1: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:40:05 ID:JHf
1(中)「長い首」事件
2(遊)余目町トルコハワイ事件
3(右)赤ちゃんあっせん事件
4(左)主婦連ジュース事件
5(指)「署名狂やら殺人前科」事件
6(一)白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭奉賛会損害賠償事件
7(二)信玄公旗掛松事件 (大審院判決)
8(三)エホバの証人剣道受講拒否事件
9(捕)ゴールド免許訴訟
P「ときめきメモリアル」メモリーカード事件
2(遊)余目町トルコハワイ事件
3(右)赤ちゃんあっせん事件
4(左)主婦連ジュース事件
5(指)「署名狂やら殺人前科」事件
6(一)白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭奉賛会損害賠償事件
7(二)信玄公旗掛松事件 (大審院判決)
8(三)エホバの証人剣道受講拒否事件
9(捕)ゴールド免許訴訟
P「ときめきメモリアル」メモリーカード事件
2: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:40:44 ID:aJm
詳細
3: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:41:10 ID:JHf
1(中)「長い首」事件
被害者Xの車と加害者Yの車の追突事故。Xは首が長いせいでアゴが少し不安定だったため、頸椎の損傷などの後遺症を負った。
Xはこの怪我も含めてYに損害賠償を請求。
これに対してYが、Xの怪我は彼の首が長いせいで拡大したものとして民法の規定に基づく減額を主張した。
最高裁は、他人より首が長い程度のことは賠償額の算定で考慮すべき「疾患」とは言えないとして加害者Yの主張を退けた。
被害者Xの車と加害者Yの車の追突事故。Xは首が長いせいでアゴが少し不安定だったため、頸椎の損傷などの後遺症を負った。
Xはこの怪我も含めてYに損害賠償を請求。
これに対してYが、Xの怪我は彼の首が長いせいで拡大したものとして民法の規定に基づく減額を主張した。
最高裁は、他人より首が長い程度のことは賠償額の算定で考慮すべき「疾患」とは言えないとして加害者Yの主張を退けた。
5: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:41:44 ID:jcV
面白い
6: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:41:45 ID:Ssx
どれも知らねぇ
7: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:41:49 ID:JHf
損害賠償は、通常想定しえない被害者の身体的・精神的な素因によって被害が拡大した場合に減額される仕組みがある
例えば、本来は軽傷で済むような事故で被害者が難病を持っていたために死亡したというような場合
そんで、個人差の範囲内の身体的・精神的特徴では減額の対象にならないということが判示されたのがこの判例や
例えば、本来は軽傷で済むような事故で被害者が難病を持っていたために死亡したというような場合
そんで、個人差の範囲内の身体的・精神的特徴では減額の対象にならないということが判示されたのがこの判例や
8: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:42:18 ID:BhG
もうおもろい
9: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:42:34 ID:JHf
2(遊)余目町トルコハワイ事件
Xは個室付浴場(=ソープランド)を営業しようと、山形県余目町で県の建築確認を得てソープの建設を開始した。
それを知った周辺住民が反対運動を起こしたため、山形県と余目町はXのソープの営業を阻止すべく、当時の風営法に注目。
当時の風営法には公園の近辺でソープランドを営業してはいけない規定があったため、後から公園を設置することでソープの営業を阻止しようと考えた。そして余目町は建設中のソープの付近に小さな公園を作り始めた。
Xは完成したソープランドの営業許可を申請すると、余目町は公園の完成を待ってからXの営業許可申請を受諾した。
Xはソープの営業を開始すると、風営法違反で営業停止処分がなされ、さらに起訴された。
最高裁は、この山形県と余目町の行為について「行政権の濫用」とし、Xに無罪を言い渡した。
Xは個室付浴場(=ソープランド)を営業しようと、山形県余目町で県の建築確認を得てソープの建設を開始した。
それを知った周辺住民が反対運動を起こしたため、山形県と余目町はXのソープの営業を阻止すべく、当時の風営法に注目。
当時の風営法には公園の近辺でソープランドを営業してはいけない規定があったため、後から公園を設置することでソープの営業を阻止しようと考えた。そして余目町は建設中のソープの付近に小さな公園を作り始めた。
Xは完成したソープランドの営業許可を申請すると、余目町は公園の完成を待ってからXの営業許可申請を受諾した。
Xはソープの営業を開始すると、風営法違反で営業停止処分がなされ、さらに起訴された。
最高裁は、この山形県と余目町の行為について「行政権の濫用」とし、Xに無罪を言い渡した。
12: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:43:22 ID:aJm
>>9
さすがに酷い
さすがに酷い
19: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:44:41 ID:tzQ
>>9
こんな話ナニワ金融道にあったな
こんな話ナニワ金融道にあったな
10: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:42:43 ID:aJm
知ってると面白そうな話
13: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:43:35 ID:JHf
「トルコハワイ」はXの建設したソープランドの店名。
ソープは昔「トルコ風呂」と呼ばれてたんやがトルコ人が「風評被害だ」ってキレて今の呼び方になったらしい
ちなみにこの事件のソープは潰れて今は廃墟になってる
なお公園はまだある模様
ソープは昔「トルコ風呂」と呼ばれてたんやがトルコ人が「風評被害だ」ってキレて今の呼び方になったらしい
ちなみにこの事件のソープは潰れて今は廃墟になってる
なお公園はまだある模様
14: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:43:56 ID:aWd
エホバは有名やろ
17: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:44:21 ID:iVM
Pがきになってしゃーない
18: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:44:38 ID:JHf
3(右)赤ちゃんあっせん事件
医師のXは、違法な中絶を望む妊婦たちを説得して出産させ、生まれた赤ちゃんを子どものいない夫婦にあっせんし、実子として戸籍に登録できるように虚偽の出生証明書を作成するという行為を繰り返し、有罪判決を受けた。
このような事実を受け、県医師会はXについて妊娠中絶手術のできる医師としての指定を撤回した。
これに対してXがこの撤回処分は根拠が無く違法だと主張して取消しを求めた。
最高裁は、Xのあっせん行為の問題点等を考慮し、撤回処分は法律に直接の明文規定が無くともできると解すべきとして原告Xの主張を退けた。
医師のXは、違法な中絶を望む妊婦たちを説得して出産させ、生まれた赤ちゃんを子どものいない夫婦にあっせんし、実子として戸籍に登録できるように虚偽の出生証明書を作成するという行為を繰り返し、有罪判決を受けた。
このような事実を受け、県医師会はXについて妊娠中絶手術のできる医師としての指定を撤回した。
これに対してXがこの撤回処分は根拠が無く違法だと主張して取消しを求めた。
最高裁は、Xのあっせん行為の問題点等を考慮し、撤回処分は法律に直接の明文規定が無くともできると解すべきとして原告Xの主張を退けた。
24: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:45:57 ID:aJm
>>18
なんとも言えんなこれ
なんとも言えんなこれ
43: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:48:31 ID:BYT
>>18
赤ちゃんの生命助けて、子供欲しい人に赤ちゃんが来て、誰も不幸せになってないのにな。
赤ちゃんの生命助けて、子供欲しい人に赤ちゃんが来て、誰も不幸せになってないのにな。
23: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:45:56 ID:JHf
ちなみにXは犯罪と知りながらも、赤ちゃんを救いたいという正義感でやってたらしいで
当時はだいぶセンセーショナルに報道されて、法律の改正なんかもされたみたいや
当時はだいぶセンセーショナルに報道されて、法律の改正なんかもされたみたいや
28: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:46:31 ID:1tY
>>23
確信犯か
切ないな
確信犯か
切ないな
20: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:45:10 ID:IMD
民事と刑事がごっちゃになってんのか
21: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:45:37 ID:JHf
>>20
行政訴訟も混ざってるで
行政訴訟も混ざってるで
22: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:45:47 ID:IMD
>>21
はぇー
はぇー
26: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:46:20 ID:JHf
4(左)主婦連ジュース事件
公正取引委員会は、果汁5%未満の飲料でも「ジュース」と表記できるとする規約について認定を行った。
「主婦連合会」はこのような規約は一般消費者に誤解を与えるので不適切と主張し、不服申し立てをした事件。
最高裁は、一般消費者たる主婦連は「法律上保護された利益」をもつ審査請求資格者とは言えないとして、主婦連の主張を退けた。
公正取引委員会は、果汁5%未満の飲料でも「ジュース」と表記できるとする規約について認定を行った。
「主婦連合会」はこのような規約は一般消費者に誤解を与えるので不適切と主張し、不服申し立てをした事件。
最高裁は、一般消費者たる主婦連は「法律上保護された利益」をもつ審査請求資格者とは言えないとして、主婦連の主張を退けた。
27: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:46:26 ID:iVM
一概に悪と言い切れん
32: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:47:13 ID:uMj
赤ちゃんあっせん事件のおかげで特別養子縁組できたんやっけ?
33: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:47:23 ID:aJm
珍事件とさしても面白いのに
これ全部最高裁言ったと思うと余計おもろい
これ全部最高裁言ったと思うと余計おもろい
34: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:47:24 ID:iVM
主婦連合会ってなんやろ
44: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:48:38 ID:Ssx
>>34
よくわからんけどなんか強そう
よくわからんけどなんか強そう
37: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:47:47 ID:JHf
5(捕)「署名狂やら殺人前科」事件
Xは衆議院議員選挙立候補者である。
Y新聞社はこのX候補について学歴詐称と経歴詐称の疑いを報道した。
候補者XはY新聞社に対して名誉及び信用毀損による損害賠償及び慰謝料請求をした。
最高裁は、民事訴訟においても刑法の規定と並行的に捉え、事実の公益性・目的の公益性・事実の真実性の3つを要件として不法行為の成立の可否を判断すると解すべきとして、原告Xの主張を退けた。
Xは衆議院議員選挙立候補者である。
Y新聞社はこのX候補について学歴詐称と経歴詐称の疑いを報道した。
候補者XはY新聞社に対して名誉及び信用毀損による損害賠償及び慰謝料請求をした。
最高裁は、民事訴訟においても刑法の規定と並行的に捉え、事実の公益性・目的の公益性・事実の真実性の3つを要件として不法行為の成立の可否を判断すると解すべきとして、原告Xの主張を退けた。
39: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:48:13 ID:JHf
「署名狂やら殺人前科」というのはYの出版した新聞の見出しが由来
ちなみに「真実性」というのはガチの真実じゃなくても、真実と信じる相当の理由があれば足りるとされてるで
ちなみに「真実性」というのはガチの真実じゃなくても、真実と信じる相当の理由があれば足りるとされてるで
45: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:49:07 ID:JHf
6(一)白山ひめ神社御鎮座二千百年式年大祭奉賛会損害賠償事件
白山市の市長(当時)は、白山ひめ神社の式典事業を支援する団体の発足式に出席して祝辞を述べた。
住民Xがこれを憲法の政教分離原則違反であり違法な公金支出だとして、損害賠償を請求した事件。
最高裁は、市長の行為はあくまで一般の儀礼的な祝辞に過ぎないから憲法に違反するものではないとして原告Xの主張を退けた。
白山市の市長(当時)は、白山ひめ神社の式典事業を支援する団体の発足式に出席して祝辞を述べた。
住民Xがこれを憲法の政教分離原則違反であり違法な公金支出だとして、損害賠償を請求した事件。
最高裁は、市長の行為はあくまで一般の儀礼的な祝辞に過ぎないから憲法に違反するものではないとして原告Xの主張を退けた。
46: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:49:36 ID:uMj
割と法学を学ぶ上で重要な判例多いな
47: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:49:57 ID:1tY
>>46
そら最高裁判決やからな
そら最高裁判決やからな
48: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:50:29 ID:JHf
意外かもしれんが、政教分離原則ってのはなにも宗教と政治が関わっちゃいけないという意味ではないんや
関わってもいいけど特定の宗教に利益や損害を与えてはいけないということやで
このことは「津地鎮祭事件」が有名やな
関わってもいいけど特定の宗教に利益や損害を与えてはいけないということやで
このことは「津地鎮祭事件」が有名やな
49: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:50:45 ID:iVM
>>48
はえ~
はえ~
53: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:51:17 ID:JHf
7(二)信玄公旗掛松事件 (大審院判決)
Xは武田信玄が軍旗を掛けたという伝承のある古い松の木を所有していた。
その松は国鉄(現JR)の路線沿いに立っており、そこを通過する汽車の排煙によって枯れてしまった。
Xは国を相手に個人で損害賠償を請求(民事訴訟)。
大審院は、いかに公共性の高い鉄道事業とはいえ他人の権利を侵害していて権利の濫用があるとして原告Xの主張を認めた。
Xは武田信玄が軍旗を掛けたという伝承のある古い松の木を所有していた。
その松は国鉄(現JR)の路線沿いに立っており、そこを通過する汽車の排煙によって枯れてしまった。
Xは国を相手に個人で損害賠償を請求(民事訴訟)。
大審院は、いかに公共性の高い鉄道事業とはいえ他人の権利を侵害していて権利の濫用があるとして原告Xの主張を認めた。
57: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:51:59 ID:iVM
>>53
勝ったんやこれ
勝ったんやこれ
58: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:52:14 ID:aJm
>>53
よく勝てたなこれ
よく勝てたなこれ
59: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:52:25 ID:tol
>>53
どっかの温泉のほうが有名じゃね?????
どっかの温泉のほうが有名じゃね?????
65: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:53:19 ID:JHf
>>59
今でも判例としての影響力があるのはその宇奈月温泉事件やね
今でも判例としての影響力があるのはその宇奈月温泉事件やね
69: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:54:20 ID:1tY
>>65
環境権を確立したって考えてええん?
環境権を確立したって考えてええん?
80: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:55:36 ID:JHf
>>69
というより当時民法が触れていなかった「権利濫用」法理を確立したことに意義のある判例やね
環境権の概念が広まったのは戦後やと思う
というより当時民法が触れていなかった「権利濫用」法理を確立したことに意義のある判例やね
環境権の概念が広まったのは戦後やと思う
60: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:52:28 ID:1l4
おもろいし勉強になるスレやな
61: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:52:29 ID:JHf
「大審院」は最高裁判所の前身で、戦前の日本の最上級裁判所や
この事件が起きた大正時代は天皇主権の国家で、当然「国家賠償法」どころか「行政訴訟」の概念すら無い時代
そんな中、一般国民がたった1人で国を相手に訴えて勝訴し、社会的風潮を変えたという歴史的な出来事や
言うほど珍でもないけど個人的に好きだから贔屓起用
この事件が起きた大正時代は天皇主権の国家で、当然「国家賠償法」どころか「行政訴訟」の概念すら無い時代
そんな中、一般国民がたった1人で国を相手に訴えて勝訴し、社会的風潮を変えたという歴史的な出来事や
言うほど珍でもないけど個人的に好きだから贔屓起用
63: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:52:56 ID:IMD
>>61
はぇー
脅迫とか来てそう
はぇー
脅迫とか来てそう
66: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:53:34 ID:JHf
8(三)エホバの証人剣道受講拒否事件
A高校の生徒であるXは、「戦いを学ばず」というエホバの証人の教えに基づき、必修科目である体育の剣道の授業を拒否した。
Xは代替措置を講じてほしいとA高校に申し入れたが、却下された。Xはその結果留年となった。
翌年も同様の経緯で留年したため、A高校を退学処分になった。
そこでXがこの処分を信教の自由を奪うもので違憲だと主張して提訴した事件。
最高裁は、A高校の処分を「社会観念上著しく妥当を欠く処分」であり違法として原告Xの主張を認めた。
A高校の生徒であるXは、「戦いを学ばず」というエホバの証人の教えに基づき、必修科目である体育の剣道の授業を拒否した。
Xは代替措置を講じてほしいとA高校に申し入れたが、却下された。Xはその結果留年となった。
翌年も同様の経緯で留年したため、A高校を退学処分になった。
そこでXがこの処分を信教の自由を奪うもので違憲だと主張して提訴した事件。
最高裁は、A高校の処分を「社会観念上著しく妥当を欠く処分」であり違法として原告Xの主張を認めた。
68: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:54:16 ID:aJm
>>66
これはシャーないな
これはシャーないな
76: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:55:06 ID:H8S
>>66
認めたんかーい
認めたんかーい
150: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:21:51 ID:5Ds
>>66
この高校は武道が必修じゃないってんでエホバに人気やったんよな
それが嫌で当時の校長が剣道を必修化してエホバを追い出しにかかった
この高校は武道が必修じゃないってんでエホバに人気やったんよな
それが嫌で当時の校長が剣道を必修化してエホバを追い出しにかかった
71: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:54:24 ID:uMj
エホバの証人とか言う憲法を学ぶ上で欠かせない存在
77: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:55:08 ID:IMD
>>71
確かに
こういう異端が貴重な判例を作っていくんやな
確かに
こういう異端が貴重な判例を作っていくんやな
73: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:54:29 ID:JHf
エホバの証人関連で言えば「エホバの証人輸血拒否事件」の方が有名かもしれんな
判例としてはあっちのが読んでて面白いかも
説明がめんどいから今回はこっちにした
83: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:55:50 ID:JHf
9(捕)ゴールド免許訴訟
Xは、交通違反があったとして免許更新の際に優良運転者(いわゆるゴールド免許)でない一般免許者と扱われた。Xは交通違反をしていないのでゴールド免許のはずだと主張して、更新処分の取消しとゴールド免許の付与を求めて出訴した。
被告側は、一般免許だろうがゴールド免許だろうが免許の中身は同じなので、「訴えの利益」のないXには訴訟資格が無いと主張。
最高裁は、ゴールド免許者は独自の法律的地位を与えられているものだから「訴えの利益」を有するとして原告Xの主張を認めた。
87: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:57:09 ID:H8S
>>83
こんなんで訴えるとか暇すぎやろ
こんなんで訴えるとか暇すぎやろ
88: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:57:14 ID:aJm
>>83
違反してなかったら手違いやろ?
なんで最高裁まで行ったんや?
違反してなかったら手違いやろ?
なんで最高裁まで行ったんや?
90: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:57:58 ID:1tY
>>88
相手警察やろ?
引き下がらんかったんちゃう
相手警察やろ?
引き下がらんかったんちゃう
105: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:00:28 ID:aJm
>>90
免許の更新時の不手際やから
別の機関やない?
免許の更新時の不手際やから
別の機関やない?
118: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:56 ID:1tY
>>105
公安委員会やろ
実質警察やで、上部組織ってだけで
公安委員会やろ
実質警察やで、上部組織ってだけで
123: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:02:24 ID:aJm
>>118
なーる
だから頭が硬いのか
なーる
だから頭が硬いのか
91: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:58:02 ID:uMj
>>88
国が手違いを認めなかったからやないか?
国が手違いを認めなかったからやないか?
105: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:00:28 ID:aJm
>>91
何がそんなに問題なんやろね
何がそんなに問題なんやろね
93: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:58:48 ID:JHf
>>88
争点が原告適格の有無だったせいちゃうかな
そもそも訴えを起こす利益があるのかどうかで揉めてたから
争点が原告適格の有無だったせいちゃうかな
そもそも訴えを起こす利益があるのかどうかで揉めてたから
89: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:57:49 ID:IMD
>>83
これは結局書類上のミスやったんかな?
それなら腹立つわな
これは結局書類上のミスやったんかな?
それなら腹立つわな
86: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:56:52 ID:JHf
今度免許の更新あるのダルいンゴ
95: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:59:14 ID:JHf
P 「ときめきメモリアル」メモリーカード事件
X会社は、恋愛シミュレーションゲーム「ときめきメモリアル」の改造セーブデータを販売していた。
これを受けて正規版「ときめきメモリアル」の発売元であるY会社は、X会社に対して著作権法違反を主張し損害賠償を請求した。
最高裁は、X会社は著作者の同一性保持権を侵害しているとして原告Yの主張を認めた。
98: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:59:42 ID:IMD
>>95
これは妥当すぎる
これは妥当すぎる
99: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)17:59:45 ID:Ssx
>>95
そらそうなるとしか言えない
そらそうなるとしか言えない
102: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:00:17 ID:JHf
ときメモの正ヒロイン藤崎詩織の攻略は超高難易度で有名やね
106: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:00:36 ID:JHf
争点はゲームのデータが著作物に当たるかどうか
司法試験トップ合格の猛者である裁判官が、ときメモのゲームシステムについて何万字にも及ぶ熱い解説を施した大阪高裁の判決文は巷で有名やな
司法試験トップ合格の猛者である裁判官が、ときメモのゲームシステムについて何万字にも及ぶ熱い解説を施した大阪高裁の判決文は巷で有名やな
112: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:04 ID:IMD
>>106
はぇ
頑張ったんやね
はぇ
頑張ったんやね
113: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:12 ID:aJm
>>106
ぜってえやり込んでたやつおるやろ
ぜってえやり込んでたやつおるやろ
110: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:00:54 ID:sBE
マリオカートのやつもそのうち打線に入るのかな
116: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:50 ID:H8S
>>110
控訴したら賠償金増えたの草
控訴したら賠償金増えたの草
115: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:20 ID:JHf
ちなみに以下は控訴審(大阪高裁)の判決文
コマンドを選択した時のパラメータの変化の仕方には、勉学(文系・理系・芸術)
と運動との間、あるいは勉学(文系・理系・芸術)と容姿との間、運動と容姿の間
などに、それぞれ反対に影響しあう関係が設定されていて、とくに、ストレスを除
くパラメータ値全てを一定値に上昇しなければならない「藤崎詩織」狙いの場合に
は、ジレンマに陥る。
(略)
ところで実際に九つの表パラメータ値を思い通りに首尾よくアップするのはなかな
か困難で、その大変さを救うために、休日に文系学習等の育成コマンドを選択すれ
ば、平日の四日分の値が得られるような設定になっているが、こうした恩恵に安心
して、九つの表パラメータ値を効率よく上昇させようと休日にも文系学習等の学習
コマンドばかり選択していると、今度は、もう一方の肝心のデートを実行する機会
を失ってしまうというジレンマに陥る。
引用 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/721/013721_hanrei.pdf
コマンドを選択した時のパラメータの変化の仕方には、勉学(文系・理系・芸術)
と運動との間、あるいは勉学(文系・理系・芸術)と容姿との間、運動と容姿の間
などに、それぞれ反対に影響しあう関係が設定されていて、とくに、ストレスを除
くパラメータ値全てを一定値に上昇しなければならない「藤崎詩織」狙いの場合に
は、ジレンマに陥る。
(略)
ところで実際に九つの表パラメータ値を思い通りに首尾よくアップするのはなかな
か困難で、その大変さを救うために、休日に文系学習等の育成コマンドを選択すれ
ば、平日の四日分の値が得られるような設定になっているが、こうした恩恵に安心
して、九つの表パラメータ値を効率よく上昇させようと休日にも文系学習等の学習
コマンドばかり選択していると、今度は、もう一方の肝心のデートを実行する機会
を失ってしまうというジレンマに陥る。
引用 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/721/013721_hanrei.pdf
120: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:02:00 ID:pIe
>>115
何の話かわからんくなるな
何の話かわからんくなるな
121: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:02:10 ID:aJm
>>115
楽しみすぎやろ
楽しみすぎやろ
122: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:02:19 ID:hsb
>>115
ガチ勢で草
ガチ勢で草
131: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:03:14 ID:Ssx
>>115
めっちゃ楽しんでプレイしてそう
めっちゃ楽しんでプレイしてそう
134: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:04:11 ID:KYc
判決文って全文読むのか?
>>115
ここにあるやつ
>>115
ここにあるやつ
153: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:24:17 ID:5Ds
>>134
民事の判決言渡しでは理由部分を読むことはほとんどないな
民事の判決言渡しでは理由部分を読むことはほとんどないな
169: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:52:11 ID:KYc
>>153
はえーそうなんか
珍しく全文読み上げてたとしたら草生えるな
はえーそうなんか
珍しく全文読み上げてたとしたら草生えるな
117: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:01:54 ID:Tr8
5番って実際に経歴詐称してたんか?
140: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:06:33 ID:1tY
>>117
してたから敗訴してるんやろ
してたから敗訴してるんやろ
147: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:19:57 ID:wRB
おもろかった
木のやつ以外は教科書には載ってない判例やな
木のやつ以外は教科書には載ってない判例やな
168: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:47:34 ID:qNa
良スレ
133: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:03:49 ID:JHf
ときメモは青春
ワイからは以上やで
ほな
ワイからは以上やで
ほな
139: 名無しさん@おーぷん 20/02/28(金)18:05:56 ID:1tY
>>133
お前この判決文書いた判事やろ
お前この判決文書いた判事やろ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582879205/
Comment (4)
裁判内容そのものより大阪高検の検事は何を思ってたんだろうか。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
当時の事はしらんが
みつこ
がしました
違反事実はあり起訴されるかどうかは関係ないって主張の警察側と不起訴なんだから違反事実自体無かったことになるだろうという主張の原告
みつこ
がしました
コメントする