1: (茸) [ニダ] 2022/10/18(火) 00:38:15.53 ● BE:611241321-PLT(22000)
いやなぜ山があると登るのかを訊いてんだよ
なんだその答え方はアスペか?低学力か?
まあ↓の場合は仕事だから登ったみたいだが
NHKの番組撮影で入山…61歳男性スタッフが登山道から約50メートル滑落して死亡、仕事で9人で入山 長野・大鹿村
https://news.yahoo.co.jp/articles/26007f087e569ea0d8393d29c8b75cba63b1552d
なんだその答え方はアスペか?低学力か?
まあ↓の場合は仕事だから登ったみたいだが
NHKの番組撮影で入山…61歳男性スタッフが登山道から約50メートル滑落して死亡、仕事で9人で入山 長野・大鹿村
https://news.yahoo.co.jp/articles/26007f087e569ea0d8393d29c8b75cba63b1552d
23: さかサイくん(光) [MX] 2022/10/18(火) 00:49:42.72 ID:Wm5yA9X40
>>1
NHK制作会社61歳スタッフさん
お悔やみを。。
NHK制作会社61歳スタッフさん
お悔やみを。。
339: auシカ(茸) [NL] 2022/10/18(火) 09:30:29.93 ID:0tcOfjs30
>>23
殉職した場合NHKの待遇が知りたいね
殉職した場合NHKの待遇が知りたいね
4: エネオ(東京都) [US] 2022/10/18(火) 00:39:20.35 ID:Dm1munwN0
これってウザい記者を追い払うために適当に行ったセリフらしいな
399: お前はVIPで死ねやゴミ(茸) [ニダ] 2022/10/18(火) 12:27:15.92 ID:Pe6HKEyn0
>>4
本当かどうかは知らんけど、こういう名言みたいなのって必ずしもまともに発した言葉とは限らないんだよな
本当かどうかは知らんけど、こういう名言みたいなのって必ずしもまともに発した言葉とは限らないんだよな
7: なえポックル(やわらか銀行) [US] 2022/10/18(火) 00:39:45.53 ID:WPN+nX9Z0
そこにコーナーがあればとりあえず攻める それが走り屋ってもんでしょ
250: さくらパンダ(東京都) [AT] 2022/10/18(火) 06:34:11.91 ID:Dln9HHFO0
>>7
> そこにコーナーがあればとりあえず攻める それが走り屋ってもんでしょ
特売コーナー
> そこにコーナーがあればとりあえず攻める それが走り屋ってもんでしょ
特売コーナー
258: ココロンちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/18(火) 06:43:36.43 ID:mHBmUnAz0
>>250
下らない
下らない
271: たらこキューピー(光) [IT] 2022/10/18(火) 07:14:37.48 ID:VH5AkFV10
>>258
なるほどヒルクライムか
なるほどヒルクライムか
438: あんらくん(茸) [CA] 2022/10/18(火) 14:35:36.45 ID:F25mdpD40
>>271
うまい!
うまい!
8: ホッピー(兵庫県) [CN] 2022/10/18(火) 00:39:49.78 ID:/0dl53yZ0
だから山があるからっつってんの!
340: ムーミン(東京都) [RU] 2022/10/18(火) 09:32:00.46 ID:WcYA47ej0
>>8
だから、山があったら何故登るのかって聞いてんの
だから、山があったら何故登るのかって聞いてんの
376: ウチケン(大阪府) [EU] 2022/10/18(火) 11:07:52.87 ID:VLna3ip30
>>340
山があるからだよ
それで通じない奴には何を言っても伝わらんのではないか?
飯があったら食うだろ寝床あったら寝るだろ山があったら上るンだわ
山があるからだよ
それで通じない奴には何を言っても伝わらんのではないか?
飯があったら食うだろ寝床あったら寝るだろ山があったら上るンだわ
18: 暴君ベビネロ(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 00:45:39.63 ID:Ok5p/95W0
原文はエベレストそのものを指してる。
未踏の山なんだから登山家なら登りたくて当然だろ。
みたいな事。
山ならなんでも良いわけじゃない。
未踏の山なんだから登山家なら登りたくて当然だろ。
みたいな事。
山ならなんでも良いわけじゃない。
20: 怪獣君(千葉県) [US] 2022/10/18(火) 00:47:13.40 ID:ZtvDsXjd0
いやそれだたの誤訳だし
24: さっちゃん(茸) [PL] 2022/10/18(火) 00:50:04.53 ID:3ipnAQIC0
外人さんの意味不明ジョークだから、考えるだけムダ
27: 暴君ベビネロ(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 00:50:28.18 ID:Ok5p/95W0
でもそこに哲学的な響きを感じ取って膨らませるって、
素敵やん。
素敵やん。
31: 怪獣君(千葉県) [US] 2022/10/18(火) 00:51:54.92 ID:ZtvDsXjd0
>>27
感じ取ったんじゃなくて、無いものを無理矢理付加したんだろw
感じ取ったんじゃなくて、無いものを無理矢理付加したんだろw
53: 暴君ベビネロ(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 00:59:39.95 ID:Ok5p/95W0
>>31
そんな事は無い。
例えばヘミングウェイの「老人と海」
ただ淡々と漁の様子が書かれているだけの小説なのに
あぁ、カジキって自分にとって何だろう?
サメの群れって何だろう?と考えずには居られない。
作家の筆力に読者の想像力が加わって初めて名作になる。
素敵な事や。
例えば「時をかける少女」なんか同じような現象が起きてる。
原作は短いしょーもない作品なんやけど、
そこに書かれてない少女の青春の機微を感じ取った読者が、メディアが、
育て育み何本も何本も映像化される。
素敵な事や。
筒井は儲かって儲かって仕方ない。
そんな事は無い。
例えばヘミングウェイの「老人と海」
ただ淡々と漁の様子が書かれているだけの小説なのに
あぁ、カジキって自分にとって何だろう?
サメの群れって何だろう?と考えずには居られない。
作家の筆力に読者の想像力が加わって初めて名作になる。
素敵な事や。
例えば「時をかける少女」なんか同じような現象が起きてる。
原作は短いしょーもない作品なんやけど、
そこに書かれてない少女の青春の機微を感じ取った読者が、メディアが、
育て育み何本も何本も映像化される。
素敵な事や。
筒井は儲かって儲かって仕方ない。
32: お父さん(埼玉県) [FR] 2022/10/18(火) 00:51:59.44 ID:Z/MDVxRQ0
登山家は山ジャンキーなんだろ。
山登ってないと死んじゃうんだろ。
山で死ぬのと山に登らずに死ぬのと
どっちか選べと言われて選んだ結果が
こうなんだろ。
山登ってないと死んじゃうんだろ。
山で死ぬのと山に登らずに死ぬのと
どっちか選べと言われて選んだ結果が
こうなんだろ。
54: いきいき黄門様(北海道) [US] 2022/10/18(火) 00:59:45.27 ID:IcyoAZzF0
綺麗な景色が見れる。登るだけで達成感が得られる
60: 生茶パンダ(福岡県) [ニダ] 2022/10/18(火) 01:02:21.87 ID:DRcT2aaE0
>>54
こういう清らかな心が欲しいわ。そして頂上でレモンかじったり
こういう清らかな心が欲しいわ。そして頂上でレモンかじったり
123: プリングルズおじさん(SB-iPhone) [IN] 2022/10/18(火) 01:43:42.37 ID:pd/SpVTr0
何らかの快感を味わえるんだろうな、知らんけど
126: なっちゃん(東京都) [CA] 2022/10/18(火) 01:48:26.63 ID:KDYQHwSP0
>>123
過酷な環境に身を置いてこそ普段の生を実感できるとかはあるだろうな
あとまあ人類の殆どが行けてないとこに行くんだから
達成できたならそれこそマウントがとれる
過酷な環境に身を置いてこそ普段の生を実感できるとかはあるだろうな
あとまあ人類の殆どが行けてないとこに行くんだから
達成できたならそれこそマウントがとれる
128: auシカ(茸) [DE] 2022/10/18(火) 01:49:58.62 ID:3Ftblaac0
>>126
いやそんな理由じゃない。そこに山があるからだ
いやそんな理由じゃない。そこに山があるからだ
151: ルネ(光) [US] 2022/10/18(火) 02:18:36.57 ID:Zg6MoV5L0
山好きの人が「なぜ山に登るのか」ここの人たちで真剣に考えて解答を作ってみよう
俺の考え
山に登ると達成感を得られて
心地良くなるホルモンが脳内に流れるから
それを味わいたくて山登りを繰り返す
スポーツ的な麻薬患者のようなもの
俺の考え
山に登ると達成感を得られて
心地良くなるホルモンが脳内に流れるから
それを味わいたくて山登りを繰り返す
スポーツ的な麻薬患者のようなもの
419: フジ丸(光) [IN] 2022/10/18(火) 13:23:10.21 ID:/r3uYLjC0
俺は>>151だと思って書いたのだが
421: auワンちゃん(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 13:24:34.73 ID:+3xWC3oR0
>>419
過酷な環境に適応するための生理現象であり、より本質的な動機の説明にはならんわな
過酷な環境に適応するための生理現象であり、より本質的な動機の説明にはならんわな
176: 愛ちゃん(京都府) [ヌコ] 2022/10/18(火) 02:57:36.54 ID:vpZwA1GE0
ジジババの場合
・手頃な運動になる
・死にかけの自分もまだまだやれると、錯覚できる
・普通グループで行くから、孤独を解消できる
・手頃な運動になる
・死にかけの自分もまだまだやれると、錯覚できる
・普通グループで行くから、孤独を解消できる
187: プリンスI世(東京都) [ニダ] 2022/10/18(火) 03:13:09.42 ID:Ac6ZMzEh0
山みたいな漠然としたのでなくエベレストと言ったんじゃなかったっけ
192: トドック(SB-Android) [ニダ] 2022/10/18(火) 03:18:18.79 ID:ln3RunR60
>>187
雪溶けると死体だらけらしいな
雪溶けると死体だらけらしいな
194: 晴男くん(東京都) [US] 2022/10/18(火) 03:21:16.07 ID:lTWKLT0j0
>>192
死体がルートの目印になってたりする
死体がルートの目印になってたりする
198: トドック(SB-Android) [ニダ] 2022/10/18(火) 03:35:33.29 ID:ln3RunR60
>>194
腐ったら骨になるから良いけど、下手に氷に保護されてて溶けたらイヤだな
腐ったら骨になるから良いけど、下手に氷に保護されてて溶けたらイヤだな
214: かほピョン(光) [KR] 2022/10/18(火) 04:49:37.20 ID:OFb7Vlan0
押すなって書いてあるボタンを押すのと似たようなもんだろ
215: むっぴー(東京都) [ニダ] 2022/10/18(火) 04:58:40.89 ID:oBI67luK0
>>214
ひでーなw
ひでーなw
235: さっしん動物ランド(東京都) [NL] 2022/10/18(火) 06:01:26.26 ID:2bTlkXxg0
マジレスすると間違いが正されないで使い回されている
236: りぼんちゃん(大阪府) [ニダ] 2022/10/18(火) 06:03:42.00 ID:Q8nTxnYu0
>>235
そういう話多いな。ナポも辞書には不可能云々
そういう話多いな。ナポも辞書には不可能云々
238: ミミハナ(茸) [BR] 2022/10/18(火) 06:08:20.80 ID:8BNMcADo0
お前は何故飯を食うんだ?
241: 黒あめマン(東京都) [IT] 2022/10/18(火) 06:14:47.32 ID:n5UD79cs0
>>238
婆さんや今日は飯はまだかいのう?
婆さんや今日は飯はまだかいのう?
296: ミミハナ(茸) [BR] 2022/10/18(火) 08:04:14.06 ID:8BNMcADo0
>>241
そして今日もまたお爺さんは山を登るのであった
そして今日もまたお爺さんは山を登るのであった
243: 京急くん(やわらか銀行) [DE] 2022/10/18(火) 06:17:55.84 ID:ho3fK4Vm0
てんとう虫も上に登ってくだろ。
244: あゆむくん(東京都) [US] 2022/10/18(火) 06:21:50.41 ID:GMET+fMK0
>>243
てんとう虫は飛び立ちやすくするために登ってる
つまり、登山家は(天国に)飛び立ちやすくするために登ってると?
てんとう虫は飛び立ちやすくするために登ってる
つまり、登山家は(天国に)飛び立ちやすくするために登ってると?
254: サン太郎(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 06:36:58.14 ID:HropnF8/0
こちら神戸市東灘区住吉山手、登山客がうちの家の水道水を勝手に水筒に入れて迷惑です。
256: アマリン(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 06:37:36.28 ID:DB19SREC0
>>254
蛇口の取手はずしとけ
蛇口の取手はずしとけ
275: みらい君(大阪府) [US] 2022/10/18(火) 07:15:43.27 ID:tytPnB1+0
>>254
横に料金箱置いといたらいくらか入れてくれる人もいるかもしれない
横に料金箱置いといたらいくらか入れてくれる人もいるかもしれない
279: ハナコアラ(東京都) [US] 2022/10/18(火) 07:29:27.50 ID:/Y+9raWG0
>>254
ホテルみたいに、いきなり熱々のお湯が出るようにしとけ
ホテルみたいに、いきなり熱々のお湯が出るようにしとけ
309: デ・ジ・キャラット(光) [US] 2022/10/18(火) 08:14:01.75 ID:ptcn6mdx0
山!登らずにいられないッ!
311: お父さん(茸) [US] 2022/10/18(火) 08:22:33.19 ID:+hW+/0950
山に登る時、山に登っているのだ
361: ムーミン(東京都) [RU] 2022/10/18(火) 10:27:45.98 ID:WcYA47ej0
登りたい人と登りたくない人がいる
登りたい人は何故登りたいと思うのか
そういうくだらない事をとことん突き詰めていくのが哲学や認知心理学
登りたい人は何故登りたいと思うのか
そういうくだらない事をとことん突き詰めていくのが哲学や認知心理学
363: auワンちゃん(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 10:29:55.40 ID:+3xWC3oR0
>>361
より原始的な動機なので心理学より生理学じゃなかろうか
より原始的な動機なので心理学より生理学じゃなかろうか
406: あかりちゃん(茸) [RO] 2022/10/18(火) 12:46:28.91 ID:va5OnbdP0
>>363
いや、生理学は流石にないだろ
心理学だよ
いや、生理学は流石にないだろ
心理学だよ
407: auワンちゃん(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 12:51:12.78 ID:+3xWC3oR0
>>406
原始的な本能を心理学で扱うか?
原始的な本能を心理学で扱うか?
410: キキドキちゃん(茸) [US] 2022/10/18(火) 13:02:46.58 ID:m+CGa4Ho0
>>407
精神分析学ではやらないけど臨床心理はやる。
精神科の医療ではむしろその方がメイン。
精神分析学ではやらないけど臨床心理はやる。
精神科の医療ではむしろその方がメイン。
412: auワンちゃん(ジパング) [US] 2022/10/18(火) 13:07:51.38 ID:+3xWC3oR0
>>410
それは「人間」というカテゴリーが前提だろ
人間を含む生命体が生存圏を拡大しようとする本能に根差した活動は心理学ではないだろう
それは「人間」というカテゴリーが前提だろ
人間を含む生命体が生存圏を拡大しようとする本能に根差した活動は心理学ではないだろう
364: ミルママ(神奈川県) [US] 2022/10/18(火) 10:30:02.38 ID:t2OFMABt0
聞く方が間違えてんだよ。
楽しいから登ってるだけだろ趣味なんてそんなもんだよ。
キャンプしてる人に
「なんで家にいれば快適なのにわざわざ外で色々やんの?」
って聞く?
草野球してる人に
「なんで休みにわざわざ野球なんてしてんの?プロになる訳でもないのに」
って聞く?
まぁそうゆう事を聞いてくる引き篭もりみたいな奴もたまにいるけどね。
なんせ登山だけすげー言われるんだよ。
他の趣味と同じなのに。
楽しいから登ってるだけだろ趣味なんてそんなもんだよ。
キャンプしてる人に
「なんで家にいれば快適なのにわざわざ外で色々やんの?」
って聞く?
草野球してる人に
「なんで休みにわざわざ野球なんてしてんの?プロになる訳でもないのに」
って聞く?
まぁそうゆう事を聞いてくる引き篭もりみたいな奴もたまにいるけどね。
なんせ登山だけすげー言われるんだよ。
他の趣味と同じなのに。
367: エキベ?(東京都) [IL] 2022/10/18(火) 10:41:07.81 ID:qVfKeLiI0
>>364
知りたいんじゃなくて質問のふりしてバカにしてんのよ
お前なにやってんの?って
知りたいんじゃなくて質問のふりしてバカにしてんのよ
お前なにやってんの?って
385: ガリ子ちゃん(埼玉県) [US] 2022/10/18(火) 11:41:29.27 ID:kVJdCMuX0
なぜ山に登るのか?
answer「家に山がないからって」言ってた登山好きツイ民がいて吹き出したわ
answer「家に山がないからって」言ってた登山好きツイ民がいて吹き出したわ
394: 大崎一番太郎(ジパング) [IN] 2022/10/18(火) 12:20:43.35 ID:2hrINMmj0
なぜそこに山があるのか
401: つくもたん(SB-Android) [ニダ] 2022/10/18(火) 12:31:09.09 ID:+8m7uV2M0
>>394
地球の成り立ちについて学び給え。
地球の成り立ちについて学び給え。
405: ヤマク君(茸) [SK] 2022/10/18(火) 12:39:39.03 ID:FSrnzNHQ0
富士山が近いところに住んでる人は
「富士山は眺めるもの」って言うよね
「富士山は眺めるもの」って言うよね
431: みったん(日本のどこかに) [ニダ] 2022/10/18(火) 13:41:48.58 ID:vj8NVDVG0
非日常的な場所に身を置くのがいいのかなぁ
181: てっちゃん(茸) [FR] 2022/10/18(火) 03:00:36.54 ID:21s2rQh40
どうせなら代官山に登ってみたかった。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1666021095/
Comment (25)
小学生「人間」
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
要するに「これ以上話しかけんなボケ」ってこと
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それが行き過ぎると自分の命すら捧げてしまうあたりアホだとも言える、実際マロリーはそうなってしまった
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「やりたいからやってる」で良い。
みつこ
が
しました
山登らなきゃ次の村に行けないから
みつこ
が
しました
何で大きな家に住んでるの?狭い方が掃除楽なのに
何で外食してるの?コンビニの方が楽なのに
って言ってるようなもんだよ、君はw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
の方がアスペでは
みつこ
が
しました
と答えて居たが
みつこ
が
しました
山岳も海洋も、深海も航空も宇宙も、未踏の地の踏破はそこに利権があるからや。
みつこ
が
しました
呑兵衛「そこに飲み屋があるからだ」
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
何らかの理由は有るにしても、自分の内面を正確に言語化出来るかどうか分からんし
それに、言語化出来たとしても他者が共感してくれるかどうかは別問題だし
だったらもう、説明は放棄して抽象的で曖昧な答えでお茶を濁すのもアリかと
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
死ぬ直前の「もっと光を」とかは、部屋が暗かっただけだろとか、死ぬ直前で視力がほぼなかったからだろとか言われてるな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする