1: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:34:09.77
コップと蛇口のイラストが描かれたクイズ。
— 猫報道 (@world_buzz_news) November 14, 2022
最初に満タンになるコップはどれ?
99%の人が間違えるらしい。 pic.twitter.com/kcu5eTTNpi
18: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:04.36 ID:Fz/lYn5j0
>>1
5
5
2: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:34:19.41
ガチでわからん
3: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:34:34.80 ID:o45lqflC0
4やろ
9: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:35:17.14 ID:fisZfYb90
>>3
3から4に繋がってへんで
3から4に繋がってへんで
20: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:20.38 ID:93LgycGR0
>>9
ほんまやw
あと7は穴空いてるんやな
ほんまやw
あと7は穴空いてるんやな
15: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:35:43.59 ID:Uycu/0lu0
水は高いところから低いとこに流れる
つまり1
つまり1
16: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:35:45.62 ID:/ug11J3fa
4よく見ると道塞がれとるで
正解は5だろ
正解は5だろ
30: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:07.92 ID:00vitx3aa
>>16
5も管が塞がってるぞ
5も管が塞がってるぞ
23: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:39.03 ID:fisZfYb90
>>16
5もふさがれとるやろが
5もふさがれとるやろが
41: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:38:01.61 ID:/ug11J3fa
>>23
嘘やろと思ったら出口ふさいであるわ
もう何を信じていいかわからん
嘘やろと思ったら出口ふさいであるわ
もう何を信じていいかわからん
21: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:28.41 ID:AVIiljuI0
絵が変だろ
繋がってるパイプと閉じてるパイプがある
繋がってるパイプと閉じてるパイプがある
22: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:37.35 ID:LmqSUqP00
……?
蛇口に水道管繋がってないからどれも満水にはならないとか言い始めそうで
蛇口に水道管繋がってないからどれも満水にはならないとか言い始めそうで
24: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:40.10 ID:PEq7TCqip
3以外答えてるやつはなんなの
25: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:40.77 ID:tzS4Hogk0
どれも満タンにならなさそう
26: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:36:58.48 ID:fLZpdgR60
3か
28: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:02.17 ID:x0GXcBjLp
6やな
29: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:05.95 ID:2/yIdX8s0
3に決まってんだろ
31: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:07.92 ID:tzS4Hogk0
7は底に穴空いてるから一杯にならないのでは?
37: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:43.90 ID:gv2Crrup0
4.5は繋がってない
7はそこに穴が空いてる
満タンになんかならない
7はそこに穴が空いてる
満タンになんかならない
39: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:37:55.74 ID:y11nk8nLa
仮にに7に穴が空いてなかったら7が答えになるの?
45: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:38:22.08 ID:tzS4Hogk0
>>39
いずれにしても3が答えや
いずれにしても3が答えや
61: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:42.27 ID:y11nk8nLa
>>45
安心したわサンガツ
わざわざ7に穴開けてるからそっちが答えになるのかと思ったわ
安心したわサンガツ
わざわざ7に穴開けてるからそっちが答えになるのかと思ったわ
52: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:38:47.34 ID:93LgycGR0
456はそもそも水が行かない
7に穴空いてるからそこに繋がる2も溜まらないわけか
7に穴空いてるからそこに繋がる2も溜まらないわけか
55: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:04.66 ID:SxbvAX+lM
よく見ろよ3だろ
56: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:05.90 ID:tU5EXa5D0
なるほどなほなら3いうことやね
58: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:28.36 ID:3qKIPpX7p
こういうスレって一番最初に正解レスした人以外は負けと同じだよな
60: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:40.96 ID:o45lqflC0
これ穴ふさがってないほうが難しかったやろ
62: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:43.82 ID:YYKZMdtGa
これただの引っかけ問題では?
74: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:42:44.85 ID:XmALOH840
>>62
ただの引っかけ問題だよ
ただの引っかけ問題だよ
63: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:40:07.13 ID:XmALOH840
ジジイの小便みたいな勢いなら3
ダムの放水みたいな勢いなら1
ワイが製作者なら1という数字の頂点に画像拡大するとやっとわかる程度の凹みをつけて実は数字自体がカップになってましたという糞問題にするけどな
ダムの放水みたいな勢いなら1
ワイが製作者なら1という数字の頂点に画像拡大するとやっとわかる程度の凹みをつけて実は数字自体がカップになってましたという糞問題にするけどな
69: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:42:19.23 ID:zUVg7Bjc0
小癪な問題アル
72: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:42:40.48 ID:4TEqhrUTd
3やろ
その次5
その次5
76: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:43:20.26 ID:J83r+UZm0
>>72
5は繋がってないぞ
5は繋がってないぞ
83: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:44:29.62 ID:PEq7TCqip
>>76
3から溢れた水が管つたわっていくと次が5や
3から溢れた水が管つたわっていくと次が5や
87: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:46:27.27 ID:J83r+UZm0
>>83
なるほど
なるほど
126: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:59:19.80 ID:GPHuBbCO0
>>83
5に流れて3はいつまで経っても満杯にならなそう
5に流れて3はいつまで経っても満杯にならなそう
78: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:43:54.57 ID:Z5ExyUUq0
IQ関係あるか?
小賢しい間違え探しじゃん
小賢しい間違え探しじゃん
89: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:47:26.75 ID:XmALOH840
>>78
スレタイにも間違いが隠れてるってことやろ
スレタイにも間違いが隠れてるってことやろ
80: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:44:03.13 ID:MmLybNrVp
答えは解なしやろ
コップと蛇口の”イラスト”言ってるやん
どうやったら絵から水が出んだよ
コップと蛇口の”イラスト”言ってるやん
どうやったら絵から水が出んだよ
105: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:51:52.65 ID:XmALOH840
この手の問題が苦手な人は確認を怠ってケアレスミスをよく起こすタイプやろうな
病名まではわからんけど気をつけた方がええで
病名まではわからんけど気をつけた方がええで
107: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:52:49.91 ID:exiVyqzsM
4は違う!😤とかドヤ顔で書いてるやつは恥ずかしいぞ
最後の最後満タンになる唯一の(即ち最初の)コップなのに
最後の最後満タンになる唯一の(即ち最初の)コップなのに
111: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:54:12.04 ID:oBSaOUXbM
>>107
?
?
113: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:54:38.35 ID:XmALOH840
>>107
4という字の中に空白の部分があるよね?
そこに水入らないよね?
ワイが問題製作者ならバツやね
残念!
4という字の中に空白の部分があるよね?
そこに水入らないよね?
ワイが問題製作者ならバツやね
残念!
108: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:53:11.75 ID:m4U5xj2M0
99%が間違えるらしい
IQ130らしい
らしいらしいらしい
IQ130らしい
らしいらしいらしい
112: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:54:25.62 ID:c/zfqDP50
3はよく見たら満タンにならない気がする
115: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:54:48.38 ID:EXZNH4gv0
これワイは分かる!こんなの簡単じゃんwとか言ってるやつらおっさん助けろの広告とかに釣られてアプリ入れてそう
120: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:57:37.11 ID:o45lqflC0
>>115
草
草
144: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:06:42.22 ID:jS8m8qCga
ワイ天才「ほーい」8番目のコップを取り出して水を入れる
8番…な🤗
8番…な🤗
148: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:08:26.98 ID:OFgaZs+Sd
蛇口から水を入れるとは言ってない
158: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:11:30.85 ID:XmALOH840
>>148
雨が降ったり蛇口の上にさらに巨大な蛇口があると仮定したら問題文のuかyが満タンになるな
そのパターンの問題も作れそう
雨が降ったり蛇口の上にさらに巨大な蛇口があると仮定したら問題文のuかyが満タンになるな
そのパターンの問題も作れそう
167: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:15:08.31 ID:OFgaZs+Sd
>>158
!!
もっと上の猫の草冠や!
!!
もっと上の猫の草冠や!
171: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:16:02.04 ID:XmALOH840
>>167
草冠だけに草
草冠だけに草
154: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:10:06.89 ID:CyB95Ln1M
3はコップなのか?
156: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:11:18.42 ID:V8bbXEeqa
>>154
たしかに
たしかに
162: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:13:14.52 ID:LsxMmi58a
>>154
3のコップである部分が水で満たされたらって事やね
3のコップである部分が水で満たされたらって事やね
159: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:12:05.97 ID:8s/svguFr
こういう引っ掛け問題て作っとる奴のしたり顔が浮かんですげームカつくわ
161: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:13:03.86 ID:Pk/O8TcGa
小学生の頃自由帳にこういうの描いてるやつよくおったな
164: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:14:09.93 ID:DBnAbDfA0
排出量<流入量 なら①になる可能性あるのでは?
168: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:15:12.40 ID:wJngpsCKM
>>164
その可能性はあるが
水道から水滴が落ちてる描写は十分ゆっくりと水を注ぐことを表してるんやろう
その可能性はあるが
水道から水滴が落ちてる描写は十分ゆっくりと水を注ぐことを表してるんやろう
169: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:15:29.31 ID:4cT/vcCi0
>>164
水とは言ってないし水銀くらいの粘度があれば1やろな
水とは言ってないし水銀くらいの粘度があれば1やろな
181: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:20:23.59 ID:nj0aknp1d
みんな大正解☺
192: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:31:11.44 ID:XmALOH840
コップは警官
警官は犬
犬の鳴き声はワン
1や
警官は犬
犬の鳴き声はワン
1や
199: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 12:33:46.05 ID:kw5Pi2gVM
>>192
でも画像に英語書いてあるやん
英語圏やとイッヌの鳴き声はbow-wowや
でも画像に英語書いてあるやん
英語圏やとイッヌの鳴き声はbow-wowや
57: 風吹けば名無し 2022/11/15(火) 11:39:11.10 ID:fisZfYb90
こんなんでIQ130あるわけない、底辺わあが瞬殺できる問題なんやから
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668479649/
Comment (10)
4·5·6は繋がってない
1→2→7は7の底が抜けてるからいっぱいになることはない
1→3だけ妨害になるものがない
みつこ
が
しました
穴が小さかったら最初に1が満杯になって それが減りながら下へ注がれ続ける
穴が大きくて 穴よりも上に水が増えない大きさだったら4が最初に満杯になる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
3は満タンにはなるんだろうけど
3は取っ手がついてるともいえるので存在しないが正解ぽいな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
時間あたりの1から出る水の量より水道から出る量が2倍以上多いなら1が最初に満杯になる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする