1: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:55:41.75 ID:ukVAHMMSd
お釈迦様クソ甘ムーブすぎん?殺すのやめただけやん
2: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:56:34.99 ID:R4lMS8mF0
だから蜘蛛の糸レベルの機会しかなかったんやろ
3: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:56:52.02 ID:2MzqupQu0
気まぐれの暇つぶしやぞ
4: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:57:03.79 ID:cPxZM7qQ0
どうせあかんやろなと思ってたんやろ
5: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:57:41.05 ID:jXQnbOIU0
蜘蛛の糸すら降りてこない他の奴らどんな大罪人なんや
36: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:15:30.87 ID:uZqDQryLM
>>5
草
草
6: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:58:34.53 ID:NwbnCkAy0
このおとぎ話しのおかげで世の中でどれだけの蜘蛛が命拾いしたんやろな
7: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:59:19.95 ID:w/HNIAky0
ワイも蜘蛛の糸ポイント貯めてるわ
65: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:38:59.17 ID:oSdCQ6Uj0
>>7
これは影響あったやろな
これは影響あったやろな
8: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 09:59:20.92 ID:14Ug7k5Q0
「よーし助けたるわ!」
「ヒエッ…亡者ワラワラだわ…やめとこ」
何度読んでも酷すぎて分からんわ
「ヒエッ…亡者ワラワラだわ…やめとこ」
何度読んでも酷すぎて分からんわ
10: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:01:21.31 ID:Pi58s0Nu0
芥川の性格の悪さが滲み出てる
11: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:03:35.78 ID:R4lMS8mF0
あれ読んでほんまに「カンダタアホやなあ因果応報やで」ってなるかと言えばならんやろ
なんとも言えない極楽と地獄の対比
お釈迦さまの気まぐれやんけ、とまでは言わんが
なんとも言えない極楽と地獄の対比
お釈迦さまの気まぐれやんけ、とまでは言わんが
14: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:05:23.64 ID:ukVAHMMSd
>>11
わかる。学校で絶対読み聞かせあるけどバッドエンドやし、登場人物全員よくわからんムーブかますし、教材としては微妙よな
わかる。学校で絶対読み聞かせあるけどバッドエンドやし、登場人物全員よくわからんムーブかますし、教材としては微妙よな
12: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:03:40.07 ID:NZ2X8lKha
結局助からんてわかっててやったんや
お釈迦様の自己満足にすぎんのや
お釈迦様の自己満足にすぎんのや
13: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:05:19.89 ID:hlsN7N/qp
結局正解ルートはなんやったんや
15: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:05:46.13 ID:uZ0Ojo4Y0
>>13
地獄に落ちた時点でアウトや
地獄に落ちた時点でアウトや
27: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:13:10.66 ID:dgdhhvHsa
>>13
亡者抱えたまま登る
亡者抱えたまま登る
31: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:13:26.64 ID:/3W7pXoy0
>>13
普通に他の罪人と一緒に極楽乗っ取れば良かったやん
普通に他の罪人と一緒に極楽乗っ取れば良かったやん
16: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:07:16.56 ID:FpVNZSs70
蜘蛛助けようとして力加減間違って潰してしまうんやすまんな
18: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:08:23.87 ID:UZs/RwAG0
蜘蛛の糸をそのまま登ってたら千切れるんか気になるわ
19: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:09:18.52 ID:dFnLsSK2p
神さまは気まぐれに洪水で大量殺戮するし理由なんてないぞ…
20: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:10:02.35 ID:hNSlo3Mod
ワイも全く似たような話を妄想したことあるんやが芥川って奴と似てるかもしれんわ
21: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:10:22.99 ID:BwybEY2Vd
よくわからんムーブが逆にリアリティある
22: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:11:13.05 ID:m+/UWeFj0
あれって、お釈迦様みたいなのも批判してる話やろ
だからそれでええんやで
だからそれでええんやで
23: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:12:17.77 ID:v9i1XLGOa
あれってカンダタを試してたんだと思ってたわ 蜘蛛助けたからワンチャンエエやつかも的な
後ろについてきた奴らに慈悲を与えてたらちゃんと上まで上げてくれてたと思ってる
後ろについてきた奴らに慈悲を与えてたらちゃんと上まで上げてくれてたと思ってる
28: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:13:14.47 ID:UZs/RwAG0
>>23
ワイもそう解釈してたわ
ワイもそう解釈してたわ
24: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:12:30.11 ID:mraaAk000
どっちみちカンダタさんってもう死んどるやん…
25: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:12:31.48 ID:EWX6xtuO0
ゆるしてくれよな!な!
26: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:12:58.70 ID:R4lMS8mF0
お釈迦様は尊いから気まぐれとか偽善とかないんよ、それがあったら全然話変わってくる
ほんまにカンダタを助けたいと思ったんやろし
落ちたのもたまたま糸が切れただけやし
あさましさの罰を受けるように地獄落ちたのもほんまに悲しいと思ってるんや
でもそれでもね
ほんまにカンダタを助けたいと思ったんやろし
落ちたのもたまたま糸が切れただけやし
あさましさの罰を受けるように地獄落ちたのもほんまに悲しいと思ってるんや
でもそれでもね
29: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:13:17.72 ID:mraaAk000
浄土真宗「悪人こそ救われる」
30: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:13:23.78 ID:BwybEY2Vd
これの人形劇が無駄にリアルで気持ち悪くなったの覚えてるわ
32: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:14:17.03 ID:SdoErFudM
家の中で蜘蛛見つけて逃がしてやってたら調子に乗ってクモの巣だらけになったわ
みつけ次第殺してる
みつけ次第殺してる
33: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:14:33.58 ID:m+/UWeFj0
カンダタほか世の中の人々・・・悪
お釈迦様・・・善
蓮の花・・・善悪の彼岸
こういう話やから。お釈迦様はどうでもええねん
お釈迦様・・・善
蓮の花・・・善悪の彼岸
こういう話やから。お釈迦様はどうでもええねん
34: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:14:49.85 ID:6GalotDrM
庵野「エバ作ったら宗教みたいに人が寄ってきてカンダタの気分だった、人に縋られて限界の叫びを挙げるのは悪みたいな話を教科書に載せるな」
35: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:14:55.02 ID:TkWg5thra
仏教なんてどんな大罪人でも死ぬ時に仏に祈ればセーフやし
逆に最後に仏に祈らなかったらどんなにいい人も地獄行きよ
逆に最後に仏に祈らなかったらどんなにいい人も地獄行きよ
39: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:16:53.44 ID:mraaAk000
>>35
宗派による
悪人でも救われるのは浄土宗と浄土真宗だけ
宗派による
悪人でも救われるのは浄土宗と浄土真宗だけ
37: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:16:03.41 ID:JohpVO/c0
蜘蛛の巣作る奴と作らないやついるから作らないやつは生かせ
38: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:16:13.02 ID:C2C38vmyM
DQNがゴミ拾いしたら絶賛されるアレ
40: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:18:59.65 ID:UZs/RwAG0
アシダカとハエトリグモは生かしてるわ
緑のやつは見つけ次第ティッシュ潰しの刑や
緑のやつは見つけ次第ティッシュ潰しの刑や
42: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:20:52.06 ID:wc3U+XET0
お釈迦様やったら糸で一緒にのぼってきたやつらも減刑くらいしてくれたんちゃうか
カンダタの小さな善意でもこんなに大勢のアホどもを救えるんやでという実績というか教訓みたいな感じで
カンダタの小さな善意でもこんなに大勢のアホどもを救えるんやでという実績というか教訓みたいな感じで
43: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:21:00.63 ID:EQ03zurkd
仏教は縁を大事にするからな
クソみたいな悪人が思わぬ縁起でチャンスを得るも本質がクズだから活かしきれなかったっていう寓話やろ
クソみたいな悪人が思わぬ縁起でチャンスを得るも本質がクズだから活かしきれなかったっていう寓話やろ
44: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:21:26.40 ID:mraaAk000
あの糸の耐久性なんて未知数だろうになぁ
45: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:21:47.85 ID:w2QPgJ1b0
あいつなんでもともと地獄落ちたん?
50: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:23:43.42 ID:UEfbTdCKM
>>45
盗賊やぞ
盗賊やぞ
46: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:21:54.83 ID:E+heG0XE0
これついてきた亡者蹴落とさないでさっさと登ったら助かったん?
47: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:23:05.68 ID:t3yb+3an0
カンダタにチャンスをあげたのはええけどなんで他の大罪人も登れるようにしたんかわからんわ
あいつらなんもしてへんやん
あいつらなんもしてへんやん
58: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:31:45.74 ID:/RZDpCefd
>>47
元々は地獄で天使にしがみついた人間が一緒に掴まってきた人間を落とそうとしたから天使が呆れて手を離したんやで
元々は地獄で天使にしがみついた人間が一緒に掴まってきた人間を落とそうとしたから天使が呆れて手を離したんやで
48: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:23:17.43 ID:282e/1dJd
あれって確か
蜘蛛が助けてもらった恩返しがしたいって釈迦に懇願したんじゃなかったっけ?
釈迦は乗り気じゃなくて、頼まれたから仕方なく機会を与えた感じじゃなかった?
蜘蛛にもこんな奴助けても意味ないぞって言ってなかったっけ?
蜘蛛が助けてもらった恩返しがしたいって釈迦に懇願したんじゃなかったっけ?
釈迦は乗り気じゃなくて、頼まれたから仕方なく機会を与えた感じじゃなかった?
蜘蛛にもこんな奴助けても意味ないぞって言ってなかったっけ?
49: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:23:39.99 ID:OBcv6HAd0
あれもしカンダタが他の罪人も昇らせてたとして
カンダタも罪人達助けたくらいで殺人とか帳消しになるのおかしいけども
他の凶悪犯は何の試しも無く極楽に解き放つ真似やし絶対あかんやろ
カンダタも罪人達助けたくらいで殺人とか帳消しになるのおかしいけども
他の凶悪犯は何の試しも無く極楽に解き放つ真似やし絶対あかんやろ
55: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:26:43.82 ID:F5S26+Z80
>>49
カンダタが見てる幻だから……
カンダタが見てる幻だから……
52: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:25:11.89 ID:FvrGbez9a
ピョンピョン跳ねる蜘蛛はほっといてる
巣を張る奴は許さない
巣を張る奴は許さない
53: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:25:43.82 ID:/RZDpCefd
ググったら只の西洋の盗作で草
この頃の日本の小説家ってくそばっかやな
英文学科出身のやつはみんなパクリと思ってええで
この頃の日本の小説家ってくそばっかやな
英文学科出身のやつはみんなパクリと思ってええで
71: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:43:55.69 ID:BaX16ZXfa
>>53
羅生門も元ネタあったよな
羅生門も元ネタあったよな
81: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:50:14.61 ID:FlkdHZ9G0
>>53
日本に限らんぞシェクスピアかてオリジナルは全然無いし
日本に限らんぞシェクスピアかてオリジナルは全然無いし
54: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:26:01.56 ID:14Ug7k5Q0
釣りでいうと0.1ミリの糸でカジキ釣ったろみたいな話やろ?
釈迦の前提がおかしいねん
釈迦の前提がおかしいねん
56: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:28:16.88 ID:t3yb+3an0
>>54
糸の耐久性とかそういう物理的な話やないと思うで
道徳の授業に使われているし、なんか精神的な教育を見込んだメッセージ性がどこかにあるんやろ
少なくともワイはそれが何かは読み解けてへんけどな
糸の耐久性とかそういう物理的な話やないと思うで
道徳の授業に使われているし、なんか精神的な教育を見込んだメッセージ性がどこかにあるんやろ
少なくともワイはそれが何かは読み解けてへんけどな
57: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:30:31.10 ID:iG+bWmqGM
暇で散歩してたら地獄みえたんで
釣り楽しんだだけやろ
釣り楽しんだだけやろ
59: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:32:14.23 ID:teyuvl+IM
タイトル忘れたけど
カンタダが改心して他の罪人達を先に蜘蛛の糸に登らせて
残ったカンタダが登ろうとしたらそこは既に天国だったで終わるカンタダif√の小説好き
カンタダが改心して他の罪人達を先に蜘蛛の糸に登らせて
残ったカンタダが登ろうとしたらそこは既に天国だったで終わるカンタダif√の小説好き
61: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:35:53.82 ID:QMMW23fKM
>>59
やさしいせかい
やさしいせかい
60: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:33:33.67 ID:14Ug7k5Q0
カンダタがよしみんなで登るで!言うてたら極楽が地獄になってどの道バッドエンドやん
62: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:35:53.86 ID:R4lMS8mF0
カンダタはなんで蜘蛛の糸降りてきたかもわかってないし
、おそらく蜘蛛助けたことなんて覚えてないやろし「しめたこれで登って助かるやろ」だからな
勝手に色々付け加えてるやつおるけど
、おそらく蜘蛛助けたことなんて覚えてないやろし「しめたこれで登って助かるやろ」だからな
勝手に色々付け加えてるやつおるけど
63: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:35:56.14 ID:apwXKNMma
芥川の蜘蛛の糸はあれなんなんよくわからんのやが
64: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:37:13.73 ID:OBcv6HAd0
素直に考えると成果を独り占めするな自分本位になるな的な話やろうがそれにしては余計な要素が多すぎるし
殺人、放火、窃盗とかしたクズの役満がちょっと良い事したとしても性根は所詮クズやから騙されるなって教えたいんやないか?
殺人、放火、窃盗とかしたクズの役満がちょっと良い事したとしても性根は所詮クズやから騙されるなって教えたいんやないか?
66: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:39:12.21 ID:R4lMS8mF0
お釈迦さまの判断で糸切ったわけではないからな
カンダタも「なんか知らんけど糸きた!これはワンチャンあるで!」であって別に自分の善行が報われてチャンスを受けたとは理解してない
カンダタも「なんか知らんけど糸きた!これはワンチャンあるで!」であって別に自分の善行が報われてチャンスを受けたとは理解してない
67: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:41:06.56 ID:m+/UWeFj0
みんな、あの話を「カンダタの話」やと思ってしまうんやなあ
重要度は、芥川自身>蓮の花>釈迦>カンダタなのに
小説って、あんなにあからさまに書かれてても読んでもらえないんやな
重要度は、芥川自身>蓮の花>釈迦>カンダタなのに
小説って、あんなにあからさまに書かれてても読んでもらえないんやな
68: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:41:17.20 ID:TXSg7VtI0
蹴落とさなければ皆極楽に行けたのか?
その選択肢はカンダタにしかなかったのに他の亡者たちはカンダタの巻き添えで極楽に行けなかったのか?
お釈迦様理不尽すぎるやろ
その選択肢はカンダタにしかなかったのに他の亡者たちはカンダタの巻き添えで極楽に行けなかったのか?
お釈迦様理不尽すぎるやろ
70: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:42:57.54 ID:mUApHjXl0
あれ他の奴蹴落とさずに極楽にたどり着いたとしたら一緒に登ってきたやつらはどうなるん?憲兵に突き落とされるんか?
73: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:45:24.53 ID:lU1qWwzZ0
きんのかんむり盗んだ緑のマント覆面おじゅさん?
75: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:46:09.35 ID:yK+5rL9ja
糸が切れたのは「たまたま」やで
と言うかたまたまではなく「お釈迦様が呆れて切った」とか「カンダタが他のやつを追い返そうと手を振ったら糸に当たって切れた」みたいに書くこともできるのに
そうしてない時点でカンダタの行為と少なくとも因果関係はないようにされてるんやで
それをどう取るかって話や
と言うかたまたまではなく「お釈迦様が呆れて切った」とか「カンダタが他のやつを追い返そうと手を振ったら糸に当たって切れた」みたいに書くこともできるのに
そうしてない時点でカンダタの行為と少なくとも因果関係はないようにされてるんやで
それをどう取るかって話や
76: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:48:11.67 ID:t3yb+3an0
>>75
たまたま切れた場合、この作品は読者達に何を伝えたかったんやって話になるねんで
たまたま切れた場合、この作品は読者達に何を伝えたかったんやって話になるねんで
78: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:49:10.63 ID:icOPuVed0
天国だの地獄だのとかいう妙に人間の善悪の価値基準が反映されまくっとる謎の世界
79: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:49:32.02 ID:oHFI7hF/0
蜘蛛がスパイダーマンレベルで徳つんでたんやろ
84: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:53:04.95 ID:w2QPgJ1b0
別にあいつだけ助けたいなら掴んだ瞬間に上から引っ張り上げればいいだけや
どうするか試してみてゴミだったから切ったんやろ
どうするか試してみてゴミだったから切ったんやろ
82: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 10:51:00.59 ID:HrA6Qe6M0
急にSASUKE始めてて草
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667264141/
Comment (18)
みつこ
が
しました
アラミド繊維垂らされて登れと言われても登れる気せんわ
せめてロープくらいの太さにしてくれ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
日ごろお寺に参ったりお経を上げたりしといた方がたぶん効果的
みつこ
が
しました
正統的な教学によるなら、釈迦如来は極楽にはいない。
法華経に説かれる霊鷲山浄土にいる。
極楽にいるのは阿弥陀如来である。
だから、あまり教理的に真に受けない方がいい。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
亡者全員で肩車して極楽への道を作るのが正解
男塾みたいに
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まあ、いち天使にできることが仏陀にできないわけないわな
みつこ
が
しました
ってお話やと思うで
利己的な魂である以上、一致団結とかは不可能なんやって結論やないかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まあルーラで輸送できる世界観だと思うので輸送コストはほぼ掛からないから、黒コショウ提供してた連中もかなりの悪徳商人だね。勇者の前でだけ善人気取ってるカスだと思うから、まあ制裁必要だったんじゃないだろうか。汚れ仕事やってただけで勇者の誤爆だから今後はもう勇者に征伐されないような仕事しかしないでいいって神に言われただけじゃね?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする