1: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:48:38.32 ID:k6YvBVvt0
おかしいやろ
2: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:48:49.76 ID:k6YvBVvt0
体格差考えろや
3: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:49:03.50 ID:TgO5OcPRa
デカすぎ定期
4: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:49:09.63 ID:vk1COpSdp
泣く定期
6: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:49:26.93 ID:UdA8qL3p0
15センチは腰抜かすわ
8: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:49:40.54 ID:kZI+fXx50
フォールアウトやん
10: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:50:22.29 ID:OBAV2oBS0
そんな化け物見たら失神するわ
11: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:50:25.64 ID:XEs6qpWO0
ハンドガン必要なクラス
13: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:51:08.75 ID:teE6alJe0
気絶するわ
15: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:51:18.13 ID:bS3oLGzVd
15cmってヘラクレスオオカブト並?
50: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:07:50.21 ID:hdJTb2Lka
>>15
オオクワは平べったいからゴキブリに見えんことはないな
オオクワは平べったいからゴキブリに見えんことはないな
17: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:52:11.94 ID:+4dqf8MB0
触覚抜きで?
19: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:52:35.39 ID:W/Akz23I0
15cmって言ったら千円札と同じ大きさやんけ
デカすぎやろ
デカすぎやろ
21: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:52:44.54 ID:+qBig+sV0
わい、失禁
22: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:52:49.27 ID:T9MnZDMya
イッチおもろいなぁw
23: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:53:13.21 ID:o7ATt71ud
15cmクラスがあのカサカサ立体機動ムーブするとか怖すぎるわ
壁に張り付いてからこっちに向かって滑空してきたら真面目に叫ぶレベル
壁に張り付いてからこっちに向かって滑空してきたら真面目に叫ぶレベル
24: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:53:30.66 ID:s1FPwkgC0
そのデカさやとワンチャン殺されるで
25: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:54:15.36 ID:s1F4GSLz0
人カスって投擲力と持久力以外に身体的取り柄ってないんか?
27: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:54:53.66 ID:V2ttOupl0
>>25
火を扱える
火を扱える
32: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:57:22.08 ID:UnxJsa5N0
>>25
咬合力も言うほど弱くは無い
咬合力も言うほど弱くは無い
45: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:02:41.87 ID:7YXVXed70
>>25
顎の力も結構強い
そして目立たないけど特筆すべき長所として毒素分解能力が高くて食べられるものが多いっていうのもある
人間が食べられるものでも犬や猫にこういうの食べさせたら絶対アカンでみたいな食品多いやろ
あれも裏を返せば多くの哺乳類がダメでも人間なら食べられるものが多いからや
顎の力も結構強い
そして目立たないけど特筆すべき長所として毒素分解能力が高くて食べられるものが多いっていうのもある
人間が食べられるものでも犬や猫にこういうの食べさせたら絶対アカンでみたいな食品多いやろ
あれも裏を返せば多くの哺乳類がダメでも人間なら食べられるものが多いからや
56: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:09:45.98 ID:s1F4GSLz0
>>45
はえー毒物分解力は初めて聞いたわ
はえー毒物分解力は初めて聞いたわ
66: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:14:23.87 ID:7YXVXed70
>>56
特に肝臓の貢献が大きい
だからそんな重要な臓器に負担をかけまくる酒カスヤニカスは……
特に肝臓の貢献が大きい
だからそんな重要な臓器に負担をかけまくる酒カスヤニカスは……
60: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:12:21.01 ID:OqsnIGtq0
>>25
二足歩行でデカく見えるから襲われにくい
二足歩行でデカく見えるから襲われにくい
64: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:13:40.52 ID:ADXLG9K+0
>>60
サメニキ「アザラシ落っこちてきたのかと思って食ったら人間だったンゴwwwwww」
サメニキ「アザラシ落っこちてきたのかと思って食ったら人間だったンゴwwwwww」
26: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:54:36.74 ID:V2ttOupl0
ワイなら死んでも椅子から降りない
28: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:54:59.94 ID:g30omuoM0
ゴキブリ「おらぁw」病原菌
44: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:02:34.25 ID:X0kI0NLq0
>>28
意外と保有菌少ないで
意外と保有菌少ないで
29: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:55:31.42 ID:XgHadX4z0
それもう石炭紀の巨大昆虫サイズなんよ
30: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:55:38.06 ID:V2ttOupl0
身体的って話か
ゴキブリより頭悪いなワイ
ゴキブリより頭悪いなワイ
31: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:57:19.95 ID:9uxJ8j3U0
くっそでかくて草も生えん
33: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:57:39.92 ID:qY926w7ep
失神するレベル
34: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:58:08.44 ID:OfIIDdAOa
コロナウイルス(100nm)「ちょっと通りますよ」
人間(150cm)「うわぁぁぁっ!!」(手洗いうがいマスクで防御)
人間(150cm)「うわぁぁぁっ!!」(手洗いうがいマスクで防御)
35: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:58:37.71 ID:YJBd0GPP0
な、なんだぁ!
36: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:58:53.24 ID:SChCTzPm0
伝説のラッドローチ定期
37: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:58:56.52 ID:dGJ55ulr0
見た瞬間泣きながら逃げ出す自信あるわ
38: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 14:59:07.24 ID:Ek14nG8o0
二度見するわ
39: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:00:31.25 ID:FfFLgbvAx
iPhoneと同じサイズって考えるとクソでかいわ
40: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:00:47.25 ID:DzaiC9AW0
ゴキ強すぎやろ
41: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:00:52.17 ID:7YXVXed70
Gに生理的嫌悪感があるのってやっぱGが人間の家屋に出没するからだよな
それでいて人間とかけ離れた姿をしてるから
たとえばエビが家屋に出現したらエビがGみたいな扱いになってたと思う
それでいて人間とかけ離れた姿をしてるから
たとえばエビが家屋に出現したらエビがGみたいな扱いになってたと思う
47: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:04:17.36 ID:7YXVXed70
ネットだとGの異常な生命力とか繁殖力とか強さとかが虚実交えてクローズアップされるけど
実際のとこGは虫の中でもそんなに強い存在ってわけでもないみたいやな
天敵も結構多いし
じゃあなんで脅威かっていうとやっぱ最悪なことに人間の家屋という環境が奴らに合いすぎてるからや
実際のとこGは虫の中でもそんなに強い存在ってわけでもないみたいやな
天敵も結構多いし
じゃあなんで脅威かっていうとやっぱ最悪なことに人間の家屋という環境が奴らに合いすぎてるからや
63: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:13:35.94 ID:kuldm2lFM
>>47
そもそも食わんのに意識的に他種を殺す生物が少数派やろ
大体は仕留めたら食うんやからどんだけ生命力があっても無駄や
そもそも食わんのに意識的に他種を殺す生物が少数派やろ
大体は仕留めたら食うんやからどんだけ生命力があっても無駄や
48: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:04:44.85 ID:gNNzjql/M
テラフォーマーズ定期
49: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:05:10.48 ID:g5wX77qw0
ゴキブリ(カサカサッ!w)ワイ🤗
ゴキブリ(ブゥゥゥゥン飛行)ワイ😭
ゴキブリ(ブゥゥゥゥン飛行)ワイ😭
52: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:09:05.78 ID:QBI2Xkewd
森へお帰り😄
57: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:09:49.46 ID:10dqHatfM
網戸についてるカミキリムシのがきもい
58: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:10:04.37 ID:ADXLG9K+0
デカすぎるゴキブリと小さすぎる人間
61: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:13:20.48 ID:g5wX77qw0
倒される前にお腹見せて一矢報おうとするな😡
62: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:13:32.51 ID:WUwegYIsd
逆に怖くないわいつどこで現れるかが怖いのにでかけりゃ余裕
65: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:13:46.83 ID:v08WyGkNp
マダガスカルゴキブリは10cmくらいだぞ
68: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:20:05.27 ID:ZUYLlnqPp
なお実際は
ゴキブリ(2cm)「カサカサッw」
人間(193cm)「ギャーーーー😱(気絶)」
な模様
ゴキブリ(2cm)「カサカサッw」
人間(193cm)「ギャーーーー😱(気絶)」
な模様
69: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:20:44.33 ID:WWqi8x7wd
150mmは草いきなり現れたら気絶するかもしれん
70: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:21:07.94 ID:d0+yxavy0
蚊の方が怖いンゴ
71: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:22:08.35 ID:7YXVXed70
>>70
わざわざ麻酔のための液を注入してかゆみを残す無能
しかしやつらによる死亡者って世界でめっちゃ多いから馬鹿にできんな
わざわざ麻酔のための液を注入してかゆみを残す無能
しかしやつらによる死亡者って世界でめっちゃ多いから馬鹿にできんな
73: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:22:37.52 ID:X0kI0NLq0
>>70
15cmの蚊は貧血ものだなぁ…
15cmの蚊は貧血ものだなぁ…
72: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:22:22.88 ID:PO7cxnG2a
でっかちっさ
75: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:24:43.26 ID:ujOi9Nro0
15cmて育たせすぎやろ…
どんだけ栄養豊富な部屋住んどんねん…
どんだけ栄養豊富な部屋住んどんねん…
76: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:28:09.47 ID:7YXVXed70
虫がでかくなれるかどうかは酸素濃度に大きく左右されるみたいやな
大昔の地球にはこんなでかい虫がいた! みたいに話題になるのは酸素濃度がめっちゃ高かった石炭紀とかの生物が多い
今の地球だとあれくらいが限界や
大昔の地球にはこんなでかい虫がいた! みたいに話題になるのは酸素濃度がめっちゃ高かった石炭紀とかの生物が多い
今の地球だとあれくらいが限界や
77: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:29:57.11 ID:BocGImaX0
15cmのゴキブリが群れで来たら人間食われそうや
78: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:33:00.45 ID:FKLtz+7/0
15cmあった方がいいわ
デカすぎて隠れるの難しいし隠れても発見しやすい
こんなのが家の中に何匹もいるはずないしいられるはずもないから
一回退治さえ出来れば後続かないだろうからな
デカすぎて隠れるの難しいし隠れても発見しやすい
こんなのが家の中に何匹もいるはずないしいられるはずもないから
一回退治さえ出来れば後続かないだろうからな
79: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:33:15.79 ID:3jHosAst0
15cmとかバケモノ級やろ叫ぶわ
84: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:36:17.10 ID:u03EZsKod
15センチのゴキブリってヨロイモグラ?みたいな名前のやつくらいやろ
人のとこに出てくるゴキでそのでかさになれるやつおらんよな
人のとこに出てくるゴキでそのでかさになれるやつおらんよな
87: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:39:41.58 ID:bqtWNIg+d
角まで追い詰めなくてもこっちに向かって飛んできて戦闘機の空中戦みたいに背後に回られたことある(振り向いたら洗濯機の上でこっちを向いてた)
よくわからないけど普通は生物って追い詰められるまでそのまま逃げるもんなんじゃないのか
よくわからないけど普通は生物って追い詰められるまでそのまま逃げるもんなんじゃないのか
93: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:48:35.64 ID:LtQqVRv70
人間サイズのゴキブリだったら逆に大丈夫そう
90: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:42:37.93 ID:6RqhwNRU0
15cmとか失神するわ
91: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:44:05.11 ID:LTdUR2Sz0
人間小さすぎやろ
92: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:45:09.04 ID:vp9UjCk90
15cmのゴキブリはビビるわ
たまにそんな蜘蛛見るとビビるけど
蜘蛛はそっと捕まえて逃してあげてる
たまにそんな蜘蛛見るとビビるけど
蜘蛛はそっと捕まえて逃してあげてる
86: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 15:37:31.29 ID:2pCr9hDNM
カサってレベルやないやろ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655963318/
Comment (34)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
同じ全長9cm級は他にもいて速い種族もおるよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
子供?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人間「うわあああ!!」(270km/h)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ゴキジェットが強すぎるからgも怖くないわ
軍曹来てくれんかな ビビるかもしれんが敬意を持って接するわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
イヌやネコなら確実に体を壊す生のタマネギを食しても問題ない
これができるのは人間とGだけ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする