tyrannosaurus-g7e3f7d96a_640


1: アイアンクロー(秋田県) [US] 2022/05/14(土) 16:25:20.12 ID:Ma772pUu0● BE:194767121-PLT(13001)
南米「最後の王者」か…大型肉食恐竜の新種発見

南米アルゼンチンの白亜紀後期(約7000万年前)の地層から、大型肉食恐竜の新種の化石が見つかったと、国立科学博物館などの研究チームが発表した。
当時の南米大陸で最大級と推定され、約6600万年前の恐竜絶滅直前に、南米で生態系の頂点に君臨した「最後の王者」だった可能性があるという。
化石は、科博とアルゼンチン国立自然科学博物館の研究者が2020年3月に発掘した。
前脚の付け根の骨の形や、あばら骨の骨密度の違いから、肉食恐竜「メガラプトル類」の新種だと判断した。
これまで見つかっているメガラプトル類は最大でも体長7~8メートル程度だが、新種は体長9~10メートル、体重約5トンに及ぶという。
 (以下略)

※全文はソース元で
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220510-OYT1T50170/

no title



4: ダブルニードロップ(大阪府) [DE] 2022/05/14(土) 16:27:11.92 ID:UHEMe4M50
例は少ないが色素が検出された化石もあるぞ

6: 毒霧(東京都) [US] 2022/05/14(土) 16:28:00.75 ID:5/+1Jaxa0
トカゲのデカイ版

53: バズソーキック(ジパング) [US] 2022/05/14(土) 16:46:32.29 ID:CtAUIy/+0
>>6
マジレスすると、恐竜は鳥に近い

8: 超竜ボム(やわらか銀行) [US] 2022/05/14(土) 16:28:37.60 ID:CpT5Zi1G0
毛が生えてるのか生えてないのかどっちなんだい

145: ストマッククロー(香川県) [EU] 2022/05/14(土) 21:08:22.99 ID:Ov/BXqTl0
>>8
獣脚類は羽毛でモフモフ
その他はワニやトカゲみたいな外見

11: 目潰し(福岡県) [DE] 2022/05/14(土) 16:29:47.13 ID:1v8FX09R0
でかい鳥と思っとけばいいだろ

13: フロントネックロック(東京都) [GB] 2022/05/14(土) 16:31:28.78 ID:0jlBwnhy0
化石からだと色がわからないんだっけ
色と声は不明はよく聞くな

55: 稲妻レッグラリアット(東京都) [EG] 2022/05/14(土) 16:48:18.15 ID:qtl3IebJ0
>>13
恐竜に関しては鳥その物なんだろ?
ティラノザウルスも産まれた頃はピヨピヨ鳴いて、成体はコケコッコー!と鳴いてたんじゃね?

15: アイアンクロー(茸) [US] 2022/05/14(土) 16:32:10.06 ID:T6FxyiGU0
ふさふさもさもさな奴もいそう

16: ドラゴンスリーパー(ジパング) [US] 2022/05/14(土) 16:32:20.99 ID:f169CcUE0
目立つ色は基本的に餌食になりやすいからね。

18: 膝十字固め(日本のどこかに) [NL] 2022/05/14(土) 16:33:17.87 ID:VgVTXRne0
恐竜をモフモフに描くのはやめて

22: 頭突き(静岡県) [PL] 2022/05/14(土) 16:33:44.80 ID:L9P+5D960
ジュラシックパークのラプトル(実際にはディノニクス)は怖かったけど、
no title

最新研究のディノニクスにはがっかりだよw
no title

23: キン肉バスター(東京都) [CZ] 2022/05/14(土) 16:33:57.55 ID:Er09R9ny0
ペンギンの肉付けしても妖怪になってただろ
すべて想像でしかねえんだな

25: 河津掛け(長野県) [CL] 2022/05/14(土) 16:34:31.02 ID:YmI/2Wrt0
図鑑の問い合わせで動物の図鑑を指さして
「こういう写真で恐竜の図鑑ないですか」
って問い合わせを受けたことがある
無いです・・・

26: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2022/05/14(土) 16:34:37.60 ID:zPBvzDnu0
こんな感じです

29: フライングニールキック(兵庫県) [CN] 2022/05/14(土) 16:35:03.02 ID:6siL2Wl50
実際はチョコボみたいな感じ

30: カーフブランディング(栃木県) [JP] 2022/05/14(土) 16:35:13.01 ID:qoGEIK3i0
羽毛が生えてる

31: アルゼンチンバックブリーカー(図書館の中の街) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:35:15.25 ID:ki0APO+m0
no title

139: ナガタロックII(新潟県) [ヌコ] 2022/05/14(土) 21:04:19.71 ID:oasXztzB0
>>31
鳥みたいにカラフルだった可能性はあるからなあ

34: エメラルドフロウジョン(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 16:36:39.91 ID:FtFzqto70
鳴き声もガォーみたいな感じじゃなくホーホケキョみたいな感じだったら正直がっかりだよな

151: アトミックドロップ(茸) [FR] 2022/05/14(土) 21:20:36.59 ID:niNcnYr40
>>34
「なんやー!」
かもしれないよ。
アクセントの変化で使い分ける。

35: エメラルドフロウジョン(東京都) [US] 2022/05/14(土) 16:36:42.74 ID:jjLgCTBE0
最近は鳥っぽい色になってるね
動きも鳥っぽい

36: アトミックドロップ(光) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:36:52.06 ID:nBDuBYLt0
ワニみたいな色だと思う

41: デンジャラスバックドロップ(東京都) [JP] 2022/05/14(土) 16:39:45.66 ID:KpvQ/yKO0
最近のティラノサウルスったら・・
オルドビス紀・三畳紀・デボン紀
カレン・ヘイリー
2020-07-30


42: ドラゴンスープレックス(兵庫県) [US] 2022/05/14(土) 16:39:56.66 ID:qxYXzvwW0
恐竜ってあんな巨体で交尾できるの?

43: ダイビングエルボードロップ(広島県) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:40:07.18 ID:bgmNZqhM0
no title

116: ファイナルカット(東京都) [US] 2022/05/14(土) 18:44:57.38 ID:47hf2+AN0
>>43
俺の世代はこっちだよな

155: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 21:37:18.53 ID:Kcv0Yggp0
>>43
懐かしい

44: 張り手(悠久の苑) [US] 2022/05/14(土) 16:41:24.29 ID:9P+FMDgh0
形すらあてにならんだろペンギンとシャチの骨格見ろよ

46: ドラゴンスープレックス(島根県) [US] 2022/05/14(土) 16:42:51.47 ID:EF2lWOZ00
お前らが化石になって発掘されたときの絵には髪の毛があるのか?ないのか?
超未来人はどういう想像図を描くんだろな

48: 急所攻撃(SB-Android) [US] 2022/05/14(土) 16:43:21.39 ID:69cK0Sjo0
あっついだろうし南国みたいにカラフルでは?

49: TEKKAMAKI(ジパング) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:44:02.79 ID:WL4f10Xf0
最新の研究で恐竜は鳥のデカイ奴って決まってるだろ。

50: フランケンシュタイナー(ジパング) [US] 2022/05/14(土) 16:44:24.03 ID:B4ApfM7u0
イグアナとか見てると恐竜さん感あるな

52: リバースネックブリーカー(群馬県) [RU] 2022/05/14(土) 16:45:55.33 ID:A9qk2YRW0
十年くらい前に2ちゃんねるにいろいろな予知夢で予言するやつがいて、そいついわく近いうちに恐竜の色がわかるようになるとか言ってたけど違ったな

57: 32文ロケット砲(埼玉県) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:50:02.24 ID:955de3dU0
no title

91: スリーパーホールド(千葉県) [RO] 2022/05/14(土) 17:19:59.64 ID:yfxO050O0
>>57
猫背な上に頭でかくて、肩凝り大変そう

79: 頭突き(愛知県) [CH] 2022/05/14(土) 17:02:31.34 ID:C4DsZ4e+0
>>57
でかい丹頂鶴だ
これで飛び上がれたのか?

92: 稲妻レッグラリアット(東京都) [EG] 2022/05/14(土) 17:22:54.93 ID:qtl3IebJ0
>>79
これは翼竜だな。
体重が30Kgも無かったのでなかったかな。
ちょっと風が吹くと嫌でも飛ぶなw

58: フォーク攻撃(栃木県) [CA] 2022/05/14(土) 16:50:18.46 ID:TIWNxgwy0
恐竜は甲高い声でクエー!オエー!って鳴いてた可能性が高いらしいね
それだと映画だと迫力がなさすぎるからライオンの声を使ってるらしい


60: 目潰し(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 16:52:48.32 ID:fxjct7OA0
二酸化炭素多かったんだっけ?

68: 頭突き(静岡県) [PL] 2022/05/14(土) 16:56:45.14 ID:L9P+5D960
>>60
こんな感じ。
no title

72: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2022/05/14(土) 16:59:03.73 ID:zPBvzDnu0
>>68
PT境界が謎すぎる
なんで酸素が激減したんだろ

82: 頭突き(静岡県) [PL] 2022/05/14(土) 17:05:31.00 ID:L9P+5D960
>>72
スーパープルーム発生、メタンハイドレード崩壊、大気中に拡散した大量のメタンガスに着火して酸素消滅と言う説があるけど、諸説あって確定してないみたいですね。

65: リキラリアット(東京都) [ニダ] 2022/05/14(土) 16:55:12.08 ID:3AxPVY6f0
恐竜「2足歩行になれば良いと目の大きな生き物に言われた」

74: 雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [TH] 2022/05/14(土) 17:00:03.50 ID:AFkMo60q0
実はペンギンみたいな見た目の可能性もあるな
あれも骨格だけ見るとまるで想像できん

86: イス攻撃(東京都) [RU] 2022/05/14(土) 17:15:33.38 ID:9w8ZOyma0
現存してる動物や鳥の骨格だけをみて
今の状態に肉付けできる奴は誰もいない

87: チキンウィングフェースロック(東京都) [TW] 2022/05/14(土) 17:16:08.94 ID:sJTtOLbA0
形でさえ大部分は独断と偏見の妄想で決めてるもん

89: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2022/05/14(土) 17:18:44.62 ID:zPBvzDnu0
>>87
シャチやカバの骨を見ると
実物と全然ちがうものを想像するもんな

キリンとか絶滅してたら恰好いい復元図になってそうだけど
実際はゆるキャラみたいだし

106: デンジャラスバックドロップ(東京都) [CN] 2022/05/14(土) 17:48:55.02 ID:1NTtxiyt0
原人 500年前
恐竜 2億年前

112: ときめきメモリアル(東京都) [BR] 2022/05/14(土) 18:38:13.65 ID:b+ouOHod0
一時期毛が生えてる説あったけど
地球上のどこでも常時20度以上の暑い時代に毛生やしてもしょうがないよな

121: ファイヤーバードスプラッシュ(岡山県) [US] 2022/05/14(土) 18:52:43.98 ID:GrxpAzyc0
>>112
鱗の痕跡のある化石も見つかってるしな。大型のものほど毛があるとキツいって話だし

115: リバースパワースラム(愛知県) [US] 2022/05/14(土) 18:42:38.47 ID:JgBYBS4R0
鳥類との類似性が見つかってきたので
最近は派手な羽毛の鳥のような想像図になってきたな

119: パイルドライバー(茸) [KR] 2022/05/14(土) 18:48:31.47 ID:nIniAOHB0
翼竜もホントに空飛んでたかどうかわからないよな 飛んでるの見た奴いねえし

128: スリーパーホールド(鹿児島県) [IL] 2022/05/14(土) 19:22:47.13 ID:jM5gpvLf0
全ての恐竜に毛が生えてたと主張してるのは少数の学者だぞ
あのニュースで広まったけど、ミッシングリンク多すぎだわ

129: ミラノ作 どどんスズスロウン(大阪府) [US] 2022/05/14(土) 19:32:30.48 ID:+0sDeRRH0
サイだってカバだってゾウだってまともな毛ないでしょ?
毛なんか生えてるわけねーって

132: フランケンシュタイナー(東京都) [US] 2022/05/14(土) 19:39:17.93 ID:zPBvzDnu0
>>129
だが恐竜は鳥類だと判明してるからねー
羽毛の一切ない鳥は少ないだろう

136: チキンウィングフェースロック(千葉県) [US] 2022/05/14(土) 20:43:38.35 ID:yRq3uLDW0
>>132
恐竜の一系統が鳥類へ遷移していったのであって、恐竜
そのものは近縁種に過ぎない

142: ダイビングエルボードロップ(東京都) [US] 2022/05/14(土) 21:04:59.23 ID:BYdAAPnY0
>>136
遷移したというよりは鳥類は正式な恐竜の仲間

158: 稲妻レッグラリアット(東京都) [EG] 2022/05/14(土) 21:40:16.82 ID:qtl3IebJ0
>>136
鳥は恐竜その物だぞ。
竜盤目獣脚類。
ティラノザウルスと同じグループ。

207: タイガードライバー(ジパング) [US] 2022/05/15(日) 20:11:05.19 ID:4h5JlRML0
昔は重力や気圧が全く違ったらしいな
だからその重量でも生きて行けた
想像はほんと全く当てにならない

生きた化石シーラカンスは
実物が発見されるまで
想像で水面近くを泳ぎ
地表に出て水辺の木々の根や岩等を這ったりしてたと考えられていた
しかし現実は深海に生息

208: ストレッチプラム(静岡県) [PL] 2022/05/15(日) 23:09:18.80 ID:IT6LbGqU0
>>207
恐竜はサイズの割に軽い。
それは骨が中空トラス構造で軽くて強度がある事と、筋肉(鶏肉だね)が哺乳類より強靭で軽量だったため。
この両方を活かして軽く巨大で活動的な生物として地上に君臨したが、極悪燃費(大食い)であったため飢餓に耐えられずに絶滅した。

そして、軽量で強靭と言う特性を利用して鳥に進化した。
no title

中空トラス構造である鳥の骨。

210: TEKKAMAKI(ジパング) [US] 2022/05/15(日) 23:36:30.08 ID:2a79op3V0
>>208
鳥云々があっても
ブラキオサウルスとかはそれでも普通に重かったと言われているからな
地球の自転速度は今より高速だったので
重力が小さかった説等がある

あと、酸素濃度も現代より遥かに濃かったので恐竜は巨大化出来たらしい
酸素濃度が高いと生物は大型化する傾向にあるから

212: ストレッチプラム(静岡県) [PL] 2022/05/15(日) 23:54:41.88 ID:IT6LbGqU0
>>210
地球の自転速度が減速してるのは事実だけど、白亜紀の1日は23.5時間なので、重力に影響するレベルじゃないよ。
あと、酸素量は現代とほぼ同じで、CO2濃度はかなり高い。
no title

酸素濃度が高くて巨大化したってのはトンボなどの昆虫で、3億年ほど前のベルム紀がそれにあたる。

213: 膝十字固め(兵庫県) [US] 2022/05/16(月) 01:41:30.21 ID:re+aUhDl0
>>210
そこまで体重に影響するほど重力が小さかったら大気も薄まる
自分で言ってて矛盾に気付かないのか

217: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [ニダ] 2022/05/16(月) 14:34:11.66 ID:p7bQtEUG0
>>210
それじゃあ宇宙人は小さいのかな?

211: ヒップアタック(東京都) [US] 2022/05/15(日) 23:46:38.52 ID:OV2jPTQa0
>>208
鳥は元々鳥だったのがいたって話
恐竜が進化したわけじゃない

214: 頭突き(福岡県) [ニダ] 2022/05/16(月) 02:25:42.45 ID:r0Yp0W2w0
>>211
恐竜の一部が鳥という名でそのまま生き残っただけで
絶滅してないし恐竜が変化したわけでもないっていう

222: 張り手(やわらか銀行) [US] 2022/05/16(月) 15:10:09.53 ID:4ASYpuv+0
恐竜の唐揚げください

227: 頭突き(福岡県) [ニダ] 2022/05/16(月) 20:12:47.94 ID:r0Yp0W2w0
そもそも鳥だって毛のない足は鱗になってるし
そんな相反する要素でもなんでもないからな
四足歩行のに毛があったとか誰もいってないし

228: ジャーマンスープレックス(香川県) [US] 2022/05/16(月) 22:14:12.28 ID:8ZhTMISB0
鳥は胸や足の筋肉量が多い
肉にしても胸肉とモモ肉だけが特に多い
牛や豚なんて、胸やモモ肉なんてしれてる
つまり恐竜は鳥の仲間だから
ダチョウのように高速で走れたに違いない
大きさから言って、時速600kmは間違いない
もしかしたら音速を超えていたかもしれない

153: ボ ラギノール(愛知県) [US] 2022/05/14(土) 21:22:46.27 ID:T8jIRtoj0
でかいオカメインコだったらどうしよう
可愛すぎる

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652513120/