1: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:31:38 ID:FsDR
享年 21
カステラとか羊羹とか最中とか金平糖とか食ってたらしい
カステラとか羊羹とか最中とか金平糖とか食ってたらしい
2: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:33:13 ID:FsDR
後に墓を発掘して遺体の調査をしたら歯がほとんど虫歯だったそうな
3: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:33:14 ID:Niz6
でも公家の女と結婚したんやろ?
5: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:33:31 ID:FsDR
>>3
天皇の妹やろ
天皇の妹やろ
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:33:55 ID:Niz6
>>5
せやった
せやった
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:33:21 ID:5AOO
死因は脚気やぞ
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:34:01 ID:FsDR
>>4
米ばっかり食ってたんか?
米ばっかり食ってたんか?
8: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:34:17 ID:5AOO
江戸は白米ばっかり食ってたから
関西の玄米とお惣菜文化と違ってビタミンが摂れず
脚気で死ぬ奴が多かった
関西の玄米とお惣菜文化と違ってビタミンが摂れず
脚気で死ぬ奴が多かった
12: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:35:51 ID:YNje
>>8
糠漬けでも食えば良かったんやけどな
江戸時代には下賎な食物扱いやったから誰も食わずにビタミンB1足りずにみんな死んだ
糠漬けでも食えば良かったんやけどな
江戸時代には下賎な食物扱いやったから誰も食わずにビタミンB1足りずにみんな死んだ
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:34:37 ID:FsDR
徳川家定「カステラうめえ!」バクバク
享年 35
享年 35
15: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:36:04 ID:5AOO
>>9
家定の死因はコレラや
家定の死因はコレラや
11: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:35:35 ID:StzO
>>9
キルレ2.0とはやるやん
キルレ2.0とはやるやん
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:35:31 ID:1CWl
ワイ「糖分と脂うめえ!」バクバク
13: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:35:58 ID:cOpa
カステラとか今でも美味いしな
14: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:35:59 ID:FsDR
徳川家は食べ物で失敗する将軍が多すぎる
17: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:36:44 ID:5AOO
>>14
先言うとくが家康の死因は食あたりじゃなくて胃がんやぞ
先言うとくが家康の死因は食あたりじゃなくて胃がんやぞ
18: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:36:57 ID:FsDR
>>17
まじか
まじか
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:37:33 ID:5AOO
>>18
徳川実紀の病状を現代の医者が読み砕いたら胃がんって言うとる
徳川実紀の病状を現代の医者が読み砕いたら胃がんって言うとる
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:36:39 ID:FsDR
お菓子ばかり食ってたから病気になりやすい体になったんちゃうか?
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:37:41 ID:RVWV
家茂の死因は虫歯らしいで30本の歯が虫歯で衰弱死したらしい
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:38:04 ID:FsDR
そういや永倉新八も虫歯で死んでたよな
22: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:38:20 ID:vHit
天ぷらうめえwww
23: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:38:37 ID:HqaD
でも温かいもん食えなかったんやし
カロリー求めて菓子に走るのもしゃーなくないか?
カロリー求めて菓子に走るのもしゃーなくないか?
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:38:45 ID:1CWl
虫歯は万病の元や
じゃけん歯はあらかじめすべて抜いておきましょうね
じゃけん歯はあらかじめすべて抜いておきましょうね
25: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:39:00 ID:wlQg
>>24
フランスやったか
フランスやったか
26: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:39:16 ID:1CWl
>>25
ルイ14世やな
ルイ14世やな
27: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:39:23 ID:FsDR
家茂はお菓子が好きやったってことは酒嫌いやったんかな
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:39:31 ID:RVWV
書の達人として知られていた幕臣・戸川安清は70歳を過ぎた老人ながら、推されて家茂の習字の先生を務めていた。
ある時、教えていた最中に、突然家茂が安清の頭の上から墨を摺るための水をかけ、手を打って笑い、「あとは明日にしよう」と言ってその場を出て行ってしまった。
同席していた側近たちがいつもの家茂らしくない事をすると嘆いていると、当の安清が泣いていた。
将軍の振る舞いを情けなく思ってのことかと尋ねると、実は老齢のため、ふとした弾みで失禁してしまっていた事を告げた。
その頃の慣例として、将軍に教えている真っ最中に粗相をしたとなると厳罰は免れないので、それを察した家茂はわざと水をかけて隠し、「明日も出仕するように」と発言することで不問に処することを表明したのである。
泣いたのは、その細やかな配慮に感激してのことだと答えたという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川家茂
ぐう聖やんけ
ある時、教えていた最中に、突然家茂が安清の頭の上から墨を摺るための水をかけ、手を打って笑い、「あとは明日にしよう」と言ってその場を出て行ってしまった。
同席していた側近たちがいつもの家茂らしくない事をすると嘆いていると、当の安清が泣いていた。
将軍の振る舞いを情けなく思ってのことかと尋ねると、実は老齢のため、ふとした弾みで失禁してしまっていた事を告げた。
その頃の慣例として、将軍に教えている真っ最中に粗相をしたとなると厳罰は免れないので、それを察した家茂はわざと水をかけて隠し、「明日も出仕するように」と発言することで不問に処することを表明したのである。
泣いたのは、その細やかな配慮に感激してのことだと答えたという。
https://ja.wikipedia.org/wiki/徳川家茂
ぐう聖やんけ
36: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:48:41 ID:gOYS
>>28
っぱ将軍の器あるよな
こういう機転が効く人は
っぱ将軍の器あるよな
こういう機転が効く人は
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:40:58 ID:1CWl
>>28
ワイもうんこ漏らしてもええように書道の先生になるわ
ワイもうんこ漏らしてもええように書道の先生になるわ
31: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:44:05 ID:pcCi
>>30
水じゃうんこは誤魔化せないんだよな
水じゃうんこは誤魔化せないんだよな
29: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:40:31 ID:FsDR
長州のスパイ「将軍様の大好きなお菓子でございます」
家茂「ペロッ、これはヒ素!」
の可能性もあるな
家茂「ペロッ、これはヒ素!」
の可能性もあるな
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:44:53 ID:vHit
焼き味噌ならごまかせるかも
33: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:46:47 ID:ylzF
メソポタミア時代の虫歯←錐で治療
1000年くらいのヨーロッパ虫歯←ぶち抜く
日本ってどーしてたんやろな?
1000年くらいのヨーロッパ虫歯←ぶち抜く
日本ってどーしてたんやろな?
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:11:57 ID:1uPG
>>33
木製の入れ歯があったそうやけど
木製の入れ歯があったそうやけど
37: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:49:38 ID:RVWV
>>33
日本は平安時代から歯ブラシあったし
よっぽど甘いもの食い過ぎないかぎり虫歯にならんかったんちゃうか?
日本は平安時代から歯ブラシあったし
よっぽど甘いもの食い過ぎないかぎり虫歯にならんかったんちゃうか?
42: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:55:14 ID:dxPj
>>37
平安時代に砂糖とかないやろ
平安時代に砂糖とかないやろ
34: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:46:52 ID:FsDR
ピョートル大帝は歯医者さんごっこするのが趣味だったとか
35: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:48:20 ID:dxPj
織田信長「ワシは既にインプラントも受けておるがどうガンバっても本能寺で死んでしまうのよな」
59: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:14:16 ID:FsDR
>>35
信長は濃い味付けが好きだったから
本能寺で死ななくても脳卒中とかで死んでた可能性があるらしい
信長は濃い味付けが好きだったから
本能寺で死ななくても脳卒中とかで死んでた可能性があるらしい
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:49:48 ID:7gsz
徳川将軍ってなんか全員怖いイメージ?
39: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:50:00 ID:qeGX
家康は健康オタクだったというのに…
40: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:51:40 ID:PiUk
吉宗はガチムチスポーツマンだったというのに・・・
46: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:02:27 ID:8Ckl
>>40
でもギャンブル中毒者出して自殺者増やしたぐう畜だよね
でもギャンブル中毒者出して自殺者増やしたぐう畜だよね
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:52:47 ID:7gsz
>>40
でも花道とか茶は下手くそだったよね?
でも花道とか茶は下手くそだったよね?
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:58:06 ID:PiUk
>>41
華道はともかく茶道下手なのは武士としてマズイやんけ
華道はともかく茶道下手なのは武士としてマズイやんけ
43: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 11:55:35 ID:SEhb
45: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:02:12 ID:RVWV
>>43
家重酷くね?
家重酷くね?
47: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:04:23 ID:xBmv
>>43
徳川の直系は5代目の家綱で終わってるからね
あとは養子や
徳川の直系は5代目の家綱で終わってるからね
あとは養子や
48: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:07:11 ID:RVWV
でも吉宗も紀州徳川家やから家康の子孫やん
49: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:08:08 ID:FsDR
将軍が菓子好きになったってことは
江戸がお菓子作りが盛んになってたから
平和ってことだよな
江戸がお菓子作りが盛んになってたから
平和ってことだよな
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:09:38 ID:o7em
こわい
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:10:08 ID:FsDR
家斉「オットセイうめえ!」
子供53人
子供53人
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:11:30 ID:gV8L
超ウルトラ親ガチャSSRなのにもったいないね
56: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:11:51 ID:FsDR
>>55
上流階級は権力闘争があるからな
上流階級は権力闘争があるからな
58: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:12:44 ID:FsDR
昔歴史番組で見たような気がするが
嘘か誠か大奥が将軍の子供のために砂糖でお菓子の橋を作っていたな
そら幕府傾きますわ
嘘か誠か大奥が将軍の子供のために砂糖でお菓子の橋を作っていたな
そら幕府傾きますわ
60: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:14:58 ID:s7BM
そもそも大奥出れねーだけで権力凄かったからな 予算出せやクソボケェレベルやし
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:16:53 ID:FsDR
徳川家定「父上が病だからおかゆを炊いてあげよう」「カステラを焼いてみんなに食べてもらおう」
62: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:27:46 ID:TO9X
徳川吉宗「米の値段調整したり色々財政問題をどうにかしたな!よっしゃ!頑張ったご褒美に鷹狩りじゃああああ大盤振舞じゃああああああ」
63: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:28:37 ID:RDov
昔の人って歯磨きとかどうしてたの
65: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:29:51 ID:Xack
>>63
爪楊枝が歯ブラシかわりだったと本で読んだ
爪楊枝が歯ブラシかわりだったと本で読んだ
64: 名無しさん@おーぷん 22/12/09(金) 12:29:45 ID:FsDR
慶喜「豚肉うめえ!」
享年 76
家康より長生きしてやがる
享年 76
家康より長生きしてやがる
66: 名無しさん@おーぷん 22/12/10(土) 23:14:19 ID:ED9i
徳川将軍って家康以降はろくなのおらんな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670553098/
Comment (7)
みつこ
が
しました
|家斉「オットセイうめえ!」
|子供53人
江戸時代のオットピンS
みつこ
が
しました
そんなに徳川が良かったん?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
>でも公家の女と結婚したんやろ?
本コメ>5
>天皇の妹やろ
「皇女和宮」ね。有吉佐和子の小説で有名になりました。
本コメ>4
>死因は脚気やぞ
本コメ>7
>米ばっかり食ってたんか?
東京大学名誉教授鈴木尚博士(人類学。徳川将軍の遺体を調査した人)は家茂の死因について、多発した虫歯からの菌が血中に入って敗血症を起こしたかも知れないと書いています。
将軍の食事は栄養も考慮されていたから、白米の食べ過ぎで脚気になるなど有り得ない。
本コメ>45
>家重酷くね?
徳川家重は、やはり鈴木尚博士の調査により、脳性麻痺があったらしい事が分かっています。そのため始終しかめ面で、歯ぎしりをしていたのでこのような肖像画になった云々。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする