1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:33:29.84 ID:6nPdYNKna.net
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:36:33.42 ID:MHpaN8DG0.net
鳴門海峡の画像は苦手
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:36:42.89 ID:JPJ6u+Lh0.net
悔しいけどわかるで
船の巨体が水の中にも広がっているのを想像するとめまいがする
船の巨体が水の中にも広がっているのを想像するとめまいがする
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:22.93 ID:6nPdYNKna.net
>>4
ぞくっとするよな
なんか海に吸い込まれそうな気がする
ぞくっとするよな
なんか海に吸い込まれそうな気がする
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:20.33 ID:xwViLJ/S0.net
グーグルアースの海怖い
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:20:28.76 ID:gtOCEbbL0.net
>>5
カナダの北東あたりむっちゃ怖い
わけわからんほどグッチャグチャになっとる
カナダの北東あたりむっちゃ怖い
わけわからんほどグッチャグチャになっとる
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:40.94 ID:qfz4yr5ua.net
たしかに怖いわ
おるやん
おるやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:39:11.23 ID:6nPdYNKna.net
>>8
それが意外と共感得られんのや
基本的に大きいものが強いんやけど海と組み合わせるとさらに強くなる
陸やと高速道路の通気ファンみたいなのが死ぬほど怖い
それが意外と共感得られんのや
基本的に大きいものが強いんやけど海と組み合わせるとさらに強くなる
陸やと高速道路の通気ファンみたいなのが死ぬほど怖い
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:37:57.37 ID:KFjKNTYa0.net
ダム穴で検索してみ
こういうの苦手ちゃうか?
こういうの苦手ちゃうか?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:38:14.73 ID:SaxZqlDB0.net
ダムの穴が怖いンゴ
あと水中の巨大生物の絵
あと水中の巨大生物の絵
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:38:33.94 ID:JODS2zASr.net
遊園地の湖とか怖いんやが分かってくれるか?
USJこわいンゴ
USJこわいンゴ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:34.73 ID:ZGOcY0nnd.net
>>11
これは怖い
これは怖い
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:39:40.59 ID:MRpN8be00.net
>>1
マジの潜水艦見ると何かスゲーって思えるぞ
マジの潜水艦見ると何かスゲーって思えるぞ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:24.83 ID:6nPdYNKna.net
>>13
わい神戸出身やから港通るとよく潜水艦見るんやが、濁った海に潜水艦が止まってるとなんとも言えん恐怖を覚える
なんなんやあれ
わい神戸出身やから港通るとよく潜水艦見るんやが、濁った海に潜水艦が止まってるとなんとも言えん恐怖を覚える
なんなんやあれ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:44:34.13 ID:MRpN8be00.net
>>25
逆だ
横須賀で見るけど
かっけーって思う
逆だ
横須賀で見るけど
かっけーって思う
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:40:27.55 ID:WdfyDp0xp.net
夜の海は怖いンゴね
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:41:03.24 ID:JPJ6u+Lh0.net
ワイもでっかいもの恐怖症やわ
加えて水全般が怖いからどうしようもない
ジュゴンとかも無理や
加えて水全般が怖いからどうしようもない
ジュゴンとかも無理や
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:41:47.21 ID:XE0E1TRI0.net
ワイも時々アリス症候群起こすけどこわくてたまらんで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:17.89 ID:DcPNu6Js0.net
自分の無力感というか
広い所とか巨大な物が怖いのは分かる
広い所とか巨大な物が怖いのは分かる
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:39.81 ID:JPJ6u+Lh0.net
生まれてから一回も海で泳いだことないわ
水見ると鳥肌が立つで
ちっちゃい頃兄と一緒に海に入って泳いだことあるけど死ぬかとも思った
水見ると鳥肌が立つで
ちっちゃい頃兄と一緒に海に入って泳いだことあるけど死ぬかとも思った
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:42:49.07 ID:+3FWh6Qb0.net
あの有名な絵あるやろ
海の上の小舟の下に超巨大な魚みたいなのが待ち構えてるやつ
海の上の小舟の下に超巨大な魚みたいなのが待ち構えてるやつ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:43:28.28 ID:YxJcawOG0.net
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:47.63 ID:SaxZqlDB0.net
>>30
これやこれ
これやこれ
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:47:11.39 ID:RgVb4ARE0.net
>>30
これだめなやつ
ちびるあかん
これだめなやつ
ちびるあかん
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:35.22 ID:JPJ6u+Lh0.net
でも反面こういうのを集めてしまうから本心では好きなのかもしれん
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:49.34 ID:6nPdYNKna.net
巨大船で言うとスクリューの部分と底の前方部分のボコッと出っ張った部分が怖い
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:45:51.61 ID:yqZ6vckK0.net
海のブルーホールはタマヒュンするで
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:46:46.12 ID:cdX70I7r0.net
森は怖くない海はひたすら怖い
宇宙はそんなに怖くない
宇宙はそんなに怖くない
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:05.64 ID:6nPdYNKna.net
当然クジラも怖い
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:48:59.91 ID:+3FWh6Qb0.net
海とかもやけど大量の水ってだけで恐怖があるよな
落ちたらどうしようとか溺れたら怖いとか以前の根源的な恐怖
落ちたらどうしようとか溺れたら怖いとか以前の根源的な恐怖
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:49:53.35 ID:mR+oJp+x0.net
>>48
じゃあスキューバダイビングとか絶対無理やん
じゃあスキューバダイビングとか絶対無理やん
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:52:09.39 ID:+3FWh6Qb0.net
>>50
当たり前やんけ
金貰っても嫌だわ
当たり前やんけ
金貰っても嫌だわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:49:23.79 ID:6nPdYNKna.net
HEP大阪の吹き抜け部分に天井から吊ってあるクジラもめっちゃ怖いんや
言ったことない奴はくぐってみてくれ
言ったことない奴はくぐってみてくれ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:51:35.05 ID:1Nh8uptNd.net
むかし恩田陸の小説で
人間が水を本能的に畏怖するのは、太古に水棲生物だった頃に水の中で何かが起きたんじゃないか、
って話が出てきたの印象的だったわ
ある時を境に一気に生物が水の中から陸上へと進出して生態系を変えていくわけやけど、
そうして急いで水の中から上がらなければいけなくなった「何か」があったんじゃないかっていう
人間が水を本能的に畏怖するのは、太古に水棲生物だった頃に水の中で何かが起きたんじゃないか、
って話が出てきたの印象的だったわ
ある時を境に一気に生物が水の中から陸上へと進出して生態系を変えていくわけやけど、
そうして急いで水の中から上がらなければいけなくなった「何か」があったんじゃないかっていう
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:53:17.03 ID:YxJcawOG0.net
>>55
クトゥルフネタに使えそう
クトゥルフネタに使えそう
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:54:32.85 ID:JjSVPBEkd.net
>>55
クトゥルフっぽいな
クトゥルフっぽいな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:56:37.28 ID:VXrKUn4w0.net
>>55
いい怖さ
いい怖さ
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:13.40 ID:+3FWh6Qb0.net
>>55
月の裏側かな?恩田陸って水にこだわってるよな
話の舞台に川とか海とかたいてい出てくるし
本人のペンネームも水の反対の陸やしな
月の裏側かな?恩田陸って水にこだわってるよな
話の舞台に川とか海とかたいてい出てくるし
本人のペンネームも水の反対の陸やしな
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:15:20.80 ID:sv+71wm40.net
>>55
わくわくする
わくわくする
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:52:23.16 ID:XgHshyOV0.net
風車の真正面に立ったことある奴おるか?
クッソでかい羽が手の届きそうな距離でブンブン回ってるんやがめっさ怖いで
ちな高知のとあるキャンプ場
クッソでかい羽が手の届きそうな距離でブンブン回ってるんやがめっさ怖いで
ちな高知のとあるキャンプ場
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:53:19.96 ID:6nPdYNKna.net
>>57
ある
忘れてたわ。風車も異様に怖い
あのクソでかい羽が凄いスピードで回ってるのが怖い
淡路島で見たときぞくっとした
ある
忘れてたわ。風車も異様に怖い
あのクソでかい羽が凄いスピードで回ってるのが怖い
淡路島で見たときぞくっとした
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:56:57.72 ID:+eI7wYNC0.net
天気予報で台風が遠くの海で渦巻いてるのを見ると
誰もいないであろう海上で天気が大荒れなのを想像して怖いというか何か変な気分になるんやけどわかるかな
誰もいないであろう海上で天気が大荒れなのを想像して怖いというか何か変な気分になるんやけどわかるかな
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:36.09 ID:X3lsfI48d.net
>>70
わかる
怖いんやないけど誰もいないのにって感じがすごい
わかる
怖いんやないけど誰もいないのにって感じがすごい
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:27.06 ID:+eI7wYNC0.net
>>77
おーやっぱり同じような感覚の人おるんやね
説明がなかなか難しいけど想像した時の孤独感が嫌な感じの原因なのかな
おーやっぱり同じような感覚の人おるんやね
説明がなかなか難しいけど想像した時の孤独感が嫌な感じの原因なのかな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:24.95 ID:1N0hcZ4rd.net
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:59:51.83 ID:VXrKUn4w0.net
>>75
一枚目たまらん
一枚目たまらん
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:16.16 ID:UsLMR5nW0.net
>>75
こわい
こわい
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 04:58:27.07 ID:MMC5jaU80.net
>>1
めっちゃわかる
幽霊なんかより怖い
めっちゃわかる
幽霊なんかより怖い
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:23.06 ID:rzkTRAE50.net
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:12.78 ID:YxJcawOG0.net
>>89
ヤバすぎ
ヤバすぎ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:19.22 ID:vwxJc5VP0.net
>>89
あーむり絶対入りたくないわ
あーむり絶対入りたくないわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:04:32.69 ID:1N0hcZ4rd.net
>>89
潜水の訓練するプールってこんな感じやで
学校にあったわ
潜水の訓練するプールってこんな感じやで
学校にあったわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:08:51.39 ID:yRAQy0a8a.net
>>89
水の神殿やんけ
水の神殿やんけ
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:48:00.15 ID:RgVb4ARE0.net
>>89
しょんべん出るわ
しょんべん出るわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:02:57.17 ID:GE6DhVEI0.net
なんかの洋画のポスターの
海の中で巨大な鯨の目と対峙してるやつアレなんだっけな思い出せん
海の中で巨大な鯨の目と対峙してるやつアレなんだっけな思い出せん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:03:39.61 ID:d6kjxQQn0.net
白鯨
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:26.98 ID:GE6DhVEI0.net
>>93
あーそれだアリガト
あーそれだアリガト
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:22.07 ID:7TjwxXfT0.net
夜に見るクッソでかい鉄塔怖すぎやろ
あと茨城の牛久大仏見に行った時怖すぎて腰ガクガクやったわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:25.36 ID:H9PIZeoY0.net
暗渠が怖い
その辺の水路が蓋ありゾーンに突入するのを見るのが怖い
その辺の水路が蓋ありゾーンに突入するのを見るのが怖い
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:26.92 ID:+3FWh6Qb0.net
>>98
暗渠は怖いな
近所に、そのへんのドブみたいなのがデカイ道路の下の空洞に繋がっていくのが
蓋の切れ目から見えるところがあるんだけど子供の頃から怖かった
暗渠は怖いな
近所に、そのへんのドブみたいなのがデカイ道路の下の空洞に繋がっていくのが
蓋の切れ目から見えるところがあるんだけど子供の頃から怖かった
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:37.79 ID:X3lsfI48d.net
>>98
わかる
入って出られなくなるまで想像する
わかる
入って出られなくなるまで想像する
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:05:41.22 ID:5Qg0BW2qa.net
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:07:11.00 ID:AqZQjJkta.net
>>100
神秘的やけど怖いな
神秘的やけど怖いな
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:48:31.57 ID:RgVb4ARE0.net
>>100
これ1番怖い
あかんやつや
おしっこ出るわ
これ1番怖い
あかんやつや
おしっこ出るわ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:11.71 ID:5Qg0BW2qa.net
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:15.66 ID:pkxXr2pr0.net
ワイはこの前プラネタリウムを見に行ったんやが
宇宙空間の果てしなさに感動しつつ恐怖したで
宇宙空間の果てしなさに感動しつつ恐怖したで
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:45.57 ID:moJ0FFkH0.net
>>103
これはわかる
これはわかる
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:06:48.07 ID:rhsMjBAj0.net
巨大なものが怖いのか水が怖いのか自然が怖いのか吸い込まれそうなのが怖いのか
理由としてどれが1番多いんやろ
理由としてどれが1番多いんやろ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:10:59.41 ID:pkxXr2pr0.net
>>105
多分巨大さに恐怖しとるで
巨大なものに対して自分の力が及ばない無力感と
大きすぎて先の方の詳細を認識できない不安感
多分巨大さに恐怖しとるで
巨大なものに対して自分の力が及ばない無力感と
大きすぎて先の方の詳細を認識できない不安感
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:09:20.89 ID:AqZQjJkta.net
こういうの苦手な人って高所と閉所も苦手じゃない?
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:12:45.76 ID:6nPdYNKna.net
>>124
閉所は少しわかる
全方位50メートルぐらいのコンクリートの壁に覆われた三畳間ぐらいの空間に閉じ込められたとしたら仮に酸素があったとしても過呼吸になってパニックで死にそう
閉所は少しわかる
全方位50メートルぐらいのコンクリートの壁に覆われた三畳間ぐらいの空間に閉じ込められたとしたら仮に酸素があったとしても過呼吸になってパニックで死にそう
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:11:22.14 ID:1N0hcZ4rd.net
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:15:22.04 ID:p4KablsY0.net
>>130
こんなん割れたらトイレの水に流されるうんこ状態必死やん
こんなん割れたらトイレの水に流されるうんこ状態必死やん
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:23:01.23 ID:9C3Kdxz/0.net
>>130
怖すぎぃ!!
怖すぎぃ!!
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:14:11.92 ID:6nPdYNKna.net
ギャップが怖いってのは少しある
遠くから見ると小さいけど近づくと異様にでかい物とか、想像以上に深いものとか
遠くから見ると小さいけど近づくと異様にでかい物とか、想像以上に深いものとか
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:54.45 ID:6nPdYNKna.net
リオのときに映ってた巨大なイエスの像も少し怖かった
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:16:57.07 ID:JODS2zASr.net
むしろ巨大な物にはワクワクするんだよなぁ…
海も別にやし遊園地の湖だけはなんか知らんけどこわい
海も別にやし遊園地の湖だけはなんか知らんけどこわい
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:17:16.70 ID:+3FWh6Qb0.net
東京の地下にある大雨とかに水を貯めておくための地下神殿みたいなのも怖いわ
空洞ならまだ平気やけどあそこに目一杯水が溜まってるのを想像すると
空洞ならまだ平気やけどあそこに目一杯水が溜まってるのを想像すると
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:55.98 ID:1N0hcZ4rd.net
>>170
自分がそこに落ちて死んでしまうのを想像するまである
自分がそこに落ちて死んでしまうのを想像するまである
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:18:00.85 ID:grhI45JP0.net
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:19:43.78 ID:mGyqb3c+0.net
>>173
手前の水草みたいのが気持ち悪いとしか
手前の水草みたいのが気持ち悪いとしか
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:21:16.25 ID:PO0HLxG80.net
ぼくは湯船に浸かってると怖いンゴ
もし海と繋がっててサメが襲ってきたらって考えちゃう(´・ω・`)
もし海と繋がっててサメが襲ってきたらって考えちゃう(´・ω・`)
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:22:45.24 ID:AqZQjJkta.net
>>197
それはどうなんや・・・ホンマに病院行ったほうがええで
それはどうなんや・・・ホンマに病院行ったほうがええで
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:24:16.09 ID:PO0HLxG80.net
>>203
いやだ病院嫌い
いやだ病院嫌い
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:23:26.99 ID:67laLHKCd.net
>>197
かわE
かわE
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:24:43.87 ID:6nPdYNKna.net
風呂で思い出したけど
風呂に浸かってるとき、もしも自分の大きさがこの湯船の1000分の一ぐらいのサイズだとしたらこの湯船超怖いって思うことはある
風呂に浸かってるとき、もしも自分の大きさがこの湯船の1000分の一ぐらいのサイズだとしたらこの湯船超怖いって思うことはある
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:24:56.99 ID:BX23c5LR0.net
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:18.30 ID:IwVKKf0Q0.net
>>217
確実に死ぬ穴やめろ
確実に死ぬ穴やめろ
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:25:30.52 ID:yRAQy0a8a.net
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:26:42.41 ID:34UxNOFD0.net
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:29:23.08 ID:QOw5XqEga.net
>>229
ドームとかそうだけど中柱のない建物が怖い
ドームとかそうだけど中柱のない建物が怖い
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:32:44.83 ID:34UxNOFD0.net
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:34:33.01 ID:6nPdYNKna.net
>>251
これあかんやつや
特に上の画像
これ流れるプールのあれやろ……
これあかんやつや
特に上の画像
これ流れるプールのあれやろ……
254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:12.21 ID:34UxNOFD0.net
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:35:39.91 ID:+3FWh6Qb0.net
>>254
これはまたちょっと違うやろ
プールで起きたってだけで純粋に気の毒な事故や
当時も話題になってたけど、死因が溺死とかじゃなくて凄まじい勢いで頭を打ちつけたことによる脳挫傷か何かだったのが痛ましかった
これはまたちょっと違うやろ
プールで起きたってだけで純粋に気の毒な事故や
当時も話題になってたけど、死因が溺死とかじゃなくて凄まじい勢いで頭を打ちつけたことによる脳挫傷か何かだったのが痛ましかった
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:33:17.54 ID:1N0hcZ4rd.net
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:38:12.57 ID:XD4HkGb6d.net
>>255
左の天狗やばい
左の天狗やばい
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:42:01.79 ID:iSgFg8Bg0.net
映画のオープンウォーターとか見たら死ぬんちゃう
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:48:53.55 ID:n/vBlUTR0.net
そういえば子供の頃は海嫌いやったな
ゴジラとか首長竜とかいそうで
ゴジラとか首長竜とかいそうで
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:52:32.95 ID:sVfMCggX0.net
というか海がクッソ怖い
宇宙やんあれ
宇宙やんあれ
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/09/14(水) 05:39:41.19 ID:FuR8h38up.net
ワイらは海猿にはなれんンゴねぇ
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1473795209/

とある宗教公園に写真を撮りに行ったとき
森の中にぽかんと口を開けてる大きな池が怖かったですねえ
茂み一つ向こうなだけの場所に落ちたら絶対死ぬような穴ですから
怖くて急いで引き返そうと振り返った瞬間、森の中に不動明王
ええ、ちびりましたとも
Comment (51)
みつこ
が
しました
飲みたくなんか無いんだからね‼
みつこ
が
しました
俺逆に巨大物見るとワクワクして興奮が止まらんくなるから真逆なんだよな
みつこ
が
しました
水力発電所も浄水場も無理
みつこ
が
しました
よくわからんなあと思ってたが、割とメジャーな心性なんだな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
書いてる人いたけど逆に狭いところが駄目
よく映画とかで出てくる通気孔を這って脱出とか方向転換できないくらい狭いと過呼吸になる
前世で何かあったのか…( ´-ω-)
みつこ
が
しました
潜水艦じゃなくても巨大船舶の海と接してる部分怖い。
なんかそこにいくと、巻き込まれて水に引き込まれたあげく、水流の流れでスクリューまで体が持ってかれてミンチにされそうな恐怖を感じる。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
巨大生物画像こそ無窮の空間表現が大事なのに、ごちゃごちゃして台無し
身の程は百も承知だが、やはり説教したい
みつこ
が
しました
落っこちてきそうな大きな月が、怖かった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
画像だけなら大丈夫だが、実際行くと絶対怖い
巨人の足下とかならまだ行けるが、巨大な顔が近くにあるのが怖すぎるわ
凝視されてる間隔が半端ない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
水没した船舶が水面からうっすら見えるのとか怖くてたまらない
みつこ
が
しました
「だだっ広い湖の水面に超巨大カマキリ(シロナガスクジラ級)が浮かんでいる所に上空から落とされる」というのと、
「緑色の大きくて深い激流の川には首長竜がひしめき合って泳いでいて、そこをひたすら流されていく」というのがあって、今でもたまに思い出してちびるよ。
みつこ
が
しました
あと白ちゃんのお漏らしが見たい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
マナティだかジュゴンだかの画像の奥、暗くて見通せない水中からものっそい速さで何かが泳いで来たらと思うと嫌だね
逆にゆっくり現れられても逃げられない勝手の悪さ
みつこ
が
しました
沼田の近くにある迦葉山
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
船ってこんなにでかいのか
ぜんっぜん知識無いんだけど、これどうやって海まで運ぶんだろう
っていうか陸上にこうやって置いてあると倒れそうで怖い
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
未来予知やめーや
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
内側に残って隔壁をロックする、同僚が隔壁の覗き穴(厚いガラス)を覗くともがき苦しみやがて浮かんでいく名嘉真が見えるってのが有って
それ以来潜水艦物や海洋物がダメになった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
漫画だと怖くないが、海底に沈んだ船サルベージする時とか、魚人島に向かう途中の深海やらスレの画像のタッチで描かれてたらめちゃくちゃ怖い。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
※197 かわいい(^^)
画像はみんな怖かったです
みんなの言ってることわかるわー
みつこ
が
しました
怖いけどなぜか同時にすごくワクワクする
水族館とか潜水艦を見るのは大好き、怖いけど
みつこ
が
しました
よくよく考えてみれば巨大=自分より強いんだから実際に会ったら怖いんだろうか
みつこ
が
しました
特撮でよく出てくるからこれはそんなに怖さ感じないわ。
みつこ
が
しました
夜の海とかゾクっとする…。巨大な水生生物の画像、縦割りだから怖く無いけど船から見た図(水中にぼんやりと見える感じ)だったらちびる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ああいう状況だと、巨大魚の接近に伴い水面が盛り上がってくるはずだから
全然リアリティを感じないんだよなぁ…
みつこ
が
しました
潜水艦の真っ黒なボディにまるっこいのがすごい怖いのは分かる。しかもあれ滅茶苦茶でかいっつーのも拍車かかってる
みつこ
が
しました
コメントする