155718_s


1: テチス(東京都) [CN] 2022/06/08(水) 22:36:08.34 ID:m2LDwiBe0● BE:633829778-2BP(2000)
あるニワトリ小屋で、飼育員が毎日、エサを決まった時間に同じ量だけを与えていた。
飼育員は、非常に几帳面な性格だったらしく、何年間も正確に同じことをしていた。

 さて、小屋の中のニワトリたちは、なぜ、毎日 同じ時間に 同じ量のエサが放り込まれるのか、その原理や仕組みをまったく想像しようもなかった。が、とにかく、毎日、決まった時間に同じことがおきるのだ。

 いつしか、ニワトリたちは、それが「確実に起きること」だと認識し、 物理法則として理論化しはじめた。
そして、その確実な理論から、関連する法則を次々と導き出していき、 重さや時間の単位も、エサの分配についての経済や政治の理論もすべて、 毎日放り込まれるエサを基準にして行われた。

 それは妥当なモノの考え方だ。 だって、それは「確実に起きること」「絶対的な物理法則」なのだから。

 しかし、ある日、ヒネクレモノのニワトリがこう言った。

「でも、そんなの、明日も同じことが起きるとは限らないんじゃないの?」

 そんなことを言うニワトリは、他のニワトリたちから袋叩きにあう。

「ばぁーか、なに言ってんだよ。いいか? この現象はな、この世界ができてから、ずーっと続いているんだよ。何十代も前のじいさんが書いた歴史書を読んでみろよ。それからな、この現象をもとにして書かれた理論、学術論文を ちゃんと読んでみろよ。
みんな、矛盾なく成り立っているだろ? それに、実験による確認だって、きちんとされているんだよ! それを何の根拠もなく疑うなんてな。そういう無知から、擬似科学やオカルトが始まるんだ。おまえは、もっと勉強した方がいいぞ」

 しかし、ある日、不況の煽りをうけ長年働いた飼育員がリストラとなり、 ニワトリへのエサやりは、ズボラなアルバイトの役目となった。

 次の日、ニワトリたちが、何十代もかけて構築した科学のすべては吹っ飛んだ。

21: ジュノー(埼玉県) [GB] 2022/06/08(水) 22:42:17.99 ID:e2YQU8D60
>>1
意味わかんねーこといってねーで働け



61: アルタイル(新潟県) [US] 2022/06/08(水) 22:56:52.85 ID:5NutUswD0
>>1
経験則の破綻がきっかけになって新しい科学が生まれるんだよ。
標準理論を完全な理論だと思っている素粒子物理学者は皆無で、どこまで正しいのか何をしたら破綻するのかを日々研究するのが彼らの仕事。

75: 環状星雲(茸) [KR] 2022/06/08(水) 23:04:54.11 ID:TE+HmWMY0
>>1
アル・ガザーリーのパクリやん
つまりお前は何百年も前のアホと同じとこで止まってる

96: カリスト(兵庫県) [FR] 2022/06/08(水) 23:15:42.61 ID:bK3EwFDW0
>>1
これって男しか考えつかないロマンチシズムよな

145: 馬頭星雲(東京都) [VN] 2022/06/08(水) 23:52:24.61 ID:JGfJz4N20
お前らのような無教養なアホどもは知らんだろうが
>>1は 900年以上前にアル・ガザーリーというイスラム神学者が述べたことと同じことを言っている
https://ja.wikipedia.org/wiki/ガザーリー

ちなみにイスラム教徒はお前らと同じレベルのアホだったので、
ガザーリーに反論できずに、それまで地球で最も先進的だった科学の研究を放棄し、
文明の衰退を招いた

166: 赤色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/09(木) 00:03:03.38 ID:2sIqxP2G0
>>145
ちょっと面白そうだけど
ここでレスしながら読むには長いな

352: カペラ(山形県) [NG] 2022/06/09(木) 08:09:24.18 ID:aKUw2U3t0
>>145
ほー勉強になったわ

169: バーナードループ(東京都) [VN] 2022/06/09(木) 00:04:28.42 ID:C+jPtK000
ライヘンバッハ
https://ja.wikipedia.org/wiki/ハンス・ライヘンバッハ


彼が>>1(懐疑論)に対して行った反論もまた明快だ
1:帰納的主張と懐疑論は対立していない。仮に懐疑論が真であったとしても、帰納的主張はその手続きが正しければ当然だが正しい
2:懐疑論者は無数にある第三の可能性 即ち、帰納的手法も彼の唱える真実も間違っている可能性を検証できていない


302: エイベル2218(茸) [AE] 2022/06/09(木) 06:12:49.40 ID:v5m8G17d0
>>1
そんなことは100年前から知られてる
不確定性原理でググれ

362: ダイモス(茸) [US] 2022/06/09(木) 08:16:23.86 ID:y8hK6pT70
>>1
ふっとんだ
って考えるのか?
前飼育員の餌やりの法則性を精査したからこそ飼育員の交代に気がつける
ひねくれニワトリタイプばかりなら飼育員の交代にすら気が付けない
飼育員の餌やり法則の上位に別の要因があることを見つけて対応することがブレイクスルーだろ

388: バーナードループ(千葉県) [JP] 2022/06/09(木) 08:59:17.08 ID:QvO/GJkA0
>>1

>  しかし、ある日、ヒネクレモノのニワトリがこう言った。
>
> 「でも、そんなの、明日も同じことが起きるとは限らないんじゃないの?」

こう言って、飼育員の存在を想像するのが人文科学。
飼育員の存在の証拠を探るのが自然科学。
飼育員の存在を信じさせるのが宗教。

450: キャッツアイ星雲(東京都) [HU] 2022/06/09(木) 13:12:13.93 ID:jbCUHvdo0
>>1
冗長な例え話だが、要するに

何らかの形で物理法則自体が既知のものから変化すれば、現在の知見は修正を余儀なくされる

というごく当たり前の事で
科学者にもこれに否やを唱える人は少ないのでは?
まあこの文章は、科学者ぶってる科学信者への皮肉と啓蒙を目的に書かれたものなのだろうけどね

460: ハダル(大阪府) [US] 2022/06/09(木) 14:30:07.49 ID:9ljAcUjz0
>>1
いやいやw
それが科学的って事よ、教養学部くん。
ある日突然ひっくり返る。そこから新たな積み上げが始まる。

なーんも勉強するひつようねーじゃん!ってのは何よりも知的に未熟だから陥る罠なのよ

471: レア(東京都) [US] 2022/06/09(木) 15:02:00.66 ID:/pv4H4Y10
>>1
ニワトリは頭悪いからこんなこと考えもしないよ
カラスにしとくべきだったな

2: (東京都) [CN] 2022/06/08(水) 22:37:19.24
科学者どうすんのこれ

219: 地球(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 01:13:59.15 ID:yOgW8R4X0
>>2
過去の法則が破られた時点からより正確な法則を導くだけだよ
今ずっとそうしてきたじゃないか

275: エウロパ(茸) [US] 2022/06/09(木) 04:43:47.16 ID:SKVcYsu80
>>219
普通にこれ

476: テンペル・タットル彗星(日本のどこか) [KR] 2022/06/09(木) 15:16:34.10 ID:QBWo+SY60
>>2
そもそも、ここで書いている明日も同じことが起きるのかって考察はとっくにやってるし
観察者理論なんてその際たるもん。

4: 金星(東京都) [FR] 2022/06/08(水) 22:37:38.74 ID:dN8Fa5wn0
<意味はわからなくても何となくカコイイ言葉>

シュレディンガーの猫
ラプラスの悪魔
ロシュの限界
ウラシマ効果
モホロビチッチ不連続面
囚人のジレンマ
ラグランジュの未定乗数法
コリオリの力

6: (東京都) [CN] 2022/06/08(水) 22:38:13.09
>>4
普通に意味わかるだろ

15: カストル(北海道) [ニダ] 2022/06/08(水) 22:40:32.16 ID:hjwX3q/t0
>>4
マーフィーが無いだとぅヽ( `Д´)ノ

58: プレアデス星団(茨城県) [CN] 2022/06/08(水) 22:55:50.59 ID:nv2LiXwu0
>>15
エディマーフィーを連想するからダメだ
まあダメでもないけど格好いいくはないだろ

16: リゲル(東京都) [ニダ] 2022/06/08(水) 22:40:55.03 ID:nceFUwZ80
>>4
ゲシュタルト崩壊
ユークリッド幾何学

18: グリーゼ581c(大阪府) [US] 2022/06/08(水) 22:41:15.80 ID:LOQDcKbH0
>>4
バタフライエフェクトも加えてw

23: 天王星(羽前國) [US] 2022/06/08(水) 22:42:42.95 ID:KMuPRvZT0
>>4 フランケンシュタイナーも入れて

52: ウンブリエル(新潟県) [US] 2022/06/08(水) 22:53:33.93 ID:EAbg7j3o0
>>23
シャイニングウィザードのほうが先

27: ベスタ(東京都) [US] 2022/06/08(水) 22:44:35.43 ID:QFSK4Eq60
>>4
ラプラスの魔ってファミコンあったなと思ったが検索したらスーファミか

180: オリオン大星雲(大阪府) [US] 2022/06/09(木) 00:09:54.37 ID:A6ViRglw0
>>27
シュレディンガーの猫はプレステであったね

59: アークトゥルス(大阪府) [CN] 2022/06/08(水) 22:56:20.48 ID:KoeyQiXI0
>>4
メビウスの輪
フラクタル理論

90: 宇宙定数(茸) [ニダ] 2022/06/08(水) 23:12:22.35 ID:PlHVfXIv0
>>4
モンロー効果
ドップラー効果
ブロッケンの妖怪

117: かみのけ座銀河団(神奈川県) [ニダ] 2022/06/08(水) 23:32:26.42 ID:InsBcEnR0
>>4
コドオジの部屋

374: はくちょう座X-1(神奈川県) [BH] 2022/06/09(木) 08:28:49.53 ID:6/oPOrOp0
>>117

9: 宇宙定数(北海道) [ヌコ] 2022/06/08(水) 22:38:57.66 ID:9cTu3S9z0
いいねボタンどこ?

10: (福岡県) [ニダ] 2022/06/08(水) 22:39:26.11
ニワトリは会話できないでしょ

217: かみのけ座銀河団(SB-iPhone) [VN] 2022/06/09(木) 01:13:47.99 ID:qlIfvpue0
>>10
なぜそう言い切れる。
全てのニワトリを調査したのかい。

237: ビッグクランチ(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 01:49:56.56 ID:jYvKhRR90
>>10
ある日、不況の煽りをうけ長年働いたニワトリ指導員がリストラとなり
次の日から人前での会話が解禁され

11: テチス(茸) [US] 2022/06/08(水) 22:39:36.72 ID:3eOzURza0
そんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

522: アルゴル(東京都) [RU] 2022/06/09(木) 21:16:07.37 ID:YOqhHCJy0
>>11
懐かしい

28: グリーゼ581c(大阪府) [PE] 2022/06/08(水) 22:44:38.99 ID:vpgeZq580
それは科学じゃない
経験則だ

39: 白色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/08(水) 22:48:42.03 ID:ltatt3/q0
>>28
今科学だと思ってる事象が
几帳面なおっさんの仕事に過ぎないとしたら?
几帳面なおっさんの仕事じゃないって証明出来る?
って話でしょ

68: ヒアデス星団(福岡県) [EU] 2022/06/08(水) 22:59:21.36 ID:vd6IaB3h0
>>39
おっさんの気まぐれを証明する必要はない
おっさんの行動から導いていたとしても正しい法則を導いたのならある日おっさんが消えても他の事に通じる法則として残る。

81: 白色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/08(水) 23:06:36.44 ID:ltatt3/q0
>>68
自分がイタイ文系に当たるのか知らんけど
その根本的な法則すらも几帳面で律儀なおっさんの仕事だとしたら?
似た話だと自分の生きてる世界が誰かの創作の
単なる箱庭世界で
自分が死んだ瞬間ハイカットー!みんなお疲れー
ってなるの
SFで割とあるやつ
着想はそういうとこなのかなって思った

89: カノープス(群馬県) [US] 2022/06/08(水) 23:09:55.44 ID:LfbhtnrJ0
ニワトリは一番頑張ってる動物だぞ

113: 宇宙定数(東京都) [US] 2022/06/08(水) 23:24:12.15 ID:oMbrdU360
>>89
と言うか
一番人間に搾取されてるだろ?w

126: 白色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/08(水) 23:39:17.95 ID:ltatt3/q0
>>113
そうそうそれそれ
今の宇宙自体誰かしらのシミュレーションと言うか
どこぞの中学生の観察日記の可能性を
今の科学では否定出来てはいないはずなんだよ

140: 馬頭星雲(東京都) [VN] 2022/06/08(水) 23:49:39.63 ID:JGfJz4N20
>>126
お前自身が真であると提示できない可能性を真であると家庭しなければ成立しないお前の議論は科学的な手続きから逸脱している

156: 白色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/08(水) 23:57:57.75 ID:ltatt3/q0
>>140
ミーハーで悪いけど
ガリレオさんも当時そうやって否定され続けたんだろうな
要は見えてる世界理解し得る世界が全てでは無いんでは?って話だよ

161: バーナードループ(東京都) [VN] 2022/06/09(木) 00:00:34.73 ID:C+jPtK000
>>156
教養や知能が低いことの正当化を、技術や文明が低い人類のかつてのありようで正当化するのは科学的な態度ではないよ

170: 赤色矮星(埼玉県) [ニダ] 2022/06/09(木) 00:05:01.81 ID:2sIqxP2G0
>>161
俺の議論対お前の議論じゃなくて
俺対お前に持ち込んでしまうのがな
いにしえのネラーさんの悪癖だろうなあw

116: アルデバラン(東京都) [JP] 2022/06/08(水) 23:31:36.64 ID:8g8BDzEi0
几帳面な飼育員→日本
ニワトリ→東南アジアを始めとする途上国

こう考えると援助を辞めようとする日本にニワトリが非難轟々なのも解るよな

120: タイタン(千葉県) [ID] 2022/06/08(水) 23:34:03.50 ID:EaGJzr3Y0
>>116
アメリカ「日本はクビな」

中国 「新たな餌やり係アルヨ」

230: ブレーンワールド(三重県) [ニダ] 2022/06/09(木) 01:38:35.74 ID:vv+bY9mP0
太陽が明日も登るという保証はないけど
大抵の人はそれが前提で計画立てたり準備したりしてるでしょ

238: ポルックス(栃木県) [CA] 2022/06/09(木) 01:52:19.40 ID:ra7jGVYp0
>>230
地球を回してるおじさんが几帳面だから毎日太陽が昇るんだぞ
ずぼらなおじさんの担当だったら昇ったり昇らなかったり西から上ったりするんだぞ

319: ダイモス(SB-Android) [ニダ] 2022/06/09(木) 07:23:03.20 ID:xsd7vyIs0
物理法則が数式に基づいていること自体、プログラミングされた世界である証拠とする見方もある

322: 地球(大阪府) [DE] 2022/06/09(木) 07:26:20.10 ID:Of8g+ypB0
>>319
しかしさ設定細かすぎん

396: 水メーザー天体(富山県) [FR] 2022/06/09(木) 09:20:31.54 ID:jmNkckTZ0
有機生命体の行動原理は物理法則とは言わないだろ
生命の意志が干渉するんだから

403: プレアデス星団(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 09:40:42.09 ID:jy0U3+p70
>>396
有機生命体による干渉に気付けない人類が勝手に物理法則と名付けてる可能性は否定できないって話だろ
何億年、何百億年なんて時間も人間の尺度でいえば永く感じるけどさ

404: 水メーザー天体(富山県) [FR] 2022/06/09(木) 09:53:19.15 ID:jmNkckTZ0
>>403
鶏は少なくとも人間が干渉している事は認識しているだろ
近づけばビビッて逃げるんだから

405: 高輝度青色変光星(新日本) [CA] 2022/06/09(木) 09:57:37.17 ID:OVau3FeG0
>>404
鶏はたとえであってさ…

407: 水メーザー天体(富山県) [FR] 2022/06/09(木) 09:59:38.99 ID:jmNkckTZ0
>>405
比喩として間違ってるという事では?

498: 天王星(光) [US] 2022/06/09(木) 17:26:05.21 ID:Etw3FU1a0
>>407
前提としてた法則がある時に人間には理解し得ない次元で変わることを指してるんだよ
アスペにはわからなかった?

406: プレアデス星団(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 09:58:05.82 ID:jy0U3+p70
>>404
鶏舎を宇宙、エサを太陽光、人間を神とでも置き換えて考えるんだな

409: 水メーザー天体(富山県) [FR] 2022/06/09(木) 10:00:41.78 ID:jmNkckTZ0
>>406
鶏は人間を認識しているけど
人間は神を認識していないし

414: デネブ(大阪府) [US] 2022/06/09(木) 10:08:06.50 ID:W3EP7TYc0
>>406
観測結果に合致する理論を導くのが科学なので仕方ないが、無駄ではない。

鶏が餌の出現と神(人間)の来訪を同時に観測できれば「餌は神が持ってくる」と言う物理法則を導けたかもしれない。
その次は「神は永遠か?」が命題になる。

420: プレアデス星団(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 10:19:02.53 ID:jy0U3+p70
>>414
人類が宇宙の外側を観測できる日は来るのかな
謎は永久に謎のままにしておいた方が幸せかもしれない

426: ポラリス(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 11:06:41.81 ID:w5pHEUbQ0
ちなみにν速民って、この例え話見ても、「バイデンジャンプガーハンターガークラーケンガー!僕がいんたーねっとで見た話こそ真実!」って躍り狂ってた時期と、それが全部否定された後の時期のことを、思い出したりしないの?

431: ダイモス(茸) [FR] 2022/06/09(木) 12:16:47.95 ID:5ALU5P9x0
>>426
ほとんどは胡散臭いと思いながら付和雷同で乗っかってるだけ。
陰謀論本気で信じてるのって、放射脳とか反ワクのような科学リテラシー皆無の残念な連中くらい。

437: ポラリス(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 12:23:19.42 ID:w5pHEUbQ0
>>431
心底必死に反発してきてたのが過去ログにも残ってるよ
しかも笑えることに、そんなに必死になるのに誰一人確認するということをしないというねw

441: デネボラ(ジパング) [JP] 2022/06/09(木) 12:27:59.43 ID:t3dMJ/dJ0
>>431
自分らが言ってたことをコロッと忘れて知らん顔するのが
平均的ν速民の姿

428: 亜鈴状星雲(東京都) [US] 2022/06/09(木) 11:35:58.45 ID:FVYVo6AO0
鶏がそこまで頭いいなら餌供給時間に僅かな誤差があることに気付きそうなもんだが

435: 熱的死(SB-Android) [VE] 2022/06/09(木) 12:22:52.51 ID:MjyAzkKU0
>>428
飼育員にとっての1秒が鶏にとっての1時間かもしれないし

443: ジュノー(兵庫県) [JP] 2022/06/09(木) 12:33:13.59 ID:z92RwnIn0
別にどうってこと無い理論だな

これ書いたやつは科学のストイックさを知らない無知なやつだな

科学はそんな変化くらい楽勝で受け入れる
それこそが科学だよ

444: ダイモス(茸) [FR] 2022/06/09(木) 12:36:54.56 ID:5ALU5P9x0
>>443
科学者はむしろ変化を求めている。
と言うか、世界の法則が全て分かっちゃったら科学者は滅びる。

448: ダイモス(大阪府) [US] 2022/06/09(木) 12:47:14.70 ID:sjusfJ+j0
>>443
観測が先で、その観測に合わせた理論を後付けするって姿勢が科学だけど、それでいいと思う。

例えば光速一定がわかったからこそ、時間が不動ではなく変化するとわかったし、量子論では瞬間移動がある事もわかってきたワケで、新たな観測が増えれば理論は常に変化する。

459: デネボラ(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 14:19:15.02 ID:xKepjwbR0
光速が速さの上限とか餌やり飼育員の仕業だろ

つまりこの世はプログラムの中にある
そしてそれを造ったのが餌やり飼育員とういう創造主

462: レグルス(大阪府) [GB] 2022/06/09(木) 14:32:09.03 ID:ma0b4F6j0
>>459
科学は観測が全てだが、創造主が、と言う現象はまだ観測されてない。
観測されてない事象を語るのは宗教。

463: バーナードループ(東京都) [VN] 2022/06/09(木) 14:33:34.09 ID:C+jPtK000
>>459
懐疑論者ができるのは科学を疑うところまで
代替となる「真実」には無数の仮説があるのだから、
お前が根拠なく考えている「真実」が真の仮説である可能性は限りなくゼロに近い

483: デネボラ(ジパング) [JP] 2022/06/09(木) 15:39:02.76 ID:t3dMJ/dJ0
その相対性理論を生んだアインシュタインはインフレーション宇宙論を否定して定常宇宙論を支持したけど
その後の観測結果で定常宇宙がほぼ否定されて今はインフレーションが定説になってたりするし

486: 白色矮星(大阪府) [JP] 2022/06/09(木) 15:51:10.22 ID:TIgmRoT+0
>>483
アインシュタイン「どうも計算が合わない、しゃーない宇宙定数っての入れて帳尻合わせたろ」。
後年のアインシュタイン「あれは人生最大の失敗だった」。

なう「宇宙定数ってインフレーションを発生させた真空エネルギーそのものじゃね?」「これ使ったろ」。

487: 百武彗星(茸) [ニダ] 2022/06/09(木) 15:58:31.79 ID:/8VTzse20
>>483
定常宇宙論の為にアインシュタインが導入した宇宙項が、回り回ってインフレーション宇宙論の重要パラメータになってしまう辺りは、何か途轍もない存在の意思を感じなくもないw

506: 百武彗星(茸) [US] 2022/06/09(木) 19:22:01.68 ID:Jnu1iowj0
質量保存の法則とか運動量保存とか崩れるの?

508: はくちょう座X-1(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 19:27:55.36 ID:QzKx7v2h0
>>506
そもそも四次元では通用しない
四次元さんは三次元の最終値全てに0掛けてくるからな

510: 北アメリカ星雲(広島県) [US] 2022/06/09(木) 19:34:13.75 ID:l53OauWN0
>>506
ニュートン力学なぞ相対性理論が支配する場の現象を見かけ近似してるだけの
エセ科学だと物理屋にウダウダ言われて萎えたことがある@機械屋

518: はくちょう座X-1(大阪府) [ニダ] 2022/06/09(木) 20:37:03.66 ID:QzKx7v2h0
>>510
機械屋の専門は量子力学だろ


530: ボイド(東京都) [US] 2022/06/09(木) 23:16:01.42 ID:SZoCd7t90
宇宙もたった今、急に吹っ飛ぶかもしれんしな

531: 土星(静岡県) [PL] 2022/06/09(木) 23:39:14.79 ID:rLxVyZRg0
>>530
真空崩壊でググってみ

535: グレートウォール(東京都) [US] 2022/06/10(金) 05:01:56.66 ID:fraNb0Gw0
>>531
なんだかよく分からない知識が備わりました!

544: レグルス(ジパング) [ニダ] 2022/06/10(金) 05:39:36.01 ID:xLddbMyJ0
>>531
真空崩壊は起きない。
起きるならば宇宙は最初から存在できない。

549: アルタイル(大阪府) [ニダ] 2022/06/10(金) 08:17:55.84 ID:9Gt/ttrC0
>>544
そう結論付けられる理論も観測結果もない。
真空のポテンシャルが極小でなくても宇宙は発生できる。

536: チタニア(埼玉県) [ID] 2022/06/10(金) 05:10:08.14 ID:QhpLz/tM0
科学なんてこんなもんだろ。
こじつけで理屈こねくり回して世界分かってる気になってるしょーもない学問

556: ガーネットスター(ジパング) [JP] 2022/06/10(金) 10:43:30.95 ID:ITh/bfQi0
>>536みたいなのをちらほら見かけると言う事実は
日本の教育の失敗、敗北を意味する

561: ディオネ(茸) [ニダ] 2022/06/10(金) 12:54:18.53 ID:AizPytXO0
>>536みたいな奴は人間原理宇宙論とか聞いたら、どんな反応するんだろ?

580: ベスタ(千葉県) [US] 2022/06/11(土) 08:40:31.56 ID:atH7pylG0
>>561
これ中二くらいで一度は軽く触れとくと、思考のアプローチに色んな方向がある事に気づいて良い刺激になるやつ
でも全部そっちに持ってかれるのは困る

572: ダークエネルギー(茸) [CA] 2022/06/11(土) 08:17:23.79 ID:6ZOtumKq0
科学はある日突然無くなる誰かに貰ってるもんなのか

575: ニュートラル・シート磁気圏尾部(京都府) [EU] 2022/06/11(土) 08:25:30.04 ID:t6gZsp0P0
>>572
物理法則は神様が作ってるみたいな宗教的観点の話になってるから例えが頭悪すぎて賢ぶった科学を何もわかっていない馬鹿が考えたことだというのが丸分かりなのさ

588: ハレー彗星(東京都) [KW] 2022/06/11(土) 11:20:11.95 ID:+L1LdabD0
>>572
エントロピー増大則という過酷な宇宙で進化して
細ぼそと暮らしてる我々生物にとってみたら
グノーシス主義不可避よなw

597: ジュノー(佐賀県) [FR] 2022/06/11(土) 19:16:11.34 ID:M2SXybpz0
物理法則が変化した
又は新たな物理法則を見つけたから修正が必要になったとか

物理法則は変わっていないけど具体的な配置が変わったとか
例えば太陽が無くなると地球のこれまでの公転とかに基づく法則は成り立たなくなるんじゃね?
それでも天体の運動とかの法則は成り立つ

598: ハレー彗星(東京都) [KW] 2022/06/11(土) 19:20:42.93 ID:+L1LdabD0
>>597
多体問題は現在の数学とかスパコンでも解けないのよね

599: ジュノー(佐賀県) [FR] 2022/06/11(土) 19:27:19.35 ID:M2SXybpz0
>>598
3つの剛体とかが同時にぶつかったときの問題のことなら
摂動とかいうやり方で近似計算するらしい

609: ソンブレロ銀河(ジパング) [AU] 2022/06/11(土) 20:57:16.58 ID:fLUrd9PM0
にわとりはそんな言い方はしない。

612: ヘール・ボップ彗星(東京都) [US] 2022/06/11(土) 21:20:30.42 ID:U4Phjb3z0
>>609
コッコッ、コッケイ、かな

397: パルサー(千葉県) [CN] 2022/06/09(木) 09:28:44.75 ID:1cX/Ddku0
ニワトリが人間が定めた「毎日決まった時間」なんて認識できるわけねえだろ
って思ったら喋りだしてワロタ

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654695368/