1: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:27:18.02 ID:vZ6lcS7ud
「バンクシー」←マジな話コイツって何がどう凄いんや?
ようわからん
ようわからん
2: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:27:45.37 ID:w5Q/PIOX0
皮肉が上手い
4: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:28:18.28 ID:b6aiq95H0
芸術ってそんなもんちゃう?
トイレを逆さまにしただけで大ブレイクした奴もいるみたいだし にわかやからよぅわからんけど
トイレを逆さまにしただけで大ブレイクした奴もいるみたいだし にわかやからよぅわからんけど
5: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:28:55.20 ID:w5Q/PIOX0
ストリートアートで正しさを主張するのがええんよ
10: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:30:15.56 ID:EI4T9f6I0
>>5
落書きアートなんて今まで山程あるのになんでバンクシーだけ持ち上げられてるんやろ
落書きアートなんて今まで山程あるのになんでバンクシーだけ持ち上げられてるんやろ
16: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:31:45.15 ID:w5Q/PIOX0
>>10
主張が優れてるからやろ
社会問題を犯罪で皮肉るなんてダークヒーローそのものやし
バンクシーなんて分かりやすいほうよ
主張が優れてるからやろ
社会問題を犯罪で皮肉るなんてダークヒーローそのものやし
バンクシーなんて分かりやすいほうよ
17: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:31:52.81 ID:s6ABlITDM
>>10
落書きだけじゃなく面白いインスタレーションを街中でやったりしたから
落書きだけじゃなく面白いインスタレーションを街中でやったりしたから
7: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:29:18.51 ID:73IjXfvc0
いたずら書きおじさんやん
11: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:30:20.91 ID:bvCmqS/w0
グラフィックアートて日本やとただの落書きやししゃーない
14: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:31:23.07 ID:pjhVhPKAd
>>11
世界的にもただの落書きやろ😅
世界的にもただの落書きやろ😅
32: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:34:45.35 ID:bvCmqS/w0
>>14
ロンドンは落書き多すぎて美味い落書きはそのまま残したろてなるレベルで落書きだらけや
無茶くそ壁汚ねえ
ロンドンは落書き多すぎて美味い落書きはそのまま残したろてなるレベルで落書きだらけや
無茶くそ壁汚ねえ
12: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:31:05.65 ID:0O1OOKZa0
顔出しせずに落書きで意見主張しまくるだけって要はなんJ民やろ
13: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:31:09.76 ID:PFnSpqIK0
路上に落書きするだけで大衆が絶賛するズルい奴
ワイが落書きしたら逆に賠償請求されるのに
チクショウ
ワイが落書きしたら逆に賠償請求されるのに
チクショウ
28: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:34:18.55 ID:NZnL2eVV0
芸術なんて大喜利選手権みたいなもんやからな
たまたまウケただけやろ
たまたまウケただけやろ
34: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:35:20.48 ID:w5Q/PIOX0
>>28
せやね
現代アートは絵描きの大喜利
でも面白いやつが評価されるのはどこの分野でも当たり前やし
せやね
現代アートは絵描きの大喜利
でも面白いやつが評価されるのはどこの分野でも当たり前やし
35: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:35:24.82 ID:ZTliH2IJ0
せっかく描いた絵をシュレッダーにかけるなんて普通は悲しくてできないで
バンクシーはできる
バンクシーはできる
【最高額更新】細断されたバンクシー作品、29億円で落札 ロンドンhttps://t.co/XDcEjGfHuY
— ライブドアニュース (@livedoornews) October 14, 2021
2018年に競売での落札直後、額縁に仕込まれたシュレッダーで一部が細断され話題を呼んだ作品。14日の競売で、今年3月に記録されていたバンクシー作品の最高額約26億円を上回る額で落札された。 pic.twitter.com/DDZuI9WNIe
41: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:37:15.03 ID:2qFZI5Bmd
まあ批判するヤツも含めてバンクシーの芸術に取り込まれちゃってるんやけどね
ちなみにバンクシーに無関心なヤツもバンクシーのアートの一部や
ちなみにバンクシーに無関心なヤツもバンクシーのアートの一部や
42: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:37:24.63 ID:6vETap7k0
過大評価なのは間違いない
51: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:39:10.97 ID:nrAlbq460
バンクシーを認識した時に自分もバンクシーになっているんや
つまりバンクシーはなんJ民
つまりバンクシーはなんJ民
62: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:41:15.25 ID:dAJTD1pq0
マジで何で捕まらないの?
68: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:42:07.81 ID:/6PWWYVn0
バンクシーが一人の人間だと思ってるやついて草
あれ、バンクシーっていう集団やで
あれ、バンクシーっていう集団やで
69: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:42:14.22 ID:xaq+dEDA0
落書きやしいつか捕まったら草
71: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:42:58.91 ID:6bLYq45pa
>>69
警察公認なんだよなあたぶん
警察公認なんだよなあたぶん
72: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:43:01.77 ID:Ve+/sTQDd
これ草生えたわ普通に消されてる
BBCニュース - バンクシーと「知らず」、清掃員が新作を消去 ロンドン地下鉄 https://t.co/oLFg2Xy1YJ
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) July 16, 2020
80: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:45:19.53 ID:u7wAahVy0
>>72
消したほうが非難されるってなんやねん
ただの落書きだろ
消したほうが非難されるってなんやねん
ただの落書きだろ
93: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:48:08.67 ID:AQBQl9GH0
>>72
車内に描くとか迷惑すぎる
車内に描くとか迷惑すぎる
109: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:50:43.82 ID:EN9qC/gg0
>>72
むしろバンクシーでもバンバン消す強硬姿勢取ってほしいわ
そうしないでもてはやすからどんどん価値が高まるんやろ
むしろバンクシーでもバンバン消す強硬姿勢取ってほしいわ
そうしないでもてはやすからどんどん価値が高まるんやろ
112: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:51:30.80 ID:DC40RoP0d
>>109
価値が高まったから消せんのやぞ
価値が高まったから消せんのやぞ
129: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:54:13.65 ID:6bLYq45pa
>>109
普通に消されてる作品も多いで
消された後でsnsで実はワイが描いたんやでてやつも多い
普通に消されてる作品も多いで
消された後でsnsで実はワイが描いたんやでてやつも多い
73: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:43:22.07 ID:QuYywoM70
世界中のコレクターがコミュニティ持ってて「最近○○の絵を買ったんだけどお前持ってるか?」みたいな感じで広がってくと箔が付いてラクガキでも高値になるんや
77: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:45:00.54 ID:w5Q/PIOX0
>>73
それは確かにそうなんやけど
バンクシーはそれを皮肉ってる立場だからなぁ
それは確かにそうなんやけど
バンクシーはそれを皮肉ってる立場だからなぁ
82: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:45:54.62 ID:1cB7QXMtM
>>77
買わせないためにストーリートアートやっとる訳やしな
買わせないためにストーリートアートやっとる訳やしな
181: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:03:46.12 ID:U1BQNX3v0
>>82
バンクシーの作品はオフィシャルに買えるよ
バンクシーの作品はオフィシャルに買えるよ
94: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:48:17.71 ID:XDBZDaCg0
>>77
そういうポーズやろ
シュレッダーした作品も普通に美術館に展示されて購入者も喜んでるやん
そういうポーズやろ
シュレッダーした作品も普通に美術館に展示されて購入者も喜んでるやん
87: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:47:04.34 ID:s/ENsS+3r
1回落書きしたら犯罪者だけど100回落書きしたらアーティストなんや
90: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:47:25.61 ID:RZuoBres0
ワイも1回ボロボロの団地に描いてみたけどバンクシーとかみたいにアートっぽい感じにならんかったわ
あれ相当難しいで
あれ相当難しいで
97: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:48:41.60 ID:w5Q/PIOX0
>>90
ステンシルなら画力なくてもいけるで
ステンシルなら画力なくてもいけるで
127: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:54:08.45 ID:DOtJX5PHM
絶対バンクシーのじゃないやつもバンクシー扱いされてるだろ
128: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:54:13.24 ID:Z2LlgbC80
落書きがうますぎてイギリス国民が気に入っただけの犯罪者
154: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 02:58:04.47 ID:59ubtXS8p
コロナの絵はよかった
ヒーローとしてナースが描かれてるやつ
ヒーローとしてナースが描かれてるやつ
バンクシーはなぜ「医療従事者への感謝」を風刺画に仕立てたのか? パンデミックの表現とストリートの作法 https://t.co/E81s6sUwZT
— 美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) October 19, 2020
167: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:00:13.40 ID:05BNAdWf0
ワイが理解力ないだけなんやろうけど全然良いと思わんわ
172: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:01:32.83 ID:TgEGYywu0
バンクシーってその場で描いてるんやと思ったら
型取っててそれにスプレーするだけやったんやな
大したことないやん
型取っててそれにスプレーするだけやったんやな
大したことないやん
176: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:02:21.39 ID:sofC6BxM0
>>172
それステンシル言うんや
楽天で型売ってるの見たで
それステンシル言うんや
楽天で型売ってるの見たで
179: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:03:17.87 ID:5H5rUgUYH
バンクシーって一人なのかグループなのかもまだ分かってないんだよな
186: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:05:12.77 ID:U1BQNX3v0
MASSIVE ATACK というかその周辺におるオッサンや 実名もバレてる
192: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:06:20.67 ID:5H5rUgUYH
>>186
それは一つの説やな
確定証拠ないで
それは一つの説やな
確定証拠ないで
190: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:05:56.21 ID:w5Q/PIOX0
芸術の限界なんて半世紀以上前に言われて反芸術とかやってるからな
そこから先にストリートアートが産まれてるからこれからも産まれ続けるよ
そこから先にストリートアートが産まれてるからこれからも産まれ続けるよ
202: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:08:20.44 ID:zXR1I4g50
風刺の効いた絵はすこやわ
10年くらい前に買った画集まだ持っとる
10年くらい前に買った画集まだ持っとる
205: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:08:31.53 ID:iWDGG5Qup
207: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:09:16.78 ID:EI4T9f6I0
>>205
ネズミ落書きよりはええやん
ネズミ落書きよりはええやん
213: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:11:03.14 ID:hjSV2CBu0
>>205
初めて見たけどたしかに大したことねえな
もっとストリート風なのかと思ってたわ
初めて見たけどたしかに大したことねえな
もっとストリート風なのかと思ってたわ
250: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:26:19.76 ID:hz3ub5Wl0
>>205
いうほど平凡か
すべての猿たちが真剣に公聴しようとしてるさまは考えさせられるで
いうほど平凡か
すべての猿たちが真剣に公聴しようとしてるさまは考えさせられるで
208: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:10:27.13 ID:IqtsbQ910
ムサビの教授に言わせるとバンクシーのアートは愛があるんだと
220: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:12:21.26 ID:IqtsbQ910
グラフィックデザイン学ぶ時、構成とかてバンクシーを学べって言われたな
234: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:17:56.06 ID:CP+eFTlD0
刺さる人には刺さるんやろワイには刺さらんけど
てか絵とか全く見ないから芸術とか無くてええわ
てか絵とか全く見ないから芸術とか無くてええわ
244: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:22:38.65 ID:hz3ub5Wl0
バンクシーの落書きは迷惑ですらなくなったのはすごいわ
241: 風吹けば名無し 2021/03/08(月) 03:21:10.00 ID:hz3ub5Wl0
日本の場合はあらゆる現代アーティストより漫画家のほうが上や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615138038/
Comment (15)
usi_32
が
しました
町中を汚してないでさ
usi_32
が
しました
マンガ家は面白い物を作り出すことに必死
現代アーティスト()は自分アピールに必死
usi_32
が
しました
美大生が個展とかで出してる絵がこれだったら、誰も見ようともしないだろうね
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
バンバン消していってそれでも屈しないからテロリストに価値が生まれるんだろ
保護されるテロリストなど無様にもほどがある
usi_32
が
しました
な評価だと思う
usi_32
が
しました
たいした絵ではない
usi_32
が
しました
作品自体はたいしたことないけど付加価値で売ってるというか、村上春樹的な…
メッセージ性が強すぎて俺は好きじゃないけど、高く評価する人が多いんだからなんか魅力はあるんだろう
usi_32
が
しました
羽狛早苗みたいな人なのね
usi_32
が
しました
何より価値を持たれるようになって、名声を得るようになって新たな美術哲学的価値を提供できてる時点で岡本太郎の焼き増しでしかない日本の美術界よかよっぽど知的で健全だよ。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
売れない画家「とうとう私の才能が認められたのか、是非ともお願いします」w
売れない画家がパトロンの遊びに付き合えば付き合うほど、アートとは何だろうか?と悩みが増すw
このような構図に気付けない人達は、バンクシーは偉大なアーティストなのか?終わりのない論争を続けるという図式w
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
コメントする