70a8ee8a


1: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:23:34.10 ID:6tRwrI7B0

ニホンオオカミ

no title

一方シベリアオオカミさん
no title



5: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:24:16.27 ID:TWFJDmVTM
シベリアンハスキーってシベリアオオカミの親戚?

166: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:46:04.44 ID:1wtrKe1Qd
>>5
遺伝子的には日本の芝犬が一番狼に近い

18: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:25:49.01 ID:EQSPGJ490
no title

ニホンオオカミの末裔だぞ

26: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:27:28.76 ID:txUZJB3Ja
>>18
柴犬感ある

20: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:26:16.62 ID:F7HEyXZyM
ニホンオオカミに1番チカイーヌってなんなんや?
柴犬?

28: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:27:49.60 ID:+MrgJq2Jd
>>20
オオカミ全体で見ても柴犬ってかなりオオカミに近いんやないんけ
ハスキーよりオオカミに近いとか
どっかで見た

24: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:27:03.56 ID:6FBMEtKnM
剥製にするときにミスったか実はそこらの犬なんちゃうか?

36: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:28:40.37 ID:BmWL+q2G0
>>24
顔がなだらかなのはニホンオオカミの特徴やで
ちな剥製は3体しかない

29: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:28:18.57 ID:QdGP7UlO0
>>1
ワイもここの博物館すこ

42: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:29:44.72 ID:p1HCOtSR0
>>29
むごい

134: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:41:11.48 ID:alyogylE0
>>29
これぐらい修復下手くそなんやろな
no title

217: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:54:29.83 ID:rpusBV1Hd
>>134
この壁画修復で話題なって観光客や参拝者増えたのは草はえる

34: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:28:37.20 ID:FbAV5Xed0
最近、日本の山奥で発見されたニホンオオカミらしきオオカミ

no title

51: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:30:50.26 ID:fkptAIwiM
>>34
犬や

361: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:18:00.61 ID:waN4ctY4M
>>34
こんなん見かけたらチビるわ

39: 風吹けば名無し(武蔵・相模國) 2021/01/26(火) 10:29:10.77 ID:BXi7d95Y0
この剥製作ったやつ絶対ヘタやろ

48: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:30:35.51 ID:bRdaoY2o0
>>39
剥製って本物に近く見せるだけやなくて保存の際に毛皮が縮まんように形だけそれっぽくする方法があって上がってるのは後者や
よく画像上がる四角いチーターの剥製とかもそれ

47: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:30:24.29 ID:9MPyT0IA0
ニホンオオカミとかニホンカワウソが絶滅したけどなんか生態系に影響出たんやろか
ニホンオオカミは消えたか?
宗像 充
旬報社
2017-08-29


58: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:31:35.15 ID:BmWL+q2G0
>>47
オオカミはシカが増えまくった

63: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:31:58.85 ID:bRdaoY2o0
>>47
生態系の頂点がおらんからシカが増えすぎたり川やと外来魚の個体数をセーブできんかったり

131: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:40:20.72 ID:9MPyT0IA0
>>63
なるほど
鹿の天敵は人間くらいしかおらんもんな

49: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:30:46.69 ID:Ik/i5VzU0
九州のどっかにいる説

159: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:44:56.77 ID:gGAYKkTl0
>>49
今でも目撃事例が多いのは秩父山系やで

66: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:32:28.12 ID:VTzVwdjK0
は?ニホンオオカミ舐めんなよ
no title

69: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:32:41.97 ID:CvHjBdIx0
東南アジアとかでたまに見る狂犬病持ってそうな野良犬とあんま変わらんやん

73: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:33:02.68 ID:TFhrDncW0
そもそも犬自体が人に懐きやすい傾向があるオオカミが交配した結果やしな

104: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:36:58.75 ID:MrmKrZwPa
>>73
キツネもペット化しようとして人になつく個体交配していったら見た目がイーヌになったし

95: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:35:43.79 ID:mOEwa/+WM
いなくなって初めてわかるオオカミの重要性やな

110: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:37:46.08 ID:DLyiSLsqr
ロットワイラーに負ける雑魚



126: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:39:37.46 ID:KY/cOP660
>>110
くっそかわいいこいつ飼いたい

112: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:38:11.33 ID:L2OyX0Uap
シベリアオオカミも犬っころみたいに甘えるぞ ドキュメンタリーで見た

123: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:39:33.88 ID:vQfNs3dQ0
>>112
ハイエナもなつくらしい

186: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:49:17.04 ID:mMzzjZBQM
>>123
野生が感じられない

114: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:38:20.25 ID:mOEwa/+WM
オオカミって頭いいからそんな人襲わないと思うんやけどな

128: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:40:12.51 ID:FDj7bCWh0
>>114
柴犬でさえ狂暴な特性あるのに
あれより気性が荒いバージョンだと思ったらヤバいやろ

136: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:41:16.69 ID:bRdaoY2o0
>>114
夜道が縄張りと被ってると数頭で尾行してきたりしたらしいで

127: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:40:04.83 ID:JLxQ7NhL0
犬と狼って交配できるんよな
ウルフドッグやっけ

139: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:41:56.38 ID:ZDMRywom0
>>127
デカすぎ…
こんなん道で会ったらちびるわ

no title

147: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:43:12.98 ID:ktsFp9c20
>>139
こんなん絶対食い殺されるやん

158: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:44:49.38 ID:EERwNi6ud
no title

169: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:46:17.89 ID:cnzckqgfa
>>158
酔っ払いサラリーマンやん

170: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:46:27.67 ID:lHSI8Disa
強くも無いし愛想も良くないしそら絶滅するわな

185: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:49:14.33 ID:TuW8x39Qr
>>170
人間にとって邪魔な畜生どもを狩って実質田畑を守ってくれてたから大神として崇められていたんだよなぁ

244: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:58:20.98 ID:1wtrKe1Qd
>>185
肉食野生動物の扱いは畜産やるかどうかで変わってくる
蛇も米穀扱うとこは神や

272: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:04:40.12 ID:30TYYset0
>>244
欧米じゃオオカミは悪者扱いだったからな

249: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:59:22.47 ID:Bhx4KLx/0
北海道の山奥とか探してもほんまにもうおらんのか?
おりそうやけど

261: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:02:45.62 ID:9MPyT0IA0
>>249
最後に生存が確認されたのは奈良県南部らしいな
北海道はヒグマとかおるしまだ奈良県南部のが可能性ありそう
絶滅してそうやけど

269: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:04:02.77 ID:Bhx4KLx/0
>>261
奈良も南は山しかないしおりそうやわ

274: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:05:04.09 ID:d/uXT08H0
>>261
そもそも北海道に日本狼はいなかった
エゾオオカミや

251: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 10:59:41.48 ID:d/uXT08H0
no title


https://canischichibu.com/details/

こんなん犬じゃないやろ

257: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:02:20.66 ID:UeLkJdOY0
>>251
ムキムキーヌやん

270: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:04:16.31 ID:d/uXT08H0
>>257
秩父野犬の詳細で検索するといかに一連の写真が日本狼の特徴を備えてるか力説してるページがあるから読むとええで

281: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:05:28.94 ID:CZUC+g700
たぶんこれが一番実際に近いやろうけど
no title

一般にオオカミから連想される姿とは全然大きさも顔立ちも別物やろうな
no title

277: 風吹けば名無し 2021/01/26(火) 11:05:23.47 ID:PvEGLDtz0
絶滅した動物の剥製とか画像とか動画見た時の独特な怖さ
なんなんやろあの感覚

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611624214/