1: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:51:20.99 ID:DPJ+ZYAv0
検診用の車から転落し死亡 風圧でドアが一気に開いたか 岐阜
ことし5月、岐阜県の高速道路を走っていた検診用の大型車両の乗降口から技師の女性が転落して死亡した事故は、半ドアを閉め直そうとした際に風圧でドアが一気に開いたのが原因とみられることがわかりました。
警察は、ドアが進行方向に向かって開く構造だったことが一因となった可能性があるとみて、車両のメーカーに再発防止策を取るよう申し入れることにしています。
ことし5月、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道を走っていた検診用の大型車両の乗降口のドアが開き、診療放射線技師の女性(50)が転落して死亡しました。
警察は、女性が半ドアを閉め直そうとしてあやまって転落したとみて調べていました。
乗降口のドアは、進行方向に向かって前側が外に開き、走行中に開けると前方からの風を受ける構造になっていて、捜査関係者によりますと女性がドアを開けたところ風圧で一気に開き、はずみで転落したとみられるということです。
警察は、ドアの構造が一因となった可能性もあるとみて、車両のメーカーに対し一般的な乗用車のように進行方向の後ろ側から外に開く構造にすることや、半ドアでも電磁的にロックする仕組みを導入することなどの再発防止策をとるよう申し入れることにしています。
この事故をめぐっては、車両を運転していた団体職員が、過失運転致死の疑いで書類送検されています。
※全文、詳細はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221212/k10013920061000.html
ことし5月、岐阜県の高速道路を走っていた検診用の大型車両の乗降口から技師の女性が転落して死亡した事故は、半ドアを閉め直そうとした際に風圧でドアが一気に開いたのが原因とみられることがわかりました。
警察は、ドアが進行方向に向かって開く構造だったことが一因となった可能性があるとみて、車両のメーカーに再発防止策を取るよう申し入れることにしています。
ことし5月、岐阜県郡上市の東海北陸自動車道を走っていた検診用の大型車両の乗降口のドアが開き、診療放射線技師の女性(50)が転落して死亡しました。
警察は、女性が半ドアを閉め直そうとしてあやまって転落したとみて調べていました。
乗降口のドアは、進行方向に向かって前側が外に開き、走行中に開けると前方からの風を受ける構造になっていて、捜査関係者によりますと女性がドアを開けたところ風圧で一気に開き、はずみで転落したとみられるということです。
警察は、ドアの構造が一因となった可能性もあるとみて、車両のメーカーに対し一般的な乗用車のように進行方向の後ろ側から外に開く構造にすることや、半ドアでも電磁的にロックする仕組みを導入することなどの再発防止策をとるよう申し入れることにしています。
この事故をめぐっては、車両を運転していた団体職員が、過失運転致死の疑いで書類送検されています。
※全文、詳細はソース元で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221212/k10013920061000.html
4: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:52:47.52 ID:09v9e9UU0
予測できないほど頭悪かったのか
3: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:52:31.51 ID:7LT7wFNZ0
メーカーかわいそう
5: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:52:47.58 ID:7sd0hr/D0
これもう自殺やろ
6: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:53:08.08 ID:qp71ZnhF0
こんなバカいるんだな
9: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:53:34.60 ID:jbtAg4b4p
子孫残してないならダーウィン賞貰えそうなアホ
10: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:53:53.41 ID:qp71ZnhF0
そもそも半ドアでライトつくのに走り出すバカ
12: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:57:11.12 ID:m8HYLQBLd
ガンダムのミハルみたいな死に方
Anker
14: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:59:06.10 ID:lTolzYTw0
シートベルトは?
あと高速のるまでどうしてたん?
あと高速のるまでどうしてたん?
36: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:15:19.13 ID:UKW0ZGTZ01212
>>14
シートベルトに関しては、半ドア閉めに行ったんだからあったとか締めたのかとか全く関係ないよ、それくらい想像がつかないのかな
シートベルトに関しては、半ドア閉めに行ったんだからあったとか締めたのかとか全く関係ないよ、それくらい想像がつかないのかな
39: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:18:30.10 ID:rzwlOnjb01212
>>36
そもそも走行中にシートベルト外したらダメなのになんでそんなことしてんだよっていう皮肉なのが理解できないのか…
そもそも走行中にシートベルト外したらダメなのになんでそんなことしてんだよっていう皮肉なのが理解できないのか…
15: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:59:08.35 ID:8QOxGnTx0
あーあ、これでスーサイドドアは実質禁止か
16: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:59:55.79 ID:Puekvoeld
ダイナミック車外エントリーやめろ
18: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:00:59.45 ID:bhS7w6zv01212
昔よくあった観音開きのやつってこと?
20: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:03:06.98 ID:6nFkqFoF01212
ダーウィン賞おめ
22: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:04:02.42 ID:Pwq3JmmQ01212
検診車って献血カーみたいなやつか
車内歩けるタイプやろ
車内歩けるタイプやろ
23: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:04:42.55 ID:mpEb5B/Bd1212
MX-30に乗ってたら防げたのに
24: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:04:56.80 ID:gA0AwkeM01212
半ドアって危険なんだね
25: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:05:47.27 ID:gA0AwkeM01212
再発防止ってどうすればいいん?
走行中にドアあけられないようにするとか?
走行中にドアあけられないようにするとか?
27: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:07:53.94 ID:5YfSHS3201212
>>25
半ドワを自動修正する機能つけるかドワの向き変えるかその辺やろな
半ドワを自動修正する機能つけるかドワの向き変えるかその辺やろな
28: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:09:10.78 ID:m8HYLQBLd1212
>>27
後部座席側を前スライド式に変えたら
運転席のドアと干渉するから
その構造変更は難しいな
後部座席側を前スライド式に変えたら
運転席のドアと干渉するから
その構造変更は難しいな
42: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:20:57.19 ID:5YfSHS3201212
>>28そうなのか
現状の構造がどうなってるのかいまいち解らんから何とも言えんわ
現状の構造がどうなってるのかいまいち解らんから何とも言えんわ
67: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:40:11.83 ID:9AsFOOo+01212
>>42
対策?
だったら高級車に乗り換えること
高級車にはソフトクロージャー付いてるから半ドアにならない
対策?
だったら高級車に乗り換えること
高級車にはソフトクロージャー付いてるから半ドアにならない
75: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:46:02.98 ID:5YfSHS3201212
>>67
思案してるのは構造の変更だから
思案してるのは構造の変更だから
26: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:06:07.75 ID:2NM4Vb8Wa1212
サービスエリア着いてからやれよ
29: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:09:55.05 ID:m8HYLQBLd1212
あの会社の健康診断で来てるようなあのバンか
30: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:11:08.42 ID:bbb6cW0qa1212
映画みたいにはいかんもんやな
32: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:11:41.43 ID:cJNYgzP6d1212
この想像力の無さ
死ぬべくして死んだというか
死ぬべくして死んだというか
33: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:11:59.32 ID:4J7lvFNg01212
もぎ取ってしまった‥!
あの突風が‥‥!
あの突風が‥‥!
34: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:13:00.20 ID:v+55XJklM1212
カイジ読んでれば死ななかった
37: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:16:14.99 ID:7V/kSfbPd1212
半ドア閉め直すって一旦は開けるからな
ドアが逆に開こうが高速走行中にそんなんやるの危険過ぎるやろ
ドアが逆に開こうが高速走行中にそんなんやるの危険過ぎるやろ
40: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:18:48.14 ID:CVC7gqfjM1212
半ドアで勝手に開いたんじゃなくて開けたんか・・・
44: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:23:31.42 ID:XJu71gGVM1212
こんな頭で50歳まで生きてこれるとかすげーな
45: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:23:51.93 ID:dS7sxNiPd1212
死にに行ってるやろ
46: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:25:11.91 ID:LAas+m6z01212
今の時代半ドアになる車あるんか
47: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:25:48.79 ID:LAas+m6z01212
てか検診用の車両か
48: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:27:17.97 ID:qp71ZnhF01212
昭和生まれだししゃーないか
49: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:29:23.74 ID:faUKVoR701212
69: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:42:16.26 ID:iU/D7APBd1212
>>49
こういうセンターピラーない車って
強度大丈夫なんかな
こういうセンターピラーない車って
強度大丈夫なんかな
51: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:31:56.60 ID:y/Sc2lXi01212
ンッー!って引っ張れば良いだけだし別に開け直す必要なくね…
52: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:32:33.27 ID:hR5LMzcha1212
これ少しでもメーカーが悪いはおかしいやろ
61: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:37:19.36 ID:5YfSHS3201212
>>52
メーカーが悪いという訳ではなく
こういった事故が起こったら再発防止策講じなきゃいけなくなってくるからな
メーカーが悪いという訳ではなく
こういった事故が起こったら再発防止策講じなきゃいけなくなってくるからな
63: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:38:07.45 ID:Kd4ifgnRd1212
>>52
悪いとは言われてないやん
なんかちょっとでも批判されたら泣き叫んでそうなこどおじメンタルやね
悪いとは言われてないやん
なんかちょっとでも批判されたら泣き叫んでそうなこどおじメンタルやね
56: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:35:50.65 ID:OlFX6YJV01212
装甲車のドアみたいなハンドルひねるタイプにして
半ドアの概念自体消し去れば再発防止できそう
半ドアの概念自体消し去れば再発防止できそう
62: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:37:52.50 ID:faUKVoR701212
>>56
これ良いな
これ採用したら良いじゃん
これ良いな
これ採用したら良いじゃん
65: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:38:53.10 ID:5YfSHS3201212
>>62
利便性損ねまくるしあかんやろ
利便性損ねまくるしあかんやろ
60: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:36:48.79 ID:CevZcRgx01212
こんなのが放射線技師とは…
普段基準値超えても平気でレントゲン取りまくってそう
普段基準値超えても平気でレントゲン取りまくってそう
68: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:40:51.84 ID:iU/D7APBd1212
>>60
草
草
64: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:38:13.89 ID:wXjgDvf3d1212
車両の中だったら現実味なくなるもんな
72: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:44:02.82 ID:5YfSHS3201212
>>64
半ドワ状態を正常に戻そうとする意識が先行して風圧にまで頭回らなくなってしまう恐れは充分考えられるしな
半ドワ状態を正常に戻そうとする意識が先行して風圧にまで頭回らなくなってしまう恐れは充分考えられるしな
77: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:47:12.04 ID:RnRxHccf01212
>>72
ドワっていうのやめーや気になりまくる
ドワっていうのやめーや気になりまくる
80: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:49:41.98 ID:5YfSHS3201212
>>77あ〜ドアが
素で勘違いしてたわ
素で勘違いしてたわ
71: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:43:32.84 ID:zDAzi0H801212
スーサイドドアと言う言葉が出てこない人達
73: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:45:13.88 ID:/LJvar8+M1212
半ドアくらい次のパーキングまでほっとこうという考えに至らなかったのか
78: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:48:52.63 ID:5YfSHS3201212
>>73
半ドワに気付いたら基本早急に正常な状態に戻そうとする意識芽生えるけどな
半ドワに気付いたら基本早急に正常な状態に戻そうとする意識芽生えるけどな
74: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:45:44.27 ID:FO6P3NLg01212
今の車って半ドアなってたら自動でウィーンって閉まるよね
76: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:46:03.54 ID:qp71ZnhF01212
人間って万能じゃないんだよ
ある分野は有能でも他はバカとかよくあるんだよ
ある分野は有能でも他はバカとかよくあるんだよ
81: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 12:51:41.74 ID:QjFi+9Wla1212
本当に放射線の道具使えとるんか?
11: 風吹けば名無し 2022/12/12(月) 11:56:42.96 ID:Y+N1NWbva
ハリウッドアクション映画なら助かったのに
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670813480/
Comment (19)
みつこ
が
しました
運転に集中してるのに想像の斜め上の行動されても対処できないわ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
なにか欠陥ありそう
みつこ
が
しました
例外が二つあって、一つはフロントのドアを開けないと後ろが開かない構造、もう一つは生産台数が少ない、または限定された車両での適用除外
この車は特殊用途だったから適用除外申請だったと思うけど車両の特性から駄目だったのかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ロックの構造の改良でとっくに潰されてていいはずだと思うんだけど
もう昔と構造が全然違うから半ドアになるのは昭和の車だけだよ
平成生まれは半ドアを知らないみたいな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人として何か欠けてるんじゃないの
みつこ
が
しました
親族でも反応に困るわこんなの
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
まぁ仕方がないといえばそうなんだが
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
検診用の大型車両ってバスみたいなやつだろ。
みつこ
が
しました
コメントする