1: すらいむ ★ 2022/04/27(水) 21:05:22.25 ID:CAP_USER
収容人口7万人! 世界最大級と推定される「古代地下都市」を発見!(トルコ)https://t.co/MZanzwh2p4
— ナゾロジー@科学ニュースメディア (@NazologyInfo) April 23, 2022
トルコ当局は南東部ミドヤド地区で、史上最大となる地下都市を発見したと発表。洞窟の保全作業で作業員が偶然隠し通路から発見したという。2世紀頃のもので、まだ全体の3%しか発掘できていません pic.twitter.com/9CblSbcJ3k
7: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:55:00.14 ID:5S6uB1gw
すごいじゃん。
カッパドキアとはちょっと離れてるのね。
カッパドキアとはちょっと離れてるのね。
27: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 11:52:10.73 ID:frI8JHKI
キリスト教ていうのは、西洋文明の自由と平等の民主主義思想の
ことだからな。
だからキリスト教はけっしてカルトだなどとは言われない。
ことだからな。
だからキリスト教はけっしてカルトだなどとは言われない。
28: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 12:02:12.59 ID:Spx/afwM
>>27
キリスト教由来の民主主義は血なまぐさくていかん
キリスト教由来の民主主義は血なまぐさくていかん
2: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:06:54.75 ID:KFVbrl9B
シェルターに使えるな
3: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:08:09.55 ID:5AQZx+ce
入浴料はいくらですか?
4: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:27:44.10 ID:2FW2cOr7
行ってみたいのう
5: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:30:56.16 ID:LdT7xsmY
>>4
隣の国がシリアだからなー
隣の国がシリアだからなー
8: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 21:57:09.18 ID:zn/mpmUH
神聖かまってちゃん「夕暮れの鳥」
10: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 22:08:24.55 ID:8d39ki5K
涼しくて大人気かな
11: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 22:09:02.34 ID:tw+Ymrvw
カッパドキアの地下都市なら行ったことあるな
岩が柔らかいからスコップで簡単に掘れるんだよね
大して面白く無いし閉所恐怖症には向かない
岩が柔らかいからスコップで簡単に掘れるんだよね
大して面白く無いし閉所恐怖症には向かない
13: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 22:36:35.85 ID:ruhcSqsR
>>11
岩でできているはずなのに埋め込みの照明スイッチやコンセントが付いてた。
岩でできているはずなのに埋め込みの照明スイッチやコンセントが付いてた。
12: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 22:24:46.26 ID:4WoXaVpA
>>当時、古代ローマ社会で迫害されていたキリスト教信者の避難所として使用されたと考えられています
本当か?これだけ巨大ならまた違うんじゃないの??
本当か?これだけ巨大ならまた違うんじゃないの??
15: 名無しのひみつ 2022/04/27(水) 23:42:31.34 ID:a5Q/PnFH
地下都市って換気大丈夫なんかね
当時は松明の明かりに煮炊きで火も多用しているだろうし
当時は松明の明かりに煮炊きで火も多用しているだろうし
16: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 00:10:30.90 ID:gb0evL48
一箇所に数万人となると現代でもそこそこの都市だけどゴミや排泄物などどうしてたんだろうな
ずっと地下にいた訳じゃなくて地上と行き来してたんだろうけど
ずっと地下にいた訳じゃなくて地上と行き来してたんだろうけど
17: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 02:44:11.93 ID:nT7GtqMJ
電波みたいな連中が自分たちだけは生き残ろうと作ったのかね
19: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 05:50:21.66 ID:BuylEpPZ
実は俺が掘った
20: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 05:59:22.69 ID:GKaM0/JS
skyrimのブラックリーチみたいな大空洞じゃないのか
がっかり
がっかり
21: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 06:14:49.14 ID:62aXg+G7
古代の遺跡
22: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 07:28:50.37 ID:N2YXmMMD
メイドインアビス?
24: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 08:58:01.01 ID:nIMIQxDf
造ったんでしょ・・・
25: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 09:40:41.47 ID:CuoU0Uze
7万人とは、物凄いな
26: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 11:48:16.50 ID:frI8JHKI
その時代だったら、首都ローマのほうが、むしろ地下は
巨大だったのでは。
フランス革命前夜のパリでも、地上よりも地下のほうが
広大だった。
歴史的な首都の、パリでもローマでも、地下に潜んで
言論の弾圧に対してレジスタンス抵抗運動していたのだからな。
巨大だったのでは。
フランス革命前夜のパリでも、地上よりも地下のほうが
広大だった。
歴史的な首都の、パリでもローマでも、地下に潜んで
言論の弾圧に対してレジスタンス抵抗運動していたのだからな。
29: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 12:17:03.01 ID:e3bF4G1h
古代核戦争のシェルターだろ
その跡を、キリスト教徒が使用した
その跡を、キリスト教徒が使用した
30: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 12:30:48.37 ID:MsMGYpvr
ダンジョン?
32: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 13:05:23.12 ID:RFgRoGpU
カッパドキアの仲間?
33: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 13:09:57.37 ID:VcBqD63G
円弧が上からの圧力(重力)に対して有効だと知っているのが興味深いね
ピラミッドを作ったときには知らなかったと思うんだけど、
人類はいつ頃にその知識を知ったんだろう
ピラミッドを作ったときには知らなかったと思うんだけど、
人類はいつ頃にその知識を知ったんだろう
35: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 13:40:35.37 ID:bCm0tISt
スゲ〜
36: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 14:36:09.68 ID:xpvXSoXL
地下に日産スタジアムのキャパがまんま収容できるってことか
しかもこの時代に
しかもこの時代に
37: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 18:26:06.23 ID:jeO0Zta1
帝愛グループの地下帝国。
38: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 19:34:12.27 ID:ly0A58W7
地底人→地下都市人→地上人と進化した説
40: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 22:21:22.83 ID:DIuqlDvx
マチュピチュは津波を避けて山に登った
トルコは火山噴火避けて地下に潜った
ムー大陸は南極に移動して氷漬けになった
トルコは火山噴火避けて地下に潜った
ムー大陸は南極に移動して氷漬けになった
41: 名無しのひみつ 2022/05/07(土) 05:34:18.70 ID:Le8069Kk
邪馬台国はトルコにあったんだ
ウルハーバースタイル
42: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 14:50:12.69 ID:iR/Aj0Bk
トルコと言ってもほぼ中東地域だな
43: 名無しのひみつ 2022/05/13(金) 19:14:53.40 ID:EffcVvJw
3%ってどうやってわかったんだ?
18: 名無しのひみつ 2022/04/28(木) 04:34:54.80 ID:hG6Hbl01
こういうのを見ると恐怖の洞窟みたいなとこから聖書が発掘されるのも納得する
引用元: ・https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1651061122/
Comment (21)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
単純に7万人の人を詰め込むのと7万人が生活できるのでは話が変わるし
みつこ
がしました
いまだに発見があるんだな
みつこ
がしました
埋もれた地下遺跡や海底の遺跡や地形変化もこれでわかる
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
この地下都市は、「迫害されたキリスト教徒が作ったと言われているが」
「この規模の地下都市を造れる技術と作業人数はどこから?」
「何万人も地下に隠れ住むことで宗教的迫害を逃れられると本気で思っていたのか?」
「隠れ潜むために作るものが、こんな地下都市なのか?」
などの疑問を払拭できないんだよなあ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
自身の事を、そうやって偽装してる自体がカルトの傍証である。
日本では50万人を奴隷として連れ去り、秀吉を激怒させ家康に禁止されたカルト教団。
みつこ
がしました
大きな洞穴がない土地の中国では客家という特殊な集団住居で安全を担保した。
みつこ
がしました
みつこ
がしました
当局「残りの97%はこれから掘り(造り)ます」
みつこ
がしました
スマホの電波入らんだろ
みつこ
がしました
コメントする