1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:44:14.235 ID:G9R8jajQaNIKU
2、3年もやってると本当に仕事に飽きてくる…
社会の役に立ってるとは到底思えない無駄な仕事ばかりでモチベももはやゼロ
社会の役に立ってるとは到底思えない無駄な仕事ばかりでモチベももはやゼロ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:44:22.420 ID:G9R8jajQaNIKU
得られたスキルも特にない
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:45:07.794 ID:sFPSoJ7a0NIKU
公務員に限らず似たような仕事ずっとやると飽きる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:45:10.146 ID:b77IPHDIrNIKU
どんな閑職にいるんだよ…
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:45:11.086 ID:wRRIEKsg0NIKU
言うて部署は変わるし
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:45:31.960 ID:DRirNByO0NIKU
やりがい感じたい奴が公務員になるなよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:01.929 ID:iZth5CNf0NIKU
飽きた頃に配属変えだな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:04.651 ID:rScJxNY9dNIKU
まじで猿でもできるゴミみたいな仕事しかしてないよな
ほとんどの仕事は機械に置き換えて人件費削減して住民税も減らせよ
ほとんどの仕事は機械に置き換えて人件費削減して住民税も減らせよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:19.000 ID:G9R8jajQaNIKU
公務員経験を生かして別のことをやろうにも大したスキルがないから行く先もない
黙々とやってさえいれば給料は勝手に増えるけども
黙々とやってさえいれば給料は勝手に増えるけども
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:27.758 ID:iAs0VkdhMNIKU
マジで優秀な人がやる仕事じゃねえわな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:33.489 ID:N1zhNg6B0NIKU
海自こいよ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:46:55.389 ID:fXDY+AGQ0NIKU
稼げない
安定といってるけど低いところで安定してるだけ
安定といってるけど低いところで安定してるだけ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:47:41.359 ID:wRRIEKsg0NIKU
>>16
どれぐらいの収入あれば稼げてるって言える?
どれぐらいの収入あれば稼げてるって言える?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:48:38.544 ID:fXDY+AGQ0NIKU
>>19
手取り月30万
手取り月30万
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:48:56.260 ID:b77IPHDIrNIKU
>>25
そんなので良いのか
そんなので良いのか
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:49:47.306 ID:fXDY+AGQ0NIKU
>>26
それすらないやつが多いからな。
一部の公務員(議員とか大臣とか)が稼いでるせいで叩かれるのつらい
それすらないやつが多いからな。
一部の公務員(議員とか大臣とか)が稼いでるせいで叩かれるのつらい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:50:49.917 ID:b77IPHDIrNIKU
>>30
はよ主査(係長級)になりなさい
はよ主査(係長級)になりなさい
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:51:42.180 ID:fXDY+AGQ0NIKU
>>39
上がつまってるしなりたいやつ多いのに
なろうと思ってすぐなれるもんでもないだろ
上がつまってるしなりたいやつ多いのに
なろうと思ってすぐなれるもんでもないだろ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:52:50.237 ID:b77IPHDIrNIKU
>>43
うちは政令市なので上詰まっていないんだわ
むしろ急なPT立ち上がるから係長級が足りない
うちは政令市なので上詰まっていないんだわ
むしろ急なPT立ち上がるから係長級が足りない
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:55:17.471 ID:fXDY+AGQ0NIKU
>>48
そりゃよかったね
でもそれくらいの立ち位置って給料がバク上がりするわけでもないくせに責任だけは大きくなるからやりたがらないやつ多いんじゃない?
そりゃよかったね
でもそれくらいの立ち位置って給料がバク上がりするわけでもないくせに責任だけは大きくなるからやりたがらないやつ多いんじゃない?
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:55:54.657 ID:b77IPHDIrNIKU
>>52
それを面白いと思うひとが試験受けるんだよ
それを面白いと思うひとが試験受けるんだよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:47:32.407 ID:2mEFYexk0NIKU
新しい仕事やりたいなら公務員なるべきじゃないだろ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:48:01.700 ID:DRirNByO0NIKU
副業も無理なんだろ?
辛いね
辛いね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:50:09.294 ID:/na6gidU0NIKU
公務員の魅力は半分寝ながら適当に仕事しててもある程度の給料が保障されてることだよ
仕事に楽しさを見出しちゃダメ
仕事に楽しさを見出しちゃダメ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:50:27.873 ID:TzUagQ+SaNIKU
飽きたんなら異動しろよ
山ほど部署あんだろ
山ほど部署あんだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:50:39.359 ID:zgjqvigf0NIKU
1~2年で異動できるのは個人的には嬉しい
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:52:59.557 ID:IKG6yQeCaNIKU
公務員業務AIで大体処理出来そう
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:54:49.532 ID:S/+4RX/p0NIKU
公務員にはなりたくないけど公務員の給料は減らすべき
半分でいい
半分でいい
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:55:54.114 ID:WVQPOeqoaNIKU
>>51
誰も公務員にならないから社会崩壊するけどいいか?
誰も公務員にならないから社会崩壊するけどいいか?
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:55:50.248 ID:8Th3kkht0NIKU
最初2年くらいで仕事覚えたらあとはずっと基本的に毎年同じ時期に同じ作業
国からの調査ものとかなんかがやたら多い
暇な時と忙しい時が極端、たまに国から突然メール来て3日間で大量の資料作れとかある
忙しくない時は休みは比較的とりやすい
庁舎の雑用とかイベントの雑務なんかも割とやる
上司ガチャ次第、課長あたりでもフツーに変なのいる
係長、課長補佐あたりが一番仕事大変
国からの調査ものとかなんかがやたら多い
暇な時と忙しい時が極端、たまに国から突然メール来て3日間で大量の資料作れとかある
忙しくない時は休みは比較的とりやすい
庁舎の雑用とかイベントの雑務なんかも割とやる
上司ガチャ次第、課長あたりでもフツーに変なのいる
係長、課長補佐あたりが一番仕事大変
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:56:57.101 ID:DRirNByO0NIKU
やりがいが無い仕事は苦痛だろうな
ヘタしたらコンビニバイトの方が楽しいまであるんじゃ
ヘタしたらコンビニバイトの方が楽しいまであるんじゃ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:57:49.058 ID:fXDY+AGQ0NIKU
警察官って自分らだったら絶対近づきたくない人とか
危ない人とか武器持った人とかに立ち向かっていくのすげぇよな
もっと給料上げろよ
危ない人とか武器持った人とかに立ち向かっていくのすげぇよな
もっと給料上げろよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:58:28.958 ID:zgjqvigf0NIKU
>>59
公安手当ついて十分高いよ
公安手当ついて十分高いよ
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:59:22.281 ID:fXDY+AGQ0NIKU
>>61
27万って少ないだろ
27万って少ないだろ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:02:11.979 ID:zgjqvigf0NIKU
>>63
警視庁の初任給がそれくらい?
そこからどんどん上がるんだから十分高いと思う
警視庁の初任給がそれくらい?
そこからどんどん上がるんだから十分高いと思う
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:58:56.213 ID:i6FZ8fAqMNIKU
しょうもない仕事でもセキュリティの問題でわざわざ人手割かなきゃいけないのクソだよなぁ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:59:41.958 ID:zgjqvigf0NIKU
民間じゃなかなかできない規模の仕事が若手のうちから経験できて楽しいと思うけどなー
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:00:10.727 ID:DRirNByO0NIKU
このご時世に副業出来ないのは辛い
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:03:46.923 ID:fXDY+AGQ0NIKU
どんどん上がるからって言ってるやつニワカかよ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:06:01.222 ID:1LrnoQSv0NIKU
安定安定ってアホかよ
安定の為に死んでどうすんだ
安定の為に死んでどうすんだ
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:07:54.559 ID:8Th3kkht0NIKU
あと意外に必要なのが文章力
資料作成多いから
資料作成多いから
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:08:44.081 ID:BO0+F0WOMNIKU
無駄な資料めっちゃ作ってそう
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:14:50.425 ID:NtrNRehtpNIKU
>>77
逆。というか「無駄」の判定が広すぎて法律で要求されてない資料がほぼ残らない
参考資料とか事務引継書とか、仕事する上で役立つ文書が全く蓄積されてない
毎年同じ部署で同じミスや問題が起こって、結果担当者責任になるのアホらしいわ
致命的だと認識してるんなら事故が起こらんように手を打つまでが仕事だろうに
逆。というか「無駄」の判定が広すぎて法律で要求されてない資料がほぼ残らない
参考資料とか事務引継書とか、仕事する上で役立つ文書が全く蓄積されてない
毎年同じ部署で同じミスや問題が起こって、結果担当者責任になるのアホらしいわ
致命的だと認識してるんなら事故が起こらんように手を打つまでが仕事だろうに
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 17:12:16.283 ID:GeGDzqb+dNIKU
そりゃそうだろ
安定をとったわけで退屈なのは当たり前だ
安定をとったわけで退屈なのは当たり前だ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/12/29(水) 16:45:46.141 ID:DRirNByO0NIKU
好きな事を仕事に出来なかったら全員そうなるよ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640763854/

今日もお仕事、行ってらっしゃい!
お帰りもまたうしみつが待ってますよ。
お帰りもまたうしみつが待ってますよ。
Comment (41)
育休と住宅ローンが旨み
usi_32
が
しました
良かった事は周りの中小企業の友人からの羨望の眼差しくらい
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
そもそも、一般の事務職とくらべても地方公務員はもらいすぎなんだけどな。
ただし、最近は非正規が増えてるから、自称なんちゃって公務員()が増えていると思うが。
usi_32
が
しました
職員若手も中堅も陰湿過ぎていじめやパワハラが耐えずに休むやつ多くて困る。
激辛カレー食わした教育委員会のオバハンよりも圧倒的に酷いイジメが日常茶飯事やで。人事課も黙認してる。
給料は平のままやと月25万で頭打ち。生涯終わるで。
usi_32
が
しました
それに加えて定期昇給、ボーナスがきっちりもらえるのは大きい。
民間だってやりがいのある仕事なんてないし。
usi_32
が
しました
同じ事を繰り返してるように感じてしまうのはしゃーない
VS人の割合が多い仕事はそれとは別にしんどいこともあるしな
usi_32
が
しました
というか、それは公務員の問題ではなく、その役場の問題だろ。
あと平の事務職で月25万もらっていたら、十分すぎるから、それで不満をいうべきじゃない。
usi_32
が
しました
ごく一部を見てすべてわかってる気になる、こんな視野の狭いやつ、民間でやっていけるわけないじゃん
usi_32
が
しました
陰湿な空気吸いながらやり甲斐の無い効率最悪の単純作業なんかしたくない。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
大企業に転職したが仕事も楽で給料も格段に上がっていかにやりがい搾取されてたかわかった。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
兵隊の替えなんていくらでもいるんだから、俺が休んだら職場が困るなんて思わずにどんどん休めよ。
兵隊の替えは居ても、あなたの替えは居ないことを忘れないでほしい。
usi_32
が
しました
同じく部署ごとで職員のモチベもひどく違う
仕事熱心な人もいれば、うんこみたいな仕事しかしない人もいる それは民間も同じだけど
公務員の場合は基本うんこってこと 業績もなにもないからな
職員評価制度は形骸化しているし、マジでうんこだよ
とにかく若いうちに入る職場ではない
給料も階級も年功序列、あとから入れるならその方が特
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
学歴無視で試験さえ受かれば入れるところや。
そのせいで、仕事出来ない無能ばっか残る。
いい加減学歴フィルター追加してくれ。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
そもそも仕事にやりがいなんか求めなくていいと思うし他者から強制されるもんでもない
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
実際、日本人の給料見ると公務員は大企業より高い
データも実態も知らない、毎年増える給料が何年でいくらになるか計算出来ない奴が公務員下げしてるだけ。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
若いやつは公務員とか眼中にないから
老齢ニートがネットで嫉妬垂れ流してるノリが古すぎ笑
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
でもまあ、警察を除いた地方公務員はマスコミにとって叩いてもスポンサーとか無いし、情報公開制度で、敵対しても情報取れることが保障されてる、攻撃しても公務員以外誰も文句言わない安パイだった、ということは公務員経験から深く理解した。〇日新聞とかは情報公開しつこいよな。多分国家公務員なら分かると思うけど。アイツら害悪だわ
usi_32
が
しました
公務員の仕事なんて定例的なものが多いから、何も考えずに同じこと繰り返してたらそりゃつまらんよ
俺も役所勤めだけど、最近は庁内でも業務改善の機運が高まっているし、VBAとかRPAとか勉強してると楽しいよ
usi_32
が
しました
逆に勤続年数であがるなら、今の現状でも将来的には明るいでしょ。
usi_32
が
しました
usi_32
が
しました
コメントする