1: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:53:03.22 ID:5g3QD91La
おぼれかけた妹を助けようと…ホテルのプールで女子大生が水死
24日午後3時20分頃、鹿児島県指宿市十町の指宿シーサイドホテル内にあるプールで、福岡県筑紫野市の大学生の女性(21)がおぼれ、病院に搬送されたが、死亡が確認された。
指宿署の発表では、女性は家族でホテルを訪れ、妹とともに泳いでいた。妹がプールの最深部(約2メートル)でおぼれかけたため、助けようと近づいたが、何らかの原因でおぼれたという。妹は自力でプールサイドに泳ぎ着いた。
ホテル従業員が駆け付けたところ、女性はうつぶせで水中に沈んでいた。宿泊していた男性が救出したが、死亡が確認された。当時、プールの監視員はいなかったという。
※全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/45309b47c6f8edde9cb30252b72e190c8b107516
24日午後3時20分頃、鹿児島県指宿市十町の指宿シーサイドホテル内にあるプールで、福岡県筑紫野市の大学生の女性(21)がおぼれ、病院に搬送されたが、死亡が確認された。
指宿署の発表では、女性は家族でホテルを訪れ、妹とともに泳いでいた。妹がプールの最深部(約2メートル)でおぼれかけたため、助けようと近づいたが、何らかの原因でおぼれたという。妹は自力でプールサイドに泳ぎ着いた。
ホテル従業員が駆け付けたところ、女性はうつぶせで水中に沈んでいた。宿泊していた男性が救出したが、死亡が確認された。当時、プールの監視員はいなかったという。
※全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/45309b47c6f8edde9cb30252b72e190c8b107516
10: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:57:03.95 ID:igwsyG6ca
助けた側が死ぬ定期
12: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:57:14.90 ID:8gbmTCfj0
水深2メートルのプールは危ない
17: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:58:29.22 ID:OaEI3+Cn0
2mのプールって一般に開放するようなモノじゃないよな。
カナヅチもいるんだし、
カナヅチもいるんだし、
23: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:00:08.38 ID:Dc6fETXE0
>>17
わいも昔市民プールで水深深いとこいってもうてガチで死にかけたわ
誰も気付いてくれんし必死に掴めるとこ探してなんとか上がれたけど監視員もっと増やすべきやで
わいも昔市民プールで水深深いとこいってもうてガチで死にかけたわ
誰も気付いてくれんし必死に掴めるとこ探してなんとか上がれたけど監視員もっと増やすべきやで
20: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:59:05.32 ID:fa9Be9l30
水難事故多過ぎるわ
冷静な判断能力が無くなる可能性が高いということはそもそも水に入らないかライフセーバーを雇って遊ぶくらいしかないだろ
冷静な判断能力が無くなる可能性が高いということはそもそも水に入らないかライフセーバーを雇って遊ぶくらいしかないだろ
22: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:59:22.95 ID:xnYQJ0830
2mってえらく深いな
26: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:00:50.55 ID:j/RnyPxU0
監視員いないとかありえんの???
28: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:01:06.00 ID:RVAu8aMV0
2mプールってあほなんか?それに監視員つけないって犯罪やろ…
溺死ポイント自分で作っておいて監視してませんなんか欠陥すぎるわ
ほんまかわいそう
溺死ポイント自分で作っておいて監視してませんなんか欠陥すぎるわ
ほんまかわいそう
31: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:02:24.41 ID:R/mUatKP0
2mならワイは顔しか出ないな
確かに危ないわ
確かに危ないわ
37: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:04:32.03 ID:T80kDqEs0
>>31
手の先に顔付いてるん?
手の先に顔付いてるん?
32: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:02:33.47 ID:EHcc4LNb0
ん、これって単純に営業時間中なのに監視員いなくて水着のまま溺れてたってことか
何もかもひどいな
何もかもひどいな
35: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:03:28.46 ID:/T1PsMgfd
サマーランドの波のプールで他人に掴まれて昔死にそうになったし水で簡単に人は死ねるよな
40: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:04:45.48 ID:NuFEfjuN0
2メートルのプールなんか必要なんか
深けりゃ楽しいってもんでもないやろプールって
深けりゃ楽しいってもんでもないやろプールって
44: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:05:37.66 ID:TR4qiffs0
ホテルのプールで何で溺れるん思ったら、深さ2mかよ
もうそれトラップだろ
もうそれトラップだろ
45: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:05:48.65 ID:/T1PsMgfd
こういう事故って大抵助けた方は死んで助けられた方は生きてるよな
しがみ付かれた方が息できなくなって動かなくなったのを浮きとして使うのかな
しがみ付かれた方が息できなくなって動かなくなったのを浮きとして使うのかな
51: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:07:11.68 ID:T80kDqEs0
>>45
ひええ・・
そう考えるとは無駄死にでは無いんだね
ひええ・・
そう考えるとは無駄死にでは無いんだね
57: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:09:42.66 ID:NuFEfjuN0
>>45
えげつなくて草
えげつなくて草
49: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:06:51.03 ID:R/13Gkjy0
ホテルのプールってそんな深いのあんの?
54: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:08:17.20 ID:GtefMY850
溺れてる人は後ろから掴みに行かないと危ないよ
60: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:11:41.13 ID:v4GEtRcRH
溺れた人間には絶対に近づいてはいけない
浮くもの、ロープ、なんでもいい、他の方法を試すのが鉄則
浮くもの、ロープ、なんでもいい、他の方法を試すのが鉄則
71: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:14:14.67 ID:TR4qiffs0
海の町で育った奴が高校のプールに飛び込んで底に頭思いっきりぶつけてタンコブ作って
逆に、こんなに浅いとは思わなかったって言ってたな
逆に、こんなに浅いとは思わなかったって言ってたな
80: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:16:54.36 ID:GpMbn4AKp
もうじき22歳になる実家暮らしニートワイが生きててすまんなw
81: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:17:59.54 ID:R/mUatKP0
>>80
君は陸で溺れてるようなもんやな
君は陸で溺れてるようなもんやな
86: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:20:34.29 ID:K9+dQ9yz0
水深2mあるプールで監視員なしはおかしいやろ…
91: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:25:35.20 ID:+W50YHCwM
妹も姉もどっちも泳げなかったんか…
いつも思うけど沈む人ってどういう原理で沈むんだ?
沈もうと思わなければ人って普通浮かないか?
いつも思うけど沈む人ってどういう原理で沈むんだ?
沈もうと思わなければ人って普通浮かないか?
93: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:26:55.74 ID:LPc4WoIHH
>>91
助けを求めて暴れたらそれだけで沈む
助けを求めて暴れたらそれだけで沈む
95: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:27:24.11 ID:jR1X76Ui0
>>91
息吸おうと立とうと思ったら2mあって足付かない
けど息は吸ってしまうので水を吸う
一気にパニックで溺れる
息吸おうと立とうと思ったら2mあって足付かない
けど息は吸ってしまうので水を吸う
一気にパニックで溺れる
94: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:27:00.97 ID:TRSzGXyGa
プールなら慌てず動かずそこまで沈んで上にピョーンってすればええんや
海や川じゃ無理やけど
海や川じゃ無理やけど
97: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:27:49.25 ID:dVE+LGdY0
毎度思うけど水泳の授業でまず背浮き教えろ
重たい頭水の中に入れて空気吸って力抜けば人間浮くんだよ
重たい頭水の中に入れて空気吸って力抜けば人間浮くんだよ
102: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:31:25.94 ID:qjxBdilxd
こういうの見ると身長2m以上は必要だよな
103: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:31:38.26 ID:3RltgdJG0
ガバガバ管理体制の被害者
106: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:33:10.37 ID:4yMt1WgM0
2mなら監視員置いとけよ
111: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:37:48.91 ID:N+4xPjJn0
スイミングスクール通ってたけど20年以上泳いでないし ワイだったら怖くて助けられないわ
119: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 04:40:59.50 ID:ObHIqV7za
ホテルのプールの一番深いところの水深2m
これに驚く
これに驚く
19: 風吹けば名無し 2022/07/25(月) 03:59:03.97 ID:Dhw+mV3y0
2メートルのプールは草
何のこだわりやねん
何のこだわりやねん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658688783/
Comment (64)
みつこ
が
しました
人が水中でパニックになったら何を最優先にするか?って「何かにしがみつく」って事で、それが何でも良いんだよ。で、それが何かって理解するよりも先にしがみつくんだよ。人だろうがな。
で、しがみつかれた人もパニックになっちゃうんだよ。
だから溺れてる人を助けたいなら安全圏から浮く何を投げ入れるのが正解なんだよ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
競技用でもないレジャー用プールで2mゾーン作る意味が分からん。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
深くてそんなに広くないけど悠々泳げるやつ
120とか小学生だし大人向けのリラックスしたホテルならそんなもんだと思う
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ある程度慣れてきたら足が届かない所を歩く事から始まったな
つま先でプール底を蹴ってぴょんぴょんして顔が出た時に息を吸う、また潜ってぴょんぴょんして移動、みたいな
海では役に立たんやろうけどこう言う段々深くなってるプール程度だったら充分役立つ
もし子供とプール行く機会があったら身につけさせるといいかもね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ホテルに競泳用のプールあるとこなんかあるんやな
みつこ
が
しました
で水飲んで行きかけたことあるわ
途中で深くなるなら書いといて欲しい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
怪我するとホテル側が不当に訴えられて最悪倒産するくらい賠償取られるからな
注意書きしたって読まないし見えなかったって言い張れば裁判所は賠償支払い平気で出すからどうしようもない
安全確認しない&注意して子供を見ない馬鹿親だと事故が起こる
みつこ
が
しました
今回みたいに始めてだと警戒せずに入っちゃうから危ないと思う
みつこ
が
しました
潜水して遊ぶ用のプールで、水泳習ってたから普通に潜って遊んでたし当時親も危険とは思ってなかったと思う
底近くまで潜ると耳がキーンとなって痛かった思い出があるけど、今思うとやばいよね生きててよかった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
監視員が居たからもがきながら助けてって声出そうとしたんだけど、水面から口元が出ないから大きな声も出ないし、更に水飲んで苦しくなってパニックになった。
ただ急に、そうだ泳げばいいんだと気付いて近くのコースを仕切るロープに掴まる事ができて助かった。
もし掴まれるものも無く周りに気付かれないままだったら死んでたかもしれない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
その水を吐き出して気道を確保して息ができるようにはかなり時間がかかる
足がつかないところだと、仮に冷静にその状態から力をぬいて浮かべたとしても
結局気道の確保はできてないから以前息はできないわけで、結局窒息して溺れる。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
余程泳ぎに自信がない限り深いプールは辞めとけ
ちょっとした事で人間すぐ溺れるんだわ
みつこ
が
しました
そもそもプールに入るべきじゃ無い。
人の助けが無いと死の危険性があるような環境に身を置く事自体が無謀。
監視員が居ようと居まいと自力で危険回避が出来る泳力を持っていないと
こう言う事故は無くならない。
みつこ
が
しました
人間不測の事態が起こると出来ることも出来んくなるんや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ほんと気の毒
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
これはホテル側が完全に悪いわ
危機管理がなってない
みつこ
が
しました
水球部がめっちゃ強かった。
みつこ
が
しました
逆に考えればいいさ
一旦潜って底を蹴れば助かった
みつこ
が
しました
海外リゾートに行ったら2mどころが4m位までよくあるよ。それに監視員付けないのが普通でデカデカと注意看板があるよ。・監視員いません・ダイブ禁止・事故の一切の責任は負いません。了解の上でプールを利用してくださいね。って
みつこ
が
しました
おまけに監視員もいないとか
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
溺れるモードから泳ぐモードに切り替えるには、それなりの慣れと経験値が必要だぞ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
水圧が普段と全然違うんだよな
もしかしたら水の重さで上がってこれなかったのかも
みつこ
が
しました
蹴って上がってこればいいけどそんな冷静な判断はできないって。
パニックになってもがいているうちに水を飲みまくって沈んでいくだけよ。
みつこ
が
しました
3年前、大人になって久しぶりにそこで飛び込みしまくったなぁ
みつこ
が
しました
水中でつま先立ちでジャンプしてたら
足はつる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ホテルにあるんだから陽キャがふざけて飛び込む用のプールやろ
ウェーイって数人で勢い付けて飛び込むんだから1.5mじゃ浅過ぎよな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
プールも海も絶対行こうなんて思わんし
みつこ
が
しました
コメントする