1: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:01:22.77 0
2: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:05:23.83 0
このマンアフターマンって昔テレビで特番やってたよな
5: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:06:31.49 0
全身赤いけど酔ってんの?
6: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:07:08.02 0
脳が巨大化するの
7: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:08:07.94 0
2種類あるのはどういうこと?
13: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:12:20.13 0
>>7
どこかの時点で分岐したんだろうな
どこかの時点で分岐したんだろうな
38: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:03:54.57 0
>>7
男女
男女
10: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:10:51.36 0
数十年先の未来すら予測できないのに500万年後とか脳内お花畑だろ
12: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:11:33.49 0
服は?
16: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:15:06.71 0
実際は脳みそがめちゃくちゃ大きな種族とめちゃくちゃ小さな種族の二種類に分かれると思う
17: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:16:56.95 0
人類は拡散しすぎちゃったからもう今のが最終形態だろう
18: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:17:53.42 0
アフターマンの人か
ただこうなる過程には当然性淘汰がある訳で
こういう傾向の容姿と能力の奴がより子孫を残すということだ
ただこうなる過程には当然性淘汰がある訳で
こういう傾向の容姿と能力の奴がより子孫を残すということだ
20: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:21:00.39 0
>>1
肉体は脆弱でも脳の容量が多い種族が勝ち残るということだ
彼らは生身では脆弱すぎるのでバイオテクノロジーで作られた
生命維持カプセルを纏っている
肉体は脆弱でも脳の容量が多い種族が勝ち残るということだ
彼らは生身では脆弱すぎるのでバイオテクノロジーで作られた
生命維持カプセルを纏っている
22: fusianasan 2018/07/28(土) 00:22:48.36 0
FFの後半あたりにでてくる敵みたい
24: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:27:14.29 0
生きてて楽しくなさそう
43: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:06:05.71 0
>>24
わろた
わろた
27: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:31:21.18 0
どういう形で生殖がなされているかで淘汰という意味もちがってくる
29: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:34:37.27 0
1000年後の人類の姿というのを見たことある
やはり現在よりは細面で頭でっかち
身体はややスリム化してるが
生殖器のサイズはかわらない
やはり現在よりは細面で頭でっかち
身体はややスリム化してるが
生殖器のサイズはかわらない
46: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:12:54.92 0
>>29
オリンピックの記録も頭打ちになり
やがてはスポーツそのものが廃れる時代が来るのか
オリンピックの記録も頭打ちになり
やがてはスポーツそのものが廃れる時代が来るのか
48: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:17:13.12 0
>>29
1000年だとたいして変わらんだろ
ニュータイプが発生してるかどうかも怪しい
1000年だとたいして変わらんだろ
ニュータイプが発生してるかどうかも怪しい
53: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:30:11.94 0
>>29
そういえば毎日通ってるスポーツクラブの風呂のサウナ
まるで未来から来たかのような細身の青年がいる
水風呂に漬かっても生殖器のサイズは変わらない
たいしたもんだ
そういえば毎日通ってるスポーツクラブの風呂のサウナ
まるで未来から来たかのような細身の青年がいる
水風呂に漬かっても生殖器のサイズは変わらない
たいしたもんだ
32: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:37:56.64 0
数十億の地球の進化の歴史の中でこんな形状の生物なんてあった試しが無いのだから
たった500万年でこんな異形が誕生するわけない
たった500万年でこんな異形が誕生するわけない
35: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 00:58:30.89 0
とっくに不老不死になってるだろうな
63: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 03:09:27.14 0
>>35
死は人類が存続するための進化という選択だから不老不死は終わりの始まり
死は人類が存続するための進化という選択だから不老不死は終わりの始まり
36: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:01:33.08 0
海の中なら有り得るけど地上だと重力に耐えられないな
47: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:16:44.05 0
自然選択説からすると
チンポはデカイ方が良いということか
チンポはデカイ方が良いということか
52: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 01:26:10.94 0
体から生えてるキノコみたいなのはなんなの?
これで空でも飛ぶの?
これで空でも飛ぶの?
58: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 02:48:45.31 0
頭がデカくなって顏が細くなるというのはあながち間違ってないんじゃね
30年ぐらい前より今の子の方が顏が細くてアゴが無い
30年ぐらい前より今の子の方が顏が細くてアゴが無い
60: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 02:50:52.98 0
>>58
スポーツが盛んな現代でそれは考えにくい
きちんとした栄養も取れるし
スポーツが盛んな現代でそれは考えにくい
きちんとした栄養も取れるし
83: 名無し募集中。。。 ◆hX7s2obcH62w 2018/07/28(土) 11:37:36.52 0
>>58
リアルに豆腐の角に頭にぶつけて死にそう
リアルに豆腐の角に頭にぶつけて死にそう
64: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 03:11:39.76 0
アウストラロピテクスとかが500万年くらい前だよ
そこからそれほど変わってないのに
次の500万年ではこんなに変わるの?
そこからそれほど変わってないのに
次の500万年ではこんなに変わるの?
93: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:48:32.97 0
>>64
現在から遡るの500年と
500万年前の500年の生活環境の変化考えてみ
現在から遡るの500年と
500万年前の500年の生活環境の変化考えてみ
67: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 03:33:21.54 0
どういう環境になったらこんな姿になるんだよw
70: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 04:27:40.38 0
こうなるともはや性別の概念もいらなそうだが…
74: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 04:56:03.06 0
これはやりすぎ
79: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 10:12:34.14 0
今どきの人間の美意識は頭が小さいほうが美しいと刷り込まれてる
進化で脳みそが大きくなろうとするのと人間の美意識とどっちが勝つかね
進化で脳みそが大きくなろうとするのと人間の美意識とどっちが勝つかね
80: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 10:25:10.87 0
生物っていうのは機能的に進化するもんなんだわ
こんな生活しづらいように進化する生き物なんていない
こんな生活しづらいように進化する生き物なんていない
84: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:38:46.88 0
頭でかいのは人間は頭良い方が生き残りやすい発想か
同じ様な状況を犬なんかで人間が作って
とにかく賢い犬を選択して品種改良していったらそのうち人間を追いこすんだろうか
同じ様な状況を犬なんかで人間が作って
とにかく賢い犬を選択して品種改良していったらそのうち人間を追いこすんだろうか
85: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:41:08.21 0
ヒトとチンパンジーが別れたのが700万年前だろ
500万年でこんな風になるわけねーだろw
500万年でこんな風になるわけねーだろw
89: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:44:46.44 0
>>85
>>1は「マンアフターマン」という書籍だ
ドゥーガル・ディクソンというサイエンスライターが、 ・人類は発展するが、環境などで限界が来る
・科学が発達して、体組織を自由に付け替えてファッションに出来る時代も来る
などという仮定の下にこんな体の人間を考えていた筈
確か>>1の絵って、500万年後に至るもっとずっと前の段階じゃなかったかなあ?
おしゃれの延長で体組織変形手術をしてここまで変わる奴がいる、という場面だったか
チックとか名前がついてたかな
95: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:49:46.97 0
地球から各種生物が絶滅してしまい生態系のバランスすら取れなくなるので
やむを得ず人類のDNAをベースに「あえて知能を落として他環境に適応した生物」を作って
野に放って生態系のニッチを埋める、なんてのも
「マンアフターマン」には書いてあった
そんなムチャクチャをやってるうちに、人類文明が地上からは滅びてしまうだろうと
そして、予め野生でも生きられるDNA改変を導入された人類もどきの生物が独自に進化していく、
というネタで話が展開している
人権無視のメチャクチャ話ですよw
そして500万年後に、宇宙に行った人類たちの子孫が戻って来て、地球にいる人類を改変して作った生物が
独自に様々に進化していたものをまたもや家畜として飼い滅ぼし、別の惑星へと去って行く
だが、海で生きられるように改変していたものの子孫のごく一部が、また進化を始める
っていう筋書きだったなあ
やむを得ず人類のDNAをベースに「あえて知能を落として他環境に適応した生物」を作って
野に放って生態系のニッチを埋める、なんてのも
「マンアフターマン」には書いてあった
そんなムチャクチャをやってるうちに、人類文明が地上からは滅びてしまうだろうと
そして、予め野生でも生きられるDNA改変を導入された人類もどきの生物が独自に進化していく、
というネタで話が展開している
人権無視のメチャクチャ話ですよw
そして500万年後に、宇宙に行った人類たちの子孫が戻って来て、地球にいる人類を改変して作った生物が
独自に様々に進化していたものをまたもや家畜として飼い滅ぼし、別の惑星へと去って行く
だが、海で生きられるように改変していたものの子孫のごく一部が、また進化を始める
っていう筋書きだったなあ
100: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 11:56:58.98 0
ドゥーガル・ディクソンは未来の生物として
アフターマンと
フューチャー・イズ・ワイルドの2つの本を出しているけど
アフターマンは一人でどんどん書いちゃったけど
フューチャー・イズ・ワイルドの方はもっと専門家の助言も含めて(というかテレビ番組の企画でもあったらしい)
作られてるんだよな
フューチャー・イズ・ワイルドだと哺乳類が最後は節足動物の巣の中で半分飼育されて餌として生きる
半家畜みたいな生物としてしか生きられない、って構想だったなあ
そして魚の一部が空を飛ぶニッチに進出しかけていて、またタコが霊長類のニッチに移行しかけていた
とはいっても、低温で雨がまあまあ降る環境なら哺乳類が圧倒的に強いから
大陸の配置が今みたいな時期になったら、また哺乳類が反映するかも知れない
アフターマンと
フューチャー・イズ・ワイルドの2つの本を出しているけど
アフターマンは一人でどんどん書いちゃったけど
フューチャー・イズ・ワイルドの方はもっと専門家の助言も含めて(というかテレビ番組の企画でもあったらしい)
作られてるんだよな
フューチャー・イズ・ワイルドだと哺乳類が最後は節足動物の巣の中で半分飼育されて餌として生きる
半家畜みたいな生物としてしか生きられない、って構想だったなあ
そして魚の一部が空を飛ぶニッチに進出しかけていて、またタコが霊長類のニッチに移行しかけていた
とはいっても、低温で雨がまあまあ降る環境なら哺乳類が圧倒的に強いから
大陸の配置が今みたいな時期になったら、また哺乳類が反映するかも知れない
101: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:01:05.53 0
この時代の風俗事情が知りたい
102: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:02:06.59 0
>>101
それよりずっと前の時代で、通信だけで相性が決まる文化が流行ってる、って
マンアフターマンに書いてあったなあw
それよりずっと前の時代で、通信だけで相性が決まる文化が流行ってる、って
マンアフターマンに書いてあったなあw
103: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:03:30.77 0
なんか洗練された妄想って感じで面白そうだな
106: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:07:40.05 0
ここまで来てまだ顔は必要なの?w
108: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:11:37.50 0
こういうのっていつも科学の発達を無視するよな
109: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 12:13:29.28 0
科学はいくら発達しても壊滅的な災害に見舞われたら一からやり直しだからな
115: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 13:08:07.42 0
実際の未来人は進化とかじゃなく高度な肉体改造で
恐ろしく長い寿命とほぼ完璧な容姿を手に入れてるだろう
恐ろしく長い寿命とほぼ完璧な容姿を手に入れてるだろう
119: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 13:27:00.46 0
AA化して欲しいキャラだな
124: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 16:15:13.94 0
この人達はまだ地球に文明が残っている時に
「地球はもう人間の住める環境じゃないから宇宙に行こう」
と言って出て行って
人工空間で宇宙服を着て交信する文化を続けた人たちの子孫だっけ
「地球はもう人間の住める環境じゃないから宇宙に行こう」
と言って出て行って
人工空間で宇宙服を着て交信する文化を続けた人たちの子孫だっけ
65: 名無し募集中。。。 2018/07/28(土) 03:17:37.16 0
魔界と現世が合体してしまった的な創造物だろこれ
引用元: http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1532703682/
Comment (23)
みつこ
がしました
直立して脳が肥大化しているのが股間から見ても男なんだよな
俺どう頑張ってもこの時代の女で勃つ自信ないわ
みつこ
がしました
500万年?核戦争でも有ったのか!
みつこ
がしました
でもこの絵を見ると機械系は一切ないよな。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
脳や神経系のみの姿に進化して外骨格はロボットになって…っていう
デトネイターオーガンっていうアニメがあったなぁ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
画像のやつはまったく別の時代のやつだろ
みつこ
がしました
退化してるからパワードスーツのような殻とセットになってる設定
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
マンアフターマンは人類自身が起こしてきた変化による進化&退化で
一方あっちは「宇宙人の手によって……」らしいけど日本語翻訳版が出てないから内容よくわからん。
みつこ
がしました
でこぴんで脳挫傷だろこれ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
昔めちゃくちゃ興味あって調べてた
みつこ
がしました
みつこ
がしました
それとも超頭いいと我々バカ人類には考えもつかないようなライフスタイルを求めるんだろうか?
…そういえば、知能指数10,000のウルトラマンは結局素手喧嘩で怪獣を倒すし、メフィラス星人が地球征服のために取った行動は小学生に「地球をあげます、と言え!」と迫る事だった。
大賢は大愚の如しという言葉があるが、世の中そんなもんなのかなぁ?
みつこ
がしました
みつこ
がしました
コメントする