1: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 16:32:59.894 ID:N+A4JC7400202
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:33:41.824 ID:vhtaJHRe00202
解説はよ
8: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 16:36:40.400 ID:N+A4JC7400202
>>2
日本の金持ちが住む東京都港区
日本の金持ちが住む東京都港区
統合失調症という病【1】1/2#怖い話 #怖い漫画 #ヒトコワ pic.twitter.com/GsiOmDXFNS
— 【怖い漫画】不思議ネットTK (@fusigi_net_tk) January 11, 2023
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:38:55.692 ID:bVkk+16yM0202
>>8
頭悪そう
頭悪そう
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:43:51.611 ID:V72FIgaC00202
>>2
再開発があるから新しく立たないだけだろ
再開発があるから新しく立たないだけだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:33:53.973 ID:iqKi+wo/00202
趣があって良いな
ちゃんとした画像だったら壁紙にしたいぐらいだ
ちゃんとした画像だったら壁紙にしたいぐらいだ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:35:12.924 ID:T/UVl3N300202
東京都民は全員高層タワマン住みって聞いたんだけど??
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:36:10.064 ID:pJRaInSrM0202
大阪と変わらんな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:36:31.886 ID:fP1u+Ude00202
どういうこと?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:37:08.168 ID:bZ3k5WWba0202
関西の部落とか次元が違うぞ
通称 無番地
とかな
通称 無番地
とかな
14: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 16:38:56.703 ID:N+A4JC7400202
>>9
部落の住所いくら調べても出てこないし見たことないから見たいんだけどなんて住所で調べれば出てくる?
部落の住所いくら調べても出てこないし見たことないから見たいんだけどなんて住所で調べれば出てくる?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:37:37.552 ID:LkffXygqp0202
港区に田舎者の>>1が幻想抱いてたって話?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:38:48.083 ID:H/Bl7vZM00202
この辺に土地持ってるだけで結構な金持ちなんだろ?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:39:33.916 ID:Wx6a3bZdd0202
都内のオンボロ家街はとっとと手放して都市開発に当てればいいのに
こいつら無駄にプライドだけ高いからずっと景観悪いままなんよな
こいつら無駄にプライドだけ高いからずっと景観悪いままなんよな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:39:57.856 ID:LkffXygqp0202
そもそも港区にコリアンタウンとかあることさえ知らなそう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:40:55.875 ID:Npl2UIy800202
六本木近辺でも普通に古い住宅地あるぞ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:40:58.590 ID:qmh32/Y0a0202
東京23区の住宅街はよっぽど地方の整えられた住宅街より汚いのは有名だぞ
だって汚くても土地が高いから1000万くらいはするし、わざわざ家売り払って東京から地方行くメリットがほぼ無いから親から子へ受け継がれていくからな
もちろんそんないわゆる「こどおじ」がまともな職付いてる事はないし、家売る勇気は無いけどリフォームする気力もないから汚いまま住まれてる
そういうもんだぞ
だって汚くても土地が高いから1000万くらいはするし、わざわざ家売り払って東京から地方行くメリットがほぼ無いから親から子へ受け継がれていくからな
もちろんそんないわゆる「こどおじ」がまともな職付いてる事はないし、家売る勇気は無いけどリフォームする気力もないから汚いまま住まれてる
そういうもんだぞ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:42:15.043 ID:QQxXn3lT00202
>>18
こどおじはまともな職就いてる人を煽るための言葉だけど
こどおじはまともな職就いてる人を煽るための言葉だけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:41:01.249 ID:7UHo8ZHE00202
都心に一軒家とかとんでもねえステータスだと思うけど
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:41:11.112 ID:i+nescXxM0202
まあ都民からしたら港区は成功した田舎者が住んでる街だし
29: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 16:44:09.471 ID:N+A4JC7400202
>>20
妥協してそこに住む負け組の嫉妬心ってすごいな…
妥協してそこに住む負け組の嫉妬心ってすごいな…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:47:03.360 ID:qmh32/Y0a0202
>>29
いや妥協じゃない
家はボロボロだけど土地が高いから売れば1000万、2000万くらいにはなる
かと言って今後を考えると少ない額だし、そもそも東京から出て行く理由もないし、実家は落ち着くしで、ボロボロのまま住んでる
親から子へ受け継がれるパターンはまあ大体想像通りの子供に受け継がれるから雨漏りでもしない限りリフォームするなんて頭にすら浮かばない
結果これ
いや妥協じゃない
家はボロボロだけど土地が高いから売れば1000万、2000万くらいにはなる
かと言って今後を考えると少ない額だし、そもそも東京から出て行く理由もないし、実家は落ち着くしで、ボロボロのまま住んでる
親から子へ受け継がれるパターンはまあ大体想像通りの子供に受け継がれるから雨漏りでもしない限りリフォームするなんて頭にすら浮かばない
結果これ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:41:30.932 ID:D064wUwoa0202
維持する程度だし困ってないんだな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:42:12.834 ID:uhnD+kM800202
西新宿とかもな
年寄りだし周りに知り合いが多いからどうにもならないんだろうな
都心はスーパーも高級店しかないし住みにくそうなのに
年寄りだし周りに知り合いが多いからどうにもならないんだろうな
都心はスーパーも高級店しかないし住みにくそうなのに
24: NO VIP, NO LIFE. ◆hhHHHL0UE. 2022/02/02(水) 16:42:42.404 ID:N+A4JC7400202
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:43:16.118 ID:qmh32/Y0a0202
東京だから大工の腕がレベルアップする訳じゃないからな
一部の大富豪や成金が大きな家建てる事はあるが、そういうのは一等地だ
大体は親から、親の世代より所得の減った子供へ受け継がれボロボロ
寧ろ地方の方が安くて建てやすいからまともな家多い
一部の大富豪や成金が大きな家建てる事はあるが、そういうのは一等地だ
大体は親から、親の世代より所得の減った子供へ受け継がれボロボロ
寧ろ地方の方が安くて建てやすいからまともな家多い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:43:26.015 ID:z8cRJpGId0202
家はボロいけど土地はお高いだろこれ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:47:28.683 ID:LkffXygqp0202
白金あたりはもともとの金持ち多いと思う
山手の外なんか大田区あたりと変わんない
山手の外なんか大田区あたりと変わんない
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:47:30.999 ID:kIfReEwJ00202
昔から住んでる人かな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:48:04.029 ID:J5P/jAfzr0202
>>1が港区には住居がタワマンしか無いと思い込んでたって話?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:49:44.794 ID:kLsKargCa0202
東京でも多摩とかの方が住宅街は綺麗だよ
土地が地方とあまり変わらないから安くで建てられるからな
土地が地方とあまり変わらないから安くで建てられるからな
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:51:23.341 ID:0FXLihzN00202
土地ものすごく高くなってるだろうな
このボロ屋売って多摩だとか八王子だとかに引っ越せば大豪邸に住めるだろう
このボロ屋売って多摩だとか八王子だとかに引っ越せば大豪邸に住めるだろう
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:52:10.597 ID:kLsKargCa0202
自立した子供→多摩や埼玉などで安くて普通の家に住む
自立していない子供→親から家を受け継いでボロボロまま住み続ける
まあ東京の一軒家に産まれた時点で、地方の奴よりかは有利だけどな
売れば1000万くらいにはなるし
東京でも団地とかアパートだと受け継ぐものなくてあれだが
自立していない子供→親から家を受け継いでボロボロまま住み続ける
まあ東京の一軒家に産まれた時点で、地方の奴よりかは有利だけどな
売れば1000万くらいにはなるし
東京でも団地とかアパートだと受け継ぐものなくてあれだが
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:52:38.089 ID:W5FDKWhO00202
再開発したとことそれ以外でギャップがあるの大都市あるあるじゃん
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:53:09.768 ID:gtwmCcge00202
闇ではないな
山手線内で土地もあって
新しい家屋は富裕層だし
古い家屋は年寄りが住み世代が変われば売りに出すか
若い世代が相続し新しくなる
山手線内で土地もあって
新しい家屋は富裕層だし
古い家屋は年寄りが住み世代が変われば売りに出すか
若い世代が相続し新しくなる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:56:22.770 ID:nr8V7fOq00202
東京じゃなくても開発がちぐはぐなんてわりとあるだろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:57:00.387 ID:9PKjeiVlM0202
きったねぇ空き家も処分で黒字になる土地を放置してるわけだから持ち主は貧乏ではないという
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:57:45.056 ID:DIS+Efw100202
闇なのかな?
建築法の改正とかで新しく家立てられなくなってるだけじゃない?
建築法の改正とかで新しく家立てられなくなってるだけじゃない?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 16:59:46.888 ID:XRKQP6Mw00202
住みたかないけど見てる分には面白いからいんじゃね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:01:40.749 ID:tMh+/g4Pd0202
三田小山近辺は
永井荷風が記録している由緒正しいスラム街だぞ
永井荷風が記録している由緒正しいスラム街だぞ
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:01:49.105 ID:BorpeUf4a0202
日本人以外が見たら闇なんだろうな
実際はボロ屋も小綺麗なウサギ小屋も勝ち組なんだけど
実際はボロ屋も小綺麗なウサギ小屋も勝ち組なんだけど
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:02:02.712 ID:8VUy/tT200202
築60年のボロ屋でも7,8000万してたわ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:06:25.059 ID:0FXLihzN00202
ああ、土地そのものの値段は兎も角
道が狭いから工事車両も奥に入れなくて、単独だと建て替えも難しいのか
まとめて再開発でもしない限りそのままだなこれ
ある意味闇だわ
道が狭いから工事車両も奥に入れなくて、単独だと建て替えも難しいのか
まとめて再開発でもしない限りそのままだなこれ
ある意味闇だわ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:12:11.247 ID:bm6lvVMyx0202
名古屋の新旧入り混じった住宅街のがマシまである
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:20:32.025 ID:/qhzgcifp0202
>>1
こういうのってさ、田舎もんが勝手に都会に幻想抱いてるだけだろ
そんでその妄想と現実が違う事を知ると見えない敵と戦い始める
都市部に住んでたらなんの違和感もない
開発されてるところと昔からの地元民が住んでるところが混在してるのは都市部ではどこでも普通の事
分かったか田舎もん
こういうのってさ、田舎もんが勝手に都会に幻想抱いてるだけだろ
そんでその妄想と現実が違う事を知ると見えない敵と戦い始める
都市部に住んでたらなんの違和感もない
開発されてるところと昔からの地元民が住んでるところが混在してるのは都市部ではどこでも普通の事
分かったか田舎もん
57: キュアヒセイキロウドウシャ ◆If1CqqUxLs 2022/02/02(水) 17:32:05.656 ID:9HnNJKLY00202
新宿や池袋もあんま変わんなくないか
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:37:31.524 ID:W/LywovA00202
港区女子の家がこれなのか
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:53:41.371 ID:tI573Cp5a0202
港区ってもともと埋め立て地やからな
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:55:10.935 ID:V72FIgaC00202
再開発がある→話がまとまらない→新しく建物も建たない
これだけで闇?
これだけで闇?
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:55:15.805 ID:G5mjOkl900202
10年近く前に現地で見た中国の貧富の差に比べりゃまだまし
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:02:04.160 ID:yjO4f23qd0202
こんな光景世界中にあるわ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 18:05:35.451 ID:b3uIeWY/00202
この家持ってる人らバブル期の地上げ屋に打ち勝った猛者達だってマジ?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/02/02(水) 17:23:56.155 ID:AI1kHiLE00202
東京の闇はこんなほのぼのしてないぞ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1643787179/
Comment (91)
ブラタモリでよく巡る武蔵野台地の縁とかそういうの多い。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
再建築不可でも地方の新築戸建より高い価格で取引されてるしな
みつこ
が
しました
なお、古くから住んでる人たちは全然大金持ちじゃなくとも地代評価額の値上がりのせいで相続税だけ千万単位になっちゃって大変。
ただ代々住んでただけで持ってもいないお金があると見なされる。
みつこ
が
しました
それを賃貸に出して固定家賃収入得るのが一番良い
みつこ
が
しました
港区といっても団地があれば屠サツ場もあるよ
豚さん達がドナドナされていくのを何度か見かけたこともある
闇でも何でもないわ生活がそこにあるだけ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
無茶苦茶安い賃料で固定資産税も払わなくていいやつ
建て替えるのに大家に許しのお金みたいなの払わなきゃいけないから建て替えない
借地権は代々受け継がれるから大家は延々固定資産税を払わされる
港区だけじゃなく東京全体のちょっとした問題だよね
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
空き家も普通にあるぞ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
で、金出せる大企業がそういうのをまとめて買い上げて再開発
小金持ち程度じゃ小金を子孫に残すこともできないのが今の法律
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
住んでいる人が老人なら、昔ながらのトタン張りなんてのもあるさ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
港区となると1000万だと築60年のテラスハウス(雨漏り付き)すらないだろw
ホームズだと8000万以下+港区の条件だと一件のみ該当だな(7500万円w)。
www.homes.co.jp
これはテラスハウスでこそないが旗竿地20坪ほどの狭小住宅築60年で再建築不可。つまり、イッチの写真に写ってるどのボロ屋よりも相当が引っ付いて安価だと思うぞwwww
スーモだと1億二千万円以下で2件のみ(双方1億越え)w
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
ワープしたり海苔が張られてたりする
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
そう言ってくれ
みつこ
が
しました
売って多摩に引っ越せっていうけど、多摩でも一千万二千万じゃ家なんか建たんぞ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
平屋が集まってるってのは逆にすごいのでは
みつこ
が
しました
タワマンなんて住む所じゃない投資物件だ!って言われるのはそういう事やぞ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
親が残した家に住むだけならタダとでも思ってんのかな…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」
高さ124mタワマンなど地上42階、高さ165mなど住宅3棟
17万7700㎡の大規模再開発だって
闇で何でもない
みつこ
が
しました
港区三田の地価は坪900万からで、この辺も再開発指定区域を受けてるからウナギの寝床のボロ家だろうがプレミア価格付いてて1億は固いんだが。
この三田小山の辺りも既に大資本の札束ビンタ攻勢で陥落していて、2028年にはタワマンに建て替わる予定だぞ。
興味ある奴は「三田小山町西地区第一種市街地再開発事業」でググってみ?
みつこ
が
しました
君らが住んでるカッペ地域の土地代と一緒にしたらあかんでww
みつこ
が
しました
高層ビルが近くに建ってるわけでもないから日当たりにも関係ないし出掛けるのも便利そう
とはいえいざ住んだらコンプレックス刺激されてストレスたまったりすんのかね
みつこ
が
しました
だから、町並みが古いとか再開発の高級タワマンとか関係なしに、居住施設だったら、本当の都民はそこにおるで。
みつこ
が
しました
所有権や金あるなら普通売るなり建て替えるからな。
ここに土地あるから金持ちみたいな発想の奴のが馬鹿な田舎者だよ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
プライド高すぎて自己肯定に必死な様子
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
タワマンや高層ビルが建ってもごく一部。オフィス街でなければ周りは築ウン十年の住宅が並ぶ閑静な住宅しかないよ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
浄水場以外だと清掃処理工場だな
足立区とか「濃い」エリアはあるけど
大久保東中野新大久保?ああ、あそこは死んだよ。間に合わなかった
闇なのは関西だよ
何でそのまま残してるの?京都とか怖いよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
知ったかしてるが書いてる奴都民じゃないし、都内で家買う検討すらしたことないなw
足立とか江戸川とかそのレベル
みつこ
が
しました
道はあるけれど公道扱いではないとか。
家が建ってて人が住んでいるように見えるが、そこは住宅を建ててはいけない場所(堤防の中や再開発用地)だとか。
みつこ
が
しました
古い建物を壊すにも重機が入れられないからほぼ手作業だし、ガレキも土もセメントも何とか運び入れたとしても、問題は新しい柱。角は曲がれないし、立てると電線に引っかかる。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
お前が知らないだけ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
「通称 無番地 とかな 」とかイキってるやついるけど別に東京にも有るし、そこら中に有るだろw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
正直都内ってだけで高くて中小企業勤めじゃ中古のBoro屋すら買えない。
隣県行けば余裕だけどね・・・
みつこ
が
しました
家自体は大して価値ないし。
みつこ
が
しました
ベッドタウンの地価より安い値段で買える土地の値段じゃねーよ田舎モン
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
普通にいい画像だし、むしろ光に満ち溢れてるわ
みつこ
が
しました
東京には馬鹿もいるが賢いのも田舎よりはよほどいる
みつこ
が
しました
古い下町から開発されたビルを見上げて帆場は何を思ったのか…
みつこ
が
しました
ガチの裕福層の家見たけりゃ芦屋いけ
金持ちが金持ちの為に開発して入居するにも選定受けないと駄目みたいな所だぞ。
みつこ
が
しました
馬鹿は何故か今でも東京を目指す時代遅れが多いから東京は全国から馬鹿が集まる見本市になってる。
みつこ
が
しました
あの辺って少し住宅街の方に入ると浅草みたいな風情になる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
1.グーグルで【ライジングヘル 5ch】で検索。
↓
2.ライジングヘル – 5ちゃんねる掲示板をクリック。
●ライジングヘル【新作】(無料)
1.グーグルで【学級王ヤマザキ きさき パンチラ】で検索。
↓
2.コロコロの「学級王ヤマザキ」とかいうエロ漫画をクリック。
※したのほうにあります。
●最新作
2023年03月20日 22:28
●ライジングヘル
水星の魔女
追加
完
みつこ
が
しました
土地代データってサイトによると三田で288万2500円/㎡だから3.3㎡で951万でだいたいあってるw
#URL投稿できなかったので、確認は各自でよろしく。
みつこ
が
しました
都庁の周辺にもあるのにな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どんな狭くても20坪くらいはあるだろうから
*20で5120万
これからも上がるし下がる要素まずないから
住んでるだけで勝ち組だな
みつこ
が
しました
コメントする