1437967_s


1: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:27:46.58 ID:UG+hc2kXa
間違って使ったひみつ道具の影響で長時間泣き続けた結果メッキが剥がれ、声も枯れた

2: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:28:12.78 ID:42TkcUfe0
うせやろ?



3: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:28:21.46 ID:12ASKm8Z0
耳食べられたショックで泣いたから

6: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:28:48.97 ID:SQToRiv30
>>3
なんで泣いて青くなるねん

26: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:05.90 ID:2KSTI7fy0
>>6
海辺で長時間泣いてたからメッキが剥がれた

60: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:37:34.34 ID:nhyWYW6l0
>>3
オサーンwwww

107: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:44:04.09 ID:2IFgRbZod
>>3
原作者の設定はこれやね

ドラえもん

はじめに造られたときは耳がついており、体には黄色いメッキで塗装されていた(原作では製造当初から青色)。だが工作用ネズミロボットに耳を齧られたのち、ひみつ道具「悲劇の素」を誤って飲み号泣した振動でメッキが剥げ、ガラガラ声になってしまった。
初期設定ではネズミに耳を齧られた姿を鏡で見て青ざめたため、前述の三日三晩泣き続けたため、他にも耳が無くなった悲しみで砂浜を走ったため、などがある
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラえもん_(キャラクター)#身体

119: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:45:51.79 ID:fisJWREAr
>>3
なんかで見たな

5: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:28:45.79 ID:JzLgiNo40
これで年代がバレるよな
ワイはネズミに耳食われて青ざめた年代や

10: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:30:00.40 ID:jMl1i3MA0
>>5
これ2000年前後世代け?

18: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:24.59 ID:kV5XXWF90
>>10
80年代ちゃうか

23: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:32:40.08 ID:jMl1i3MA0
>>18
ワイがそのへんやったんやけどそんな昔からあるんやな

22: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:32:27.32 ID:JzLgiNo40
>>10
ぶっちゃけ笑うなよ?
昭和45年生まれや

30: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:38.75 ID:wdGHxy22r
>>22
ワイもこれやちなs51

35: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:34:20.71 ID:dEONChOH0
>>22
五十代居るんやな

44: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:35:51.50 ID:JzLgiNo40
>>35
あと数ヶ月40代や!
つーかドラえもんの動力が原子炉って設定がなくなったらしいな

50: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:36:21.76 ID:AZ5I9NSBd
>>44
融合炉にでもなったんか?

128: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:47:20.89 ID:X3m/cIbna
>>44
コンビニで出た復刻版みたいやつで原子炉が消されてたのを
設定変わったって騒がれただけみたいやで

7: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:29:05.19 ID:koXEOx/Z0
ショックで青ざめた

9: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:29:36.78 ID:L8alaVHu0
今はネズミ嫌い設定無くなってるんか?

11: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:30:33.81 ID:dEONChOH0
理由ってアシスタントが勝手に描いたんやろ

12: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:30:50.48 ID:U4pwKpOvM
青いスプレーで塗ったのはいつの世代?

96: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:43:02.98 ID:8kBWtB4wM
>>12
令和や

13: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:30:59.83 ID:YwOpxa4i0
泣いたからやろ

14: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:06.51 ID:oYb3yP6t0
耳かじられてわんわん泣き叫んで青くなってたな
何の青かは知らんけど

15: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:16.49 ID:2LGWz12Da
ワイも塗装剥げて青くなった世代や👴

16: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:16.48 ID:ryOepD3E0
泣いた程度で剥がれるメッキ使ってるのに何故かロボットなのに蚊に刺されるという機能もある


17: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:24.14 ID:HYBLIQ+m0
元気のもと~

19: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:31:49.62 ID:C/vMxkOW0
100年後でも普通に錆びる素材で作られとるんやな

20: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:32:01.34 ID:SLGDSeO90
なぜ直さないのか

21: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:32:26.91 ID:HYBLIQ+m0
>>20
ネジが足りてないけど放置されてる欠陥品だぞ

27: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:17.92 ID:8hAs2KNaa
>>21
頭のネジが足りないのは直しようないからねしょうがないね

46: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:35:59.52 ID:HYBLIQ+m0
>>27
22世紀の工場「ネジが足りてないけどなんか動いてるからヨシ!」

130: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:47:26.60 ID:3nHv6iMRd
>>46
現場猫型ロボットやめろ

24: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:32:48.79 ID:C/vMxkOW0
てか復元光線とかタイムふろしきで治せんの?

28: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:25.14 ID:t43ULc+C0
マジレスすると何パターンかある

32: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:46.53 ID:wUEUKDeQ0
ホンマは黄色かったんやっけ?

33: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:33:50.67 ID:mvoFcCfc0
悲劇の素とかいう激ヤバ製品元気の素もイかれてるけど

36: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:34:51.55 ID:qZU/H5U7a
タイムパトロールはなんでこいつ捕まえないのか

40: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:35:07.42 ID:ryOepD3E0
ワイのパッパより年上おるんか...

43: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:35:32.62 ID:1brycP3aM
ネズミに耳かじられてメス猫に笑われて海岸で泣きまくって涙で塗装が剥がれた

51: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:36:34.61 ID:2Jpo8eql0
そもそも玉子じゃなかったっけ黄色メッキ

56: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:37:13.55 ID:rTcHX5du0
ネズミもめちゃくちゃ綺麗に耳の部分だけ食べたよな
あんな頭ツルツルだし

70: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:38:45.86 ID:2Jpo8eql0
>>56
ネズミにかじられてずたずたになったから直してもらおうとしたらツルツルにされたんじゃなかったか

81: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:40:18.14 ID:4IrogQSka
>>70
それを鏡で見て青ざめた
no title

83: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:40:44.63 ID:GKPrZK5or
>>56
最初はちょっとかじられただけだったけど「飾りだから大丈夫大丈夫」とかぬかしたヤブ医者がロボット暴走させてピカピカに磨きあげてた気がする

62: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:37:39.78 ID:AZ5I9NSBd
塗装剥げた状態で放置とか
錆び凄そう

64: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:37:47.54 ID:km2WXB3W0
ずっと泣いてたから声もガラガラになったんだよな

68: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:38:34.87 ID:AZ5I9NSBd
>>64
今のドラは黄色状態と変わらなそう

65: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:37:52.70 ID:wUEUKDeQ0
なんか分からんけど子供の頃赤いミニドラめっちゃ好きやったわ

72: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:39:10.36 ID:VWRtGlAnd
上塗りが剥がれただけやからセーフ

75: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:39:49.56 ID:WndGXiNG0
なんでこんな意見が別れるんや

84: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:40:56.35 ID:vkKOwIqR0
>>75
時代によって通説が分かれるからや

76: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:39:54.96 ID:8TbhDCj+a
そもそもなんで藤子・F・不二雄は普通のドラえもんは黄色くて耳があるなんて謎設定にしたんや?
連載開始当初からそんな設定考えてなかったやろ

86: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:41:24.03 ID:NTliZEbG0
>>76
のびたのドラえもんを特別にしたかったんや

110: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:44:47.50 ID:SJ3YW8Joa
>>76
耳が無いボディ青のアイツを事故によるイレギュラーな存在とすると
ドラえもんズの存在が意味不明になるんよな

117: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:45:45.54 ID:NOxIHzh50
>>110
ドラえもんズなんて藤子Fの作ったものでもなんでもないぞ

78: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:40:04.21 ID:XQyuSM750
ドラえもんが歩く音なんなん?

90: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:41:51.87 ID:2Jpo8eql0
>>78
ちょっと浮いてるから歩いてる感出すために音出してる

80: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:40:13.90 ID:mPK/QJjC0
せわしに救われたからせわしのダメな先祖のとこ行ったるわ
割と失礼やろ

100: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:43:12.19 ID:4E15HERV0
>>80
しずかと結婚って改変されてるけどのび太はジャイ子と結婚して企業するんだけど会社の屋上で花火してたら火がついて全焼
毎日借金取りから追われる生活しててせわしもそのせいで貧乏

112: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:44:59.29 ID:OcVGuf6M0
>>100
あのご時世とはいえ経営難ではなく火事で潰れる程度には安定して数年間経営してたのび太有能過ぎない

134: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:47:55.98 ID:I3szNLCya
>>112
初期設定だと親の会社だったんやで
親から継いだ会社数年で潰した無能や
no title

168: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:53:14.63 ID:OcVGuf6M0
>>134
はぇー

87: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:41:32.11 ID:4pXp7rqv0
ネズミに耳かじられて鏡を見てびっくりして青ざめた
これを漫画かイラストで見たからまず間違いないとおもうんやけど

88: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:41:41.75 ID:OcVGuf6M0
落ちこぼれロボット感出す為に青二才の青は元々当時黄色はそこそこ人気のある黄色、耳も欠けた欠陥品って設定作ったんやソースは大全

89: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:41:42.73 ID:cnlgoLCh0
設定いくつもあるんか


98: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:43:07.61 ID:o2u7zGZe0
わりと新しめなアニメで見たのは
ネズミにびっくりして走り回ったら海に落ちて錆びて青くなったって話やったで

99: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:43:11.63 ID:cnlgoLCh0
青ざめ設定と振られて涙で塗装剥がれ設定あるんか
てか涙で塗装剥がれるっておかしいやろ

106: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:43:59.68 ID:sy+6MMDP0
>>99
泣きながら雨にも当たってたって説あるで

111: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:44:56.65 ID:8TbhDCj+a
>>99
青ざめるよりはまだギリマシやろ

118: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:45:51.02 ID:VLpBJCNja
>>99
ワイが見たやつは海辺で吹き荒れる嵐の中で泣いてたから海水の影響もあってメッキ剥げてたで

108: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:44:07.29 ID:cnlgoLCh0
3つ4つあるんか…

126: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:46:52.29 ID:2KSTI7fy0
青ざめる方が意味不明でしょ
永久に青くなるのも意味不明だし
ショックを受けた時に青ざめるのって顔やん
顔の白い部分が青くならなきゃおかしいやろ
なんで頭と体が青くなってんの

129: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:47:23.25 ID:mK5vGP7l0
泣きすぎて塗装禿げたってのも無理があると思うが

140: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:48:43.59 ID:0VdAg2wJM
>>129
文字通り滝のように泣いてた記憶

136: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:48:06.28 ID:DwQfEmdfd
一応映画のアニマルプラネットでは飾りの耳付けてたけどな
あれずっと付けといたらええのに

142: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:48:56.21 ID:6DQe7dNk0
耳はネズミにやられて、色は泣いて錆びたってのをドラえもんの誕生描いた漫画でやってた

151: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:50:46.73 ID:hbFe5iUR0
しずかちゃんと結婚しちゃったらセワシ消えると思うんだがその辺はもう触れないのか

154: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:51:40.06 ID:6CKpU7DVM
>>151
他で生まれるからセーフ定期

153: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:51:12.64 ID:uWX+oFjj0
この映画しか知らん
no title

no title

158: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:51:57.98 ID:CcMx4+px0
>>153
ワイもこれや

185: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:58:38.13 ID:VLpBJCNja
>>153
😸

🥺

🥶

189: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:59:03.87 ID:xCfIDSEN0
>>153
これ

169: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:53:35.06 ID:D43x+mfZ0
あの映画明るい話なのになんかすごい怖かった

174: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:53:59.64 ID:uWX+oFjj0
ロボットなんだから付けようと思えばいくらでも付け治せるのに

183: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:58:10.85 ID:uWX+oFjj0
ドラえもん型ロボットっていくらくらいで売られてるんだろう
200万くらいかな

190: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 06:59:15.38 ID:zxfC5hb80
何年ぐらいのペースで誕生秘話やってるん

196: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 07:01:18.06 ID:jews32am0
多分何回も聞かれてるからドラえもんがうんざりして毎回違うエピソード言ってるんやろ

203: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 07:03:37.16 ID:G4ZalONVd
ネズミが食べれる程度の強度しかない耳

198: 風吹けば名無し 2020/06/12(金) 07:01:57.89 ID:3eD5wRUWd
涙で剥がれるような塗装なら雨の中動いただけで色落ちしそう

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1591910866/