過去記事再掲載について
サイト移転時にお蔵入りになってしまった過去記事の復活を行っていましたが、ようやくほぼ全ての記事のサルベージが終わりました。
復活掲載に関しては完了しましたが、しばらく古い記事に修正や手直しを加えたものを深夜帯、時事性の無い記事のみに限り引き続き掲載させていただきます。ご了承ください。
モス男、金子たちが居ない時期の古ーい記事もありますので、懐かしむ気分で楽しんでいただければ幸いです。
カイコ
カイコ(蚕、蠶)はチョウ目(鱗翅目)・カイコガ科に属する昆虫の一種。正式和名はカイコガで、カイコは本来この幼虫の名称だが、一般的にはこの種全般をも指す。クワ(桑)を食餌とし、絹を産生して蛹(さなぎ)の繭(まゆ)を作る。有史以来養蚕の歴史と共に各国の文化と共に生きてきた昆虫。
カイコは家蚕(かさん)とも呼ばれ、家畜化された昆虫で、野生には生息しない。またカイコは、野生回帰能力を完全に失った唯一の家畜化動物として知られ、餌がなくなっても逃げ出さず、体色が目立つ白色であるなど、人間による管理なしでは生育することができない。カイコを野外の桑にとまらせても、ほぼ一昼夜のうちに捕食されるか、地面に落ち、全滅してしまう。幼虫は腹脚の把握力が弱いため樹木に自力で付着し続けることができず、風が吹いたりすると容易に落下してしまう。成虫も翅はあるが、体が大きいことや飛翔に必要な筋肉が退化していることなどにより、羽ばたくことはできるがほぼ飛ぶことはできない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/カイコ
かわいい
誰もわかってくれないけど
分かる
懐かれてる気がする
なにこいつ可愛い
甲虫みたいにツメがひっかってこないのがいいわ

かわいいけどそこがネック

こっちみんな
(´・ω・`)
もふもふ部分はいいけど触角がきもい
足がかわいいけど触角がキモい
虫を初めて可愛いと思った
粉つくからヤダと一蹴されるのはよくある
実際カイコガって鱗粉とかあるの?
あのもふもふ全部鱗粉
マジかよ粉まみれじゃんわろた
かわいいからいいけど
斑点もようの芋虫は斑点の中心から毒針がでてる毛虫の類だと勝手に思ってたわ
蜂と毛虫だけは無理
死ね
お姫様に仇なす者は斬首すらも生温い
叩き潰したら中身は結構ジューシーだからブッチューってなるぞ
そっと捕獲して外に放してやるのがお互いのためだわ
これこれ
これがあるから虫は嫌いなんだよ
中に汁が入ってないなら虫も平気なのに
ちゃんと区別ができれば手に乗せて遊べるんだぜ
桜の木に糸の様なものが絡まっていて中をよく見たら中にはものすごい数の毛虫で溢れかえっていた
葉っぱの裏に毛虫がびっしりこびりついてた
この経験をしてから毛虫は毒がないやつだとわかっていてもダメだ
スズメガの幼虫も保育園に行く途中めちゃくちゃでかい奴に遭遇してから無理だ

擬人化してほしい虫ナンバーワンだわ

その呼び名こそが多くの誤解と悲劇を生んだ
蚕お姫様はずっと世話をしてくれる僕たちを愛しすぎて盲目になってるの
でも僕たちは蚕お姫様の財産が目当てで
愛されてるけど殺さなければならないの
僕は世話をしてるうちに次第に彼女の事を愛してしまって
成虫になるまでずっと世話したんだけど
先日その短い命の灯が消えてしまったの
人間の手を離れると死ぬんだな
でっかい蛾ははっきり言ってチョウよりすごい模様なのに
抜ける
ヤンデレ蚕ちゃん最高だったわ
これ描いたやつよくvipの絵スレにいるんだよな
主人公が俺妹の京介じゃねーかって突っ込んだ覚えある

>>87
死へのはばたき
シルク製品は大切に扱えよw
かわいい
蛾のくせに飛べないからな
外に置いておくだけで一晩持たず全滅するほど弱い
異人館の塔の窓から車椅子で帝都を行き交う人々を眺めてそう
蛾集ワロタ
栄養あるから、爬虫類や両生類の状態落ちてる時は助かりますわ
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413677231/

虫ってどうにも苦手で……

私も生態は興味深いと思うのですが…
やっぱり虫ってだけで嫌悪感が先立ってしまいます

そんな二人のために
カイコガの幼虫の拡大写真を置いておくぞ!!

●「うしみつ」ではみなさんからのネタ提供をお待ちしています●
ブログを見ていただいたみなさんからのネタ提供を募集します。
以下のようなネタがあれば、「うしみつ」にどしどしお送りください。
ネタはブログに掲載させていただきます。
・恐怖体験談、不思議体験談(実体験・創作問わず)
・「うしみつ」でやってもらいたい話題、ネタ(どんなものでも構いません)
・「うしみつ」で調べてもらいたい話題、ネタ(オカルト関連の未確認情報や噂など)
・イラスト投稿
・その他、速報や上記に該当しない様々なネタ
ネタ投稿は [email protected] へお願いします。
尚、ネタ投稿以外の連絡先は別ですのでご注意ください。
追記①:たくさんのネタ投稿をいただいております。ネタはなるべく一か月以内に掲載させていただきますが、調査依頼など、掲載に時間がかかる物もあります。気長にお考えいただければ幸いです。
追記② :いただいたメールには掲載日までにお返事を送っております。PCからURL込みの返送となるため、設定によってはお手元に届いていない可能性があります。ご了承ください。
Comment
わお、最後物凄いブラクラはりやがったなw
お姫様とか言っといて擬人化してる時点で所詮は有象無象の虫なんだよなぁ
ミンミンゼミの画像がクマゼミの件
最後のインパクトで笑ったわw
俺は芋虫はいやだー
綺麗にな蝶になろうともいやだ
あと一応突っ込んでおこうか…蛾男
クワゴ怪人「………….」
おいモスマン、おい。
きつねうどんが狐じゃないように
モスマンも蛾じゃないかもしれんじゃないか…
子供の頃はみんなモンシロチョウやアゲハチョウやらダンゴムシ育てたりしていたのに、どうして大人になると苦手になってしまうのかねえ
最後のドアップ画像でゾワッとした。
飛べないとか言う都市伝説
絹用のカイコガだけだろうが。天然は普通に飛べる
蛾で触れるのはカイコガだけだ。他は無理
>カイコガだけだろうが。天然は普通に飛べる
天然にカイコガはいない。原種はおそらくクワゴだろうと言われているが(飛べる)
家畜化の過程が不明なため推測の域を出ない
※9
マジレスすると、分離を覚えるから。自と他がはっきりしてくる。
>ミンミンゼミの画像がクマゼミの件
ミンミンゼミで合ってるぞ……。
蚕、どこかの自然館みたいなとこで来館者に触って体験みたいなので ふつーに箱が開いた状態なのに飛ばないでじっとしてたのが印象に残ってるけど、逃げる本能がないの初めて知ったわ。
家族はかわいー( ̄▽ ̄)ってさわってたけど、大昔に枯葉と間違えてヤママユさん さわっちまって、わしっと掴まれた俺にはその蚕がATフィールド出してるみたいに思えたw
よくよく考えたら蛾も蝶と同じで基本大人しいのよね。 見かけがホラーだからダメらけど←
こいつ笑ってやがる…
虫に萌えて過呼吸気味になって体調不良を起こすのは
多分今後ないだろうな
>虫ってどうにも苦手で……
おい
美術部でカイコガの絵ばっか描いてたな。モフモフしてるから、王冠
なんか被せて杖もたせたりすると、結構さまになるんだ
最後のガチャピンやないか
ですぞ
カイコガって食事できないんだっけ
最後の画像見て一気に殺意がわいた
黒子のばかぁぁぁぁぁっぁぁああああぁぁ!!!!!!!
可愛いやんて思ってたのに、最後の1枚でまた我嫌いになった
訴訟
電車の中で変な声がでてもーたやんけ
黒子、絶許
最後のはちょっと小汚ないセイウチと思えばなんてことはない
白ちゃん「 解雇 ! ( かいこ ) 」
モスマン「 ガ――――――ッ ! 」
黒ちゃん「 その娘、お嬢様だゾ ♪ 」
最後の画像で血の気が引いた
ヒェッ…
最近の擬人化って元が好きなんじゃなくてただの自己顕示欲にしか見えなくて不快
結局人間にしないと萌えられないくせに変態自称しててキモすぎる
虫も食い物も戦艦もそのままが一番興奮するのに
ヤンデレ蚕の人、続編を出すと告知したっきり2月以降音沙汰ないんだよね。果たして
黒子屋上来いよ
告白してやる
モスマンさんぇ・・・
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
_ノ _ノ _ノ ヽ/| ノ ノ 。。
/\___/ヽ
/ノヽ ヽ、
/ ⌒”ヽ,,,)ii(,,,r””” :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i |
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ
これだった
最後のは やる男ぽいな
蚕蛾を指に止まらせると柔らかい足の独特な感触で張り付くからかわいかった
セミはミンミンであってる
最後きんたまかと重た
成虫は、かわいい! 幼虫は、うまい!
食事もしない、飛びもしない、たいして歩きもしない、
存在理由が 卵産むだけなのに なぜか見た目はすげぇカイコガ
※9
それらは平気だけど、最近コオロギが苦手だわ
じっと見ているとゴキブリを彷彿として
捕まえるのに躊躇する
83がモスラ
※39
本来の機能を失った器官が綺麗な見た目のまま残ってるって不思議よね
口とか羽とか、退化して無くなっててもおかしくないのに
人格化どころか神格化される(オシラサマ)
「お」カイコ「さま」と2重の敬称でもやり過ぎにならない
動物で最初にメンデルの法則の証明に使われた(東大)
偉大な虫だよ
>29
まさにシンデレラですな
。
ああああああああああ!!!!(ディスプレイの電源コードを引きちぎりながら)
白ちゃん黒ちゃんも66の薄い本見習って!
蛾は嫌われて、蝶はそうでもないのはなんでだ?
>135のは車椅子に乗ってるのがカイコガか?
なお、口の周りの髭を切除すると暴走する模様
虫系の擬人化は手足含めて6本無いと認められん
人間と同じ4本とかただのコスプレですわ
つまり白ちゃんは擬人化蚕、と。
完全変態(意味深)
カイコガ幼虫ひんやりすべすべできもちいいけど
あんまり触ると弱って死んじゃうんだよな
15の(´・ω・`)が交尾中にこっち向いて手を振る虫に次いでかわいい
カイコは昔飼ってたからなんか憎めん
お陰で芋虫平気になったし
美味しいですよねシルクナゲット
私も蛾とかUMAって苦手で…
人に相手にされないからって虫に手を出すなんて
嘘ですごめんなさい
何がお姫様よ・・。そういう生き物に変えてしまったのは人間なのに。「生きる気あるの?」とか言われてるが、彼らも長く生きていけるなら生きたいだろうに。
人間にわかりやすく喩えると放射能汚染で寿命縮んで全身癌だらけの人に「生きる気あるの?」て言うのと同じニュアンスなんだよね。
擬人化だって遺伝子改造の延長線上的思考だよ。どっちも自己満足。相手の気持ちは一切考えてない。おもちゃじゃないの。
でもどうせ私が言ってること全部が綺麗事に聞こえるんでしょ。人間ってそういう生き物だもんね。
人間の究極のエゴだとは思うが、かわいいもんはかわいい
あと最後の画像は悪意ありすぎ
最後の蚕の幼虫の顔?変身に失敗したパグの怪人みたい
>>11
なんや天然のカイコガって?
そんなもん存在せーへんわドアホ
>>中に汁が入ってないなら虫も平気なのに
人間だってプレス機で潰したら盛大に汁が出るだろうが
あと最後の拡大
人間だって、同じサイズにしてからこの撮影方で撮ったら
クッッソキモいとおもうぞ
昭和の料理本の写真についての特集とかみてみい
撮影方で食べ物さえ質感とか印象変わるから
最後の最後で
悲鳴あげながらiphone投げた。
モスマンは虫だったのか···