1: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:11:01.54 ID:Z3236asx0
「月2200円です」←んんんひょほほほほ???????wwwwwwww
2: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:13:44.51 ID:/f01shOV0
まだテレビ持ってんの?
4: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:14:56.61 ID:jqLPyjIH0
>>2
スマホからも取られるぞ
情強はもうスマホ叩き壊してる
スマホからも取られるぞ
情強はもうスマホ叩き壊してる
5: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:15:58.56 ID:pREmThPT0
>>4
ワンセグ機能が無ければ大丈夫なんじゃないの?
ワンセグ機能が無ければ大丈夫なんじゃないの?
3: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:13:51.67 ID:jQK1p+/i0
契約してから払ってないんだけどどうなんの?
今2ヶ月分滞納してる
今2ヶ月分滞納してる
7: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:16:18.24 ID:Z3236asx0
>>3
それはダメ
絶対払わされる
それはダメ
絶対払わされる
17: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:19:19.46 ID:jQK1p+/i0
>>7
引き落としにしたけどその口座、金入ってないねん
引き落としにしたけどその口座、金入ってないねん
20: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:20:23.13 ID:Z3236asx0
>>17
ワイに言われても知らんけど契約したからには絶対払わんといかん
Wi-Fi契約して滞納してるのと一緒や
ワイに言われても知らんけど契約したからには絶対払わんといかん
Wi-Fi契約して滞納してるのと一緒や
26: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:21:21.74 ID:jQK1p+/i0
>>20
そんならwifi使えなくなるだけやん
NHKが見れなくなるってなんの損もなくね?
そんならwifi使えなくなるだけやん
NHKが見れなくなるってなんの損もなくね?
33: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:22:40.80 ID:Z3236asx0
>>26
じゃあなんで契約したの……
じゃあなんで契約したの……
6: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:15:59.37 ID:BcvyXf050
民法よりも金かけて高画質の番組を撮ります!!あと昭和臭いノリも入れます!!!
10: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:17:09.76 ID:Z3236asx0
>>6
民放のバラエティみたいな番組作ります
芸人いっぱい呼びます
民放のバラエティみたいな番組作ります
芸人いっぱい呼びます
12: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:17:50.73 ID:dLsaM0kN0
>>6
オリンピックやワールドカップに何百億も注ぎ込みます
オリンピックやワールドカップに何百億も注ぎ込みます
9: 風吹けば名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ 2022/05/09(月) 23:17:01.57 ID:o1mLkwi40
アマプラの4倍
14: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:18:45.63 ID:Z3236asx0
豪華なセットも出演者もいらんから理念に則って必要最低限の情報番組だけ作れよ
16: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:19:13.52 ID:/lhW3Aat0
現実としてほぼノーリスクで無視出来るからな
マジで強制なったら荒れまくるやろ
マジで強制なったら荒れまくるやろ
18: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:19:59.37 ID:uQuRYHTgd
NHKと契約してる奴らアホやろ
テレビ無い、で終わる話だぞ
別に家の中まで見られたりしない
テレビ無い、で終わる話だぞ
別に家の中まで見られたりしない
19: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:20:02.74 ID:Xqiab2Ku0
ネット配信してネット回線契約してたら受信料徴収します
もうここまでやれよ
金払わずに観てる犯罪者多すぎや
もうここまでやれよ
金払わずに観てる犯罪者多すぎや
25: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:20:57.17 ID:Z3236asx0
>>19
ガチでやろうとしてる模様
ガチでやろうとしてる模様
23: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:20:42.86 ID:SJANEdh40
国営放送にしません
29: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:21:38.77 ID:GolEq5Ze0
無駄に豪華なもの作ってお金必要なんですアピールするのほんま腹立つ
30: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:21:51.47 ID:GxfP11HW0
有能ワイ「お帰りください」
39: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:24:44.45 ID:abpRUMK50
NHK「受信料がなくなったらニュースしか放送できなくなるぞ!!」
ええんか...?
ええんか...?
41: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:25:21.21 ID:Z3236asx0
>>39
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
82: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:32:52.48 ID:o7ZaGAUs0
>>39
ニュースのみで一日2回朝と夜更新して後は延々同じ内容流すだけでええわ
ニュースのみで一日2回朝と夜更新して後は延々同じ内容流すだけでええわ
42: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:25:24.56 ID:s0JDY/Eb0
ニュースしか期待しとらんやろみんな
43: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:26:00.34 ID:ewqnc4ySr
昔はオーディションやった朝ドラも最近はほぼオファーやし明らかに女優と関わり持つためだけにキャスティングしてるところあるやろ
47: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:26:36.47 ID:Z3236asx0
大河ドラマもドキュメント72みたいな番組もおもろいけど無いなら無いでいいしどう考えても月2200円の価値は感じない
49: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:26:42.41 ID:Xfdg6xy8a
受信料払うなら払うで国民全員が払うように義務づける
今も義務だが、税金ほどの束縛力が無いからテレビないとか嘘ついて受信料払ってない奴がいる
そういうやつが居るとなんで俺だけ払わなきゃ行けないんだって気持ちになってどんどん払いたく無くなる
今も義務だが、税金ほどの束縛力が無いからテレビないとか嘘ついて受信料払ってない奴がいる
そういうやつが居るとなんで俺だけ払わなきゃ行けないんだって気持ちになってどんどん払いたく無くなる
58: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:28:38.19 ID:Z3236asx0
>>49
わかる
わかる
83: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:32:53.40 ID:avNY4BVc0
>>49
これな
どっかの国みたいにテレビチューナーとかアンテナついた機器に上乗せで受信料盛り込んでおくとか
それで必ず支払われるようにするべきや
あとせめて半額くらいに安くしてくれや
特に衛生
これな
どっかの国みたいにテレビチューナーとかアンテナついた機器に上乗せで受信料盛り込んでおくとか
それで必ず支払われるようにするべきや
あとせめて半額くらいに安くしてくれや
特に衛生
51: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:27:15.16 ID:JbQnzi1vp
一人暮らしで払う奴はアホやな
52: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:27:23.40 ID:6KHBeOVj0
cm入れろよ
64: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:29:50.97 ID:Z3236asx0
>>52
それやり出したらいよいよNHKの価値なくなるから絶対やらんやろ
それやり出したらいよいよNHKの価値なくなるから絶対やらんやろ
81: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:32:40.91 ID:6KHBeOVj0
>>64
元々価値ないんやからええやん どうせ観ないし 課金したらcm消せるようにしろよ
元々価値ないんやからええやん どうせ観ないし 課金したらcm消せるようにしろよ
55: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:27:44.70 ID:1reHkASY0
最近nhk来ないよな?
59: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:28:44.99 ID:T8sDI+Ax0
>>55
人を使った集金辞めるらしいで
人を使った集金辞めるらしいで
61: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:28:55.38 ID:PXBXDx6M0
いつもトップニュースでコロナコロナ言い始めてから見なくなったわ
63: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:29:25.15 ID:fxU/VEjr0
別にニュースも民放で困らんしガチで見んわ
見る奴は頑張って高い金払ってくれや
見る奴は頑張って高い金払ってくれや
65: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:29:53.03 ID:es1JRXlDd
強制加入だけは勘弁してくれ
72: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:30:56.08 ID:yJ/RBiumd
ニコ動500円のほうがまだマシ
73: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:31:06.88 ID:Z3236asx0
てかTVある全世帯から2200円徴収ってとんでもない金額よな
86: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:34:37.97 ID:ewqnc4ySr
>>73
金有り余って困るレベルやからな
カメラ100台つけてみたwみたいな番組やってるの知って殺意湧いたわ
金有り余って困るレベルやからな
カメラ100台つけてみたwみたいな番組やってるの知って殺意湧いたわ
74: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:31:08.14 ID:ZhI8uytL0
この前NHK来たとき
テレビ無いって嘘ついて帰らしたんだがこれってバレル可能性ある?
テレビ無いって嘘ついて帰らしたんだがこれってバレル可能性ある?
75: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:31:32.24 ID:T8sDI+Ax0
>>74
ないで
ないで
85: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:34:22.02 ID:Y0h2DbjR0
災害等の緊急事態には必要だから、その分だけ契約したい
90: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:35:48.17 ID:CWeUD5z10
>>85
3.11のときはまともに使えんかったぞ
3.11のときはまともに使えんかったぞ
87: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:34:41.12 ID:Xfdg6xy8a
NTTドコモ(元国営)、郵便局(元国営)、日本航空(元国営)
他にも元国営の企業は沢山あるのにNHKはなんで未だに国営なんや?
他にも元国営の企業は沢山あるのにNHKはなんで未だに国営なんや?
92: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:37:13.95 ID:avNY4BVc0
>>87
NHKは国営ではないぞ
国営やと国を批判的に言えなくなるからとかなんとかそんな話らしいけど
参考にしたBBCは受信料やめるとかそんな話も出てきとるらしいな
NHKは国営ではないぞ
国営やと国を批判的に言えなくなるからとかなんとかそんな話らしいけど
参考にしたBBCは受信料やめるとかそんな話も出てきとるらしいな
89: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:35:39.93 ID:Z3236asx0
最近YouTuberまで出演させてるよな
91: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:35:49.50 ID:YL8m7PITM
契約の自由って意味ないん?双方納得してないと思うんやけど
94: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:38:21.56 ID:F/5bwEXj0
7万滞納して引っ越したで
54: 風吹けば名無し 2022/05/09(月) 23:27:43.74 ID:ewqnc4ySr
基本ニュースと天気予報だけで月100円
他の娯楽番組みたい奴だけ追加で2000円払うシステムでええやん
他の娯楽番組みたい奴だけ追加で2000円払うシステムでええやん
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652105461/
Comment (32)
やり方を間違えると確率は低いし勝てるけど裁判されてめんどくさいぞ。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
それ以外は要らんから映らないようにしてくれ
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
というならスクランブルかければ良いよね
公共性言うなら、電気ガス水道電話交通も公共性高いよね
でも、これらは受益者負担で払わないと使わせないよね
何でNHKだけ特別扱いするのかわからん
usi_32
が
しました
多重専用なので放送法的に無理です。
イギリスは義務化辞めたのでNHKもそうしましょう。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
ああこいつのギャラも受信料から出てるんだなと思っちゃう…
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
だからテレビ持ってるなら受信料払いなさい
ってのは仕方なかったと思う
でも今は契約してなければ見せないってのが技術的に可能になったんだから、見てようが見てまいが受信料払えってのに違和感や反発でるのは当然だよね
usi_32
が
しました
政府の情報発信は、政府自身のホームページでええやん。
usi_32
が
しました
ドラマやバラエティやEテレは一つのチャンネルにまとめて民放みたくスポンサーつけて運営しろ
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
政治家を経由してというのならそれはもう国営企業。
自由に決めさせろとは言わないけれど選択の幅がほしい。
それをNHKが公平公正な放送をしてるという透明化に使えるようにしたらいい。
ようわからんクレーム撃退にも使えるしそのほうがNHKにとってもいいだろ。
収入は減るだろうけれど。
usi_32
が
しました
契約したんならばな
usi_32
が
しました
処分する前は話題についていけなくなるとかもう少し困ると思ったんだがな…
usi_32
が
しました
こんなことがあったのに未だに国営を名乗ってるゴミ
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
おしぼりの質と値段の話にすり替える奴はなんなんだ
usi_32
が
しました
そこは工夫して見れないようにしろや。
あと官公庁からも受信設備さえあれば徴収してるからな。それと公共施設からも当然税金などから受信料払ってる。
いや、それは市民の同意を得ろよって意見があるのだが、NHKは無視してる。払う状況は全部無視するし力を入れない。払わない状況は絶対許さない。それがNHK。ちなみに世帯主が亡くなって親族など、世帯主以外が解約に行くと何故か証明書が必要。役所まで行かないと解約できない。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
とんでも判決により、ワンセグ携帯を所持しているだけで、契約義務と頭の逝かれた裁判官が判断。NHKと癒着でもしているのかな。
ワンセグ携帯所有者は大量にワンセグ携帯をやめ、スマホに移行。販売店では判決後ワンセグ携帯がほとんど売れなくなり、全メーカーが生産終了。
ワンセグ放送そのものの需要がほとんどなくなった。
若者のほとんどが、如何にNHKを不必要としているかがわかる。
またカーナビにもNHK契約を義務と裁判官が判断。
現在、新車のカーナビオプションにはチューナー別売りまで出てきた。ワンセグ携帯を壊滅させた後は、次はカーナビからテレビ受信機能がなくなろうとしている。ワンセグに続きフルセグも需要激減の可能性。
NHKがスクランブル化したら、わかるよね?NHK受信料収入の8割が減る試算もある。
NHKなんかなくても何ら困らない。
なくても困らないモノに公共性なんかないんだよ。
だからこそ、公共料金にはNHK受信料は一切含まれていない。
NHKが勝手に公共放送と自称しているだけだ。
NHKは直ちに分割民営化するか、娯楽スポーツ芸能を辞めて、国営化するか、廃局すべき。
もはやNHKの存在は日本国民にとって足枷でしかない。
NHKは質の高い番組云々と主張する愚民がいるが、本当に質が高いのなら、まず質の高い番組名を公表し、また
質が高く、対価の価値があるのなら、スクランブル放送しても、やっていけるだろう。
NHKや総務省は英国のBBCを参考に日本国民に受信規約の説明を今までしてきたが、もはやそれが裏目。
BBCは受信料を廃止する動きになっている。
時代は放送から通信へ。日本放送協会の役割は終わったのだよ。既得権益の寄生虫どもは裁判官や議員、総務省、電通と癒着ばかりしていないで、1日も早くNHKを畳む準備しなさい。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
テレビがデジタルに移行してから地上波の民放、NHK、BSCSの有料事業者全てが同じ規格の
スクランブル放送をしてる。
Bcasカードを抜くと放送が見れないのはスクランブルがかかってるからだ。
しかし災害など緊急時はBcasが無くても見られるようにノンスクランブル放送に切り替わる。
スクランブルを解除する為に必要なキーが最初からBcasカードに書き込まれている為
未契約でも見る事ができてしまう。
有料放送事業者はキーに有効期限を設けたり、契約しないとキーを書き込まないようにしたり
する事で視聴をコントロールしている。
放送法ではチューナーなどの受信機器の有無で契約義務が発生するかどうかが決まるが
これはアナログ放送時代に作られた法律であり、デジタルになった現在ではチューナーがあっても
解除キーがなければ見れない仕組みになっているため、放送法自体が矛盾している。
usi_32
が
しました
テレビ捨てたふりで解約してやったが今でもたまに確認に来るわ
あいつら暇すぎやろ
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
コメントする