25747495_s


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:29.904 ID:1+xf7TAP0.net
さてこの〇〇とは何でしょう

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:15:59.314 ID:6lYqisNC0.net
うんち

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:16:14.374 ID:JUkzttrH0.net
噴水







5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:19.554 ID:1+xf7TAP0.net
>>2,4
全部不正解

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:17:47.285 ID:1+xf7TAP0.net
まあ簡単だからすぐわかるかな

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:06.706 ID:qn8i4aYN0.net
パチンコ屋

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:09.801 ID:1+xf7TAP0.net
>>7
ブー

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:09.407 ID:rqrbVoUia.net
イオン

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:43.975 ID:9S8AgSu10.net


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:09.801 ID:1+xf7TAP0.net
>>9 >>10
むしろあるほうがいい

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:18:45.214 ID:1+xf7TAP0.net
これが街の中心部にある街は必ず
・休日の昼間も閑散としている
・人がいても老人しかいない
・若者はヤンキーにさえならない
・学生たちがみんな渋い顔している
要するに活気がない

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:30.669 ID:jWZK8rUq0.net
警察

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:29.024 ID:1+xf7TAP0.net
>>15
ブー

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:46.376 ID:yqnLKuV80.net
図書館

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:29.024 ID:1+xf7TAP0.net
>>16
ブー

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:19:57.154 ID:1+xf7TAP0.net
悪く言えば閉鎖的、よく言えば保守的で
昭和時代のダメな部分を煮詰めまくってそれが朽ちているような街には必ず〇〇がある

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:44.403 ID:1+xf7TAP0.net
この流れだと40レス行くまでに答えでそう

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:45.468 ID:6DerKT0v0.net
学校

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:04.364 ID:1+xf7TAP0.net
>>22
うーん・・・・・・・・微妙に惜しい

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:20:51.076 ID:jWZK8rUq0.net
役所

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:20.083 ID:1+xf7TAP0.net
>>24
いい線いってる

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:05.901 ID:Vb2DEJvR0.net
警察

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0.net
>>26
わりと残念

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:07.577 ID:6lYqisNC0.net
商店街

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0.net
>>27

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:19.627 ID:y584h5a30.net
公民館

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:46.385 ID:1+xf7TAP0.net
>>29

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:33.050 ID:9S8AgSu10.net
裁判所

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:06.517 ID:1+xf7TAP0.net
>>31
そろそろ当たりそう

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:33.736 ID:rqrbVoUia.net
商店街

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:06.517 ID:1+xf7TAP0.net
>>32
ブー

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:39.782 ID:V7mat1DBd.net
公園

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:06.517 ID:1+xf7TAP0.net
>>33

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:51.521 ID:oqe/VXg70.net
ラウンドワン

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:31.816 ID:1+xf7TAP0.net
>>35
マイルドヤンキーの集まる街はまだましだ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:21:52.136 ID:9S8AgSu10.net
留置所

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:49.632 ID:1+xf7TAP0.net
>>36
ブー

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:02.687 ID:QFRfy1B+a.net
あ、もしかして
老人たちが集まる公民館とか

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:07.165 ID:yqnLKuV80.net
消防署

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:22:11.802 ID:pP8uFzA60.net

135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:18.361 ID:1+xf7TAP0.net
>>41
が勝利者です

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:11.017 ID:1+xf7TAP0.net
はい答え出た

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:23:59.941 ID:/il6SZKia.net
マジかよレゴランド最低だな

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:19.009 ID:1+xf7TAP0.net
>>58
レゴランドではないよ

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:24:52.021 ID:6HrFXSOr0.net
京都タワー許さん

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:25:52.433 ID:1+xf7TAP0.net
>>76
京都、とばっちりやないか!

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:29:34.323 ID:1+xf7TAP0.net
ちなみに俺が見てきた国内の7大都市で一番あかんかったのが名古屋ですわ・・・

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:30:32.472 ID:1+xf7TAP0.net
中心がすべてこれに通じる作りの街の構造をしている大都市は
名古屋しかなかった

いい街はあっても街はずれにそれがある

132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:03.438 ID:uzG3pWVM0.net
愛・地球博はレゴランドの失敗を予期していたのか

139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:32:43.101 ID:1+xf7TAP0.net
>>132
なんでかわかるか
名古屋は「城」が中心に設計されているから
クソなんだわ

143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:33:31.870 ID:1+xf7TAP0.net
城が絶対的になってる街はクソ
これは俺が小学校4年の夏休みの時以来日本各地の街を見てきたときに気づいた特徴である

146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:33:41.970 ID:6HrFXSOr0.net
役所、市役所のどこが惜しいんだよ

154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:36:34.910 ID:1+xf7TAP0.net
>>146
それも今から説明する
名古屋城の最寄り駅は市役所駅
つまり名古屋城のはすむかいに市役所がある
歴史的にみれば名古屋城は今よりはるかに規模があり、ここも城の領域内にあった

城が中心の街は、
必ずその城址の中に役所が集中している。権力が一元管理されている
なので裁判所も惜しいということ
そしてそれはつまり、中世時代の感覚と現代が途切れず一体的に続いているということ

165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:40:08.147 ID:6HrFXSOr0.net
>>154
なるほど理解
年パスでも再入場できないってことね

324: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:29:26.195 ID:3wc8o9vR0.net
>>154
浜松もそうだな。市役所の裏手に天守閣があるし、元城町とか松代町とか名前の残っているあの一帯は元々城内だったんだよな。

149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:34:35.015 ID:1+xf7TAP0.net
城が中心にある街は必ず
決まりごとが厳格に定められていて
その決まりも、必要性あってのルールではなく、守ることありきで守る人が多くあって
冒険できず、耐えられない人や退屈な人はどんどん流出し
土地の決まりに適応できないためよそ者は排他的な扱いを受ける

158: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:38:05.182 ID:1+xf7TAP0.net
学校が惜しいのは、「城内小学校」みたいな感じで
江戸時代まで城の中にあった軍人養成機関がそのまま近代学校に変貌した事例があるから
そしてそういう学校は必ず学則がやたら厳しく、体罰も多い
なので学生たちの自由度は低く、不満は多いので、陰湿ないじめが増える
名古屋はその昔、男子は丸坊主じゃないと通学できなかったほどだ

164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:39:37.853 ID:1+xf7TAP0.net
城がない街はそういうルールと無縁で勝手に発展した。なので活気があるし
もともと田舎でものんびりしている

城を町はずれに置いた街(つまり、城を中心とした統制された環境を否定して新町を起こした地域)は
比較的しがらみが薄い
当然のことだね

170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:42:03.225 ID:HzmbMX5w0.net
なるほどなぁ
確かに俺は北海道だが、本州にきてやたら陰湿で村社会みたいな、
集団の立ち位置ばかり気にするようなクズが多い希ガス

180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:45:18.203 ID:1+xf7TAP0.net
>>170
だろ?
北海道はそれ自体開拓者の新天地だからしがらみがない
城を追われた藩士たちが、江戸時代の封建制と決別した新しい近代化の発展を遂げようと取り組んだこともあるから
よりいっそう自由度はあるね。悪く言えば試される大地だけど
なので北海道はキリシタンが多かったりも

173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:43:12.811 ID:1+xf7TAP0.net
山形のおじいちゃん家がまさに城下町にあるんだよ
といっても市ではなく、今は集落なのだが
過疎化してて、じいちゃんが死んだ頃にはほとんどが空き家になった
そこに行くと空気がいつでも重い。のどかな自然でリフレッシュの気分ではない
市の中心部にいってもやっぱり中央にお城がある
こういう場所ではまともなカルチャーは生まれない。だから、昭和をピークに寂れてる感じが市内全域を包み込んでいて本当にダメだ

185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:46:53.297 ID:Rl+XMKIP0.net
山形住んでるけど地元の人間と関わる機会少ないからようわからん

190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:37.093 ID:1+xf7TAP0.net
>>185
山形県って現地人との接点が乏しいだろ
余所者排除だから
名古屋と変わらん

192: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:47:58.692 ID:3rHDwuho0.net
名古屋以外に悲惨だった町色々教えて

207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:50:26.429 ID:1+xf7TAP0.net
>>192
例えば神奈川県小田原市
ここは首都圏とは思えないくらい寂れてて、山形市よりはましだが田舎そのものだった
そして市内の中学校は自殺事件や教室水浸し事件がひどい
陰湿化するいじめが起きるという
神奈川県内で唯一の城下町で、箱根伊豆などの人気観光地の玄関なのにここだけが観光客も寄り付かず、人口も20万を割っている

223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:54:36.071 ID:1+xf7TAP0.net
四国方面もなかなかひどいとこばっかりだよ

224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:54:43.726 ID:wpxR+7HQ0.net
昔からの城下町って身内びいきで観光以外のよそ者には優しくないしプライド高い人多いから

240: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:57:31.542 ID:1+xf7TAP0.net
>>224
そうだ

城をその江戸時代の権力機能を殺して
ただのランドマークとして、文化や観光資源として活用しているなら
城周辺に市街地は形成されないし、余所者に優しくなる

城を中心としたヤクザ的な土着の人間の閉鎖的で単一の集団形成が
近代以降も無理やり持続するとまずいということだよ
なので旧城郭に権力が集中する自治体は危険

230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:55:54.349 ID:wpxR+7HQ0.net
岩手は喋らない奴多いし、笑顔がない根暗だらけだらけだが不思議と嫌いになれない

252: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:00:19.559 ID:1+xf7TAP0.net
>>230
うかつにべらべらしゃべるとお武家様に切り捨てられるからでしょ

243: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 15:58:10.596 ID:pdd0fm380.net
要するに老害はクソってことだろ
城やらなんやらは老害が蔓延りやすい環境に過ぎない

258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:01:40.593 ID:1+xf7TAP0.net
>>243
老害が多いと現状がクソになる
現状がクソだと将来的なビジョンどころではなくなる
老害たちは先祖代々の機能を維持してきたことが自分の膨大な人生のよりどころになっている
代表例が加賀百万石とかだね

264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:03:36.524 ID:rb8Gxzs10.net
城までしか読んでないけど古跡の維持に全力を注いで他がおざなりになると、強い郷土心から観光客への偏見+郷土心に見合わない利益の少なさでコンプレックスが産まれるって話やな?

269: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:05:49.332 ID:1+xf7TAP0.net
>>264
まあそう
なので城下町で、どうみても城を中心に街が成り立ってて
現代の役所や一部の地元企業などもその流れを引き継いでいるのに
城址を全国区の観光資源にもできず,県内からも観光客も来ない都市が一番やばい

282: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:09:51.641 ID:1+xf7TAP0.net
千葉県が落ち目で埼玉県がむしろ上がってきているのも
県庁所在地自治体を見ればわかるよね

千葉県内に限っても
千葉市が県都なのに落ち目で船橋などはむしろよくなっているのは
城がないから

284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:11:21.568 ID:pdd0fm380.net
>>282
千葉県民の中でも千葉市なんて雑魚市ですから
時代は船橋市川や松戸柏あたりのベッドタウン

290: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:12:45.375 ID:1+xf7TAP0.net
>>284
千葉市、街のど真ん中に城があるやないか
デパートがどんどん撤退してるやないか

市内で唯一うまく言っている海浜幕張、もともと海で城どころやないやないか

298: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:14:26.541 ID:pdd0fm380.net
>>290
城云々はおいといても千葉市とか誰も使わないモノレールに無駄金使いまくってるあたおか市なんでサーセン救いようがないですわ

303: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:16:36.871 ID:1+xf7TAP0.net
>>298
無駄な公共事業が「城を中心とした街」の機能を補強するためだけに増えるからね
その代り、本来必要な場所への投資がおろそかになる。千葉市の場合は今は幕張のてこ入れなどで巻き返しを図っているけどね

糞寂れた旧城下町で
シャッターストリートのアーケード屋根を撤去してボロボロの歩道をピカピカのレンガ道路に置き換える工事をしまくって
住民は誰も商店街に寄り付かず税金の無駄だけ執行されてしまうのはよくあること
そんなことをやりだしたらあなたの住んでいる自治体は近いうちに死ぬ

285: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:11:36.375 ID:1+xf7TAP0.net
城の強い地域は
おかみが決めたことは絶対的で従わなければいけないとなる
耐えなければいけない。その代りに周縁部というか
そのおかみの影響の範囲外に対する蔑視が発生する
儒教・中華思想に近い

288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:12:19.009 ID:jzcPuPyop.net
ほう。面白いな。

結構、地方に行くことあるけど、たかだか200年なんで、江戸の空気って引きずってるとこは引きずってるんだよな

静岡だと、 浜松が城の近くに市役所あるな
だけど、街の中心部はまた別なんで、あれは微妙か

293: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:13:26.243 ID:1+xf7TAP0.net
>>288
だから浜松はそれなりにうまくやってんだろ
ブラジル人が同級生にいたりするし、それが当たり前だと外国文化への抵抗もない

300: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:14:55.176 ID:1+xf7TAP0.net
寂れた都市だとイオンって駅前に立たないんだよね
駅前に建つ時点で首都圏などの都会と一緒

城下町の切れ目の外になると急にチェーン店が増える
本当にひどい街だと、市街地にコンビニさえないんだよ

313: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:21:26.192 ID:1+xf7TAP0.net
九州は
図書館をTSUTAYAにした都市も
女の子に三角関数なんか教えて何の意味があると言っていた都市も
典型の城下町

332: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:32:42.193 ID:FiGPbt9z0.net
こんなスレが伸びるんか

335: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:35:03.031 ID:7fCeSeRp0.net
>>332
情報量が多いからとりあえず読み甲斐はある
取材とか資料漁りしっかりしてる小説が人気出るのと同じ理屈だな

336: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:35:57.602 ID:1+xf7TAP0.net
いい都市は外から集める。その集積を強みにしたり、その中で持ち味との化学反応を起こしたりして発展している
そういう中で都市の方向性が定められ、それが地域性になり、さらなる呼び水になる

悪い都市は、城を中心としたヒエラルヒーおよび絶対的決まりができあがっていて
もともと住んでいてそれに合致する人以外を内から削いでいく、外から寄せ付けない
結果、イオンとかも本来の市域の外にできる
そこだけが中途半端に現代的になって、それ以外は旧集落も市街地も全部廃れる
山形県がそう

339: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:42:14.678 ID:3rHDwuho0.net
ようは東京大阪周辺で城が中心部にない地域が理想という事だ

340: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:43:33.579 ID:1+xf7TAP0.net
比較的本格派のテーマパークのイタリア村が潰れたのは
名古屋の人間が異文化への理解度が低いから
東京さえ流入しない都市に、欧米は早すぎた

名古屋は閉鎖的すぎるゆえに海外文化も自己流に変換してしまう
小倉スパとか、台湾ラーメンとかね
それもつまるところ「東京や世界の良い文化を見習おう」という発想がないから
外に優位な存在はなく、名古屋城こそ一番なのだと思い込んでいる

356: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:52:23.711 ID:O6cdY4s6a.net
>>340
ちょっと待て
台湾ラーメンはともかく小倉スパなんて9割以上の名古屋人は食べたことないと思うぞ

345: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:47:56.191 ID:ZaaBbBrPa.net
要は城回りは昔からの古い町並みをひきずってて発展しづらいてことだろう。

350: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:50:05.316 ID:1+xf7TAP0.net
>>345
その古い街並みをさっさと見限って
新市街地を新しく形成できた都市もあるから一概にそうとはいえない
そうやってうまく切り抜いた都市は、城はただの観光資源として現代の生活と断たれたものととらえているので
しがらみも薄い

348: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:49:03.125 ID:1+xf7TAP0.net
名古屋市は
市の外れや周辺自治体に環状線の道路が走っている
no title

実はこういう「名古屋市外」の方が外から集まりやすいため
住宅開発が増え、大型ショッピングセンターなども多い
イオンのmozoワンダーシティも高速道路沿いにある

駄目な都市は駅前にイオンが建たない
イオンが街中にあるのはむしろ都会
それは名古屋ですらいえることで、閉鎖的な中心部より郊外志向が高い
結果、名古屋は都市圏規模は国内第三位でも、残念になっている

354: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:52:16.058 ID:1+xf7TAP0.net
レゴランドがあるのはベイフロントの再開発地帯
最寄りの鉄道である新交通システムのあおなみ線は、東京でいえばりんかい線、大阪だったらニュートラム
でも赤字路線なのよ

それは
名古屋が閉鎖的だから

355: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:52:20.451 ID:3rHDwuho0.net
最近世間が封建制を批判する声が薄くなった気がするのは気のせいか

363: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:55:25.526 ID:1+xf7TAP0.net
>>355
日本が国ぐるみで名古屋になっている

364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:56:42.085 ID:3rHDwuho0.net
欧米崇拝してるけど欧米も郊外は日本の閉鎖感に似たりよったり
封建主義というよりは民族主義だが

369: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:58:53.747 ID:1+xf7TAP0.net
>>364
これも詳しく分析すると、
中華思想とかアーリア人至上主義とか白豪主義のような民族主義というよりは、
むしろ、部族社会に近い
特定の一族(つまり城主)とその身内とそれに支配される奴隷たちみたいな
ものすごく中東とかアフリカっぽい

366: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:57:35.869 ID:rgDxVCUX0.net
今北産業たのむ

368: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 16:58:19.936 ID:O6cdY4s6a.net
>>366
名古屋
とにかく
大嫌い

372: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:00:30.755 ID:rgDxVCUX0.net
>>368
ワロタwwww㌧

371: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:00:23.965 ID:1+xf7TAP0.net
不都合なことがあっても
不満を言わない。不満を抱いても口にできない
ひどいと客観的にそれがおかしいことすらそうだと思うことすらできない

こういう人が多いんですよ。城を基本とした街って

375: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:03:00.844 ID:1+xf7TAP0.net
岐阜駅から名古屋駅までは快速で26分
名古屋市内の徳重駅からは桜通線で45分

って考えると岐阜の方が優位と思うだろ?
ところが「名古屋市域だから」というだけで徳重の方が優位になる
これが名古屋だ

379: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:04:46.661 ID:1+xf7TAP0.net
逆にmozoのショッピングセンターはあの立地なのに大成功している
あれほどうまく言っている商業施設は栄にはない

これが名古屋だ


385: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:07:08.562 ID:O6cdY4s6a.net
>>379
まず車社会なのを理解してくれ。
岐阜より徳重の方が人気があるのも、車で出掛ければ色々な店がある。
岐阜にはそれがない。
通勤通学はともかく休日はほぼ車で出掛けるのよ

388: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:08:46.975 ID:1+xf7TAP0.net
>>385
だからその車社会って典型的ダメ都市でしょ
中心街が古い仕組みだらけになるからみんな外れに逃げる
そこには鉄道がもともと敷設されていない場所が多いこともあって車依存になる
過疎地の論理だね

391: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:11:49.187 ID:O6cdY4s6a.net
>>388
外れに逃げてるんじゃなくて中心部にもう土地がないからだと思うんだが。
もともと住んでる人たちを追い出して再開発はなかなか出来ない。
それを城下町だからと言われたらもう反論しようがない。

393: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:13:39.262 ID:1+xf7TAP0.net
>>391
過密地帯だから無理といえば
銀座って江戸時代から都会だったけど
東京になってからも世界の文化を集めたし
戦後もじゃん

400: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:17:19.602 ID:O6cdY4s6a.net
>>393
一旦焼け野原になったからだよね。
名古屋は空襲からの立て直しはあまり上手く行ってないとは思うけど。

381: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:05:39.929 ID:1+xf7TAP0.net
全国住みたい街ランキングも
ほとんど城下町がない都市がランクインする
関東住みたい街ランキングも
江戸城との関係性が薄い場所ほど多い
下町は少ない

387: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:07:39.857 ID:1+xf7TAP0.net
札幌があれほど寒い地理条件なのに
明治時代に数十人の入植者の時代から一気に200年もかからず200万都市になったのは
世界的に見て極めてまれなケース

402: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:17:58.180 ID:ycr0xvjW0.net
魅力度ランキングトップ10
函館市 あり 京都市 なし 札幌市 なし
小樽市 なし 横浜市 なし 富良野市 なし
鎌倉市 あり 金沢市 あり 神戸市 なし
別府市 あり 
あり 4市 なし 6市

414: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:23:51.129 ID:1+xf7TAP0.net
>>402
五稜郭は函館市の中心街ではないし
JR五稜郭駅からも離れている

ちなみに函館の街の中心は駅ではなく「港」
とくに江戸時代末期に開港した函館・横浜・神戸・長崎の4港は
世界中との交易があったため、しゃれた雰囲気がある
街のてっぺんにあるのは天守閣ではなく庶民がハイキングする丘

423: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:26:20.791 ID:1+xf7TAP0.net
被災地都市でも
仙台はあれほどひどい被害だったのに復興バブル
熊本はそういう話を聞かない

城に権限を集めすぎた熊本

425: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:27:31.250 ID:3rHDwuho0.net
>>423

熊本県の防災体制

防災専従職員 0人
自治体防災協定  他県と締結せず
配送業者防災協定 10年前に締結した後、図上訓練も見直しもなし
自治会の防災体制 防災訓練を義務付けてない
自治会の防災備品 なし
市町村庁舎耐震改修 なし
指定避難所の整備 10年前に指定した後、棚晒しで見直しもなし
社福協の防災マップ 作ったこと無い
要救助者マップ  作ったこと無い

税金無駄に使ったな(困惑)

431: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:29:39.832 ID:O6cdY4s6a.net
>>423
震災の被害状況を考えようよ

455: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 18:36:18.333 ID:Fb6tfeu10.net
活気がありゃいいって考えが遅れてるよね

458: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 19:12:47.709 ID:uke6XF2d0.net
いや、中々面白い見解だな
久々に良スレだわ

473: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 23:52:09.943 ID:xXOc4xmY0.net
旅行行かないから批判も肯定もできないけど面白いスレではある

428: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/04/01(土) 17:28:45.514 ID:rgDxVCUX0.net
名古屋に親でも殺されたの?

引用元: https://vipper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1491027329/