1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:48:47.278 ID:P0TB91Z6d
僕「ゴミコードで直せなかったので仕様読み解いて言語変更して綺麗に書き直しました」
会社「なんで言語まで変えるんだよ!他の人読めないだろ!😡」
僕「勉強すればいいのでは🙄」
これどっちが悪い?
会社「なんで言語まで変えるんだよ!他の人読めないだろ!😡」
僕「勉強すればいいのでは🙄」
これどっちが悪い?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:19.203 ID:V1ztJfckr
うーん一番悪いのは無職の>>1かな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:40.413 ID:rERhS39o0
>>1君が一生保守してくれるなら何しても👌
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:44.832 ID:l24lWqYK0
いやめっちゃ優秀だろ
そのうち会社は>>1なしでは動けなくなる
そのうち会社は>>1なしでは動けなくなる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:02:37.977 ID:wLP+hg/2d
会社が悪いよ
まじで
まじで
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:07:16.437 ID:dbQfm4ZR0
蒸発したプログラマーは無能だが、時間と金かけてなんの使い道もない無意味なゴミ作った>>1はそれ以下
142: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:03:02.690 ID:LgLfqLEq0
>>1は日本の衰退した家電メーカー業界の製品事業部みたいな考え方なんだな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:49:24.726 ID:ZFPRxcOX0
この世界の中で唯一お前だけが悪
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:49:35.441 ID:T9O9CGqS0
蒸発したやつ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:02.155 ID:P0TB91Z6d
>>3
わかる😡
わかる😡
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:14.123 ID:sILgMqV6M
素人の運用保守込みで設計せなあかんで
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:01.922 ID:P0TB91Z6d
>>6
素人が現場に入ってこないで🤮
素人が現場に入ってこないで🤮
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:50:49.478 ID:nRfDw3cOd
事前に相談しないのはやべえ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:38.225 ID:P0TB91Z6d
>>8
引き継いでとしか言われなかったし?ソースが綺麗になったし?会社にはメリットでしょ
引き継いでとしか言われなかったし?ソースが綺麗になったし?会社にはメリットでしょ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:51:25.317 ID:plB1E9sTa
勝手に仕様変更するなよ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:52:09.064 ID:Eb8sEm2Ra
相談しなかったお前
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:52:13.070 ID:uAZWvtd3a
お前は悪くない
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:52:32.995 ID:sWkVWtQd0
コミュニケーション能力が皆無でワロタ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:46.734 ID:P0TB91Z6d
言語に合わせて仕事するの?違うでしょ仕事に合わせて言語を選ぶでしょ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:02.313 ID:eZ85XRJXd
>>18
ちゃうよ。会社に合わせて選ぶのがサラリーマンよ
ちゃうよ。会社に合わせて選ぶのがサラリーマンよ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:25.380 ID:P0TB91Z6d
>>24
それは3流のプログラマーの仕事だね😡
それは3流のプログラマーの仕事だね😡
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:58.475 ID:mLIBCKuvF
>>18
いい言葉だな
いい言葉だな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:02.937 ID:P0TB91Z6d
>>29
システム会社なら普通だと思ってました🥺
システム会社なら普通だと思ってました🥺
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:48.620 ID:fH9uAalld
言語変えるのは流石にクソ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:48.875 ID:bdH/96W+0
僕くんが一晩でやってくれました🤗
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:54:19.728 ID:P0TB91Z6d
>>20
ソースの解読に半日かかりました🤮
ソースの解読に半日かかりました🤮
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:53:59.303 ID:OSpEdpgVd
個人でやってく方がうまくいきそう
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:55:47.284 ID:o7hWslBK0
100%妄想、勝手に言語変えるのはありえない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:59:15.146 ID:Vp7VjBLna
無能な味方が1番の敵
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 12:58:38.752 ID:7ArVyNB30
言語変えるにしても無断でやるなよ
コミュニケーションできないゴミプログラマやん
コミュニケーションできないゴミプログラマやん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:00:35.461 ID:fsEJ+xCJ0
ちゃんと基盤も直してリリース手順等全部用意するなら
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:29.409 ID:P0TB91Z6d
>>36
マニュアルも仕様書も作った
マニュアルも仕様書も作った
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:40.253 ID:ZZQIsIFWa
天才なら非機能要件を満たしたもの作れよ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:02:21.243 ID:P0TB91Z6d
>>40
指定なかったしソースコードしか渡されなかったし🥺
指定なかったしソースコードしか渡されなかったし🥺
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:01:58.488 ID:h2tyf+Rh0
うちの会社なら嬉しいかな
リファクタリングは金儲からないからやれないんだよな
ただし書き直した言語による
リファクタリングは金儲からないからやれないんだよな
ただし書き直した言語による
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:02:59.153 ID:P0TB91Z6d
>>42
PerlとJavaScriptのキメラをPythonにしました✌✌
PerlとJavaScriptのキメラをPythonにしました✌✌
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:51.450 ID:FDWFNkxa0
プログラミングよくわからんけどかなりいい仕事したんじゃないのこれ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:55.151 ID:dbQfm4ZR0
>>54
どのプログラム言語使うかはちゃんと事前に決めてるの
プログラムのライセンス料とかサポート契約とかもあるので
どのプログラム言語使うかはちゃんと事前に決めてるの
プログラムのライセンス料とかサポート契約とかもあるので
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:00.316 ID:kesdKg8mM
コーディング規約すらもないクソ会社ならいいんじゃない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:09.000 ID:qa4fDsGZd
でこのまま引き継ぎ無しで辞めるわけね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:34.681 ID:P0TB91Z6d
>>47
空気が悪いから転職するかもしれません🤮
空気が悪いから転職するかもしれません🤮
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:03:31.034 ID:HTJEjY78M
作り直したほうが早い定期
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:04:36.788 ID:P0TB91Z6d
Perlとかいう没落言語よりダメですか?🥺
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:05:24.344 ID:wLP+hg/2d
>>56
TSとかC#なら良かったけど…パパパパwww
TSとかC#なら良かったけど…パパパパwww
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:06:30.706 ID:3754xFxla
>>56
糞コードを馬鹿にするのは良いがPerlを馬鹿にするのは許さん
糞コードを馬鹿にするのは良いがPerlを馬鹿にするのは許さん
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:28.514 ID:P0TB91Z6d
>>61
だって世界的に見たらユーザー減ってるじゃん🤮
だって世界的に見たらユーザー減ってるじゃん🤮
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:05:06.473 ID:Lx29nvlpr
Python読める奴が居ない会社なんか辞めちまえ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:06:17.054 ID:P0TB91Z6d
>>58
1時間も勉強すれば読めそうなのにね🥺
1時間も勉強すれば読めそうなのにね🥺
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:07:38.409 ID:DCLZowqDd
Perlはコマンドライン(ワンライナー)で使うなら良い言語
sed/awkの上位互換だし
sed/awkの上位互換だし
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:08:19.750 ID:YIU6VHKx0
Perlとjavascriptで何動かしてたの?
デスクトップアプリならそれ書いたやつがあたおかって話だが
デスクトップアプリならそれ書いたやつがあたおかって話だが
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:10:06.244 ID:P0TB91Z6d
>>64
デスクトップでデータ変換して計算したりDBに出し入れするような感じ🥺
デスクトップでデータ変換して計算したりDBに出し入れするような感じ🥺
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:11:23.078 ID:YIU6VHKx0
>>68
そりゃあんたが正しいわ
VBAでやるって選択肢もあったかもしれんがPerlをデスクトップで動かすのはさすがにあたおか
そりゃあんたが正しいわ
VBAでやるって選択肢もあったかもしれんがPerlをデスクトップで動かすのはさすがにあたおか
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:11:48.836 ID:P0TB91Z6d
>>71
しかもWindows版です😡
しかもWindows版です😡
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:10:02.213 ID:6G5s25tx0
相談無しでやるのはだめだわ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:10:57.885 ID:P0TB91Z6d
ちなみに変なテキストデータをDB変わりにしてたのでSQLiteにしておきました🤮
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:09.608 ID:YIU6VHKx0
>>70
作ったやつ90年後半にWEBゲーム書いてたのかもな
作ったやつ90年後半にWEBゲーム書いてたのかもな
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:01.375 ID:0qhhl/KFH
なんで誰にも相談しなかったの?
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:30.004 ID:P0TB91Z6d
>>74
話したら理解してくれましたか?
話したら理解してくれましたか?
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:14:35.686 ID:0qhhl/KFH
>>77
理解されないと思ったから相談しなかったの?
理解されないと思ったから相談しなかったの?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:15:27.256 ID:P0TB91Z6d
>>81
これが当たり前と思ったからしなかったまさか言語読めないで怒られるとはおもわないじゃん?🥴
これが当たり前と思ったからしなかったまさか言語読めないで怒られるとはおもわないじゃん?🥴
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:12:50.946 ID:g0f/zm960
どの言語がどうのというのは知らんが
コンパイルして使うやつはクラスに相当する機能の必須化とメンバ変数には直接アクセスできない仕様にしてくれと思う
CみたいにOS書く目的で作られたようなものは別として
一般のアプリ作る言語は書こうとしてもスパゲティにはできないように言語の側で縛れと
誰にもわからないたった1つのグローバル変数にどれほど苦しめられるか・・・
コンパイルして使うやつはクラスに相当する機能の必須化とメンバ変数には直接アクセスできない仕様にしてくれと思う
CみたいにOS書く目的で作られたようなものは別として
一般のアプリ作る言語は書こうとしてもスパゲティにはできないように言語の側で縛れと
誰にもわからないたった1つのグローバル変数にどれほど苦しめられるか・・・
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/02(水) 13:13:16.278 ID:e/eDZur+0
パイタンってシングルバイナリ作れたっけ
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:14:05.221 ID:P0TB91Z6d
>>79
作れるます!
作れるます!
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:16:34.257 ID:YIU6VHKx0
怒った奴はPerlは読めたって事なのかね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:04.702 ID:zEHcq1cY0
独断で仕事する無能
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:28.432 ID:kprSnNGy0
社内の人が使える技術スタックも知らずに書き直すのは当てつけっぽい
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:39.835 ID:P0TB91Z6d
Perlは読めたけどそのソースが誰も解読できないから僕に渡したのでしょう😈
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:22:03.756 ID:YIU6VHKx0
>>89
解読できないなら文句言う筋合いもないわ
解読できないなら文句言う筋合いもないわ
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:17:48.660 ID:Cga8kHFr0
引き継いでの意味が開発なのか保守なのかで変わる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:19:35.251 ID:pFr6dzlA0
変えるにしても社内で標準的に使われてる言語にしろよ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:19:53.927 ID:P0TB91Z6d
>>92
覚えてね😘
覚えてね😘
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:22:55.436 ID:pFr6dzlA0
>>93
君が教えるんだよ😘
君が教えるんだよ😘
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:20:46.851 ID:bdH/96W+0
文句いってんのSIer分業土方のぎじゅちゅよわよわ自称SEだろうな😕
149: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:28:04.632 ID:MX14k43n0
>>94
正解😎
正解😎
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:28:49.666 ID:V1ztJfckr
話聞いてるともしかして社内で使うツールか何かか?
ならまだ分からんでもない
ならまだ分からんでもない
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:29:13.580 ID:XjP1ENWFd
C読めないんでPL/Iで書きました~
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:31:48.169 ID:+ETlxcacd
Synclockとかでテキスト扱う構成マジでクソだよな
二度と作るな
二度と作るな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:35:16.317 ID:ojkW1J0k0
pythonなんて無関係な部署でも趣味で読める奴ゴロゴロ居るだろ
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:38:27.933 ID:/lXKn4vC0
あれもしかしてこいつJavaとPythonしか使えないんじゃね?
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:44:55.107 ID:sfLEjVvtM
蒸発しようぜ
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:55:06.018 ID:Q7RGSAyi0
詳しくないけど言語変えるのは大事なんじゃないの?
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:58:56.984 ID:dbQfm4ZR0
>>116
大事だよ
だから先にしっかり決めてるんだよ
決まってるのに独断で勝手に変えたらダメでしょ
決められた言語で作り直すしかない
大事だよ
だから先にしっかり決めてるんだよ
決まってるのに独断で勝手に変えたらダメでしょ
決められた言語で作り直すしかない
120: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:01:48.155 ID:g0f/zm960
>>116
使い分けるという意味での変える なら大したことはない
例えばwebならクライアント側はJSだけど鯖側はPHP
元ネタ持ってる親玉はJavaで作られてる
みたいな感じで複数の言語混ざってるのはごく普通だし
大雑把にはブロック単位で記述する仕組みは基本的に同じだし
記述の細かいところは間違えたらコンパイル通らなかったりコンソールで警告吐いたりするからそんなに気にしなくても平気
すでに出来上がってるシステムの言語を変えようという話なら
全部書き換えなので死ぬ
使い分けるという意味での変える なら大したことはない
例えばwebならクライアント側はJSだけど鯖側はPHP
元ネタ持ってる親玉はJavaで作られてる
みたいな感じで複数の言語混ざってるのはごく普通だし
大雑把にはブロック単位で記述する仕組みは基本的に同じだし
記述の細かいところは間違えたらコンパイル通らなかったりコンソールで警告吐いたりするからそんなに気にしなくても平気
すでに出来上がってるシステムの言語を変えようという話なら
全部書き換えなので死ぬ
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:04:03.262 ID:pFr6dzlA0
>>116
「この古文読めないから翻訳しといて」って依頼したらハングルで返ってきた感じ
せめてみんなが読める英語あたりにしとけよ…と
「この古文読めないから翻訳しといて」って依頼したらハングルで返ってきた感じ
せめてみんなが読める英語あたりにしとけよ…と
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:03:35.542 ID:IoxDCDdh0
仕様書が日本語から急に中国語になって
読めなくて、勉強すればいいのでは?
言われたら俺ならキレる
読めなくて、勉強すればいいのでは?
言われたら俺ならキレる
123: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:05:16.604 ID:YIU6VHKx0
>>121
業者に作らせて納品されたPHPのソース内コメントが全部韓国語だったの思い出したw
業者に作らせて納品されたPHPのソース内コメントが全部韓国語だったの思い出したw
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 14:22:44.229 ID:WzCC7PQT0
勝手な事したら勝手な事言われても文句言えんってだけだよな
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:26:39.136 ID:P0TB91Z6d
仕事に合わせて言語使い分けできないなんてJAPANはIT後進国なのですか?🥺
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:56:50.688 ID:bdH/96W+0
>>147
はい🥺
はい🥺
150: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:29:28.814 ID:P0TB91Z6d
DBをOracleからPostgreに変えるのもダメですか?みんなOracleまともに使えない癖に見栄張って使いたがるよね😫
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:32:15.937 ID:g0f/zm960
>>150
そういうライセンス料無駄に払ってそうなやつは大体責任の所在を外出しするのが目的
トラブルシューティングのときに一時的に使える人員が増える
そういうライセンス料無駄に払ってそうなやつは大体責任の所在を外出しするのが目的
トラブルシューティングのときに一時的に使える人員が増える
152: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 15:32:48.499 ID:P0TB91Z6d
>>151
話がわかる人ですね😎
話がわかる人ですね😎
156: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:22:12.721 ID:+h/7aTi8a
プログラムレベルの話ならそれでいいかもしれないけど、規約とか色々あって言語決めるからな勝手に変えていいものではないのは確か
フェンスを立てる意味を忘れて撤去する責任は誰が取るのか
フェンスを立てる意味を忘れて撤去する責任は誰が取るのか
157: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:42:59.424 ID:P0TB91Z6d
>>156
ソースコード丸投げしてくる職場に規約があると思うか?😫
ソースコード丸投げしてくる職場に規約があると思うか?😫
159: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:57:30.981 ID:uLjtqTjZ0
蒸発するってやべー会社
162: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:08:02.652 ID:P0TB91Z6d
>>159
システム会社なら少なからず失踪者は出るぞ😎
システム会社なら少なからず失踪者は出るぞ😎
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 16:59:17.687 ID:3AimAWC20
言語変えたら、その分の工数もらってないのにテストケースだけ大量に発生するでしょ
それ確認する人の工数もないだろうし、誰が金出すんだ?
それ確認する人の工数もないだろうし、誰が金出すんだ?
163: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:08:38.621 ID:P0TB91Z6d
>>160
スルーテストまで全部やっておいたぞ😘
スルーテストまで全部やっておいたぞ😘
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:10:06.947 ID:ThELiTUF0
そうやって他の人がメンテナンスできないようにして美味しい仕事にする作戦なんでしょ?🤗
165: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:11:19.232 ID:P0TB91Z6d
>>164
適切な言語で適切な運用をすることでみんながレベルアップするんだ😖
適切な言語で適切な運用をすることでみんながレベルアップするんだ😖
168: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:21:45.475 ID:pFr6dzlA0
まず適切な会社にいけよって話よな
169: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 17:26:35.959 ID:P0TB91Z6d
>>168
居心地がいい
居心地がいい
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/02(水) 13:26:18.876 ID:6vgWbMA90
でも俺だけはお前の味方だよ……😘
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667360927/
Comment (33)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
仕様書に反映してない修正が入ってたらどうすんだよ?
完璧だとは言い切れないんだぞ、ボケナス!
仕様書とソースをにらめっこして作ったのか?
そもそも、指示外の作業をしてる時点でポンコツ野郎だ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まぁ担当者が蒸発するようなクソ会社の話なんてどうでもいいけどさ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
本当だったら迷惑極まりない
みつこ
が
しました
会社で使われてる主要言語がc++だから
たぶんc++使う気がする
みつこ
が
しました
上司の評価は、「途中の報告がない。」、「思い込みで行動する。」とか「先輩や同僚に相談しない。」などの理由で、「社会人として非常識な行動があり解雇が適当である。」だろう。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
↑イッチ仕事に合わせられてないやんけ
みつこ
が
しました
それをガチフロ仕様にしたら逆に言われそうだが。
本当に1の会社はソフト屋なのか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
JS使いが多いならTSかC#の方が学習コストが大分緩いとは思うけど
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今後の引継も考えたら、Pythonって選択肢は悪くないし、Pythonは実質的に現代の入門言語だから、人も取りやすい。後、比較的まともにWindowsで動く。
まあ、勝手にやっちゃったのはちょっと悪いけど、エンジニアなんぞ、ちゃんと動いて、トレンドの技術使って、将来の保守性の高いコード書いて、なんぼのものなんだから、そんなの仕事を丸投げした無能が調整すればいいだけの話だ。それくらいの仕事くらいしろってね。
みつこ
が
しました
複数人でやるプロジェクトにはお断りかな、こういう人材。
みつこ
が
しました
自社開発なら何とかなるかもしれんけど請負とかなら損害賠償もんやな
みつこ
が
しました
Perl使ってる時点でかなり昔に書かれた古いツール
こういうレガシーコードは若い人に嫌われるし
これからも使い続けるなら
追加のテスト工数を用意してでも書き直した方がいい
修正前に報告してないことを文句言ってる人がいるけど
うちの会社も実現方法は一任されるから
自分だったらたぶん報告するけど
しなくても誰も文句言わなそう
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
イッチに仕事を任せるべきではないな
みつこ
が
しました
部屋を片付けてくれって頼んだのに手が付けられなかったから別のマンションに新しい部屋借りましたっていうやつに仕事振れんわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
Perl やSQlite を持ち出すあたりに妙なリアリティを感じるから割とみんなマジレスしてる
社内ツール系だろうし好きにすればって感じ
みつこ
が
しました
伝えろよ妄想野郎
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする