1: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:21:41.56 ID:FOns0RO/0
2: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:21:50.80 ID:FOns0RO/0
🥺…
4: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:22:20.59 ID:FOns0RO/0
90年代まではこういう文化あったのに
6: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:23:03.27 ID:Z7FRi8Dm0
ケイブンシャ大百科
コロタン文庫
豆たぬきの本
コロタン文庫
豆たぬきの本
8: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:23:45.51 ID:xXB4oUl7d
心霊写真って死語だな
16: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:25:40.22 ID:8+C0gOJV0
>>8
写真を撮ること自体は昔よりも格段に増えてるはずなのに悲しいなぁ
写真を撮ること自体は昔よりも格段に増えてるはずなのに悲しいなぁ
10: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:17.17 ID:adUch/iS0
キャトルミューティレーション!
ノストラダムス!
ノストラダムス!
11: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:45.22 ID:FOns0RO/0
>>10
懐かしいな
牛がやられるやつか
懐かしいな
牛がやられるやつか
12: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:45.58 ID:kOvDkNlz0
小学生A「すみません、変な嘘つくのやめてもらっていいですか」
小学生B「なんすかその話?なんかソースあるんすか?」
小学生B「なんすかその話?なんかソースあるんすか?」
21: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:26:42.75 ID:GGXFNbKca
>>12
それは中学生くらいからや
それは中学生くらいからや
28: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:29:24.85 ID:w4nIg4fU0
>>21
今の小学生ひろゆきの真似クソほど流行っとるからいいそうや
今の小学生ひろゆきの真似クソほど流行っとるからいいそうや
13: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:52.82 ID:44EhDUzQ0
20: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:26:16.55 ID:FOns0RO/0
>>13
3枚目はなぜか学校の掲示板に貼ってあったわ
3枚目はなぜか学校の掲示板に貼ってあったわ
22: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:27:26.65 ID:pCFEuhVh0
>>13
クラスにこういうオカルト本好きなやつ数人いたよな
クラスにこういうオカルト本好きなやつ数人いたよな
23: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:27:40.32 ID:44EhDUzQ0
>>22
ワイやで
ワイやで
84: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:43:36.19 ID:ytuCqow50
>>13
あとちびまる子ちゃんみたいな絵柄の奴な
あとちびまる子ちゃんみたいな絵柄の奴な
89: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:44:59.83 ID:44EhDUzQ0
14: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:54.46 ID:adUch/iS0
人体発火現象!
15: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:24:55.95 ID:GGXFNbKca
口裂けおんなさん 放送倫理により席を追われる
可哀想
可哀想
26: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:28:53.41 ID:RenaVbYg0
こういうの最後に見たのひとりかくれんぼあたりだった気がする
別に流行ってはいなかったけど
別に流行ってはいなかったけど
31: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:30:46.19 ID:FFSfweX30
夏休みにポンキッキーズで花子さん見てたわ
32: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:30:46.80 ID:ziFHmVrGa
赤マント!
33: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:30:50.05 ID:oqsHznwA0
二宮金次郎像!
38: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:31:24.71 ID:44EhDUzQ0
かしまさん知ってるやつおる?
ワイの地域だけやったんかな
ワイの地域だけやったんかな
39: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:31:28.94 ID:adUch/iS0
現代だったら青鬼とか?
15年くらい前はドナルドのランランルーが呪いの言葉だみたいなことをガキどもが言ってたけど同類よな
15年くらい前はドナルドのランランルーが呪いの言葉だみたいなことをガキどもが言ってたけど同類よな
40: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:32:01.82 ID:FOns0RO/0
でもなぜかYouTubeとかだと都市伝説やオカルト、怪談がめっちゃブームなんや
51: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:14.95 ID:pCFEuhVh0
>>40
当時を知ってたガキが大人になって動画制作してるんちゃう
当時を知ってたガキが大人になって動画制作してるんちゃう
43: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:32:55.90 ID:Jork/CSq0
今の小学生知ってるなんG民どれだけおるんやろ
45: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:33:11.35 ID:Jork/CSq0
夏休みだし小学生G民一人くらいおるやろ
46: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:33:21.47 ID:lJLo1qxE0
昔は今と違って、子どもながらに「ヤバい」と思うような
汚い場所、怪しい場所が多かったからなぁ
そういうところって、電灯が少なかったりして暗かったり
不良がたむろして本当に危なかったりしてたから
怖い話みたいなもんが流行るのはわかる
今は清潔すぎて、怪しいものが一掃されたから
怖い話なんて胡散臭すぎて入り込む余地がない
汚い場所、怪しい場所が多かったからなぁ
そういうところって、電灯が少なかったりして暗かったり
不良がたむろして本当に危なかったりしてたから
怖い話みたいなもんが流行るのはわかる
今は清潔すぎて、怪しいものが一掃されたから
怖い話なんて胡散臭すぎて入り込む余地がない
48: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:33:52.72 ID:SrhXL1bt0
あのころは心霊写真特集みながら女子とワイワイやれていた
49: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:02.95 ID:wyRvo5TI0
こういうの2010年代から急速に廃れたよな
心霊番組なんて昔は沢山あったのに
心霊番組なんて昔は沢山あったのに
50: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:03.75 ID:+U4zf6VF0
今でも学校の前で映画の割引券配ってるオッサンているのかな
62: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:35:40.10 ID:FOns0RO/0
>>50
謎のサーカスのチケットとかも配ってたわ
謎のサーカスのチケットとかも配ってたわ
52: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:21.16 ID:lRLXEJ+X0
学校の怪談のアニメでリアルの口裂け連合がクレーム入れて放送中止になったの鮮明に覚えてるわ
54: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:33.76 ID:adUch/iS0
レベッカの曲に「せんぱい……」って声がはいってる!
55: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:48.32 ID:xXB4oUl7d
修学旅行とかイベントが終わって写真できると、必ず心霊写真探ししたよな
56: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:50.91 ID:nWsZOI4tM
暗いだけで怖いわ🥺
57: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:34:52.44 ID:kWIUkNERd
二宮金次郎「無視されてる?」
モナリザ「普通真っ先に私ですわよね?」
モナリザ「普通真っ先に私ですわよね?」
64: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:37:14.80 ID:pULcWXf30
バッハの目が光る噂だけはワイの学校にあったな
あと旧校舎でいじめで自殺した奴おったから幽霊がでるとか
あと旧校舎でいじめで自殺した奴おったから幽霊がでるとか
67: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:38:02.83 ID:MI2jX4rud
>>64
修学旅行で泊まったコテージで、「ここで自殺した生徒がいた」とかも
修学旅行で泊まったコテージで、「ここで自殺した生徒がいた」とかも
66: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:37:42.20 ID:qTP+2+/R0
今もこういう七不思議みたいなのあるんやろか
68: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:38:04.85 ID:JEKSMss5r
学園七不思議は学校ごとに違ってて話を聞くのは面白かった
72: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:39:05.98 ID:Z7FRi8Dm0
夏休みにおもいっきりテレビでなんかやってたよな
75: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:39:51.14 ID:6qO02WOQ0
心霊方面って地上波やと終わったコンテンツ扱いやけど地味にYouTubeやと生き残ってるよな
77: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:40:35.40 ID:adUch/iS0
稲川淳二はめっちゃ人気あるらしいな
81: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:42:43.00 ID:IgEQIzPIM
校庭の真ん中で歌を歌ったら地下へ繋がる階段が現れるとかいう時のオカリナみたいな設定があったわ
何の歌がいいのか分からんでみんなであれこれ試したな
何の歌がいいのか分からんでみんなであれこれ試したな
87: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:44:11.00 ID:JEKSMss5r
階段の踊り場の鏡になんか写る
死体が埋められた壁
昔ここは処刑場だった
いじめられて自殺した
この辺はなんか適当に言えば尾ひれついて定着しそうだよな
死体が埋められた壁
昔ここは処刑場だった
いじめられて自殺した
この辺はなんか適当に言えば尾ひれついて定着しそうだよな
92: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:45:19.26 ID:FOns0RO/0
>>87
自殺した子がいるとかはマジで定番だよな
処刑場とか墓場だったもかなり聞いたわ
自殺した子がいるとかはマジで定番だよな
処刑場とか墓場だったもかなり聞いたわ
103: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:48:32.55 ID:44EhDUzQ0
>>92
ワイの地元に城があったんやけど隣の大名に攻め込まれて身を池に身を投げた史実があったから、結構心霊スポットとして有名やった
ワイの地元に城があったんやけど隣の大名に攻め込まれて身を池に身を投げた史実があったから、結構心霊スポットとして有名やった
88: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:44:18.21 ID:0fen8Zgm0
今の小学生は怪談とか都市伝説の話せんのかと思ったら八尺様とかSCPとか知ってて草生えたわ
94: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:45:27.19 ID:RenaVbYg0
SCPは創作ですよって大前提で楽しんでるからあんまりやな
96: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:46:37.40 ID:YT6/RgOP0
109: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:50:02.86 ID:44EhDUzQ0
高校生くらいの頃はコープスパーティーが地味に流行ってた
112: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:51:05.03 ID:061ti97r0
恐怖新聞やろ
114: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:51:34.05 ID:zBJAswpk0
最近の花子さんは可愛いからいいよな
ゲゲゲの鬼太郎のトイレの花子さんが可愛すぎた。ちなみに20年前くらいにポンキッキーズでやってた花子さんがこれ。 pic.twitter.com/pQfpyO6sW1
— YOSSHUN (@yosshun0415) June 3, 2018
122: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:53:47.18 ID:FOns0RO/0
>>114
こういうのじゃないんだよ
こういうのじゃないんだよ
126: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:54:35.66 ID:44EhDUzQ0
>>114
たまに助けられない子がいる昔の花子好き
トンカラトンとか
たまに助けられない子がいる昔の花子好き
トンカラトンとか
119: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:53:07.62 ID:rwfSTwhla
今の小学生って、怪談ってよりも戦争とかウイルスとか現実的な恐怖のほうが多そう かわいそうな世代や
120: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:53:18.46 ID:bjBynOxZ0
ポマードポマードポマード
123: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:53:54.59 ID:44EhDUzQ0
>>120
今の小学生はまずポマード知らんよな
べっこう飴も
今の小学生はまずポマード知らんよな
べっこう飴も
121: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:53:31.49 ID:lRLXEJ+X0
信じられるか?これゴールデンタイムに放送してたんだぜ?こち亀とか青ダヌキとかと同じ時間帯に
うふふふふ…
— カーくん (@karknp1) December 10, 2020
買っちゃった買っちゃったぁ…
『学校の怪談』のコンプリートDVD買っちゃったぁ(←水銀燈)
安価な北米版だけど。
実は国内版全巻持っていたんスけどね。
もしそれがまだ知らない私、ならばもう明日は少し魅力的になる。べきであーる。 pic.twitter.com/0dGNq8DTib
127: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:54:45.98 ID:MyUcw1NH0
昔はこういうの流行ってたなあ
学校の怪談映画見に行ったわ
学校の怪談映画見に行ったわ
128: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:54:49.61 ID:5AnYiO19d
今の子人生が都会スタートやから田舎ホラーが身近じゃなさそう
59: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 22:35:08.96 ID:epUvFpq80
コロナで放課後残ることも減っただろうし噂が生まれる環境が足りない
引用元: http://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661606501/

わ!わわっ✨
ここには出てないですが、加藤一さんという方が書かれた「タタリの学校」シリーズが幽霊でもゾッとしたのを思い出しました…
懐かしいですね~
ここには出てないですが、加藤一さんという方が書かれた「タタリの学校」シリーズが幽霊でもゾッとしたのを思い出しました…
懐かしいですね~
Comment (30)
みつこ
が
しました
あれだけで無理やり30分の特番くんだり、埃を「オーブだ」とか言ったり。
見てる方がしらけたあたりからブームが終わりになった。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ほら、最終決戦前に戦いにならないほど自尊心傷ついてたら困るし。
みつこ
が
しました
そんな感じの他愛ない体験に尾鰭がついて噂話になる。
だがSNS興隆の時代には情報が共有され過ぎて怪しげな噂話から全国的な怪談へと発展しづらいのでは…。
もちろん個々の学校等でちょっとした怪談みたいなのは今でもあると思うが、それが社会現象的なフォークロアにはならない。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今の小学生「ジョーカーおじさん」
なんか日本が終わりかけているよね
昔みたいな怖い話が聞けなくなったのは世の中が怖くなくなったからなのかな?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
あとコロナで学級閉鎖か
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
オカルト界隈ではシミュラクラを必死で探して幽霊ですって滑稽なことやってるの日本だけなんだよね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
現小学生「こんなんで怖がれるなんて羨ましいっすわw」
夢も見れないこんな世の中じゃ…
みつこ
が
しました
ラインの会話中に現れるラインわらしとか学校のPCから現れる霊とか知らないの多くて面白い
みつこ
が
しました
ワイは吹奏楽部やったけど秋冬の時期は部活終わったら真っ暗な学校の中を玄関から一番遠い最上階の音楽室から歩いて帰ってたからな
もち電気ついてるけど土日とかだと先生先に玄関の方にいたりして、真っ暗な廊下通ったりまあまあ怖かったわ
みつこ
が
しました
昔は~みたいなこと言うヤツは大体情報が偏ってて知らないだけ
みつこ
が
しました
スマホに…パソコンルームに…とかいう感じのも混ざってて時代だなって思った
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そこが基準になってると、最近はホラー物を見かけないと感じても仕方ないとは思う。
みつこ
が
しました
今は心霊番組に代わって怪談師がつべとかで全盛だね
ホラー映画も相変わらず作り続けられているし
低予算で作れてヒットすれば莫大な収益上げられるからね
みつこ
が
しました
コメントする