1: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:17:28.06 ID:90TfM5V1r
2: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:18:10.98 ID:FCEwKm3n0
この表めっちゃ懐かしいんやが教科書になかったか?
3: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:18:46.33 ID:RwlEVXON0
脚の長さが違うから当然
4: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:19:47.19 ID:XmI1hRPt0
ゾウより遅いのか…
7: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:20:51.15 ID:0WBBlhJpa
原付ワイ「はーいw」5.0秒
9: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:21:49.20 ID:qCqEsJOQ0
>>7
原付きでその速さ?
あっ…
原付きでその速さ?
あっ…
8: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:21:37.65 ID:9K2zXipD0
麒麟遅くね?
13: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:23:57.85 ID:B9NPWhXDa
サラブレッドって犬より遅いのか
39: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:34:57.47 ID:sWHBD3ziM
>>13
めちゃくちゃ速い犬やからしゃーない
めちゃくちゃ速い犬やからしゃーない
14: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:24:36.46 ID:gU9iF3URd
人類最強レベルでもそこら辺で寝てるゴリラには勝てないもんな…
15: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:24:50.70 ID:cc+f/7h60
人間は二本足で走ってるから四足歩行の動物と比べるなら速度倍にするのが公平や
つまり人間は実質4.8秒
つまり人間は実質4.8秒
16: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:25:33.68 ID:8u66LCABd
ヒトだけ世界記録なのずるいよな
そのプライドダサすぎやろ捨てろや
そのプライドダサすぎやろ捨てろや
23: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:27:10.14 ID:nG2J2LFt0
>>16
世界記録ですら勝てへんぞって意味やで
世界記録ですら勝てへんぞって意味やで
17: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:25:41.97 ID:h2LrYduz0
でもそいつらみんな2足で走ったら人様に負けるよね?
20: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:26:05.42 ID:aKbN6Kijd
チーターって走り方すごいよな
顔が一切揺れてない
顔が一切揺れてない
21: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:26:49.35 ID:litrnNcYd
これ動物達は平均やろうけどヒトカスだけ世界記録だからなw
ヒトカス平均なら糞遅いぞw
ヒトカス平均なら糞遅いぞw
22: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:27:05.50 ID:mL2MBE/yd
サラブレッドってウサギさんと同じレベルなのかよ...
競馬民はウサギさんみてあんな盛り上がってるんか
競馬民はウサギさんみてあんな盛り上がってるんか
24: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:27:44.54 ID:aqqc6Nli0
象ってあんなでかい図体してそんなに速く走れるのかよ
27: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:28:05.41 ID:BAwTrG2v0
ヒトの絵がボルトじゃないのすごい違和感
百歩譲ってもせめて黒人で描けよ
黄色人種じゃその記録出せないやろ
百歩譲ってもせめて黒人で描けよ
黄色人種じゃその記録出せないやろ
31: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:29:51.82 ID:B9NPWhXDa
>>27
日本人向けなんだから別にええやん
日本人向けなんだから別にええやん
48: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:41:13.02 ID:GYC6oLxX0
>>27
黒人にしたらマジで人っていうより「ヒト」になるから差別的やん
黒人にしたらマジで人っていうより「ヒト」になるから差別的やん
61: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:48:55.29 ID:1XxXPXpe0
>>48
草
草
91: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:11:34.96 ID:ozSk+R7Yp
>>48
人間じゃないみたいな言い方🤷🏿♂
人間じゃないみたいな言い方🤷🏿♂
60: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:48:29.71 ID:RBonIor3a
>>27
動物の隣に黒人書くのは差別になるから
動物の隣に黒人書くのは差別になるから
40: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:35:54.62 ID:mGOFrUvq0
ウッサ速いな
41: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:37:02.62 ID:3HRdvXFe0
ゾウやカバってあの巨体で速いんだよな
怖すぎるわ
怖すぎるわ
42: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:37:04.47 ID:RBonIor3a
でも長距離走になるととたんに人間がトップに踊りでる模様
人間はフルマラソンならサラブレッドにも勝てるんやで
人間はフルマラソンならサラブレッドにも勝てるんやで
47: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:40:48.88 ID:R7GcpgMSd
>>42
持久力やもオオカミやで
時速30キロなら7時間くらい走れるらしい
持久力やもオオカミやで
時速30キロなら7時間くらい走れるらしい
51: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:43:05.51 ID:RBonIor3a
>>47
でも真夏の炎天下長距離走なら人間が圧勝できるからセーフ
でも真夏の炎天下長距離走なら人間が圧勝できるからセーフ
54: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:44:17.02 ID:r0T4ia6gd
>>51
忍耐力はヒトカス最強だわな
8時間労働なんて昼寝してる畜生共にはできん
忍耐力はヒトカス最強だわな
8時間労働なんて昼寝してる畜生共にはできん
49: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:42:03.70 ID:sWHBD3ziM
>>42
人間「ゴールまであと38km」ハァハァ
静止した動物「彼は何のために走るんだろう?」
肉食「獲物も居ないのに・・・」
草食「危険もないのに・・・」
こうなるしな
人間「ゴールまであと38km」ハァハァ
静止した動物「彼は何のために走るんだろう?」
肉食「獲物も居ないのに・・・」
草食「危険もないのに・・・」
こうなるしな
43: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:38:00.32 ID:7ItjK75z0
これはちゃんとスタートダッシュから測っとるんか?
50: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:42:11.35 ID:FJCRMbox0
ウサギ早いのに鳥にすぐ攫われてしまうのなんでや
55: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:44:45.19 ID:/hxwqq9vd
>>50
スタミナ不足やろ
スタミナ不足やろ
58: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:45:53.17 ID:sWHBD3ziM
>>50
飛んでる奴の方が圧倒的に速い
飛んでる奴の方が圧倒的に速い
57: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:45:34.53 ID:+Rv8NS+sd
チーターってこれ200Mくらいしか走れんのよな
燃費悪すぎやろ
スタミナもあるイッヌとウマが最強やん
燃費悪すぎやろ
スタミナもあるイッヌとウマが最強やん
59: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:47:48.39 ID:SHMax6bOp
42.195キロ走ってから言えよ?
69: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:54:45.21 ID:H7OcEUzw0
うさぎ早スギィ!
70: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:55:31.70 ID:rBMbAbPo0
うさぎ体長の割に速すぎだろ
75: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 06:59:32.30 ID:MqFm9Dh7a
アマツバメ「ほーん、フン!!」165キロ
これが現実☝
これが現実☝
81: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:04:23.92 ID:8Ra3QRxKr
道具が卑怯すぎんだよなあ
遠距離攻撃とか陰キャの極みやぞヒトカス
俺らのように爪や牙で戦えや
遠距離攻撃とか陰キャの極みやぞヒトカス
俺らのように爪や牙で戦えや
85: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:08:05.78 ID:7nrUu+ub0
>>81
ネコ科イライラで草
ネコ科イライラで草
82: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:04:29.12 ID:cKGuBHJY0
人以外はそんな正確ちゃうやろ
87: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:09:20.23 ID:Z0J+R/W50
馬だけ騎手乗った状態は不公平やから全員に騎手乗せて計りなおせ
ウサギにもチーターにも騎手を乗せろ
ウサギにもチーターにも騎手を乗せろ
90: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:10:34.18 ID:xlwBYTobr
>>87
人間にも騎乗させるか
人間にも騎乗させるか
89: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:10:03.53 ID:HgJR99Sj0
猫って人間のことノロマやと思ってるらしいな
95: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:14:14.90 ID:S90zrkkk0
家猫が本気で走ってるとこ見てみたい
あいつら野良でも全然走らんよな
あいつら野良でも全然走らんよな
96: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:14:43.57 ID:cKGuBHJY0
最速で移動する生物って鳥なんやろうけど記録あいまいやな
バショウカジキも嘘臭いしそういうギネス記録みたいなのは学会では幼稚に扱われるんやろね
バショウカジキも嘘臭いしそういうギネス記録みたいなのは学会では幼稚に扱われるんやろね
97: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:14:53.83 ID:z6hdLmwG0
こいつら最高速度で計算してるやろ
102: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:20:46.37 ID:YWCBsgNMa
ディープインパクトとうさぎさんって同じくらいのスピードなんや
103: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:20:50.32 ID:ysjs5K8D0
まぁ長距離になると馬と人間には敵わないんですけどね
106: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:22:54.30 ID:Ssg/9me90
犬さんはっやw
108: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:26:56.74 ID:jrkjUXWj0
>>106
ハヤイーヌ
ハヤイーヌ
107: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:26:08.39 ID:gmtUzET8d
サラブレッドもうちょい早いやろ
111: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:28:06.49 ID:7dChsWdUp
サラブレッドは瞬間最高はそうでもないけど距離走れるんや
ウサギとか数十メートルくらいやろ
ウサギとか数十メートルくらいやろ
112: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:28:36.88 ID:ePjlDJ9x0
サラブレッドって走るために生まれてきたような顔してウサギと変わらないのかよ
115: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:37:23.37 ID:0G/z3qKR0
速いウサギで交配したらサラブレッドより速くなるやん
119: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:39:17.30 ID:LnXGFSNV0
サラブレッドは1000m以上から本領発揮だから
121: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:41:31.86 ID:k3dK5w5g0
サラブレッドは3000mは全力疾走出来るけどウサギって30mくらいでバテそう
125: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:49:01.79 ID:QV8BkBNYM
二足歩行で人間よりも早く走れる動物はいない
これ豆な
これ豆な
126: それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします 2022/06/04(土) 07:49:59.25 ID:5bBUGrpAa
>>125
ダチョウ「わかる」
ダチョウ「わかる」
KYH
128: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:52:27.60 ID:VVTFdgZh0
あんだけ金かけて、血統を選りすぐって、最近のトレーニングさせて一流の騎士を乗せた大きなサラブレッドと、その辺の小さいうさちゃんが同じ速度なの?
135: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:00:26.35 ID:dNKpXEyBp
>>128
馬は瞬発力よりも持久力寄りやからな
そのスピードで3キロくらいは走れるやろ
馬は瞬発力よりも持久力寄りやからな
そのスピードで3キロくらいは走れるやろ
131: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:57:45.03 ID:IjslfJ6u0
チーターやばすぎ定期
132: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 07:58:19.07 ID:ikbuD8V60
ボルトはそこらの猫に負けるしタイソンはそこらの熊に負ける
136: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:01:48.69 ID:ikbuD8V60
チーターはこのスピードでも狩り成功率50%だからなスタミナがない
143: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:12:27.15 ID:qNdNWXQH0
言うてヒトより遅い動物もたくさんおるやろ?
147: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:13:59.33 ID:2diDqgII0
キリンの話をすると歩幅デカすぎなんもあるよな
148: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:14:39.77 ID:ndM/8uS3a
言うてこれよーいドン!でスタートしてからの記録ちゃうやろ?最高速度出してる瞬間から計算してるだけやろ
152: それでも動く名無し 2022/06/04(土) 08:18:27.63 ID:O+glhh6J0
でも持久力は?
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654291048/
Comment (15)
みつこ
がしました
みつこ
がしました
だから長距離走れば相手が体温上がりすぎてダウンするの待って粘り勝ちできる
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
この中で人以外は全区間最高速度で計算してるけど実際そんな事はあり得ない
まともに計算すればチーターなら100m5秒秒くらい
象は多分12秒切れない
加速に時間がかかるんだよ
人は人でスパイク使ってるけどなw
みつこ
がしました
みつこ
がしました
獲物が短い時間で速く移動してもしつこく追い続けられる体力とそれを可能にする知性こそが人間の特性なんだとか
みつこ
がしました
つまり二足によるマラソンもダチョウさんが最強
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
そして圧倒的な排熱能力から来る持久力で無限に追いかけてくる。道具による水の可搬化で長期間水場に依存しないで行動出来るので諦める事がない
襲撃しようにも村を要塞化して勝てる時しか出てこない
みつこ
がしました
あくまで長年専門的な訓練を受け専用装備で固めた人間の話であって
一般人が裸足で野生動物と原野を駆ける持久力勝負をしても話にならない。
野生動物で特に持久力があるのは馬で
一般馬でも42.195kmぐらいは軽く走破するが
トップアスリート並に訓練された馬がどこまで走るかは不明。
それぐらいじゃないと何千年も人間の足として使役されないからね。
みつこ
がしました
コメントする