1: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:43:56 ID:CkR
3: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:44:29 ID:Unz
右から2番目なんか草
6: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:46:05 ID:Unz
クレーンゲームみたいに上空から一匹だけ捕まえてほしい
9: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:47:26 ID:CkR
>>6
捕まえてどうするんだよ
捕まえてどうするんだよ
10: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:48:22 ID:Unz
>>9 持って帰る
11: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:49:03 ID:CkR
>>10
ちゃんと責任持って餌やりと散歩させるんやぞ
ちゃんと責任持って餌やりと散歩させるんやぞ
13: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:49:28 ID:Unz
>>11 多分途中で近所の川に捨てるわ
8: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:47:14 ID:CkR
12: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:49:16 ID:tvY
これ威嚇のつもりやで
17: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:50:14 ID:UF4
ずっと孤立してるが弓を作る知恵はあったんやな
Anker
18: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:50:15 ID:iHS
こいつらがオリンピックの陸上とか出たら無茶苦茶速そう
21: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:50:48 ID:9a6
唯一コロナ感染の危険がない種族
26: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:52:06 ID:Unz
アマゾン川流域にもまだこういう民族がいると思うとロマンがある
29: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:52:42 ID:gLJ
>>26
誰にも知られてない部族がおるみたいな話しとったな
しかも開発のせいで人知れず滅んでるみたいな
誰にも知られてない部族がおるみたいな話しとったな
しかも開発のせいで人知れず滅んでるみたいな
30: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:52:49 ID:8wi
どうやって世代を繋いでるんや
まさか近親交配繰り返してんのかね
まさか近親交配繰り返してんのかね
32: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:53:25 ID:CkR
>>30
数百人おるから大丈夫やろ
ガイジが生まれたらポイーで
数百人おるから大丈夫やろ
ガイジが生まれたらポイーで
39: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:56:17 ID:8wi
>>32
数百人おればなんとかなるんかね?
だんだんジリ貧で血が濃くなっていきそう
数百人おればなんとかなるんかね?
だんだんジリ貧で血が濃くなっていきそう
40: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:57:07 ID:CkR
>>39
そこらへんも一応意識してるんじゃね?
あいつは従兄弟だからセックスしちゃあかんでみたいな
そこらへんも一応意識してるんじゃね?
あいつは従兄弟だからセックスしちゃあかんでみたいな
61: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:09:48 ID:8wi
>>40 >>42
さすがに百人以上おれば近親交配の問題はなんとかなるか……
他には飲み水どうしてるか~とか色々謎やな
あと狩猟採取の生活やったとしてもあの島で全て賄えるんかね 農業できそうな島とも思えないし
さすがに百人以上おれば近親交配の問題はなんとかなるか……
他には飲み水どうしてるか~とか色々謎やな
あと狩猟採取の生活やったとしてもあの島で全て賄えるんかね 農業できそうな島とも思えないし
63: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:10:34 ID:p3E
>>61
近親交配でも劣性遺伝する遺伝病の因子がないなら理論的には問題はないからな
近親交配でも劣性遺伝する遺伝病の因子がないなら理論的には問題はないからな
81: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:14:56 ID:8wi
>>63 >>64
はえー
あの島がどれくらいの面積か知らんが島民全て食うに困らないほどの食料が恒久的に取れるんやろか
そのうち枯れそうな気もするけど
はえー
あの島がどれくらいの面積か知らんが島民全て食うに困らないほどの食料が恒久的に取れるんやろか
そのうち枯れそうな気もするけど
82: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:19 ID:p3E
>>81
海に囲まれてるから漁もできるやろうし
海に囲まれてるから漁もできるやろうし
87: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:52 ID:8wi
>>82
あ、そっかあ……(池沼)
漁があったな
あ、そっかあ……(池沼)
漁があったな
64: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:11:28 ID:ypc
>>61
海と山があれば雨は必ず降るから雨水でいけるで
近年の計量人類学によるとエネルギー摂取効率は農業より狩猟・採集の方がええらしいわ
海と山があれば雨は必ず降るから雨水でいけるで
近年の計量人類学によるとエネルギー摂取効率は農業より狩猟・採集の方がええらしいわ
42: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:57:30 ID:ih2
>>39
数百人もおったら逆に増えそうなもんやけど
そうでもないんかな
数百人もおったら逆に増えそうなもんやけど
そうでもないんかな
41: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)16:57:09 ID:hBs
そのうちガチサイコパスが生まれて全滅しそう
47: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:03:25 ID:cw9
なんか病気入ったら一瞬で全滅しそう
49: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:05:59 ID:FWF
免疫力は低いってテレビで言ってた
51: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:07:25 ID:CkR
>>49
どうやって調べたんだよ
どうやって調べたんだよ
55: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:08:03 ID:p3E
>>51
これまでの傾向的にそういう外部との接触がない部族は免疫が弱い
他のアンダマン諸島の島でもはしかで全滅とかあった
これまでの傾向的にそういう外部との接触がない部族は免疫が弱い
他のアンダマン諸島の島でもはしかで全滅とかあった
67: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:12:10 ID:p3E
寄ろうとすると船で沖合まできて矢を射掛けることもあるらしいからたぶん漁もできる
74: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:13:31 ID:cw9
実際外のやつをどういう目で見てるんやろ
79: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:14:47 ID:Z8J
>>74
Wikipedia見たら18世紀に上陸したブリカスが住民を何人か拉致したらしいから
外部の奴はみんな殺すという方針になったんやろ
Wikipedia見たら18世紀に上陸したブリカスが住民を何人か拉致したらしいから
外部の奴はみんな殺すという方針になったんやろ
85: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:15:43 ID:Unz
>>79 大体こいつらのせいやな
75: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:13:42 ID:KeB
しかし密林のなかでよう暮らせるな
航空写真でも一切の建造物見られんけど、森を切り開くとかしないんやろか
航空写真でも一切の建造物見られんけど、森を切り開くとかしないんやろか
100: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:18:34 ID:cw9
たまに先進的なやつ出てきて外部とコミュニケーション取ろうとしたりせんのやろか
107: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:19:50 ID:rH1
島の部族の内過激なのは一つか二つって見解もある
108: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:19:55 ID:aMz
北センチネル島に入ると
原住民はずっと交流してないから免疫持ってない病気多くて
思わぬものが移って重症化して全滅とかあり得るらしいな
原住民はずっと交流してないから免疫持ってない病気多くて
思わぬものが移って重症化して全滅とかあり得るらしいな
113: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:20:37 ID:p3E
>>108
だからこそインド政府は島の周囲8キロは接近禁止にしてるな
だからこそインド政府は島の周囲8キロは接近禁止にしてるな
119: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:21:15 ID:TpY
イッテQ企画でやってほしい
135: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:26:06 ID:Z8J
ググって色々記事見たら殺された宣教師は埋葬されたみたいやな
ひょっとしておんJ民よりも道徳的では
ひょっとしておんJ民よりも道徳的では
137: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:26:29 ID:FH6
言語がどうなってるか
139: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:27:28 ID:p3E
>>137
それもあんまりよくわかっとらんのやと
アンダマン諸島の別言語が微妙に通じたことはあるらしいけどそれとは違うみたいな報告もあるし
それもあんまりよくわかっとらんのやと
アンダマン諸島の別言語が微妙に通じたことはあるらしいけどそれとは違うみたいな報告もあるし
142: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:28:10 ID:FH6
完全な異世界やんけ
147: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:29:57 ID:QqG
接触したら免疫ないからほぼ確実に全滅するで
151: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:30:38 ID:cw9
154: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:31:13 ID:Q8z
>>151
勇次郎かな?
勇次郎かな?
170: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:39:33 ID:U7i
少し前にゴルゴ13が仕事で上陸してたな
176: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:45:30 ID:FH6
177: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)17:45:59 ID:ypc
>>176
公式画像なみの違和感のなさ
公式画像なみの違和感のなさ
>>176
ええな
ええな
188: 名無しさん@おーぷん 20/11/08(日)23:09:21 ID:270
世界一運の良い民族よな
普通なら虐殺か同化してる
普通なら虐殺か同化してる
引用元: ・https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604821436/
Comment (41)
最近は鉄器時代に突入してるそうな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
島の最奥に最強の呪術師がいるらしい
みつこ
が
しました
youtubeか何かで欧米人が物を与えてるカラーの動画を見たで
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
人間になりきれない下等生物共め
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どんな反応するんだろ・・・( ^ω^)・・・
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
外部からの接触を極端に嫌う彼らでも、女性が来ると対応が変化するそうだ。
ならば、あの島に 大坂なおみ やオコエ桃仁花 と共に、
アビゲイルジョンソンとイヴァンカ・トランプを放り込んで
どちらに群がるか試してみたい。
みつこ
が
しました
北センチネル島に入ると
原住民はずっと交流してないから免疫持ってない病気多くて
思わぬものが移って重症化して全滅とかあり得るらしいな
↑
ちょい違う
普通に外部との交流はある
youtubeの解説動画や日本ウィキは嘘っつーか、海外の記事なりブログでのあくまでネタ話しを事実だと思ってそのまんま載せてる
特にyoutubeの解説系動画は酷い
例えば日本の事件解説とかあるやろ
闇度が深くなるように当時報道されててこれ言っちゃうと謎も闇もなくなるってことがバッサリカットされ言及されてないってのばっかよ
みつこ
が
しました
文化だの自治だの言っても人権が満たされてないなら論外やろ?
自国民がそういう状況なら介入するのは国家の義務ちゃうんか?
みつこ
が
しました
とりあえず飛行機からコーラの瓶落としてみようぜ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
インドネシアかと思っていた
みつこ
が
しました
地震の津波で被害うけてから「やっぱり外のヤツラは殺す」になったらしい
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
またまた登場
イギリスの
グリューナグ島もあるな
全土を生物兵器として創られた炭疽菌で汚染してしまって
全土をホルマリンで消毒したが上陸禁止の島
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
実は全員白人。
みつこ
が
しました
近親交配なのに種として成功したのはゴールデンハムスターくらいだよ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
昔、上陸しようとした宣教師が殺害されたとかなんとか
そもそも説き伏せるには言葉を交わす段階を踏まないといけないけど、多分無理でしょ
みつこ
が
しました
弓矢とか釣り針とか石器時代から使われてるの小学校で習ったはずなんだが
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする