24338267_s


1: ビッグクランチ(SB-Android) [JP] 2022/06/26(日) 14:00:13.28 ID:/TUVXGsr0● BE:866556825-PLT(21500)
ヘビみたい? 火星探査車「キュリオシティ」が見つけた不思議な形の岩

こちらは、アメリカ航空宇宙局(NASA)の火星探査車「Curiosity(キュリオシティ)」のカメラ「Mastcam」を使って撮影された火星の岩です。画像の中央付近には、まるで立ち上がったヘビを思わせる不思議な形をした2本の岩が写っています。

NASAのジェット推進研究所(JPL)によると、この指のように細長い岩はもともと地中で作られた可能性があるようです。
まず、地下にできた岩の割れ目に水が流れ込むと、水に運ばれた細かな鉱物が堆積することで、割れ目は徐々に埋められていきます。やがて水が失われ、大気にさらされた岩が風による侵食作用を受けて削られるようになると、比較的密度が高くて侵食されにくい堆積物の部分だけが残されます。砂型で作る鋳物にも似た自然のプロセスによって、このような細長い岩が形成されたのではないかというわけです。
 (以下略)

※全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/08c3972a0ebe360bc8d9d12e8a22a72920277fed
no title



7: アンタレス(東京都) [US] 2022/06/26(日) 14:08:56.67 ID:8L4euwu20
思ってた以上にスケキヨだった

9: オールトの雲(東京都) [ニダ] 2022/06/26(日) 14:11:30.70 ID:JrFYzJb50
火星の顔も最初はこんなネタだったんだよな
オカルト信者が人工物とか言い始めて

11: アンドロメダ銀河(光) [US] 2022/06/26(日) 14:12:02.65 ID:t2RCQlQO0
ミイラ化したスケキヨ

12: ウンブリエル(東京都) [FR] 2022/06/26(日) 14:14:25.12 ID:wf2Cd4HP0
人間が登場する前の地球もこう言うモノで覆われてたかも知れんけど
人は直ぐこう言うの見掛けると折るからなあ

だから地球には残って無い

13: エンケラドゥス(東京都) [US] 2022/06/26(日) 14:18:38.83 ID:SBC47EKi0
めっちゃ干からびてる

14: ダークエネルギー(埼玉県) [ニダ] 2022/06/26(日) 14:22:19.64 ID:fBpnorM+0
no title

前から火星にいるだろ

23: 百武彗星(図書館の中の街) [ニダ] 2022/06/26(日) 14:57:59.41 ID:fEkD0ZEE0
昔はこういうネタ大好物だったのにな。

24: はくちょう座X-1(神奈川県) [CN] 2022/06/26(日) 15:02:40.41 ID:Go338kHT0
これは良き
犬神家の一族(1976)
三國連太郎
2013-06-01


26: ハービッグ・ハロー天体(SB-Android) [US] 2022/06/26(日) 15:06:22.54 ID:+HpwGOWJ0
スケキヨ死んでない

27: ウォルフ・ライエ星(京都府) [TW] 2022/06/26(日) 15:18:51.56 ID:oGb71wC30
サモトラケのニケみたいじゃん

サモトラケのニケ

『サモトラケのニケ』は、 ヘレニズム期の大理石彫刻。
翼のはえた勝利の女神ニケ(ニーケー)が空から船のへさきへと降り立った様子を表現した彫像である。1863年に(エーゲ海の)サモトラケ島(現在のサモトラキ島)で発見された。頭部と両腕は失われている。フランスのルーブル美術館が所蔵している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/サモトラケのニケ

Nike of Samothrake Louvre Ma2369 n4

29: アルタイル(大阪府) [US] 2022/06/26(日) 15:21:16.44 ID:hMDA8fS70
ジャミラ?

31: テチス(兵庫県) [KR] 2022/06/26(日) 15:26:11.59 ID:alNji2Ls0
軌道上にある衛星じゃなく探査車が撮ってるのにもっと近寄れないのかね

40: ダークマター(埼玉県) [CA] 2022/06/26(日) 16:48:28.02 ID:BGfuFktb0
>>31
乗り上げたり脱輪したら自力じゃ復帰できないんだぜ
手の届く場所を走ってる訳じゃないんだから

33: 宇宙定数(茸) [BR] 2022/06/26(日) 15:33:14.70 ID:yXBpHpEj0
思ったよりスケキヨだった

38: エイベル2218(神奈川県) [US] 2022/06/26(日) 16:20:47.68 ID:MEhgj2Vc0
なんか自動生成がバグった感じの画像だなあ


41: ウォルフ・ライエ星(東京都) [US] 2022/06/26(日) 17:02:55.16 ID:R9UNoH4S0
右下の魚が口開けてるっぽい

42: デネブ・カイトス(東京都) [ニダ] 2022/06/26(日) 17:06:59.96 ID:EVY96sV30
スケールわからないから驚きようがない
これが高さ200mとかならウオオ!!!だが
3mとかだとウオオ、、オ?てなる

52: プランク定数(香川県) [EU] 2022/06/26(日) 21:44:11.65 ID:h8+8Hp6+0
no title

54: 木星(ジパング) [US] 2022/06/26(日) 23:48:07.78 ID:QkLCzjGw0
あれって頭側に重りかなんか付けて沈められたの?
それとも犯人が剛腕で沼の海底に突き刺した?

55: アルタイル(ジパング) [US] 2022/06/28(火) 12:39:37.83 ID:Vfu0/Gvr0
>>54
あの湖は底に大量の藻があるって設定。そこに頭や上半身がからまってああなったって事になっている。

25: バーナードループ(茸) [RU] 2022/06/26(日) 15:05:16.18 ID:hhtP258g0
これは3年前に俺がムカついてブン投げたパルチザンだ
火星に刺さってたのか
騒がせてすまんの

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1656219613/