1426037_s


1: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:19:39.28 ID:vQgKgxMd0
寿司職人年収8000万円「こっちにきただけで年収がいきなり倍になりました!今では店を持ってます」

2: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:20:14.46 ID:vQgKgxMd0
日本終わってるなぁ



3: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:20:14.77 ID:9xJaURNCr
渡米した人みんながそうだといいですね

5: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:21:42.12 ID:6/dAPsVXp
年収増えて店持ってなによりやけど味の違いも分からん雑魚狩り始めたって事実をなんでそんなに自信満々に語れるんや?

6: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:23:33.27 ID:PfbC37h80
>>5
まあええやんけ
実際儲かってるんやし

11: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:25:26.45 ID:6/dAPsVXp
>>6
そらええことやけど
これ聞いて日本貶すのはよう分からんでな

10: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:25:19.03 ID:FUN2PNU60
>>5
貧乏な日本人相手にしてる方が雑魚狩り感ある

13: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:26:39.70 ID:6/dAPsVXp
>>10
貧乏なくせにある程度寿司食い慣れてる奴相手にするのが職人からしたら一番めんどくさいやろ

29: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:35:48.74 ID:NcRPyZd2r
>>13
ほんこれ
クソ客なんか相手するだけ無駄やから上客つかめるアメリカで成功するのが正しい


15: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:27:25.22 ID:vQgKgxMd0
>>5
スシローとかの100円寿司で満足してる日本人の方がやばいやろ

18: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:29:01.01 ID:6/dAPsVXp
>>15
アメリカでそこそこ評判の寿司食ったけどくら寿司のが美味かったで

44: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:42:23.30 ID:TbkRiPg30
>>18
それはないわ

51: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:46:13.82 ID:QtPEk2eip
>>44
まあ確かに贔屓目ならぬ贔屓舌やったかもしれんな
ただ同じ額出せば間違いなく日本のが美味い寿司食えるわ
日本人やから当たり前の話やけど

53: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:47:23.86 ID:TbkRiPg30
>>51
寿司アカデミーみたいな学校で勉強しただけの職人が出す寿司でも
さすがに100円寿司よりは上手いで

17: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:28:15.07 ID:h5Y13Sov0
日本の一流寿司職人が渡米しても失敗しそうこだわり強すぎて
カルフォルニア巻きを作れる奴じゃないと

24: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:31:07.68 ID:vQgKgxMd0
>>17
見た感じアメリカ向けじゃなくて
ちゃんとした高級寿司店で出されるようなやつやった

19: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:29:20.35 ID:iINeum2p0
海外で頑張っても報われん可能性あるってのと日本は頑張っても報われん社会ってのを同列には語れんわ

23: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:30:10.03 ID:dioly9dO0
アメリカで流通ルートと従業員確保するハードルはクソ高そう

31: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:36:26.86 ID:wEtubXVCd
なんか15カンか20カンぐらいが8000円~10000円ぐらいするらしいな
物価もだけど外食高すぎだわ

54: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:48:04.96 ID:sWUTqq1X0
>>31
銀座だともっと高い。
なお、味は

34: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:37:50.79 ID:s1wO3nXhM
寿司なんて魚の切り身を乗っけるだけなのに技術なんてあるんか?

38: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:40:04.86 ID:ke9ZwNF00
>>34
そう思うなら簡単にもうかるんだから今すく寿司屋になったほうがいいで

40: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:41:04.29 ID:s1wO3nXhM
>>38
ブランドみたいなもんで有名店にありがたみを感じてるだけやないのか?
せやから有名店に入って修行に耐えて店任せてもらえないと儲けられないんやろ

36: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:38:19.63 ID:0WdDpQlB0
高級寿司いったことがないやつほど日本の寿司に誇りとかもってそう

37: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:39:14.90 ID:ke9ZwNF00
日本で修行して見せ出した人が何割成功してて
アメリカで寿司屋やってる人の何割が成功してるのか比較してくれんと何もいえんでイッチ

39: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:40:06.53 ID:6/dAPsVXp
というか日本の寿司の一番の素晴らしさはスーパー行って1000円払ったらあのレベルの寿司食えるところやろ
まあ貧乏なんやが

41: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:41:14.68 ID:funw0qaW0
日本人が握った寿司って情報に価値があるからな

46: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:42:41.59 ID:Lvtg5c84M
>>41
日本で言うフランス人がやってるフランス料理みたいなことね

42: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:41:19.08 ID:svGvw36ca
なんか寿司食いたなってきたわ
居酒屋だけど寿司頼もうかな

45: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:42:24.39 ID:SpvC/cOU0
日本ではどのジャンルでも貧乏だから

52: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:47:01.86 ID:47p4U6vrr
なんかさ、
マスコミに踊らされてさ
日本は貧乏、アメリカにいけば誰でも儲けられる
とか思ってる人いるけどさ

日本のバブルと同じで、アメリカもほとんどの人が物価上昇に取り残されてるんだよ?
大半のアメリカ人は給料上がらず、ブッダは上がり、
麻薬とかに逃げてるのに

フィラルデフィアの動画とか見てないのかな?
フィラデルフィア (字幕版)
ジェイソン・ロバーズ
2010-10-01


62: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:56:28.96 ID:Sg24hfeQM
>>52
南無阿弥陀仏やね

57: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:50:08.46 ID:0WdDpQlB0
普通の日本人さんってなんで他国の人間は味わからんっていうの好きなんだろうな
ろくでもないもんばっか日頃食ってる貧乏人ばっかの国なのに

60: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:53:08.59 ID:TbkRiPg30
>>57
そういうこと言ってる奴が普段くってるのなんて二郎系ラーメンとか牛丼とかくら寿司っぽいよな
まともな和食を食ってる普通の日本人とか少数派やろ

61: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:53:35.66 ID:ke9ZwNF00
>>57
つーか日本の寿司屋と別の業態なのは海外のすし屋見たらわかるだろう
日本の高級すし店とは別のビジネスの才能があっただけやで

64: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 17:58:15.77 ID:9NA65hBy0
>>57
んなこと言ったら日本だって海外の料理日本風にしてるしな 現地の人にあった味付けにしてるだけや

67: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 18:03:18.17 ID:TvHhsgOD0
なおほとんどの日本人は言語の問題で躓く模様
ビザ取るための1番最初の面接(東京にある米国大使館でやるやつ。もちろん英語)すら通らない模様

70: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 18:11:34.33 ID:O1T277YYa
正直あっちのほうが料理としてのレベル高そうで行っても勝てない気がするわ
日本の寿司なんて魚切って米に乗せてるだけやん

72: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 18:15:37.19 ID:qX+aBh2h0
こういうやつこそ正しい反日だろ

66: 風吹けば名無し 2022/10/18(火) 18:02:49.24 ID:RGAquyGs0
日本でインドカレー屋を開くインド人みたいな感じか

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666081179/