1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:26:05.007 ID:++H7NExrM
何?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:28:08.281 ID:c615yx2x0
適量でワロタ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:27:24.779 ID:a7eaTDLOa
致死量でも死ねないから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:27:41.519 ID:fLYN//5ea
ナツメグの致死量こわい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:29:01.628 ID:++H7NExrM
>>3
致死量10gだっけ?
もうそれ毒じゃんw
毒と食用の境界って曖昧だよな
致死量10gだっけ?
もうそれ毒じゃんw
毒と食用の境界って曖昧だよな
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:37:33.214 ID:bKJIXidjd
>>3
100グラムくらい?と思ってググったらワロタ
料理下手がうっかり鍋に入れ過ぎる量じゃねえか
100グラムくらい?と思ってググったらワロタ
料理下手がうっかり鍋に入れ過ぎる量じゃねえか
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:49:50.921 ID:GuCFL0840
>>19
どこまで事実か怪しいが
メシマズ嫁スレで実際そういうネタがあった
嫁に殺されかけたってスレで
内容がナツメグの入れすぎで悪意すらなく死にかけるやつ
どこまで事実か怪しいが
メシマズ嫁スレで実際そういうネタがあった
嫁に殺されかけたってスレで
内容がナツメグの入れすぎで悪意すらなく死にかけるやつ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:39:29.926 ID:tLdXPBAQ0
>>3
下手な毒とされてるものよりヤバそう
下手な毒とされてるものよりヤバそう
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:27:49.989 ID:++H7NExrM
にんにく三個以上食べた場合の症状
血圧低下目眩貧血嘔吐など
更に消化器系を傷付けて胃に穴が開くことも
血圧低下目眩貧血嘔吐など
更に消化器系を傷付けて胃に穴が開くことも
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:16:51.553 ID:8OkUxIcXa
>>4
致死量ちゃうやんけ
致死量ちゃうやんけ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:28:20.571 ID:US3jayhba
>>53
たしかにw
たしかにw
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:29:35.710 ID:dBgcB+/B0
剥いた粒を3つ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:30:28.331 ID:fLYN//5ea
>>8
それなら俺はとっくに死んでる
それなら俺はとっくに死んでる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:33:05.000 ID:sMTfGyIl0
マジレスすると人間の体内で解毒分解できるものはすべて無毒扱いなのだ
しいたけも毒性はあるけど人間は分解できるから普通の食べ物
そういうこっちゃ
しいたけも毒性はあるけど人間は分解できるから普通の食べ物
そういうこっちゃ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:36:11.962 ID:++H7NExrM
>>11
むしろ人間って気候変動と食糧危機からより雑食になってその過程で色んなもん食うようになったから色々な毒耐性獲得したのかもな
毒より細菌の方が死ねる
むしろ人間って気候変動と食糧危機からより雑食になってその過程で色んなもん食うようになったから色々な毒耐性獲得したのかもな
毒より細菌の方が死ねる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:33:49.579 ID:67pKyLaM0
ハバネロだか死ぬほど辛いやつも危険
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:35:51.067 ID:pqd7JP530
素揚げにんにく三玉は余裕だな
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:37:15.187 ID:++H7NExrM
>>13
それはガチでヤバそう
それはガチでヤバそう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:36:21.237 ID:Ph5WD28z0
皮付きのまま素揚げにして1房繰ったりするんだが
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:36:59.719 ID:c0eWcVcB0
ビタミンだって取りすぎると死ぬし
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:37:09.199 ID:NV2EqBJWa
ハバネロの酢漬けは三つ食えんな辛いの楽しんでも胃が悲鳴あげる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:39:54.532 ID:aSfs8i2e0
水だって1日30リットル飲んだら死ぬしな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:41:58.691 ID:EhRYL9P7a
>>23
やべー
歯槽膿漏で行動バグってた時に14リットルのんだことあるわ
倍飲んでたら死んでたかもな
やべー
歯槽膿漏で行動バグってた時に14リットルのんだことあるわ
倍飲んでたら死んでたかもな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:43:04.330 ID:tDJiAgVq0
人間よわくね?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:43:40.045 ID:bKJIXidjd
わりとビビるのがブラックコーヒーの致死量40杯(8リットル)
さすがに一度に8リットル飲むやつはいないけど2リットルで急性中毒だそうな
2リットルとかがぶ飲みしそう
さすがに一度に8リットル飲むやつはいないけど2リットルで急性中毒だそうな
2リットルとかがぶ飲みしそう
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:55:20.105 ID:7eqIcF0Cr
>>27
2リットルなら何度か飲んだことあるけどなんともない
安いコーヒーだと大丈夫なんかな
2リットルなら何度か飲んだことあるけどなんともない
安いコーヒーだと大丈夫なんかな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:56:45.651 ID:7P+vVSsn0
>>40
間隔開ければカフェイン抜けて急性中毒にはならんのでは
一気に2リットルだとやばそう
間隔開ければカフェイン抜けて急性中毒にはならんのでは
一気に2リットルだとやばそう
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:05:21.397 ID:7eqIcF0Cr
>>42
4時間くらいかな?どうだろ
4時間くらいかな?どうだろ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:56:52.434 ID:bKJIXidjd
>>40耐性できてるんじゃね?
さすがにガキの頃に2リットル一気飲みはないだろ?
でも間違いなくその量は内臓にダメージいってる
さすがにガキの頃に2リットル一気飲みはないだろ?
でも間違いなくその量は内臓にダメージいってる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:05:21.397 ID:7eqIcF0Cr
>>43
こわすぎ
でも飲み物やめられないんだよなぁ
こわすぎ
でも飲み物やめられないんだよなぁ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:58:27.959 ID:AT67eMo8M
>>40
淹れ方によって違うと思う
水出しはわりかし安全
淹れ方によって違うと思う
水出しはわりかし安全
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:05:21.397 ID:7eqIcF0Cr
>>45
ごめんそのレベルですらない紙パックとかドリンクバー、、なら大丈夫って事かね
ごめんそのレベルですらない紙パックとかドリンクバー、、なら大丈夫って事かね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:43:44.874 ID:4wjFRRnF0
生?加熱しても3個で死ぬの?
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:45:51.326 ID:++H7NExrM
>>28
摂取上限は生なら1個加熱すると2個らしい
摂取上限は生なら1個加熱すると2個らしい
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:48:25.457 ID:4wjFRRnF0
>>29
マジか………
我が人生は割と生死ギリギリで生きていたことが判明
怖いな
マジか………
我が人生は割と生死ギリギリで生きていたことが判明
怖いな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:50:21.541 ID:EhRYL9P7a
>>31
片じゃなくて個だよ?
片じゃなくて個だよ?
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:51:28.431 ID:4wjFRRnF0
>>33
酒の肴でホイル焼きにしたりとかステーキ食う時大量にローストガーリックにしたりとかする
酒の肴でホイル焼きにしたりとかステーキ食う時大量にローストガーリックにしたりとかする
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:50:41.823 ID:++H7NExrM
>>31
1片じゃないからな一応
10片20片くらいなら大丈夫
1片じゃないからな一応
10片20片くらいなら大丈夫
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:53:52.073 ID:4wjFRRnF0
>>35
食う時は全然食う
ちょっと気をつけて控えるか……
食う時は全然食う
ちょっと気をつけて控えるか……
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:47:19.075 ID:olON892f0
40個までは死なないから
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:53:49.783 ID:Ics8vlTV0
さっき山岡家ですりおろしニンニクの容器残り半分くらい全部海苔にのせてそのまま食べちゃった
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 04:59:58.403 ID:++H7NExrM
肝臓とかが有能過ぎるのかな
肝臓が逝ったらにんにくやコーヒー如きでも大ダメージ受けるのかもしれんな
肝臓が逝ったらにんにくやコーヒー如きでも大ダメージ受けるのかもしれんな
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:02:30.166 ID:tLdXPBAQ0
>>46
そもそも肝臓逝ったら透析しなきゃ死ぬだろ
そもそも肝臓逝ったら透析しなきゃ死ぬだろ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:06:28.401 ID:4wjFRRnF0
カフェイン耐性は日本人とアメリカ人で全然違うとか聞いたことあるし個人差かなりありそう
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:08:19.610 ID:NaftuT2t0
トマトにも致死量あるから気をつけろ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 07:38:33.888 ID:bemN6cUu0
トマトは3トンくらいだっけ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:11:10.715 ID:jTr7aZkZ0
うなぎも猛毒もってんだってな
こないださかなクンの番組で初めて知った
こないださかなクンの番組で初めて知った
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:18:01.617 ID:iaJPJahp0
致死量のないものなんて空気ぐらいだろ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:24:00.242 ID:ApyGlBwE0
>>54
空気も酸素が猛毒になるとか
ソースはアニメ()
空気も酸素が猛毒になるとか
ソースはアニメ()
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:24:52.021 ID:8OkUxIcXa
>>54
お前空気を無限に取り込めるの?
能力者?
お前空気を無限に取り込めるの?
能力者?
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 06:41:18.908 ID:A5eFRGYN0
>>59
カービィやぞ
カービィやぞ
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 06:56:39.308 ID:BwBpMYUDd
醤油の致死量の方がビビる
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 07:21:12.300 ID:KB0Eh5ro0
塩分高い物はみんな致死量があるのだ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/11(火) 05:14:53.431 ID:jQDf86eg0
死んだことないんだが
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665429965/
Comment (29)
みつこ
がしました
初めてナツメグ単体の匂い嗅いだ時「うっわ、もうハンバーグの匂いやん!」ってめっさ入れた。
普通に食えたけどやばかったんかな
みつこ
がしました
この世すべてのものは毒になり得る
オーガニック信仰のアホはここらへんを理解できてない
みつこ
がしました
水中毒は夏場だと意外とありえる量だから注意
みつこ
がしました
腸内細菌はパンピーが考えてるより重要だから控えめにした方が長生きできるだろうな
みつこ
がしました
ナツメグも一瓶ハンバーグに入れちまった事あるが
なんともないから適当なんだよ
人は簡単にしなない
みつこ
がしました
みつこ
がしました
2日ぐらい口臭どころか体臭が臭くなってたくらいで体調悪くはならなかったけど
みつこ
がしました
半生で食うのは危険なイメージ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
まぁ薬も過ぎれば毒になる、毒のフレーバーがええんやろね
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
一片
一スライス
この辺の言葉の意味が共有されてない気がする
ニンニク一片ってものによっちゃ1/6個だろ
20片も食ったらおまえ
みつこ
がしました
本当にこの程度で致死量なのか?
みつこ
がしました
そのまま調理して死にかけたというのをよく見る
今もあるから取れやすい蓋は改良されてないんだろうか?
みつこ
がしました
みつこ
がしました
胸焼けで
というか水だって数十リットル飲めば致死量だよ
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
みつこ
がしました
確かに死ぬほど動機がしてぐるぐる回って時間感覚がおかしくなって
寝込んだな。
死にはしないよ。
みつこ
がしました
コメントする