23543393_s


1: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:11:19.99 ID:tmEtm4Pg0
読んでて怖くなってきた

うしみつ関連記事:

3: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:12:12.99 ID:ecNsgUW60
長い奴って途中でどうでもよくなる
短くて怖いのがええ

4: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:12:30.57 ID:rUWhpOLM0
>>3
消化不良あるじゃん短いと

40: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:26:24.76 ID:ESI282Qh0
>>3
文章が自分と合わない長編はキツいな



5: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:13:55.68 ID:gNrMnCvNa
メジャーどこは話はよく出来てるけど創作感出がちなのがなあ...

6: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:14:05.69 ID:8lldD5mw0
あれ長過ぎて怖くなかったわ
やっぱ巨頭オとかアイロンぐらいがいいよ

17: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:19:25.59 ID:HM4odmEV0
けど>>6がそれか サンガツ

7: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:15:25.92 ID:Kzoye2CF0
変わった趣味やっけ? アレがNo. 1やわ
リゾートバイトやコトリバコみたいなのは長さより文体が嫌いや

9: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:16:33.43 ID:HM4odmEV0
>>7
双眼鏡で夜の街を見ていると…ってやつ?

11: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:17:37.78 ID:Kzoye2CF0
>>9
ソレやわ
今はアイロンって呼ぶ奴もおるんやな

17: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:19:25.59 ID:HM4odmEV0
>>11
アイロンって呼ぶのは初めて聞いた

12: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:17:40.97 ID:05K8Upm3d
ははは地獄か地獄っちゅうのはなあ!

これが一番好き

19: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:20:57.61 ID:eTPKTvQN0
「自己責任」が一番怖いわ
廃墟の開かずの間、壁中御札ペタペタ、発狂する友人、夢の中に現れる悪霊
そんで最後にこの話を聞いたらあなたの元にも現れるというサプライズ
お前らあそこ行ったんか!?の元ネタみたいなもんやろこれ

24: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:22:15.00 ID:05K8Upm3d
>>19
これレジェンドなのにあまり名前上がらないよな

49: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:28:05.69 ID:Kzoye2CF0
>>19
今読んできたけどそりゃ皆知らんわって感じやった
よくあるヤツやん

52: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:29:39.41 ID:05K8Upm3d
>>49
そのよくあるやつの元ネタみたいなもんやぞそれ
他の奴がパクリ

120: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:45:14.00 ID:Kzoye2CF0
>>52
そっちが元なんか
どーりで無駄な部分が少ないわけや

22: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:21:46.99 ID:u5STad8g0
長編なら危険な好奇心が一番だわ

23: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:22:12.35 ID:ecNsgUW60
かんかんだら、八尺様、くねくねとかいうレジェンド
短くまとまってて読みやすい

29: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:23:14.15 ID:05K8Upm3d
リアルは最後の一捻りで読者驚かせようとして盛大に滑ってるのが微妙や

46: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:27:38.52 ID:4llmO6Sy0
>>29
あの話で気になるのは主人公の気の短さよ
最初から相手かまわずブチギレまくりで
最後のほうも本山での修行したのに、友達がコンパ行ってたゆうて殴るとかチンピラかよ

59: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:31:02.63 ID:Kzoye2CF0
>>29
けどあのオチがメインやろ
アレ無かったらよくある肝試し霊能者パターンやん

30: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:23:16.41 ID:V/AHqC/l0
地下のまる穴は面白い部門でナンバーワン

うしみつ関連記事:

35: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:24:48.15 ID:7faDT+Nh0
>>30
ラストの締め方狂おしいほどすき


32: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:24:07.54 ID:nKQ0RyJA0
禍話のがおもろいわ

37: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:25:43.88 ID:ESI282Qh0
お前ら逆張りせずに言えや、「リアル」やろ圧倒的に

50: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:28:13.84 ID:05K8Upm3d
>>37
ラストがゴミ

47: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:27:41.74 ID:V/AHqC/l0
地下の井戸も面白い
地下系は両方当たり

51: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:28:47.86 ID:4llmO6Sy0
坂の上から来る話と遺言ビデオの話好き

57: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:30:19.15 ID:dm/pHxlV0
かなり有名な話で信頼出来そうな最強霊能師のババアが死んだ後に「実はあたしも怖かった。あの霊ヤバいから最悪あんたも自殺しな」って話めっちゃ怖かった記憶がある

66: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:32:12.66 ID:gNrMnCvNa
>>57
あれはオチもよかった

149: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:52:20.98 ID:aOxyCT5e0
>>57
なんてタイトルや?呼んでみたいわ

152: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:53:26.01 ID:V/AHqC/l0
>>149
リアル

うしみつ関連記事:

65: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:31:35.97 ID:0FExoTNDd
洒落怖は面白いけどテレビやらで洒落怖が元ネタのをやると見る前から絶対につまらないと分かる謎の信頼感

68: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:32:29.00 ID:42vceth/0
>>65
文章で楽しんでるところにクソみたいな改変とオリジナル要素ぶち込んで台無しにするまでがワンセット

70: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:33:38.78 ID:UHqcuh6X0
見知らぬ村の長ジジイ「なぜ入った!!」

71: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:33:51.22 ID:42vceth/0
だいぶ違うけどバックルームとかSCP3001みたいな訳わかんねえ空間に迷い込無やつが怖くて好き

75: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:34:26.88 ID:8lldD5mw0
禁后ってどういう話だっけ
名前がどうこうだったよな

84: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:36:22.03 ID:4llmO6Sy0
>>75
鏡台 爪 入り口のない家

92: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:38:00.74 ID:8lldD5mw0
>>84
うーんわからん
鏡台はなんかあったな

101: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:39:54.31 ID:42vceth/0
>>92
仲間の一人が発狂して
お前たちあそこに行ったのか!?系の話や

103: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:40:25.44 ID:d6bCb2M1a
>>92
呪いの儀式をやってたキチガイ一家があって
その家の鏡台に隠された呪いを見ると発狂するって奴やな
その呪いは「禁后」の名前の真の読み方と切り落とされた手首

77: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:34:59.34 ID:V/AHqC/l0
夢鬼はかなり面白いけど女子小学生が何年も暗い校舎に閉じ込められた末に死亡でかなり胸糞悪いから賛否両論やろな

78: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:35:35.58 ID:yYbOCrNN0
わりかし新しめやけど九州在住の某宗派の現役の僧侶が好きやわ
意味わからん怖さがある

79: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:35:39.28 ID:4llmO6Sy0
一回ウけたからと続編作って尻すぼみになる作品の多いことよ

94: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:38:11.59 ID:87Pak93Rr
人怖が1番好きや 背乗り系もすこ

115: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:43:45.81 ID:d6bCb2M1a
>>94
中華屋で折詰もらった後に友人が裏社会関係に巻き込まれて自殺する話とか
結婚した女にいきなり殴られた後に結婚相手一家が失踪する話とかは真相がわからず不気味で好き

97: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:39:08.20 ID:V/AHqC/l0
リゾートバイトは相当面白いけど吐いたり尿漏らしたり汚い描写が多いのが個人的に大きなマイナスポイント

109: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:43:17.40 ID:Fkk17x6k0
首都高だかにある井戸のやつはロマンがあって好き

112: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:43:28.06 ID:XsHT363h0
ネットの怖い話って狙いすぎてて怖くない
ワイは実話怪談か実話怪談風しか無理なんや
八尺様とか呆れてため息でるわ

116: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:43:55.40 ID:4llmO6Sy0
>>112
わかる

122: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:46:06.07 ID:3LhrO/KD0
創作の応募で入選した短編作品みたいなやつは
長くてダレそうだったけど
何回か読んでみると細かい不気味さが良かった

普通の文章から始まって最後平仮名だけで狂ったみたいになって
解像度の低い女児の画像で終わるサイトみたいなやつ

名前は忘れた

125: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:46:42.71 ID:d6bCb2M1a
>>122
「みさき」

143: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:50:54.43 ID:3LhrO/KD0
>>125
そうや「みさき る」や!

129: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:47:38.08 ID:IHfv8aM70
ゆ虐よりもオワコン化しとるな

130: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:47:40.04 ID:4llmO6Sy0
巨頭ォとか、蛇足のついてないテンソウメツも面白い


132: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:48:12.80 ID:OXv+gS/70
今怖い話作っても嘘松でバッサリやろ

135: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:49:13.28 ID:Lw9W10450
>>132
創作として上げればいいのになんで実話を装うのか分からん

144: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:51:18.23 ID:42vceth/0
>>135
あれは初めから創作だってわかった上で楽しむもんだから
そういうレギュレーションや、SCPが本当にそういうもんがあったから回収しましたって形にしてるのと同じ

134: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:48:52.54 ID:jrNtJ0EL0
柱に耳がたくさん打ち付けられてる話とかジブリ感あって好きだった
手を振る筏の人形も好きだが

142: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:50:32.82 ID:V/AHqC/l0
>>134
廃道探索か
あれも面白い部門でトップレベルやな

156: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:54:01.20 ID:VlogYZms0
近年の作家さんはイマイチの人が多いな
怖いというより不思議やね系ばっかりや

167: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:56:10.33 ID:d6bCb2M1a
>>156
怖い話で「あそこ行ったんか!?○○さんを呼べ!」の展開が嫌われてるから
怪奇現象の正体はわからないまま終わらせようって流行なんやろな

173: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:57:49.43 ID:0FExoTNDd
洒落怖は激とハイジに破壊されて終わったんよ
残った連中は既存の有名話のガワ張り替えたようなのしか作れんしな
そんで受け皿として機能してたほん怖もハイジが流入侵食して終わりや

181: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:59:00.38 ID:w0yEWgGr0
>>173
激とハイジってなあに?😯

220: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:07:01.74 ID:0FExoTNDd
>>181
激ってのは洒落怖にいた荒らしや
今の子に荒らしって通じるか分からんけど要するに怖い話が投稿されたらそれをボロクソにけなしてたなんJ民の先駆けみたいな奴やな
んでそれに同調する奴らが結構出てきてこいつらは話が投稿されると「はい次」としかレスせんくてハイジと呼ばれるようになった
話を投稿する方としてはまともな反応も貰えんし嫌な思いしかせんから怖い話の投稿がガクッと減ったんよ
今も話題になるような話が古いのばっかで最近の話にあんまり大作がないのはこいつらが当時の投稿者の芽を片っ端から潰し回ったのが大きな要因の一つや

234: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:10:24.32 ID:w0yEWgGr0
>>220
はえ~なにを目的でわざわざ荒してたんやろな

175: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:57:59.29 ID:sQxbROhha
八尺様書いたやつは凄いよな
色んなところが元ネタにして漫画書いたりしてるから無料でアイデアばら撒いたやつ悔しがってそう

178: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:58:44.36 ID:PyCCB7T/0
白い服と白い傘の女だぞ

191: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:01:40.36 ID:d6bCb2M1a
>>178
あれ結構好き
尻切れトンボでコピペされてること多いけど
実際は無事に友人の家に着いて夜が明けたら白い奴も消えるんだよな

202: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:03:44.06 ID:rNJ2Lm75d
リアルは文章が下手くそすぎる
あと

俺は○○だよ
今さら悔やんでも悔やみ切れない

なんやねんこれアホか

212: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:05:32.22 ID:I8868KM1F
リゾートバイトほんま嫌い
行くなって言われたとこ勝手に行って呪われて逆ギレとか頭いかれてる

214: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:06:09.67 ID:hohJagVXa
いやいや普通に裏S区やろ
あれだけ異様に文章力高いやん

うしみつ関連記事:

236: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 02:11:09.14 ID:Tn3HPHyq0
ハイレタハイレタハイレタハイレタ
って洒落怖やっけ?

うしみつ関連記事:

60: 風吹けば名無し 2022/04/05(火) 01:31:03.68 ID:RV9LVP/t0
引退したくない!引退したくないよ!ズヴァアアアの元ネタのやつ
今だとネタにされてるけど昔見たとき普通に怖かったんや

引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649088679/