24323520_s


1: ペンシクロビル(和歌山県) [GB] 2022/09/20(火) 07:19:28.24 ID:/67urZ8B0● BE:509689741-2BP(6000)
なぜインドなのか? 潜在パワー大のインドビジネスの勘所
2022年9月13日(火)08時45分

8月26日にレスポンス プレミアムセミナー【「今のインド」モビリティの実態】が開催された。人気連載「ベンガルール通信」の筆者・大和倫之氏をモデレータに据え、識者・プロフェッショナルとの対談でインドモビリティの実態を探るシリーズセミナーだ。

第1回となるセミナーは、インドで実際に事業を行った経験があるゼンリンデータコム 経営企画本部 副本部長 出口貴嗣氏をゲストに迎え、自身の事例や現地ビジネスの動向やインドビジネスの留意点などが紹介・議論された。その内容をダイジェストでお届けする。

インドの大卒年収は20万円から1000万円まで
セミナーは2部構成。最初は出口氏による、4年間のインド赴任で得た知見や事例の紹介。次に出口氏と大和氏による対談形式で、最新情報や現地ビジネスの勘所が議論された。

出口氏は、まずインドの基本的な知識の解説から始めた。人口は約14億人で中国の人口に迫る、追い抜く勢いだ。宗教はヒンドゥー教80%、イスラム教13%。州ごとに言語が違っており、20程度の主要言語が使われている。公用語の英語を話すのは10~20%とだれもが英語を話せるわけではないという。インドカレーも北部と南部でレシピや食べ方が違うといい、日本からのインドのイメージとは違う面も多い。

階級社会のため格差も大きい。「大卒初任給も年収で20万円から1000万円と非常に大きな幅がある」とした。実力があれば新卒でも高給を得ることができる。雇用流動性も高く転職はキャリアップにつながっている。
 (以下省略)

※全文、詳細はソース元で
https://response.jp/article/2022/09/13/361692.html



2: ラニナミビルオクタン酸エステル(青森県) [ヌコ] 2022/09/20(火) 07:20:13.40 ID:t9GN7xpz0
カレーはいいやろ

3: インターフェロンβ(茸) [CA] 2022/09/20(火) 07:20:50.90 ID:yOS+Lw+r0
日本印度化計画

5: ネビラピン(光) [US] 2022/09/20(火) 07:22:02.98 ID:kKWTnfsA0
キリストの誕生日を笑顔で祝った一週間後に、晴れ着で神社に参拝だからな

162: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [SE] 2022/09/20(火) 09:21:55.31 ID:QzSqA46X0
>>5
マジレスするとクリスマスはキリストの誕生日ではない

6: ファビピラビル(埼玉県) [GB] 2022/09/20(火) 07:22:09.65 ID:gpMfbPCc0
日本人にとって宗教は節目節目のイベントなんだよね
少なくとも政治には直結していない

7: ガンシクロビル(茸) [US] 2022/09/20(火) 07:22:25.28 ID:OrPZxun00
最初にカレー食べた勇者と最初に納豆食べた勇者ってどっちが上かな

234: アタザナビル(茸) [US] 2022/09/20(火) 13:19:42.46 ID:op+ma6Gl0
>>7
最初にタラバガニ食った奴かな

9: ネビラピン(光) [US] 2022/09/20(火) 07:22:51.03 ID:kKWTnfsA0
>>7
フグ食った奴の方が勇者

21: ソホスブビル(茸) [MX] 2022/09/20(火) 07:26:16.31 ID:p/M/oNXn0
>>9
フグ関しては2番目以降だと思う

69: ソホスブビル(大阪府) [US] 2022/09/20(火) 07:46:32.19 ID:OMwkQYlJ0
>>9 なまこ だろう

124: ジドブジン(神奈川県) [US] 2022/09/20(火) 08:28:45.90 ID:T/7hcM220
>>69
この手の話題はこんにゃく作ったやつが1番で結論が出てる

10: ピマリシン(北海道) [CN] 2022/09/20(火) 07:23:00.69 ID:LHENalIe0
八百万の神がいる日本ならでは

12: バラシクロビル(ジパング) [KR] 2022/09/20(火) 07:23:36.53 ID:UBMY18JJ0
年末年始のイベントがスゲェわな
クリスマス、除夜の鐘、初詣と

13: ソリブジン(東京都) [DE] 2022/09/20(火) 07:24:25.48 ID:X2ND9F8R0
宗教という名の顧客の取り合い

42: コビシスタット(兵庫県) [ニダ] 2022/09/20(火) 07:33:25.00 ID:A8uC8evu0
>>13
カレーも宗教

136: コビシスタット(神奈川県) [DE] 2022/09/20(火) 08:40:19.58 ID:MKKtZ6bO0
>>42
分家多そうだな

138: ファムシクロビル(ジパング) [IN] 2022/09/20(火) 08:42:34.99 ID:r1F1yWY40
ハヤシライスは?

139: バロキサビルマルボキシル(奈良県) [ニダ] 2022/09/20(火) 08:43:08.63 ID:EW0X8xUO0
>>138
ビーフシチュー教の分派

14: ファビピラビル(埼玉県) [GB] 2022/09/20(火) 07:24:35.87 ID:gpMfbPCc0
ホーヤとか見た目もにおいもあれで食べ物に見えない


16: テノホビル(徳島県) [ZA] 2022/09/20(火) 07:25:03.42 ID:j6E90Rnf0
結婚式やってる西洋坊主は
異教徒の式だけあげる事に納得してやってるんかね?

35: マラビロク(ジパング) [US] 2022/09/20(火) 07:30:46.78 ID:bigQcCmk0
>>16
本場キリスト教国の教会では、異教徒は結婚式断る所もある。
ハワイとかは緩いらしい。

18: ガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2022/09/20(火) 07:25:25.65 ID:V8aG3yin0
キリスト教だって元はと言えば節操ない
クリスマスも別にイエスが死んだ日じゃないし

20: ファビピラビル(埼玉県) [GB] 2022/09/20(火) 07:26:02.69 ID:gpMfbPCc0
クリスマスってイエスが生まれた日じゃなかったっけ

29: ガンシクロビル(東京都) [ニダ] 2022/09/20(火) 07:28:43.74 ID:V8aG3yin0
>>20
すまん素で間違えた

167: テラプレビル(東京都) [JP] 2022/09/20(火) 09:28:20.54 ID:Qji0WA0W0
>>20
>>29
いやそもそも生まれた日でもないからw

169: インターフェロンβ(大阪府) [US] 2022/09/20(火) 09:31:28.57 ID:Kh7VXdTM0
>>167
土着の習俗と合集してんだっけ

170: バロキサビルマルボキシル(奈良県) [ニダ] 2022/09/20(火) 09:34:29.92 ID:EW0X8xUO0
>>169
冬至の祭りの日を誕生日としたあと付け設定だね

173: ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [SE] 2022/09/20(火) 09:37:54.78 ID:QzSqA46X0
>>170
正確には誕生日ではなく誕生を祝う日
キリストの誕生日は聖書に書いてないから不明

40: パリビズマブ(埼玉県) [JP] 2022/09/20(火) 07:32:55.16 ID:EA2d2/gB0
イースター→キリスト教
ハロウィン、ヴァルプルギスの夜→ケルト人の祭
五月祭→ローマ人の祭

欧米人もキリスト教一色というわけではない

25: プロストラチン(東京都) [ニダ] 2022/09/20(火) 07:26:59.24 ID:gNtKrGej0
しきたりって作っていくものなのだよ

41: アマンタジン(北海道) [US] 2022/09/20(火) 07:33:18.39 ID:p8cF6xsi0
無教徒が一番自由な精神持ってるからね。控えめに言って最強だよ
宗教に凝り固まって他教徒と〇し合いなんてアホらしいね

187: エルビテグラビル(SB-Android) [US] 2022/09/20(火) 09:55:27.37 ID:LhpUE6G90
>>41
これに尽きる

63: ペンシクロビル(和歌山県) [GB] 2022/09/20(火) 07:44:29.59 ID:/67urZ8B0
バレンタイン(お菓子屋)
恵方巻(コンビニ)
ハロウィン(ハンズ)
クリスマス(ケンタッキー、ケーキ屋)
年越しそば(蕎麦屋)
年明けうどん(うどん屋)

76: コビシスタット(兵庫県) [ニダ] 2022/09/20(火) 07:51:07.41 ID:A8uC8evu0
>>63
金回さなきゃ(使命感)

83: オムビタスビル(埼玉県) [US] 2022/09/20(火) 07:53:44.01 ID:8p3Hjz5x0
>>63
土用の丑の日(鰻屋)
パンツの日(グンゼ)

46: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [US] 2022/09/20(火) 07:36:07.23 ID:h/YsdksE0
そのうちラマダンもやり出すよw

53: ダサブビル(茸) [RU] 2022/09/20(火) 07:40:22.72 ID:sY3sCj9l0
>>46
「ラマダンの隠れた効果!今流行のプチラマダンで美容と健康!」みたいなのありそう

65: レテルモビル(北海道) [RU] 2022/09/20(火) 07:45:22.49 ID:XTy6MbzS0
日本人は無宗教に近い思考だからな
元の民族性が別に真面目でもない
名誉を重んじる民族だから他人を尊重する文化があるだけで
お祭りとかの行事事が多いしけっこうパリピなんだよ
そもそも僧侶は肉食うし酒飲むし

71: リバビリン(大阪府) [US] 2022/09/20(火) 07:47:45.06 ID:RNn84haT0
盛り上がればそれでいいやろって感じ

82: アタザナビル(ジパング) [GB] 2022/09/20(火) 07:53:29.63 ID:bkTuBY/w0
和洋折衷mixが得意だからな
社会の思想はライトな方が柔軟になっていい
今時ガチガチの思想は悪になりつつある
争いしか起こらない

92: イドクスウリジン(愛知県) [US] 2022/09/20(火) 08:04:01.25 ID:3uhv8wdS0
うまい物食べられるならどんな宗教のものだろうと受け入れるから
クリスマスなんてあれ口実にケーキとご馳走いただくお祭りになってて草

101: エンテカビル(SB-Android) [US] 2022/09/20(火) 08:10:25.47 ID:VztTEQN80
お寺で子ども集めてクリスマス会やるし。
宗教で対立しないのはすばらしい

207: ファビピラビル(群馬県) [CA] 2022/09/20(火) 10:31:17.44 ID:JRJ6ppIP0
神社に初詣行ったその足で、寺に墓参りに行くからな
しかもその1週間前にメリクリ言ってるんだからすごい

158: アデホビル(大阪府) [US] 2022/09/20(火) 09:19:51.21 ID:sWamAODC0
日本人の宗教観で面白いと思った現象は、2001年のモノリス大明神

192: ポドフィロトキシン(愛媛県) [GB] 2022/09/20(火) 10:01:09.03 ID:SoHUYRoW0
ルーのカレー
チキン南蛮
トルコライス
たらこスパゲティ
ラーメン
ライスバーガー

日本人で良かった

199: エトラビリン(大阪府) [SD] 2022/09/20(火) 10:21:08.88 ID:CNElemRo0
和を以て貴しと為す
なんでも受け入れればいいんちゃいますか

253: オムビタスビル(新潟県) [NL] 2022/09/22(木) 06:38:21.51 ID:tf2GMxTN0
そのキリスト教だってアラブの宗教。
聖書には書いてないクリスマスのツリーやら
サンタクロースやら古代アイルランドの
ケルト人の祭りのハロウィやら
教義とは関係ない儀式がぎっしり。


257: ダサブビル(茸) [PH] 2022/09/22(木) 07:45:23.17 ID:JypeTDdC0
イスラムやキリスト教って土葬なんだよね
日本ではキツい

258: イドクスウリジン(奈良県) [ニダ] 2022/09/22(木) 10:04:55.70 ID:XCK5Ddtz0
>>257
日本の仏教でも50年前までは土葬の方が多かった
宗教的な都合ではなく、土地不足で火葬にしただけだよ
今でも許可取れば土葬もできるし

260: ファムシクロビル(山梨県) [ニダ] 2022/09/22(木) 10:19:46.79 ID:9EkjlTr80
>>258
土葬は昔から代々いままで土葬で続いてきたような山奥の墓地以外では許可がおりないよ
と言うよりも、本来はそういうところでも許可なんかおりなくて火葬に切り替えるように
推奨されているが無許可で勝手にやっちゃって黙認されてるだけ、誰でも公式に土葬可能
な墓地は日本に数カ所しかない

261: ファムシクロビル(山梨県) [ニダ] 2022/09/22(木) 10:49:59.75 ID:9EkjlTr80
>>257
例えばアメリカでは州によっては6割が火葬のところもある
日本と同様に若い庶民がどんどん貧乏になってミニマリスト化しているから
これからは火葬して散骨みたいなのが主流になって行くだろうな

キリスト教徒はそうやって洗練されていっていると言うか
若い世代は急速に無宗教化して行ってる、今のペースで無宗教化が進行
していくと、あくまで計算上はあと数十年でキリスト教が消滅するそうな

その一方でイスラム教徒にはそういう傾向が少ない、改宗は命に関わるから
というだけなんだが、どうにかして彼らを軟化させて行かないと
無宗教との価値観の隔たりがありすぎて良からぬ事になっていくだろう

259: ファムシクロビル(山梨県) [ニダ] 2022/09/22(木) 10:05:40.02 ID:9EkjlTr80
今や葬式もセレモニー業社のホールで行うし霊柩車も西洋式かバス式だろう
祖父母や曾祖父母あたりの世代から檀家になっている寺か同じ宗派の
別の寺から坊さんが来る、だが火葬しか行わない直葬が増加の一途だ

キャッシュレスの手数料すらも中抜きと称して忌み嫌うケチ臭い世代が
寺に払う檀家費用などを理解していけるとは到底思えず
また理解できても困窮などで払えなくなっていくだろう

そもそも仏教徒の自覚も特定の宗派の自覚もないだろう
今後は葬儀や埋葬も無宗教化して更に簡略化や個性化していくよ

22: バルガンシクロビル(埼玉県) [KR] 2022/09/20(火) 07:26:23.51 ID:QsfNvzRH0
柔軟でいいね

88: レムデシビル(SB-Android) [US] 2022/09/20(火) 08:00:35.82 ID:+3Y+D5sT0
八百万の神々の国だからな

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663625968/