a0177302_1337176

1: coffeemilk ★ 2015/03/20(金) 22:37:20.55 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
 いよいよ来月、統一地方選が始まります。私の周囲でもにわかに慌ただしくなって参りました。
選挙というとどうしても国政ばかりに目が映りがちですが、実は、地域密着という点では、こちらの方が私たちの生活によりダイレクトに関わってきます。

 私も先日、ある議員さんの決起集会を観に行ってきました。私の住む東京というと、あまり目立った問題もないように思えるかもしれませんが、どこにもそれなりの問題があるわけで、
昨年から指摘されている、いわゆる「空き家問題」は地方と同じような問題を抱えているようです。

 昨年、野村総合研究所で発表されたレポートでは、2040年で全国の空き家率は36%にも達すると予想しています。およそ、4割近くという大概な数字です。
現在、全国でおよそ820万戸の空き家を数え、その割合が13.5%と言われておりますので、この25年で3倍近くまで膨れ上がるという計算です。

 今年からは、2015年問題と言われる団塊世代の年金受給がスタートし、年金財政への負担が高まる中、3年後には2018年問題という18歳の若年人口減少の時代に突入します。
以降、かなりの数の大学が廃校に追い込まれて行くと言いますから、こうした空き家問題も含め、いわゆる少子高齢化の問題が顕在化していくのがこれからなのでしょう。

 私の場合、長年、伝統文化の一つとして、神社の実態を調査して参りましたが、状況としてはやはり同じような流れにあります。

実際、おおよそ8.8万社の神社が全国にあると言われておりますが、その最高従事者たる宮司さんの数は約1.1万人しかおりません。
単純に1人8社兼務しないといけない計算になりますが、私が今まで聞いた中では、一人で100社ほど兼務されているという方もいらっしゃいます。
実は、神社もそれくらい担い手が不足しており、この傾向や実態は農業や漁業などとも同じです。

http://dmm-news.com/article/927608/

2: coffeemilk ★ 2015/03/20(金) 22:37:30.62 ID:???*.net BE:287993214-2BP(1012)
 ただ、そんな神社界の困窮も当初は、単純に文化的な資質にみる構造の老朽化や時代的な趣向の変化といった社会的背景に負うところが大きいと思っておりましたが、
こうした空き屋問題や少子化問題の実状をみると、そんな単純な話でもないということが分かってきます。なぜなら、これは既に単純な善し悪しの問題ではなく、国や地域の維持そのものが問われる話だからです。

 ある意味、巨漢の男性がダイエットをしたら体の隅々で皮がタブつくようなもので、余分なところは切除しなければならなくなります。自分たちの今はそんな体の一体どこにあるのか。その見極めが今後一層問われてくるのかもしれません。

 ただ、悲しいかな。人は実際に危機に直面しないとなかなか動けません。こうした傾向は前から続いているはずなのに実感にまでに至らないと「まだ大丈夫」と思ってしまいます。
しかし、少子化という問題に至っては1992年から既にその傾向は始まっているようで、18歳の人口は当時の205万人から2009年の121万人へ、このとき、すでに4割近くの大幅減少を記録しています。これは非常に深刻な数値です。

 それでも、なかなか実感に至らないのは結果的に進学率が27%から50%へ倍増したためで、実害が暫定的に抑えられたからに過ぎません。

しかし、2031年には、その数、48万人にまで落ち込むという話ですから、もはや、誤摩化しも一切効かない状況まで追い込まれていることになります。ある意味、本当の少子高齢化を実感し始めるのは今まさにこれからなのです。
そんな中で迎える今回の統一地方選は、まさにその時代を告げる大事な一歩と言えるでしょう。今まさに、その意識が問われようとしています。

4: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:38:44.35 ID:zZyhKAj+0.net
狩野英孝も神主資格持ってるんだよね
20120320_hannya_28

狩野 英孝
狩野 英孝(かの えいこう、1982年2月22日 - )は、日本のお笑いタレント(ピン芸人)、歌手、作詞家、作曲家、俳優、MCである。本名同じ。國學院大学神職養成講習会卒業。
狩野の実家である櫻田山神社は、2008年6月14日に発生した岩手・宮城内陸地震により鳥居が崩壊するなどの損害を受けたが、由緒ある神社であるにもかかわらず、市が援助をしてくれないことを嘆いていた。しかしその一方で、匿名の義捐金が寄せられたり、賽銭が増加したりしている。
38代目宮司である父親(2012年9月に死去が報じられる)を継いだ場合は39代目に当たる。神主を継ぐことに反発し芸人になったが、後に『オーラの泉』で江原啓之、美輪明宏に説得され、神主の資格取得を決意を表明する。2009年のインタヴューでも、宮司の資格をとるつもりと語っており、「資格を取得したらお笑い仲間も交えてライブもできるお祭りとか企画したい」との展望を語っている。
2011年の東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)でも神社が被災。鳥居が倒れるなどの被害に見舞われ、翌日の昼過ぎに親と連絡が取れ、同年8月時点では、ほぼ100%復興したと報告した。
また、東日本大震災を契機に兼ねてから考えていた実家の神社の宮司を弟とともに継ぐ意向をメディア向け明かした。「老けてきた親を思うと準備することも親孝行」と「運が悪かったら、両親は亡くなっていたかもしれない」という胸の内を明かしている。


http://ja.wikipedia.org/wiki/狩野英孝

13: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:45:57.24 ID:+Dk3mNxu0.net
>>4
彼は夏期講習一ヶ月しか出てないから神職でも一番下位の資格しか持ってないことになる
ど素人でもすぐ覚えられる内容のね

5: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:39:50.22 ID:SJXL8Epw0.net
そりゃ儲からなきゃ担い手もいなくなるわな。

6: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:41:18.37 ID:bl6C0ZIg0.net
はよ人事ゃ!

9: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:44:52.19 ID:kPJOXOzh0.net
 
宮司ってギャラいいの?

18: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:49:19.03 ID:7/pjTyAg0.net
>>9
坊主の1/30くらいw

金目当てなら坊主が良いぞ

11: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:45:06.24 ID:Iu3lFAe60.net
でも神職の資格ってスンゴイ収得難しいんだよな
身内に神社関係の人間いないと、普通の一般人が資格取るのは
ほとんど無理の独占業界って話だよ
それでいて人手不足とか、アホちゃうか?

12: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:45:11.64 ID:fh2xWAJT0.net
なら神社を減らせばいい
現実問題として神社に何の力もないことは誰でも知っている
願いが叶うわけでなし 願いが叶わなかったときに補償があるでなし
賽銭なんて金が余ってる時の余興でしかないんだから後継者なんか率先してやりたがる奴いないだろ
金をもらえるかどうかで生活水準が変わるとかビジネスモデルとしては乞食と変わらない

14: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:46:51.22 ID:Iu3lFAe60.net
>>12
お前、馬鹿だろ

>現実問題として神社に何の力もないことは誰でも知っている(キリッ

だってお! www


22: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:51:36.46 ID:upUwBN2QO.net
>>12
長文はやめとけ
バカがバレるから

16: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:48:29.36 ID:+Y3/JsK10.net
本当廃社しないからね
無人の社は近所の神社に押し付けるからこんな事になる
管理しきれなくてボロボロの神社が全国に山ほどある

146: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 07:33:19.18 ID:EYCkuKZt0.net
>>16 お前が神主やれよ。

20: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:50:52.34 ID:xufjAuBo0.net
コンビニの二倍の数の神社があるからなあ

24: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:54:28.94 ID:3oENd7aj0.net
小中高校も統廃校の時代だから仕方ない
毎年寄付するゼニも少なくなっていい

25: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:54:50.46 ID:tkVd7Yga0.net
専従職員を置くにはお金がかかる。

寺は葬式でドンとお金を取れるが

神社はそれが無いから辛い所がある

26: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:54:55.56 ID:07mLo0mL0.net
金にならないのが問題なんじゃないのか
というよりそもそも金にならないものかもしれんが
通信教育なんかあるらしいので
神職になりたい人、引退老人なんかに
募集をかけてみてはどうだろう
金はムリでも文化の担い手としてやりがいはあるかもしれんよ

28: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:55:21.42 ID:KcKBeOzW0.net
たいていの神社はただの賽銭集金業で人畜無害なんだろうけど
靖国神社と神社本庁は自分たちの金儲けと権力欲しさのために
政治家に圧力かけて政治に口出ししてるから悪質で問題なんだよ
靖国と神社本庁が強硬に反対して圧力かけてるから
そのせいで国立追悼施設が作れない

32: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 22:59:00.18 ID:tkVd7Yga0.net
宮司を置いて管理するんなら、
年間1000万くらいは居るだろう
500世帯の地区なら1世帯当たり2万円
これだけ集めるのは
正直きついんじゃないかな

43: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:14:44.39 ID:qYb4FpY80.net
>>32
500戸w ウチの村は40戸!少し前までは17戸だった、無住の社が一つあるだけ、
隣村は200戸位だけど社は大小4つ在る、更に宮司のいる三ヶ村の氏神様が別に在るw
全部一人の宮司サンが受け持ってるけどヒマw  だから金はないな
なにせ坊主と違って葬式が無いからな、

34: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:00:08.47 ID:xL5oQsCC0.net
大きな神社の門前に小さなお宮さんがいくつもある場合がある。
お伊勢さんとかの有名どころから無名のものまで

基本的に小さな神社に氏子なんていない

しかし誰かが面倒をみないとダメなので
こんな事になる。

宮司、太夫さんは神社の清掃もしないとだめで
本当につらいですわ

35: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:03:13.94 ID:DcMmDZ/u0.net
明治維新で寺はかなり減らしたみたいだけど神社は減らせなかったっぽいな。

江戸時代の名古屋の地図みたら寺ばかりで寺だけが2~30件ならんでる通りとかあってキチガイじみてるよ、どんだけ寺が国全体の資源を吸い上げてたか想像もつかん。

170: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 23:02:26.17 ID:gNaDPrg00.net
>>35
んなことなない。神社も明治時代にかなり減っていますよ。
近所の神社のご由緒読むと、大抵一箇所に多神まとめて祀ってるでしょ。
あれは明治後期に周辺神社を合祀した影響だったりするから。
特に地方では町村合併とあわせて旧村社が合併後の村社に合祀されたケースが多い。

39: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:11:20.29 ID:holfnl3d0.net
宗教法人に課税して地方の神社仏閣の保全に使えばいいのにね

42: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:14:12.77 ID:kgKdwA9N0.net
宗教法人に課税したら、>>39の様な金の無い神社仏閣の多くが真っ先に潰れていくと思うんだが。

59: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:36:18.09 ID:g1Kx/QqD0.net
祀られない神は祟り神になってしまう

60: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:39:03.77 ID:cagn3PNV0.net
>>59
オマエの家の台所の神様、地の神様、火の神様・・・祀っているか?ww

オマエの存在が祟だなww

72: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:53:44.00 ID:Qh5xdKdv0.net
オカ板のお話では常に神社に立ち寄るとor親戚の知り合いに能力の高い宮司さんがいて、
こっちの姿みた瞬間に「お前ら!何をやりよったんじゃ!」とか言ってくれて、
なんだかステキなエクソサイズして「一応これで憑いておるモノは祓った。だが今後はその様なところには立ち寄らんことじゃ」とか言ってくれる。
いつでも便利な神職にあふれている。それがニッポン。

73: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:56:18.21 ID:swRzkRE+0.net
神社あるおかげで鎮守の森=貴重な緑が守られているってのもあるだろう。
とりあえず神職の資格をもっと取りやすくしろ。
小さな社での神前結婚流行らすとか、なんか生き残る道はあるはずだ。

90: 名無しさん@1周年 2015/03/21(土) 00:13:22.82 ID:yYf0qgAc0.net
>>73
どこだっけ、「踏み入れたらいけない」森と神社みたいなのが今でもあるんだよな 
1024px-Yawatano-yabusirazu

八幡の藪知らず
八幡の藪知らず(やわたのやぶしらず)は、千葉県市川市八幡にある森の通称。
古くから「禁足地」(入ってはならない場所)とされており、「足を踏み入れると二度と出てこられなくなる」という神隠しの伝承とともに有名である。江戸名所図会にある葛飾八幡宮。
右端の鳥居向かいに不知森がある。市川市が設けた解説板には「不知八幡森(しらずやわたのもり)」と記されており、ほかに「不知森(しらずもり)」「不知藪(しらずやぶ)」とも称される。現在は不知森神社(しらずもりじんじゃ)の一角のみ立ち入りができる。


http://ja.wikipedia.org/wiki/八幡の藪知らず

78: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:58:45.78 ID:b4vxaMmS0.net
神社って人気ある所以外は無人がデフォじゃん
だから角川みたいな人でも簡単に新しい神社を作れる一方で
荒れてる神社は本当に酷い
その点、寺は葬式に結びついてるせいか無人は少ないし、新しく出来ることも稀

そろそろ神仏合祀に戻したほうがいいと思うけどね
明治からの歴史みると、神道だけが強い時って経済がヤバくなる傾向なような?
戦後-高度成長期は敗戦の反動か仏教が強かった。バブルで調子に乗ってまた神の国とか言い出したけど

38: 名無しさん@1周年 2015/03/20(金) 23:09:19.32 ID:pIl61LIq0.net
少子化で、空き家の次は空き神社か・・・・・

1001: うしみつ 2032/3/2(火) 04:044:44.44 ID:usi32.com

個人的に面白かったaa貼ってくださいwwwwwwwww

江戸時代のラノべ出てきたから表紙貼ってく

ガン細胞ヤバすぎワロタwwwwwwwwwwww

ドラえもんの恐ろしい道具で打線組んだwwwwwww

うしみつ四コマ更新中
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426858640/
●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。

・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ


ネタ投稿は usi32@kjd.biglobe.ne.jp へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。