1: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:10:51.58 ID:3Wp3gzAua
このツイートおかしいのか?
だからふるさと納税に猛烈に詳しくなったんよ
— ゆな先生 (@JapanTank) March 15, 2023
年間70−80万ふるさと納税するからな
月に1回おすすめ紹介するからフォローしてくれたらいいことあるで
2: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:11:00.93 ID:3Wp3gzAua
誰か教えれ
統合失調症という病【1】1/2#怖い話 #怖い漫画 #ヒトコワ pic.twitter.com/GsiOmDXFNS
— 【怖い漫画】不思議ネットTK (@fusigi_net_tk) January 11, 2023
3: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:11:17.47 ID:3Wp3gzAua
4: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:11:29.37 ID:k7tzbzBC0
嘘を嘘と見抜けないヤツは何たらかんたら
5: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:11:37.90 ID:N0XCtBMV0
当たり前じゃん
年収600万以上は無駄
年収600万以上は無駄
6: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:11:47.30 ID:dawDQ8H7r
年金ってそんな高くないやろ
9: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:12:50.43 ID:7y64II/60
全部事実やがどこが変だと思ったんや?
19: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:14:48.60 ID:3Wp3gzAua
>>9
なんで事実と分かるの?
なんで事実と分かるの?
30: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:16:50.67 ID:7y64II/60
>>19
ググれば分かるやん
なんで調べもせず人に聞くんや?
ググれば分かるやん
なんで調べもせず人に聞くんや?
32: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:17:20.10 ID:3Wp3gzAua
>>30
他人の年収がくぐって分かるわけないやろ
他人の年収がくぐって分かるわけないやろ
35: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:27.41 ID:7y64II/60
>>32
論点変えてて草
年収2500万の税金についての話であってツイート主の年収の真偽の話はしとらんぞ
論点変えてて草
年収2500万の税金についての話であってツイート主の年収の真偽の話はしとらんぞ
48: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:19:57.35 ID:3Wp3gzAua
>>35
論点は具体的に何?
論点は具体的に何?
56: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:21:00.60 ID:7y64II/60
>>48
年収2500万の税金の話をしとるんやが
そもそもその話始めたのイッチやろが
年収2500万の税金の話をしとるんやが
そもそもその話始めたのイッチやろが
10: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:12:51.38 ID:tOg7GS/a0
累進やしね
12: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:13:04.51 ID:TNA4JCMB0
ほんまやで
ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで
ふるさと納税の通販サイト高額順に並べたら絶望味わえるで
13: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:13:15.58 ID:ZCgsY62H0
そもそもイッチ2500万も稼げないからウソでもホントでも話聞く意味なくない?
14: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:13:32.47 ID:ApLjmfdC0
去年の年収2300だけど大体合ってる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる
ちなみに個人事業主だからこれに加えて消費税100万も払わされてる
25: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:15:43.78 ID:ou54yPR/0
>>14
なんで経費計上しないの?
個人事業主なんて領収書あれば大概落とせるしやらないのただのアホやん
なんで経費計上しないの?
個人事業主なんて領収書あれば大概落とせるしやらないのただのアホやん
39: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:42.92 ID:ApLjmfdC0
>>25
経費計上してこれやで
コロナで外食する機会減ったから経費自体少なくなってるのもあるが
経費計上してこれやで
コロナで外食する機会減ったから経費自体少なくなってるのもあるが
15: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:13:51.97 ID:3Wp3gzAua
16: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:14:23.01 ID:px/h8KBc0
そらそうやろ累進課税なんやから
17: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:14:39.68 ID:lrmKHJqUM
知らんけどそんなもんなんちゃう?
22: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:14:59.36 ID:+F7sTNLYa
1番コスパのええ年収ってどのへんやろ
44: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:19:39.28 ID:DuIjqRgd0
>>22
600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう
600-700派と700-800派がいるから多分700なんだろう
26: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:15:45.48 ID:IwkuKPi90
重税ハンパないなマジで600以上はきついんやな
31: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:17:19.67 ID:zs6R9bitd
小規模企業共済、セーフティ共済すら知らないんやろな
つか個人事業主なら経費計上できるしその話ない時点でエアプ
つか個人事業主なら経費計上できるしその話ない時点でエアプ
34: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:07.36 ID:3Wp3gzAua
>>31
何を経費計上するんや?
何を経費計上するんや?
41: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:54.97 ID:iwm2xQdN0
>>34
個人事業してるなら経費くらいあるやろアホか
個人事業してるなら経費くらいあるやろアホか
46: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:19:49.04 ID:7y64II/60
>>41
個人事業してるってこれだけでよくわかるな
リーマンじゃないんか?
個人事業してるってこれだけでよくわかるな
リーマンじゃないんか?
52: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:20:34.94 ID:iwm2xQdN0
>>46
年収2500万のリーマンてなんや?
年収2500万のリーマンてなんや?
54: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:20:58.27 ID:aFx0zwvV0
>>52
パイロット
パイロット
59: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:21:43.94 ID:7y64II/60
>>52
ワイの上司年収3000万近くあるけどサラリーマンやで
ちなコンサル
ワイの上司年収3000万近くあるけどサラリーマンやで
ちなコンサル
73: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:24:06.19 ID:SDBOsx8G0
>>52
外資だと割とあるで
ワイは違うけど確定申告しなくちゃっていう嫌味なやつがおる
外資だと割とあるで
ワイは違うけど確定申告しなくちゃっていう嫌味なやつがおる
36: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:32.86 ID:uWjVSJ8mM
あー自称医者だけど医クラに間違い指摘されまくっとる人ね
40: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:18:48.37 ID:3wat4N9B0
そもそもこの手のツイート信じる奴の精神構造がおかしい
57: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:21:21.47 ID:R8kyWXJTd
>>40
何もおかしいことないぞ
自分で確定申告したことないんか🤣
何もおかしいことないぞ
自分で確定申告したことないんか🤣
45: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:19:40.37 ID:aFx0zwvV0
ふるさと納税80万もするなら毎年確定申告してるはずやろ、なのに所得税把握してないってあり得なくない?
50: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:20:21.98 ID:lrmKHJqUM
月給50万の人は毎月税金で10万以上取られるって考えるとマジで働く気なくすわ
ここまで稼げてる人は何かしらの節税対策してるんやろうけど
ここまで稼げてる人は何かしらの節税対策してるんやろうけど
76: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:24:18.88 ID:NcLBvHEpd
>>50
自分は900くらいだけど会社員ができる事なんてふるさと納税くらいしかないぞ
自分は900くらいだけど会社員ができる事なんてふるさと納税くらいしかないぞ
84: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:26:19.59 ID:8WGiSTQ/0
>>50
サラリーマンで額面もっとあるけどイデコやふるさと納税ぐらいで何もしとらんぞ
サラリーマンで額面もっとあるけどイデコやふるさと納税ぐらいで何もしとらんぞ
147: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:35:39.33 ID:lrmKHJqUM
>>84
初年度にふるさと納税して
翌年税金が安くなってまたふるさと納税して
そしてその翌年も税金が安くなってふるさと納税をする
ふるさと納税興味ない人も今住んでるところにはできないから1度やったら永久的にやらなきゃならないってアホやな
初年度にふるさと納税して
翌年税金が安くなってまたふるさと納税して
そしてその翌年も税金が安くなってふるさと納税をする
ふるさと納税興味ない人も今住んでるところにはできないから1度やったら永久的にやらなきゃならないってアホやな
82: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:25:17.91 ID:T9qD3ORZ0
年収1500万前後のサラリーマンより個人事業主の方が遥かに税金抑えられるよな
ほんま羨ましいわ
ほんま羨ましいわ
92: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:28:07.29 ID:Z+Isn8BZ0
所得税の多さと社会保険の少なさ
98: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:29:18.73 ID:7y64II/60
>>92
社会保険料はあっとるで
上限あるから年収1億でも同じ額や
社会保険料はあっとるで
上限あるから年収1億でも同じ額や
113: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:30:57.06 ID:Q5OTK73v0
>>98
年収2500万ならもうちょい高い気がする
逆に住民税250万はやや高い
年収2500万ならもうちょい高い気がする
逆に住民税250万はやや高い
116: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:31:10.35 ID:Z+Isn8BZ0
>>98
社会保険と年金を合わせて150万で済むの?
社会保険だけでも100万超えるだろ?
社会保険と年金を合わせて150万で済むの?
社会保険だけでも100万超えるだろ?
137: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:33:46.71 ID:7y64II/60
>>116
今ググったが
健康保険料954924
厚生年金保険料713700
雇用保険料75000
1,743,624円ってところか
158万よりは高いな
今ググったが
健康保険料954924
厚生年金保険料713700
雇用保険料75000
1,743,624円ってところか
158万よりは高いな
183: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:42:15.60 ID:TrzpYv3d0
累進課税が気に入らないなら人頭税ある国に住めばええやん
186: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:42:33.13 ID:jviOXMqn0
どうでもいいけど
年金が税金扱いじゃないのなんかムカつくよね
年金が税金扱いじゃないのなんかムカつくよね
220: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:50:50.88 ID:bTIUOPO40
去年漫画家になったんやけど確定申告したら所得0やったわ
どんだけ儲かってないねんワイ
どんだけ儲かってないねんワイ
222: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:51:49.98 ID:sfYkH8l10
>>220
そんなことある?どこまで経費にしてんの
そんなことある?どこまで経費にしてんの
233: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:54:50.29 ID:bTIUOPO40
>>222
連載始まったのが7月移行で単行本もまだ出てないってオチや
アシ代だけで80万近くかかった
月産30ページで150万の収入からアシ代と必要経費抜いたら控除で所得0や
連載始まったのが7月移行で単行本もまだ出てないってオチや
アシ代だけで80万近くかかった
月産30ページで150万の収入からアシ代と必要経費抜いたら控除で所得0や
230: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:53:41.65 ID:KZOK5urh0
サラリーマン「経費で落ちるから」→ほんま落ちる
フリーランス「経費で落ちるから」→ただの節税
フリーランス「経費で落ちるから」→ただの節税
236: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:55:33.95 ID:KST/Q7bV0
Twitterの自称エリート、経営者、高収入はナーンも信用できないよ本物の人達ってのはちゃんと経歴が見れるんやそこが不透明のやつは信用率0%
SNSで金に繋がる情報を発信してる奴は全員詐欺師や
SNSで金に繋がる情報を発信してる奴は全員詐欺師や
240: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:56:11.12 ID:KZOK5urh0
みんなetaxで申告してる?
インボイスetaxで届出したし来年から申告もetax使おうかな
インボイスetaxで届出したし来年から申告もetax使おうかな
244: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:56:56.32 ID:IS9m4pqD0
>>240
e-tax使わない理由がないと思う
e-tax使わない理由がないと思う
245: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:57:05.84 ID:T9qD3ORZ0
>>240
むしろetax以外でどうやるんだよ
手書きで書いてるのか
むしろetax以外でどうやるんだよ
手書きで書いてるのか
247: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:57:43.96 ID:KZOK5urh0
>>245
会計ソフトで作成して出力して郵送
これに慣れてしまってな…
会計ソフトで作成して出力して郵送
これに慣れてしまってな…
253: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:58:55.09 ID:n7LqFzP80
>>247
郵送やと添付書類が多くなるからな
郵送やと添付書類が多くなるからな
241: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:56:24.50 ID:Ar9rplItd
ちなみに脱税してた人間は皆知らなかったって言うけど、そこは誰も考慮しないからなあ
経営者なら知ってて当然って前提があるのが税知識やし
経営者なら知ってて当然って前提があるのが税知識やし
243: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:56:40.85 ID:kd7l1Opv0
住民税って5パーくらいやないの?
254: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:59:11.38 ID:ygX8DIJG0
知り合いの社長笑いながら税務調査されたとか言ってたけど滅茶苦茶怖い事なんやろな
グレー系な人やったし
グレー系な人やったし
258: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:00:32.17 ID:T9qD3ORZ0
>>254
言われたら払えばいいだけやん
よっぽど悪質じゃないと制裁ないし
言われたら払えばいいだけやん
よっぽど悪質じゃないと制裁ないし
255: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:59:26.02 ID:BVt9kfG7a
住民税て10%やろ
なんで年収から10%にしとるんや
なんで年収から10%にしとるんや
257: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:00:03.92 ID:KZOK5urh0
>>255
バズりたいんやろ
バズりたいんやろ
263: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:03:03.55 ID:Ar9rplItd
不正経理の仕方をよく知ってない奴は統計使ってすぐにバレるの知らんからな
まあベンフォードの法則で調べてみたらええわ、これはあくまで一例
まあベンフォードの法則で調べてみたらええわ、これはあくまで一例
266: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:04:54.09 ID:Ar9rplItd
バレてないんやなくて見逃してもらってるって自覚した方がええな
270: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:06:49.03 ID:Wcu3vY8tp
でもこいつが稼げているのってこいつが頑張ったからやなくて格差で恵まれているからなんやし累進課税はしょうがないやろ
累進課税に文句を言う前に生まれの環境格差を無くしてからやろ
累進課税に文句を言う前に生まれの環境格差を無くしてからやろ
271: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:07:25.72 ID:Q5OTK73v0
ワイ税理士やっとるからそんな凄い方法があるなら教えてもらおうと思ったんやけど
調査入られたら一発アウトなことでイキっとるだけやった😞
調査入られたら一発アウトなことでイキっとるだけやった😞
272: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 04:10:21.72 ID:hep+7aPu0
今年はギリギリ所得税以下に滑り込めたわ
現金はあんまないけどモノあるから生活は楽や
コロナ給付金のときはヤバかったわ
現金はあんまないけどモノあるから生活は楽や
コロナ給付金のときはヤバかったわ
43: 風吹けば名無し 2023/03/19(日) 03:19:32.90 ID:+CzJNwkIa
働いたら負けかなって思ってる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679163051/
Comment (7)
みつこ
が
しました
あと「消えてる」という書き方は国民失格だろ。
みつこ
が
しました
しかも株式の配当でもらうってやつ
違ったらごめんな
みつこ
が
しました
国民年金は20万
そやね合わせて150万やね
みつこ
が
しました
・経費が無い
・住民税の請求が来るのは6月
・ふるさと納税はそんなに控除されない
こんな感じかなぁ。給与所得なら知らん。
みつこ
が
しました
税務署は何年かに一度は絶対調査に来るし経費の認定もかなり厳しいぞ
みつこ
が
しました
つまらない人生送ってるな。
みつこ
が
しました
コメントする