スクリーンショット 2022-05-24 16.08.28


1: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:28:33.26 ID:Qg/lZnzY0
睡眠のチカラ

2: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:28:55.17 ID:tIVAxYE00
しかも隻腕やからな



3: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:29:49.09 ID:wFqvtb8g0
コーヒー大好きでガブガブ飲むくせによう毎日10時間も寝られたよな

176: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:58:54.81 ID:JY5vqUg30
>>3
コーヒー何杯も飲む人は昼寝しないからたっぷり夜寝れる
流石にエナドリは効きすぎて睡眠時間減るが

4: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:30:41.87 ID:W4LBKQQf0
起きてる時間の総数はそれほと違わなさそう

5: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:30:56.63 0
水木はそれやろうとして連載減らしたら
一時期仕事が全然なくなって
生活に困窮したんやで

11: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:32:31.57 ID:wFqvtb8g0
>>5
テレビくんでブレイク前の困窮の方がガチでやばいやろ

7: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:31:23.87 ID:1X9vzWlVa
死ぬ直前まで漫画連載してたのヤバイわ

8: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:31:24.19 ID:/AxWFGd70
no title

82: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:45:15.39 ID:Pev2jSDH0
>>8
水木しげるのマンガは妙な可愛さがあって好きや

199: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:24.11 ID:cAQfeWd+a
>>8
よく食ってよく寝るのが長生きの秘訣やろな
まあじじいになっても肉ガンガン食えるのって才能やろけど

200: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:24.65 ID:sSpEYRutd
>>8
水木サンは流石やね

9: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:31:25.26 ID:Qg/lZnzY0
石ノ森「もう3日寝てないw」→60歳没

12: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:32:53.98 ID:GhaYS+bap
水木しげるの方が先輩なんか

20: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:34:45.73 ID:Qg/lZnzY0
>>12
年齢は水木しげるの方が上だけど漫画家としては手塚治虫が先輩

24: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:35:24.93 ID:GhaYS+bap
>>20
サンガツ
年上なんも意外やったわ

13: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:33:06.91 ID:Qg/lZnzY0
よく食うから長生きなんじゃなくて
長生きなやつはよく食うんだよな

26: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:35:48.44 ID:pKAGK5V80
>>13
卵が先か鶏が先か、的な

57: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:41:09.24 ID:WHjwFpc20
>>13
確かに肉食うと長生きするってよく言うけど
年寄りになっても肉食えるやつが長生きしてるだけかもしらんな

70: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:43:14.25 ID:Qg/lZnzY0
>>57
因果関係の錯誤とか生存者バイアスとかの例として非常にわかりやすいケースなんだよな
長寿の人の食生活とかいってよくテレビでやってるけど
そもそもが勘違いしてるんだ


15: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:33:39.19 ID:r5IVib7H0
フハッ

17: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:34:34.02 ID:+yc7KdXq0
歴史漫画読んでるとこの人は地の体力がちょっとおかしい
普通なら戦争で死んでる

18: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:34:36.35 ID:moXECmdX0
飯もようけ食うてたな

19: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:34:41.93 ID:k2bo0F6Hd
さいとうたかをとか松本零士はどうなんや

28: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:36:09.75 ID:wFqvtb8g0
>>19
松本零士はそもそも夢の世界の住人やから

21: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:35:16.18 ID:Z4Ci/KM20
水木先生は食う量も歳の割にめっちゃおおかったしな。よく寝てよく食ってりゃそりゃ長生きするよ

23: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:35:21.22 ID:hADB9aiJ0
手塚治虫って週刊連載を同時に複数やってたんやろ?
頭おかしいで

39: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:37:55.39 ID:Qg/lZnzY0
>>23
全盛期の連載が7本同時とかいうようわからんことやってるな

87: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:45:47.28 ID:Oc9ThJiha
>>23
今みたいにネーム描いて担当見せてオッケーもらってペン入れじゃなくて
いきなりペン入れから始めるらしい
化け物や

130: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:53:33.00 ID:h/qDJUeo0
>>23
しかもブラックジャックなんかはひとつの話作るのに複数の話考えてたしな

306: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:15:41.98 ID:l4dxZ5CJ0
>>23
連載中海外旅行しても休載せず編集者を同行させて原稿あげたり
背景を描くのに方眼紙を用意させて縦軸と横軸書いて
「Aの5に木を描いてください、ブラックジャック3巻15ページの4コマ目にあるのと同じやつ」
とかアシスタントに指示してた話ほんと狂ってて好き

326: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:18:03.75 ID:olGvbfpQd
>>306
中国の海賊版のコマ割りがおかしいからって、自分で手直ししたやつを送った話も好き
それもう海賊版やなくて本物やん

332: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:18:37.15 ID:8BwwjEBwr
>>326

32: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:36:30.89 ID:RvqafmAla
すた丼のおかげやぞ

34: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:36:49.35 ID:moXECmdX0
公式チャンネルあるやんけ

40: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:37:55.70 ID:Rny1BT7fa
水木しげるは若い頃に死地くぐり抜け過ぎてなんかレベルアップしてると思う

44: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:38:59.56 ID:DP6GKCYS0
水木兄→99歳没
水木弟→現在103歳生存


ただの遺伝なんだよなぁ

49: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:39:49.08 ID:mKVmFlhFa
こち亀が毎週休み無しで40年連載して200巻
手塚治虫漫画全集が400巻
寝てられるかっての

58: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:41:09.72 ID:njhsC0W7a
水木しげるは転倒しなければあと5年は生きてたな

72: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:43:40.43 ID:Qg/lZnzY0
>>58
それはマジで思うわ

59: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:41:12.69 ID:SVpjw7770
缶切り必要な缶詰を素手で開けられたらしいな

62: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:42:04.22 ID:9wSiMed20
水木しげるの父親のあだ名は胃が突出して強いから「いとつ」 

65: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:42:21.50 ID:wFqvtb8g0
メガネ男のモデルになった桜井昌一の奥さんが雨が降ってきたので
自転車で来訪して帰宅しようとする水木しげるに傘貸そうとしたら断られた話好き

67: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:42:43.13 ID:ndsqe903d
戦争経験者は根性が違いすぎるわ

74: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:43:57.23 ID:By0kqtfmd
やっぱ健康で長生きするには睡眠と食事か

75: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:43:57.92 ID:H85ph8Ya0
晩年でもすた丼とかビッグマック食べてたよな
そら長生きするわ

76: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:44:02.69 ID:KGQ0AqPx0
石ノ森はタバコもね

79: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:44:38.02 ID:2fxNTC/z0
歯がなくて物が食えない年寄りより歯が丈夫で自分で噛める年寄りの方がしっかりしてるのはガチ

89: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:45:56.41 ID:8i7p6N5C0
たった一日の睡眠不足のダメージが2週間近く脳に残るらしいからな
日常的に徹夜してたら脳みそボロボロになるんじゃね

91: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:46:33.31 ID:8n3BzYop0
これ水木しげるやったから良かったけど、定年後大した年金も貰えず無駄に長生きする方が辛いやろ
つまり人はみな手塚治虫を見習って命燃やして生きるべきや

99: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:47:53.36 ID:XbowLSFI0
水木漫画って描き込み半端じゃないよな

107: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:49:26.13 ID:wFqvtb8g0
60年代後半の水木漫画モブが大概池上遼一とつげ義春

127: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:52:57.48 ID:Qg/lZnzY0
なんか寝ずに何日過ごすかってのは
やった奴が死んだか発狂したかとかで危険だからギネスは申請受け付けなくなったとか聞いたことある

141: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:54:34.09 ID:5YGhe0eRa
嘘をつくな。水木は40超えてブレイクしてから仕事には死ぬまで困ってない。

149: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:55:47.77 ID:stJjud/rD
>>141
80年代も鬼太郎2期がヒットしてたもんな

144: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:54:51.14 ID:cZboDCCia
女房はほんまよーやっとった

151: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:56:01.25 ID:KGQ0AqPx0
F先生もタバコか

153: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:56:22.06 ID:olGvbfpQd
酒豪&ヘビスモーカー&肉大好きやったのにあんだけ長生きした森繁久彌とかマジで怪物よな

195: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:05.65 ID:PtDrCuht0
>>153
戦前生まれはタバコ吸おうが酒飲もうが長生きしてる
身体の作りが違うのかもしれん

169: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:58:14.61 ID:ffuRrb9w0
マラリアに感染する
空爆で吹っ飛ばされる
出血ドバドバ
腕切り落とされる
放置
のコンボを喰らったけど生き残ったし93まで生きたンゴwwwwww
no title

コイツ単純に生命力がすごいだけなんじゃ…

177: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:58:58.78 ID:Qg/lZnzY0
>>169
舩坂弘とええ勝負だよな

183: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:59:46.02 ID:AjiWJ6Pp0
>>169
これコミカルやけど割と地獄よな

203: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:34.17 ID:/ouVzodud
>>169
このダメージで寿命が20年くらい縮んでそう

173: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:58:33.11 ID:D1/QBene0
よく食べてよく寝てはほんまに健康に良いからな
勿論運動もな

185: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:00:04.37 ID:h/RjnqSAa
でも水木は長生きした分病気に苦しんだよね
どっちの方が良い人生かな?

209: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:02:44.45 ID:Qg/lZnzY0
>>185
転んで頭打つまで病気無かったぞ

193: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:00:59.02 ID:Qg/lZnzY0
Fの最期は漫画家として絵になると思う

1996年(平成8年)9月20日:自宅の仕事部屋にて、『ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』を執筆中に鉛筆を持ったまま意識を失う。
1996年(平成8年)9月23日:肝不全のため慶應義塾大学病院で死去。62歳没。

201: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:25.20 ID:mKVmFlhFa
片手無くしたのも
見張りで居眠りしてて敵機が来たの見過ごして
空爆受けたから何だよな

202: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:01:31.32 ID:pWxu1UHJ0
生きることを優先した水木
生き急いだ手塚

239: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:06:39.51 ID:gJURtSOha
オタク「 最近の鬼太郎は萌え化しすぎで、 妖怪やホラーのような鬼太郎らしさがなくなっていると思います!水木先生はどう思われますか?」

水木「 その方がお金稼げるなら別になんでもいいよ(笑)」

この返しすこ

245: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:07:45.23 ID:Qg/lZnzY0
>>239
稼いでナンボという本来の漫画家だよな

251: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:08:59.00 ID:gufsUgam0
>>239
大草原不可避
取り巻きが勝手に神格化して盛り上がってるだけの恥ずかしいやつ

246: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:07:45.37 ID:e+aKSUs/H
民間伝承を一般に定着させたってバカでかい功績の割には過小評価されてる水木くん

253: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:09:02.73 ID:l07ME+oL0
>>246
言うほど過小評価されてるか?
みんな名前知ってるレジェンドオブレジェンドやん

252: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:08:59.84 ID:EI4PkflH0
20歳の時の戦争のことで90超えても夢でうなされてたんやから戦争って恐ろしいよな

254: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:09:14.02 ID:6MZN9eZg0
戦争中のエピソード見ると生命力が異常やな

283: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:12:49.18 ID:D0xMy6sRp
水木先生は妖怪掘り起こした文化人だから何百年経っても鳥山石燕みたいに語られ続けるやろうな

313: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:16:38.18 ID:OIgl0zaya
水木しげるとやなせたかしが売れたの中年以降やからな
若い頃から売れっ子の人とは執念が違う

314: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:16:59.06 ID:9xSdaK0B0
>>313
よう続けたよな

324: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:17:47.24 ID:fmF9kndNM
漫画家なりたての頃の苦労話も面白い

366: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:25:31.56 ID:oN4NwNzTr
ぬりかべ誕生秘話すこ

372: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:26:16.11 ID:ArnKo1fv0
>>366
何それ詳しく

390: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:28:52.31 ID:oN4NwNzTr
>>372
戦争でアジアの島国で偵察部隊にいたんやが水木先生以外全滅
難を逃れたけど島を彷徨う日々
敵に見つかるか味方に見つかるか
そんな夜になぜか進めない道を見つける
まるで何かに阻まれてるようだった
混乱した水木先生はここでもやはりその場で眠ることにする
翌日目を覚ますの道の先は崖だった


382: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:27:50.63 ID:nCjcW2//a
ワイ毎年水木先生のお墓参り行っとるで

385: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 07:28:16.12 ID:tp2Yxfvna
水木しげるは背景うますぎてキャラ浮いてるよな

112: 風吹けば名無し 2021/02/03(水) 06:50:11.25 ID:9IesZ4Ocx
総員玉砕せよほんますきや
名作やで

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612301313/