24991897_s


1: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP] 2020/01/31(金) 23:33:15.77 ID:4oRr3Pll0 BE:292723191-PLT(19081)
史上最高の解像度で撮影された太陽表面の画像が、米国立太陽天文台(National Solar Observatory)によって公開された。
ダニエル・K・イノウエ太陽望遠鏡(Daniel K. Inouye Solar Telescope)で撮影したもので、30キロメートル規模の様子が史上初めて捉えられた。

細胞に似た模様は、一つ一つが米テキサス州ほどの大きさ。「細胞」では対流が起きており、明るい中央部分から高温のプラズマが上昇し、冷やされて暗い筋へと沈んでいく。

暗い筋には磁場を示す小さく明るい点が、これまでで最も明瞭に捉えられている。
これらの点は、コロナと呼ばれる太陽の外層大気にエネルギーを送り込むと考えられており、コロナが100万度を超える高温である理由の鍵を握っている可能性がある。

※全文、詳細はソース元で
https://www.afpbb.com/articles/-/3265988
no title

no title

2: マンチカン(栃木県) [FR] 2020/01/31(金) 23:33:41.93 ID:vkZMd7ND0
コルク画像有り難う御座いました

16: ヒマラヤン(東京都) [ニダ] 2020/01/31(金) 23:36:19.04 ID:n4YcyP4l0
>>2
レーウェンフック乙

3: ラガマフィン(茸) [US] 2020/01/31(金) 23:34:11.65 ID:MNuQstm/0
まるでウィルス…ハッ

246: シュードアナベナ(家) [US] 2020/02/01(土) 02:58:56.26 ID:qQjS7cQV0
>>3
ブルースかいな

4: マーゲイ(神奈川県) [ニダ] 2020/01/31(金) 23:34:31.03 ID:I3OSsPO80
デデンデンデデン



5: スミロドン(熊本県) [US] 2020/01/31(金) 23:34:32.96 ID:lRpibxDP0
これぞ核融合

6: メインクーン(東京都) [NL] 2020/01/31(金) 23:34:39.07 ID:1vgUSgGA0
この時期にコロナ、コロナとw

409: ディクチオグロムス(新潟県) [AU] 2020/02/02(日) 00:36:10.60 ID:ju1s3rNU0
>>6
太陽そのものよりコロナの方が温度が高いというパラドックス

7: マンチカン(山梨県) [US] 2020/01/31(金) 23:34:51.22 ID:QHbuDpyh0
手のひらの拡大図

8: ロシアンブルー(岐阜県) [CN] 2020/01/31(金) 23:35:08.95 ID:q0fIpi1D0
まるでコロナの宝石箱やぁ

10: ターキッシュアンゴラ(東京都) [EU] 2020/01/31(金) 23:35:16.82 ID:+jVSgzsO0
熱そう

11: マンクス(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:35:28.71 ID:uQ5BIVvs0
パソコンが物故割れた!!

12: しぃ(京都府) [EU] 2020/01/31(金) 23:35:32.47 ID:qrN9Chlu0
太陽ってなんで燃えてんの?


18: マンチカン(栃木県) [FR] 2020/01/31(金) 23:36:23.12 ID:vkZMd7ND0
>>12
闘志があるから

39: ラガマフィン(東京都) [KR] 2020/01/31(金) 23:41:10.40 ID:3U18XjAY0
>>12
マジレスすると燃えてない

83: ハバナブラウン(東京都) [CA] 2020/01/31(金) 23:55:30.50 ID:TyaN9vQW0
>>39
嘘や!!!熱いやんか!!!!!!!

86: ヤマネコ(家) [US] 2020/01/31(金) 23:56:11.63 ID:1eEi+WM90
>>39
くわしく

118: ゲマティモナス(北海道) [ニダ] 2020/02/01(土) 00:14:37.88 ID:J+xlPVtI0
>>86
燃える=酸素との化合とするなら確かに燃えてはいないな

439: ロドシクルス(神奈川県) [US] 2020/02/02(日) 12:42:50.73 ID:6vnNCQ+j0
>>86
核融合で発熱してるだけ

44: ウンピョウ(北海道) [US] 2020/01/31(金) 23:42:38.14 ID:TX+49Ie+0
地球はたちまち凍りつくから

158: テルモアナエロバクター(茨城県) [US] 2020/02/01(土) 00:42:01.00 ID:fOvEbOGv0
>>44
そしたら花は枯れ鳥は空を捨て人は微笑み無くしちゃったりする?

287: シトファーガ(北海道) [US] 2020/02/01(土) 06:56:29.51 ID:xntlMn9Y0
>>158
人は微笑みなくすだろうな…

453: カルディセリクム(ジパング) [US] 2020/02/02(日) 16:28:02.50 ID:iBC1m0pv0
>>44
1:ありえない仮定を持ち出す
 「太陽がもしもなかったら」
2:自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」
3:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」
4:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」
5:知能障害を起こす
 「イエーイ!」
6:主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」
7:一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「イーグル!シャーク!パンサー!」
 「俺たちの魂も燃えている」
8:ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」
9:レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」

456: プランクトミセス(北海道) [US] 2020/02/02(日) 22:18:43.68 ID:TJYNJTR20
>>453
なにこれ始めてみたwww

477: レジオネラ(茨城県) [ZA] 2020/02/03(月) 22:42:23.83 ID:Aa4SbhNh0
>>453
リスペクト!

201: デスルフォバクター(千葉県) [CN] 2020/02/01(土) 01:39:10.29 ID:ivviUUt20
燃えてないよ
高い山に登って太陽に近づくほど寒くなるだろ?

204: メチロコックス(群馬県) [US] 2020/02/01(土) 01:43:20.98 ID:IA2PHxRE0
>>201
それは人々の温もりから遠ざかるからだろ

208: クトノモナス(茸) [ニダ] 2020/02/01(土) 01:54:41.15 ID:UuYz0eqk0
>>204
お前なかなかシャレオツなやつだな
気に入った、嫁に来ないか?

217: アナエロリネア(ジパング) [ニダ] 2020/02/01(土) 02:12:52.87 ID:yjeMRJzU0
>>204
素敵やな
今度別の人に話してええか?

343: フランキア(宮城県) [ニダ] 2020/02/01(土) 11:46:09.22 ID:/4n1kB2a0
>>204
なにこの素敵なレス

461: ミクロモノスポラ(茸) [CN] 2020/02/03(月) 08:43:26.33 ID:isrwg+YJ0
>>204
群馬のくせに!

13: ラガマフィン(SB-Android) [IN] 2020/01/31(金) 23:35:58.10 ID:JCHjKMgv0
安全耐震装置付きの

15: キジ白(長崎県) [VN] 2020/01/31(金) 23:36:18.41 ID:ga3BPbMg0
ゆでたまごは何秒でできるかしら?

81: ハイイロネコ(東京都) [PY] 2020/01/31(金) 23:54:43.75 ID:T+gVfE2o0
>>15
茹でる水がない

17: アメリカンショートヘア(ジパング) [AU] 2020/01/31(金) 23:36:19.58 ID:bpmerW5c0
実はただのフラクタルノイズ

444: レンティスファエラ(大阪府) [ニダ] 2020/02/02(日) 14:54:57.29 ID:HYLp2Qsa0
>>17
に見えるよね
AfterEffectsとか何かのデフォルトにありそう

19: キジ白(神奈川県) [US] 2020/01/31(金) 23:36:24.77 ID:+EWRs/mX0
8Kで見たババア女優の肌のようだ

20: マーブルキャット(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:36:28.57 ID:PHVkUdA00
生き物だな

22: ユキヒョウ(神奈川県) [US] 2020/01/31(金) 23:37:03.53 ID:UVHgzay/0
石や革とたいして変わらんな

23: サバトラ(日本) [US] 2020/01/31(金) 23:37:11.73 ID:/ZlgMkt90
集合体恐怖症やからゾッとした

24: ソマリ(関東地方) [CA] 2020/01/31(金) 23:37:26.88 ID:8VbRvUPg0
宇宙は真空なのに太陽熱伝わるんだぜぇ
不思議だろぉ

64: ジャガー(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:50:03.77 ID:JLkVEBzp0
>>24
通常、真空だと熱は伝わらないの?

69: ジャガランディ(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:51:22.68 ID:rSE2taY/0
>>64
真空断熱とかあるやろ

91: ジャガー(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:57:22.78 ID:JLkVEBzp0
>>69
輻射熱とか何種類かの伝わり方で熱が来るらしい。

258: ネンジュモ(北海道) [NL] 2020/02/01(土) 04:04:36.53 ID:3YFusQXn0
>>91
熱の伝わり方には以下の3種類ある。

輻射(放射のが現代的)、対流、伝導。

この内真空においても熱を伝えることができるのは、放射に限られる。

25: イエネコ(やわらか銀行) [US] 2020/01/31(金) 23:37:55.28 ID:ADJp5K8V0
要するにマグマの世界なんでしょ?

35: アビシニアン(静岡県) [IN] 2020/01/31(金) 23:40:48.56 ID:GQOtTpcq0
>>25
マグマちゃう。水素や。

29: サーバル(茨城県) [RU] 2020/01/31(金) 23:39:32.99 ID:0nUEoVNj0
コーヒー豆拡大したのか

30: スフィンクス(東京都) [CA] 2020/01/31(金) 23:39:34.59 ID:pigkmwk90
太陽コロナウィルス

33: アビシニアン(静岡県) [IN] 2020/01/31(金) 23:40:11.13 ID:GQOtTpcq0
太陽は冷たいよ。
上空に行くに従って温度は下がるからな。

37: ヒョウ(滋賀県) [US] 2020/01/31(金) 23:40:56.85 ID:hMHFVerv0
表面はそんなに熱くない。
2秒ぐらいは意識あるかも。

346: クロロフレクサス(愛知県) [CN] 2020/02/01(土) 11:54:31.06 ID:jDyf557S0
>>37
指定位置に行く前に蒸発してるけどなw

38: バリニーズ(埼玉県) [JP] 2020/01/31(金) 23:41:06.39 ID:rr/XU/mZ0
雷おこし

50: ヒマラヤン(愛媛県) [DE] 2020/01/31(金) 23:43:57.85 ID:J483jrY30
角質層やないか

51: マーゲイ(家) [IT] 2020/01/31(金) 23:44:07.00 ID:kTdESnmh0
人間なんか一瞬でチリも残らない感じになるんだろーな

52: コーニッシュレック(茸) [CN] 2020/01/31(金) 23:44:23.19 ID:u7YpE/Dh0
燃え出して消えるまでがすんごいながいの

56: サビイロネコ(岐阜県) [US] 2020/01/31(金) 23:46:38.12 ID:OLEU5XVj0
宇宙全般に言えることだけどこれが何の役に立つのか全くわからない
純粋な疑問

62: リビアヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ] 2020/01/31(金) 23:49:51.08 ID:AuQ/cQDf0
>>56
太陽が少しくしゃみすると文明崩壊しかねんのよ

148: チオスリックス(東京都) [ニダ] 2020/02/01(土) 00:35:02.91 ID:+/7/Hp4h0
>>56
存在するから存在してるだけだぞ

60: バリニーズ(京都府) [JP] 2020/01/31(金) 23:49:20.67 ID:WR+RRG0Z0
しょうゆ煎餅

63: ラグドール(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:49:51.20 ID:Be9CrUHx0
どこかに野獣先輩いそう

65: 猫又(東日本) [US] 2020/01/31(金) 23:50:04.45 ID:zOjk7tkr0
色とか質感はCG処理した感じ?
動画で見たいな

73: クロアシネコ(茸) [TW] 2020/01/31(金) 23:52:00.51 ID:D4SO5ahW0
キャラメルポップコーンのキャラメル部分やん

76: ライオン(新日本) [US] 2020/01/31(金) 23:52:38.33 ID:K1UERWO20
太陽って地面あるの?

78: リビアヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ] 2020/01/31(金) 23:54:14.81 ID:AuQ/cQDf0
>>76
ない

79: イリオモテヤマネコ(京都府) [US] 2020/01/31(金) 23:54:39.74 ID:8+FC2Bow0
太陽の表面温度が30度くらいって話は結局ほんまなん?

90: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP] 2020/01/31(金) 23:57:08.45 ID:nn0/rZuH0
>>79
らしいな
なのに上の方は熱いという


80: ベンガル(静岡県) [US] 2020/01/31(金) 23:54:42.90 ID:9gRww/D+0
液体?なんだよな。
なんか泳いでるかも。

82: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:55:27.63 ID:bGxMkVid0
なにこの溶けかかった金箔

84: マレーヤマネコ(中国地方) [IL] 2020/01/31(金) 23:55:35.62 ID:lkZWN0Ma0
ここで映画紹介「サンシャイン2057」

太陽の活動が弱くなって人類が滅亡しそうなので復活させる為に太陽に向かう話

no title

85: ツシマヤマネコ(神奈川県) [CN] 2020/01/31(金) 23:55:59.60 ID:KBkV+oOR0
何故かわからんがこれを思い出したわ。

https://youtu.be/8dZj_9xgT_c

88: パンパスネコ(SB-iPhone) [NL] 2020/01/31(金) 23:56:38.01 ID:mi2PUNTs0
このつぶつぶは1個で東京ドーム何個分?

95: ヨーロッパヤマネコ(東京都) [JP] 2020/01/31(金) 23:58:00.11 ID:nn0/rZuH0
>>88
マジレスすると800万個分

89: ベンガル(やわらか銀行) [US] 2020/01/31(金) 23:56:57.75 ID:Dtoqd8rh0
それも大事だが月の裏側みせろ

92: クロアシネコ(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:57:46.47 ID:kXy9GaI+0
大気を通してる段階でダメだろ

93: ライオン(神奈川県) [GB] 2020/01/31(金) 23:57:50.17 ID:d7y/l49K0
ギチギチ核融合

94: ギコ(神奈川県) [TW] 2020/01/31(金) 23:57:59.66 ID:J80pqunk0
太陽には大陸も海もあるってムーで読んだ

96: カナダオオヤマネコ(東京都) [US] 2020/01/31(金) 23:59:49.26 ID:bGxMkVid0
>>94
夜側から行けば着陸できるしな

138: シントロフォバクター(ジパング) [EU] 2020/02/01(土) 00:29:52.99 ID:jeLJct8X0
>>96
今は春節だとかで中国人だらけだって前澤さんが言ってたよ

99: フソバクテリウム(神奈川県) [JP] 2020/02/01(土) 00:04:13.26 ID:hKb3sLSz0
太陽ってすごいな

100: ストレプトスポランギウム(茸) [ニダ] 2020/02/01(土) 00:04:23.60 ID:zn8knfsg0
太陽戦隊のアジトは太陽

102: プニセイコックス(栃木県) [DE] 2020/02/01(土) 00:06:23.01 ID:Crm0YdH/0
そもそもガス星の表面ってどういうことなの?

103: クテドノバクター(東京都) [US] 2020/02/01(土) 00:07:12.64 ID:YXfljwWs0
撮影されたんじゃなくてとった後加工したのがこれじゃないの
補正っていうのかもしれんけど

109: テルモミクロビウム(東京都) [ニダ] 2020/02/01(土) 00:09:11.89 ID:9JwhBUS60
表面温度は大した事ないのに
上に行くに従って高温になるのは何故?

110: アクチノポリスポラ(山梨県) [IN] 2020/02/01(土) 00:09:19.38 ID:ZMs157yQ0
金箔っぽい

112: アシドチオバチルス(大阪府) [BH] 2020/02/01(土) 00:10:32.30 ID:tURdpP1/0
コロナマークIIグランデやな

115: ミクソコックス(SB-Android) [US] 2020/02/01(土) 00:12:48.78 ID:NOm8LK1o0
出来たてのポップコーンはいかが?

121: スピロケータ(石川県) [JP] 2020/02/01(土) 00:15:30.38 ID:lZx3qg2j0
太陽を直接見たら駄目だぞ

55: ウンピョウ(大阪府) [JP] 2020/01/31(金) 23:45:32.98 ID:6g36dEjp0
木星「なれなかった」

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1580481195/