samurai-89372_640


1: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:28:32.76 ID:53IFtQ5a0
機動力や弓術に特化したモンゴル騎兵vs白兵戦でも高い戦闘力を誇った鎌倉騎兵



実際どっちが勝つんや



戦場は関ケ原として



3: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:03.04 ID:KRxXcemMa
モンゴル

5: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:32.95 ID:53IFtQ5a0
>>3
マ?結局機動力が大切なんか

33: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:33:03.21 ID:KRxXcemMa
>>5
そもそも当時の日本の馬ってポニーみたいなもんやぞ
情報伝達力も弓の威力も何もかも違う

39: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:34:23.94 ID:PazH4tIeM
>>33
これよく勘違いされてるけど当時の馬の品種がポニーに近いだけでお前らがイメージするポニーのような大きさという意味じゃないぞ

48: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:46.90 ID:GvvnpIkca
>>33
弓の威力はこっちの方が上やぞ向こうは機動力全振りやか小さい弓なんや素材差ひっくり返るレベルの大弓やしな

7: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:29:51.65 ID:A/ZU75Ab0
山岳以外でやったらモンゴルやろ

9: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:49.10 ID:53IFtQ5a0
>>7
関ヶ原やから草原やな
つか山岳地帯で騎兵戦とかあるもんなの?

10: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:50.22 ID:+NiHcCn90
鎌倉騎兵って戦う前に名乗ってなかったっけ?

19: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:53.11 ID:GvvnpIkca
>>10
こいつワイの獲物や宣言やぞ、鬼より恐い坂東武者が人間としてのルールなんて守らんよ

110: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:41:11.84 ID:9mSFSU+f0
>>10
最初やっても何もはんのうしてこんかったから速キルモードになって襲いかかった

11: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:57.38 ID:fqBzaBzO0
勝とうと思ったら山に籠ってゲリラ戦的なやつしか無理やろ

12: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:30:59.63 ID:GvvnpIkca
関ヶ原なら鎌倉騎兵が勝つでそこそこ高低差あるやろあそこ

18: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:35.31 ID:53IFtQ5a0
>>12
高低差ったらなんなんな?

29: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:39.62 ID:GvvnpIkca
>>18
平坦やないと軽騎兵の機動力活かせんやろ

16: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:31:22.94 ID:E/NXdd1Ap
日本でやったら鎌倉武士にも勝ち目がありそう

26: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:25.89 ID:NNpgCrob0
鎌倉武士は重曹騎兵な上に弓兵という世界でも珍しい奴らやからちょっとわからんな
あと名乗ったり元寇でボコられたりしたのは嘘やからな

173: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:12.18 ID:oDXZGmBEd
>>26
更にいうと鎌倉武士って対弓兵特化重装弓騎兵や
鎌倉武士が着る大鎧は角度的に弓を弾く特性があるんや
更に言うと大鎧は着た状態やと弓を撃つ構えの際、動きが邪魔にならない様にかつうまく守れるように作られているんや

そんで鎌倉武士は騎乗したままグループ組んで敵陣突撃して有効範囲内から弓を射って離脱する戦法を使えるんや

地形にもよるがこれで元寇の初期は上陸したモンゴル兵を押し返したんやで

250: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:57:58.92 ID:KlfTjTNJ0
>>173
アンチ弓の弓騎兵とかおもろいな
馬狙うしかないな

31: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:32:49.41 ID:MGjRT2XXa
関ヶ原なら地の利は鎌倉兵士やろ
余裕で鎌倉勝つわ

35: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:33:28.82 ID:eRbujz0h0
てつはうって教科書乗ってるけどよく分かってないなら乗せるべきじゃないよね

82: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:38:29.30 ID:PazH4tIeM
>>35
まあ簡易的な手榴弾やろ

50: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:54.92 ID:fqAweFdUa
重装長弓騎兵VS軽装短弓騎兵
どっちが強いか一目瞭然だよね

51: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:35:55.34 ID:53IFtQ5a0
モンゴル騎兵=ジープ
鎌倉武士=ランボルギーニ


みたいなイメージか?

53: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:36:18.96 ID:J6xdOkez0
当時の日本人とかほとんど身長150cmくらいのチビやぞ

57: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:36:42.75 ID:eRbujz0h0
>>53
当時のモンゴル人もドチビやから

318: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:03:42.48 ID:FVnsHZYod
>>53
当時は肉食ってたから武士はもっとでかいぞ

325: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:04:12.05 ID:7hm17RVRp
>>318
食ってない
奈良から食ってない

365: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:07:40.36 ID:q+BNsOAP0
>>325
食ってはいけないって戒律があるのは
隠れて食うからやぞ

483: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:16:31.22 ID:js5t5Ouk0
>>325
猪鹿鯨兎を食ってたよ

62: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:00.93 ID:HgEQIatK0
寺、神社「ワイらの祈祷のおかげや恩賞よこせ」
幕府「えぇ…」

125: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:43:57.72 ID:p5nYah+Ea
>>62
祈ってたら神の化身出てきてそいつらが弓撃ったらモンゴル人がびびって船に逃げたら海が燃えて神風吹いてモンゴル人全員死んだわとか盛り過ぎててほんまに草生えるわ

66: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:23.00 ID:fqAweFdUa
弓の威力も射程も圧倒的に侍が優勢なんやが
まさか侍が刀で突撃すると思ってるん?

71: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:37.13 ID:/DNKS84y0
平地の遭遇戦ならモンゴルやけど日本でならそれ以外は鎌倉武士のが強いやろ

75: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:37:53.80 ID:1AwqoERlp
モンゴルが強かった要因は連絡の巧さと伏兵をうまく使うってところもあるし100人単位やと進化発揮出来んかもな
でも撤退したフリする奴鎌倉武士にクッソ効きそうやな

90: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:05.27 ID:ik6lxszla
関ヶ原って別に平地でもないし騎馬隊が蹂躙しようにもそこまで優位な地形に思えんからトントンちゃう

91: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:39:05.86 ID:00nL3ZD+0
両方精鋭でも鎌倉武士ちゃう
装備差あるやろ

106: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:40:48.39 ID:H9jyjrwl0
モンゴル
朝青龍みたらわかるやろ

116: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:42:05.17 ID:HVoKcUVhd
関ヶ原って割と周りに山がちなとこあるし普通にそっち主戦場で戦えば鎌倉武士の勝ちやろ
d6b55e11-s


127: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:17.53 ID:53IFtQ5a0
>>116
なんで山なら武士が強いんや

138: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:45:20.83 ID:jztZCJInD
>>127
モンゴル騎兵の強さは機動力活かして平原の向こうから現れて騎射して帰って行くことや
こんな狭い盆地じゃ実力の少しも出せん

145: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:13.47 ID:ik6lxszla
>>127
山なら馬走れんし木が邪魔だから騎射の威力も落ちる
なら後は組み討ちやからそこは武士やね

129: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:44:42.99 ID:uMof6xfNM
鎌倉武士ってご恩と奉公って言う割にいうほど忠誠心なくない?

159: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:47:51.59 ID:4SIClV5G0
>>129
そらその忠義の根幹である御恩が少なかったからな

277: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:03.30 ID:9LmUTU900
>>129
ご恩と奉公はgive-and-takeやぞ
ひたすら忠義を尽くす武士道観は江戸以降創られたもんやろ

149: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:46:35.29 ID:0kcDKec70
モンゴルって馬上弓メッチャ上手かったんやろ?
しかも火薬を持ってるから無双出来たんちゃうの

178: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:38.98 ID:eRbujz0h0
>>149
武士は武士で馬上弓なのに長弓っていう不思議装備やし

190: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:05.56 ID:1YMkq5uRa
>>149
速攻型なんやが継戦能力を倒した相手の兵糧に頼る戦い方なんや
やから戦線が膠着したら弱いで

169: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:49:34.59 ID:lgaC66CF0
モンゴルはチンギスの統率力がないと蛮族化するのが問題やな

220: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:55:12.97 ID:UVApvwH40
>>169
バトゥが降伏しなかった奴らに冷酷やったんわチンギスの教えやぞ

174: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:17.73 ID:pCv8rDqRK
2回目の元寇の時船が足りずに帰れなくなったモンゴル人が1万か10万かどこかの島に立て篭もったらしいで
なお鎌倉武士に根切りにされた模様

188: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:45.31 ID:7hm17RVRp
>>174
長崎県松浦市鷹島やで
今でもいろんな地名が残ってる


180: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:50:51.00 ID:pCv8rDqRK
鎌倉武士団「教養大好きやで!漢籍仏典全部よく読んでるで!それはそれとして通りすがりの僧侶ブッ殺して生き肝取るわ」
鎌倉武士団「公正な裁判は大事やで!身分が違おうともバッチリ裁判権行使してええで!それはそれとして定期的に通行人弓で射かけて殺すわ」
鎌倉武士団「島津は軟弱すぎる、あんな気弱な奴らじゃ南九州は大変だろう」

ガチサイコ感がある

203: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:19.51 ID:q+BNsOAP0
>>180
島津を軟弱扱いする奴らってもう半分鬼やろ

184: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:28.31 ID:pCv8rDqRK
今の研究での日本の侍の特徴

・鎌倉どころか平安時代でも名乗る事はほぼ無かった
・基本的に奇襲戦法が武士の戦術
・弓を多く用いていた
・騎馬は偉い武士が少しでも高い位置から敵を見る為に用いてたのと撤退時に早く逃げる為の道具
・基本的に夜襲(同時に火を用いる)事が多い
・基本敵に自国の領民などが居てもまとめて殺す
・グワグワせめて来る

199: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:41.19 ID:KslZ+z0xa
>>184
まあ現実的よな
わざわざ名乗って大将同士が一騎討ちとかあほらし

193: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:18.73 ID:N9sPq6Wor
>>184
ここら辺のソース知りたいわ
ツシマの時によく見たけど

186: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:31.45 ID:4SZr8Qn9p
場所によるだろ
草原ならモンゴルの圧勝
山地なら鎌倉の圧勝

194: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:21.27 ID:53IFtQ5a0
>>186
なんで武士は山地なら強いねん
山地に特化しとるんか

204: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:23.43 ID:KslZ+z0xa
>>194
日本が山国やから

187: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:51:37.89 ID:ehhOHkMmp
モンゴル兵は騎兵ばっか言われるけど占拠してそのまま拠点化して移動式の補給を呼び込んで前線を押し上げて行けるから強いんやし
そこ絶ってもうたらもち味いかせんやろ

212: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:54:36.18 ID:je5GPFmr0
>>187
捕捉させない速度で叩くのが強いし関ヶ原に限定は不利やろなぁ

195: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:52:21.32 ID:pCv8rDqRK
鎌倉武士は炸裂しなかった鉄砲を回収分析して撃烈玉というものを作って現代の機雷に近いものを
船団の近くに事前にばら撒いて船沈めまくってるからな
この炸裂の様子が神風と称されてると今の研究では言われてる

205: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:53:28.68 ID:pCv8rDqRK
モンゴル「使者送るンゴ」
鎌倉「よし殺す」

モンゴル「……使者があかんかったんかな、もう一回派遣するンゴ」
鎌倉「よし殺す」

モンゴル「…………『こいつが帰らなかったら攻め込むぞ』という手紙持たせてもう一回派遣するンゴ」
鎌倉「間髪入れず殺す」

214: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:54:47.69 ID:pCv8rDqRK
元(モンゴル)の歴史書に書いてる鎌倉武士の実態

・鎧着てるのに音もなく泳いでくる
・怖がらせる為に、鎌倉武士の隊長クラスの首をかかげたら、
それを取り返すべくさらに攻撃が熱を帯びた
・船に牛の死体を投げ込まれた。夏だったし衛生環境が一気に悪化し
病気が蔓延した。こんな戦い方思いつかない。何これ。
ていうか牛の死体どうやってもってきたの。

元寇が日本人を肉の盾に使う → 分かる
鎌倉武士がそれを平然と射る → まあ分かる(鎌倉武士なので)
それを見て「人質を使うという事はアイツらは人質効くんやな!」と分析、鎌倉武士も導入する 

229: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:55:55.05 ID:SYR6F/IxM
>>214
ほんま野蛮

242: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:57:11.02 ID:DsvkoLsX0
>>214
弱点になると思ってやってきたことを「つまりあいつらの弱点なんやな」って解釈するの能力バトル味ある

234: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:22.91 ID:ChLhN4qEa
モンゴル騎兵やろなあ
鎌倉武士もやる時はやるけど基本は農家が本職やしな

238: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:56:47.72 ID:lD/5qPU20
モンゴル軍は世界一なんだからまともな場所じゃ絶対勝てない
騎馬民族は狩猟生活してるだけで戦闘能力が身につく最高の環境なんだから

261: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:51.33 ID:q+BNsOAP0
>>238
山と急流しかないまともじゃない国、日本

257: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:42.21 ID:C6Znefi20
戦国時代も含めてお馬さんはそんなにいなかった
1万の騎馬隊が突撃みたいな映画じみたシチュはなかったんやわな
ましてや現代的なデカくて格好いい馬ではなくてちっこい奴で

303: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:02:31.93 ID:KlfTjTNJ0
>>257
言うても戦馬なら的がちっこいのがええんちゃうか
サラブレッドのガラスの足はそら速いやろうけど

330: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:04:32.59 ID:C6Znefi20
>>303
サラブレッドが貧弱というか脆すぎて戦いに向かんのはせやね
かといって中世の日本の馬が精強なわけではなく貧弱やけど

360: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:06:53.88 ID:P+w3kceE0
>>330
あくまで移動手段だからな
装甲車といっしょで戦闘時には飛び降りて戦ってた

259: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:58:47.76 ID:b//QvGCaM
関係ないけどAOEってクソゲーだと馬がラクダに弱いんだが実際に馬がラクダを嫌がるってあるん?

368: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:07:56.08 ID:OFfM4bT20
>>259
史実やで
ヒストリエのばっかじゃねーののハルパゴスが
騎兵にラクダ兵で完勝しとる
馬はラクダのにおいが嫌いみたいやで

411: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:31.35 ID:koCV3O2Xd
>>368
ラクダ騎兵は馬騎兵より高さがあるからその差もでかいな

263: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 17:59:03.64 ID:gnPAvSHH0
まずモンゴル騎兵って正面から戦わなくね?

281: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:00:13.18 ID:lD/5qPU20
>>263
基本的に引き打ち戦法やな
白兵戦は出来るだけ避けてる

381: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:09:13.10 ID:ZMpyMVat0
地形次第やろ

385: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:09:30.13 ID:6JtN/1o7d
モンゴルやろ
台風なかったら蹂躙されてたぞ

394: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:10:10.51 ID:WND8nCb9a
>>385
台風にやられるって事はまともに上陸できてないんだから無理やろ

402: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:03.45 ID:46Vmnkkj0
モンゴル騎兵が得意とするような戦場は日本にはない

422: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:57.93 ID:/Re4GZy3M
実際に元寇で戦っとるやん
鎌倉武士の圧勝や

435: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:13:14.11 ID:zaF4EYgo0
>>422
騎兵同士の戦いで勝負が決まったわけじゃないぞ

423: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:11:58.66 ID:526GUDkb0
日本の鎧って海外のに比べたら玩具みたいやん
あんなんで戦えるんか

427: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:12:31.59 ID:olsOVm9Y0
これ勘違いしてる人多いけど馬の品種はモンゴルも日本も殆ど変わらんぞ
大鎧は騎乗前提で機動性度外視で弓に対する防御力を高めたものやし弓も日本は長射程高威力の複合弓(イギリスのロングボウ)
それに対してモンゴルは革鎧に連写力の高い短弓やから装備的にもモンゴル側は相性が悪い
平原だと流石に勝ち目がないけど日本を戦場にするなら圧倒的に日本有利やな
まあ様は地の利のある方が勝つ

449: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:14:27.21 ID:53IFtQ5a0
>>427
なんで平原だと勝ち目ないねん

479: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:16:07.98 ID:olsOVm9Y0
>>449
機動性に差がありすぎるし日本人はだだっ広い場所での戦いに慣れてない

502: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:45.90 ID:jztZCJInD
>>449
平原でも弓の性能差がある以上武士有利やないかな
日本の大弓って他に類するもんはイギリスのロングボウくらいしかないやろ

517: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:19:04.68 ID:lD/5qPU20
>>502
一発目外したら馬で距離詰められるし
何か遮蔽物ないと長射程弓だけじゃキツイと思う

536: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:21:04.31 ID:jztZCJInD
>>517
モンゴル軍の強みは騎射による一方的な射撃やから
その射程の外から弓射かけられる武士のほうが有利やろ

454: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:14:34.43 ID:sbGj3feb0
鎌倉武士を人にした北条泰時の御成敗式目

内容
・みだりに通行人や旅人を殺してはいけません
・勝手に百姓の嫁を犯して殺してはいけません
・他人の領地の田畑から勝手に作物をとってはいけません
・他人のものを自分のものにしてはいけません
・行商のものを殺して品物を奪うことはもういい加減にやめましょう
・旅女や歩き巫女を無理矢理犯してはいけません、ちゃんと対価を払って犯しましょう

473: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:15:53.41 ID:CpdO9sLY0
>>454
畜生世界の校則

489: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:00.13 ID:Fgvh9ehV0
何もないところで何にも邪魔されず勝負したらモンゴルが勝つやろなぁ

492: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:17:08.93 ID:ZMpyMVat0
まず日本がまともな地形であると言う常識を疑え

505: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:18:03.94 ID:UI+tgPETr
馬の質とかモンゴルは騎馬民族だし純粋に戦ったら勝てなそうだけど
地形が山とかだったらまだ有利じゃない

541: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:21:26.39 ID:RQY1uQJTd
まずあの時代の上陸作戦とか難易度高いやろ

567: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:23:28.78 ID:8fh+OF6Vd
地続きじゃなくてよかった

40cb7506-s


608: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:26:53.57 ID:6oP5PMQed
鎌倉武士でワンチャン勝てるレベルならあんなに勢力拡大できんやろ

620: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:59.44 ID:eSYAAJFIM
>>608
モンゴル騎兵の真価は大陸でこそ発揮するからなぁ

615: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:34.43 ID:b5ejtbIVd
マジで日本って島国で良かったよな

614: 風吹けば名無し 2021/03/01(月) 18:27:30.42 ID:/B2+W7zf0
巧妙なゴーストオブツシマスレ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614587312/



     Comment (25)

      • 1. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:04
      • こんなシミュレーションゲームをYouTubeでみたな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 2. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:16
      • 言うほど強くないだろ、モンゴル騎兵。

        日本人は言えるな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 3. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:16
      • 100人規模なら単純に時の運
        昨日誰が何時間眠って誰が体調悪いかで変わるレベル
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 4. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:30
      • モンゴルがパルティアンショットと畜生さで強かったのに対し、鎌倉武士は圧倒的畜生さだからなぁ。リアルにやり合ったら、地形次第だろうけど、戦闘力的には同等な気がする。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 5. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:30
      • 結果が全てだよ
        モンゴル兵は鎌倉武士には勝てなかった
        全員打ち首にされてるから鎌倉武士の方が強い
        勿論日本側が攻め込んだ場合は負けるだろうけどな
        当時の戦争は、いや、今でも海を越えて攻め込む側が不利だよ
        それを可能にするアメリカが化け物過ぎただけだ
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 6. 名無しさん
      • 2022年04月20日 22:32
      • 会戦状況次第だろ。いきなり関ヶ原に飛ばされても誰も戦わんだろうし、そもそも100vs100の状況なんてねーよ。
        装備だって会戦状況次第で変わるのになんの意味があるんだ?この質問。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
        • 15. 名無しさん
        • 2022年04月21日 06:02
        • >>6
          分かる分かる
          語るだけの知識なかったら置いてけぼりみたいで悔しいからケチつけるのわかる
          対戦ゲーで負けたらクソゲーって言い出すタイプだろ
        • 0
          みつこ

          みつこ

          likedしました

          liked
      • 7. 名無しさん
      • 2022年04月20日 23:09
      • 戦場での機動力自体はあまり意味がない
        モンゴル騎馬軍団が強かったのは兵站部隊を同行させてたからで、補給の問題が無かったから
        馬車限界って概念があって、荷物運ぶ馬は草だけ食わせてたらあっという間に潰れるんで運んでる穀物も食わせながら進まないといけないけど、大体200㎞も行かない内に運んでる兵糧を食い尽くしてしまう
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 8. 名無しさん
      • 2022年04月20日 23:20
      • 大陸の馬と日本の馬は体格が全然違うので不利
        馬無しの方がいいけどあれば盾代わりには使えるかな
        馬上で戦う事に拘っての戦い想定なのか
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
        • 18. 名無しさん
        • 2022年04月21日 10:18
        • >>8
          モンゴルの馬は日本の馬とほぼ同じだぞ
        • 0
          みつこ

          みつこ

          likedしました

          liked
      • 9. 名無しさん
      • 2022年04月20日 23:40
      • 日本には謀略があるし。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 10. 名無しさん
      • 2022年04月20日 23:52
      • 日本馬は全く去勢されてないから狂暴すぎて、人間を噛み殺したりしてたらしい。日本にやってきた宣教師たちは日本馬を怪物扱いし、それを乗りこなしてる武士たちを狂人扱いして畏怖したとか。その戦国武士をして自分たちは軟弱すぎると言わしめるのが鎌倉武士。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 11. 名無しさん
      • 2022年04月21日 00:35
      • 関ヶ原は東西の大軍が正面衝突できる大平原だと思った?
        勾配がきつくて在来線は上りと下りで経路が違う(坂下りる方だけショートカット)し、東海道新幹線にとって一番ネックとなる豪雪地帯だぞ
        岐阜羽島に駅を作ったのも非常時の待避が名古屋じゃできないからだ
        少なくともモンゴル兵が縦横無尽に駆けめぐるには狭すぎるし険しすぎる
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 12. 名無しさん
      • 2022年04月21日 00:37
      • 丁度アンゴルモアで馬の去勢の違いの話に言及してたな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 13. 名無しさん
      • 2022年04月21日 00:45
      • 米8
        昔からの品種と言われる蒙古馬と木曽馬は体高1.2-1.4mで似たような高さで太さは木曽馬のほうがやや太い
        中世ヨーロッパ前半で使われていた馬も似たようなもので、大型化していくのは12-13世紀以降
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
        • 19. 名無しさん
        • 2022年04月21日 10:41
        • >>13
          大型化すると言っても
          日本が江戸時代に入る頃の三十年戦争時でも軍馬は日本馬より一回り小さい
          戦闘に参加しない王侯貴族の馬はシンボルとして無駄に大型化したものの
          一般的な軍馬は消耗品なので数を揃える必要から逆に小さくなっていく
          中世初期から近代までの間で西洋で馬が大きかったのは西暦1000年ぐらいの頃で
          あとは人間同様にどんどん小型化していく
        • 0
          みつこ

          みつこ

          likedしました

          liked
      • 14. 名無しさん
      • 2022年04月21日 01:27
      • ※8
        日本在来種の馬は古墳時代に蒙古から輸入されたものと言われてるので
        モンゴル軍の馬とじゃそんなに違いはない
        いわゆるサラブレッドが登場するのはもっと後の時代だし
        あいつらデリケート過ぎて軍馬にはあんまり向いてない

        日本の馬は体格こそ小さかったものの
        完全武装の鎌倉武士を乗せて時速40キロで走ることが出来、
        体質も頑丈だったからなかなかのもんだぞ
        まぁモンゴルの馬も同じようなスペックな訳だけど
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 16. 名無しさん
      • 2022年04月21日 06:57
      • 鎌倉武士が強いんじゃなくてモンゴルにやられた地域が弱かっただけでは?
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 17. 名無しさん
      • 2022年04月21日 07:16
      • 「当時の馬はポニーみたいな大きさだった!」っていうやついるけど、ポニーって割とでかいよ。
        こういうやつは多分脳内でロバをイメージしてる。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 20. 名無しさん
      • 2022年04月21日 10:49
      • 蒙古騎兵が逃げ撃ちし始めても
        鎌倉武士は馬の足止めて狙い撃ちするから
        あんまり戦闘機動は意味無いよね
        どちらも自分たちの土俵に上げようとするから
        蒙古騎兵が逃げずに接近戦挑まない限りは
        引き分けで終わるんじゃないかな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 21. 名無しさん
      • 2022年04月21日 14:01
      • 当時の武士は一対一での戦い方しか知らなかった。
        けれどモンゴル兵は一人の武士を集団で殺しに来た。
        武士は面食らっただろうな。
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 22. 名無しさん
      • 2022年04月21日 14:20
      • まずモンゴルの弓の方が射程は長い
        威力は日本の弓の方が強いと当時の資料はなっていたはず
        基本的にモンゴル軍は投稿兵を含めた数的優位と
        機動力による地の利・時の利をもって包囲戦やヒットアンドアウェイを行うのだから
        関ケ原程度の広さで兵の質・量ともに同じならホームの日本側の方が
        戦略を立てやすいし、比較的重装備な日本が有利かな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 23. 名無しさん
      • 2022年04月21日 14:52
      • あの頃の日本人はなんであんなに凶暴なんだろうか・・・
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 24. 名無しさん
      • 2022年04月21日 16:46
      • 関ヶ原の周りは山ばっかり
        モンゴル騎兵の短弓・軽装じゃ追い詰められて虐殺されるのがオチ
        当時の馬に近い木曽馬は200㎏ぐらいの荷物を背負って登山が出来る馬だからな
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked
      • 25. 名無しさん
      • 2022年04月21日 17:04
      • 射程はモンゴル弓が勝るがモンゴル兵は軽装で防御力に難あり
        威力では重い矢を使う和弓に分があり武士の大鎧は弓の打ち合いに強い、
        でも重装備なので重い

        ギリギリの距離で引き打ちできれば
        モンゴル兵がやや有利ってところではないだろうか
        あと実は武士もパルティアンショット(押捩り)が出来るので
        後ろから仕掛けるのはかなり危険
      • 0
        みつこ

        みつこ

        likedしました

        liked

    コメントする

    名前
     
      絵文字