23990601_s


1: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:06.24 ID:V/jFARR60
スズメバチの巣にスズメ 鉾田の民家軒下

茨城県鉾田市烟田の農業、菅谷正稔さん(67)方の住宅の軒下にあるスズメバチの巣に、鳥のスズメがすみ着いている。
菅谷さんは「周囲にスズメは多いが、あんな所に巣を作るとは」と驚いている。

(以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=1663

no title

2: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:36.05 ID:AJx20zyj0
かわよ

3: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:50:54.51 ID:2jezRK2T0
なんか心配になるわ



4: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:51:26.86 ID:ryACwgZh0
ツバメの巣も乗っ取るからな

5: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:51:56.37 ID:SZF4C9Nba
安全やね

6: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:19.44 ID:1UzyPpKR0
(´・ω・`)原住民はどこ?

36: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:35.74 ID:lrSjsQnGa
>>6
お引越ししたみたいやで

8: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:29.58 ID:nZXoijJQ0
ウチのベランダにこんなんあったら即業者に電話するわ

10: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:52:59.36 ID:/j9+gRsCx
空き家だったんか?

11: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:53:11.90 ID:PX/fOwAIa
リフォームしたばかりぽい壁

18: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:54:55.93 ID:8tqbIcT60

26: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:56:08.75 ID:hFvO//iOp
>>18
勝てねぇ


125: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:11:06.78 ID:VWhffi6qa
>>18
ヒッチコックの鳥を思い出したわ

って雀では言われんの謎

21: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:24.41 ID:r+knc6Aoa
no title

33: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:14.05 ID:hFvO//iOp
>>21
群れてる癖に俺は誰ともつるまねぇぜ感出しやがって

23: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:37.29 ID:bwnV1cYFM
no title

318: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:39:06.38 ID:SniQTfp4d
>>23
くっそ凶悪なツラしてるな

24: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:55:38.55 ID:vA9CFuZha
スズメバチが帰ってくることはないの?
スズメさんが心配や

31: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:56:48.31 ID:+9c1Z6fga
もしかしてスズメバチの巣に住むからスズメって名前なんか?

38: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:43.10 ID:ky33XysGM
>>31
じゃあスズメバチのスズメはなんやねん

50: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:04.72 ID:6Za1YMEVr
>>38
スズメくらいの大きさやからや

72: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:02:29.87 ID:tUlEBrGPp
「スズメバチ」の名は、その大きさが「雀ほどもある」または「巣の模様が雀の模様に似ている」ことに由来するんやで。
また、地方によりクマバチまたはスズメバチを指して「くまんばち」(熊蜂。クマバチは別種[5])と呼ばれるとされるため、クマバチ( Carpenter bees) は、日本ではしばしばクマンバチと混同されているが、クマンバチはスズメバチであるんや。
また、「かめばち」(巣の形より)などの名がある。
また台湾語では、体と頭部の色のため、「虎頭蜂」と呼ばれているんやで。

https://ja.wikipedia.org/wiki/スズメバチ

34: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:57:25.75 ID:x/5xRYZg0
ワイは古いスピーカー外に放置しとったらバス穴入口に
スズメバチが巣作っててびびったわ

117: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:09:03.22 ID:3t0FXhWKM
>>34
ハチの方かよ

42: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:58:18.92 ID:m5PvQfNd0
no title

53: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:48.40 ID:NE5Up8Zm0
>>42
冬にホッカイロ置くとスズメ寄ってくるよな

88: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:35.08 ID:EE9qzh78M
>>42
アチアチの部屋で飼ってあげたい

52: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:35.92 ID:adyMFI+g0
雀ってあきらかに数減ってるよな

56: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 15:59:56.14 ID:lrSjsQnGa
>>52
なお水田

69: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:52.38 ID:JjvVJQ7qd
>>52
川辺が生息地のハクセキレイが住宅街に入り浸るようになって追いやられたっぽいな

65: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:08.05 ID:8tqbIcT60

Tレックススズメ論すこ

68: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:01:39.10 ID:dz4rB/bw0
オオスズメバチが日本にとどまってる理由がマジでわからん
昆虫界なら世界最強やろ

74: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:02:44.03 ID:95P3XKtWd
>>68
世界進出して日本から去ってほしいわ

84: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:05.35 ID:do4nDqmj0
>>68
渡米したらしい

78: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:03:05.39 ID:ZhDfw4X9M
空飛ぶドブネズミ

90: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:05:53.55 ID:6gJp1OVL0
>>78
ああ見えてほんまクッソ汚いんよなスズメって

96: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:06:44.08 ID:zlG8AFEpH
>>90
野生動物なんて全部汚いんちゃうのか
違いなんてあるんか

119: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:10:07.90 ID:u94XJa3wp
スズメの卵って見たことないけど存在するんか?

126: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:11:09.89 ID:IbUc+EXl0
>>119
これやで
no title

143: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:13:58.46 ID:oywtx705a
no title

153: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:14:53.15 ID:QI8eWPQB0
>>143
頭おかしい

154: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:15:17.14 ID:ijogvDksd
スズメ減ってこいつが台頭してきたよな
こいつかわいい越えて人舐めてるんかって位近付いてくる
no title

155: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:15:53.14 ID:dskJrlQKM
>>154
こいつめっちゃ見るわ
ワイのところのはこんな黒くないけど

165: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:17:03.11 ID:4SMlJSSb0
>>154
ちゃんと人の射程距離理解してんだよなあ

193: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:21:46.79 ID:JbJdBpMH0
>>154
セキレイマジうるさい

233: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:29:04.76 ID:1FFuXiemM
>>154
こいつ飛ばずにめっちゃ走るよな

215: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:26:00.17 ID:5HmHj6au0
これが9月10月とかならヤバイの分かるけど
今の時期はスズメバチの巣の跡地でしょ
庭にスズメバチの巣3つ放置してるからわかる

219: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:26:48.43 ID:CVuELFpj0

225: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:27:38.94 ID:zL55c0wGr
>>219
カメレオンとかもこの動きで移動するけど何かしらの擬態なんか?

243: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:30:13.23 ID:KI+c5fa9d
>>225
これ餌探してるんじゃなかったっけ

264: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:33:03.35 ID:y0X7Zpqn0
no title

289: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:35:57.82 ID:LO8Lw15XM
>>264
ええ…アホすぎやろ…

290: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:00.09 ID:x/5xRYZg0
>>264
こっわ


296: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:48.64 ID:aMzinuwe0
>>264
ひどい

269: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:33:22.47 ID:RyD3tcnz0
no title

278: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:34:16.18 ID:1FFuXiemM
>>269
両津やん

293: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:27.28 ID:0Jldk0byd
お前らネットで鳥類バカにしてたやろ?
no title

297: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:36:59.60 ID:zL55c0wGr
>>293
こいつ見ると恐竜フサフサ説も納得しそうになる

135: 風吹けば名無し 2021/04/24(土) 16:13:14.62 ID:ulOZht0FM
もう使って捨てられた巣なんよね
再利用しててかわ∃

引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619247006/