1: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 00:58:33.80 ID:r2Nb3Pk70
3: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 00:58:56.17 ID:r2Nb3Pk70
12: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:00:54.37 ID:z7dLRKYn0
>>3
こんなんいつやってたんだ
こんなんいつやってたんだ
7: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:00:01.19 ID:nF8TQbzP0
そんなひどい出来だったん?
14: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:01:06.23 ID:ZpoWOuiUd
>>7
ワイ見たけどめっちゃ酷かった
けど三浦春馬が悪かったというより話の構成とか作ってる側が悪いと思うわ
ワイ見たけどめっちゃ酷かった
けど三浦春馬が悪かったというより話の構成とか作ってる側が悪いと思うわ
15: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:01:15.14 ID:r2Nb3Pk70
40: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:04:01.55 ID:nF8TQbzP0
>>15
はえ〜演技がどうとかじゃなくて話やキャラが悪かったんやな
はえ〜演技がどうとかじゃなくて話やキャラが悪かったんやな
55: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:06:18.93 ID:ZpoWOuiUd
>>40
原作の世界観とかガン無視やったしな···
冒頭から出てくる不発弾
自衛隊みたいなトラックで移動する調査兵団
エレン、ミカサ、アルミン、サシャ、その後のよく分からない人達
リヴァイのパチモンとイチャつくミカサ
それを見てオリジナルキャラのビッチとセックスしそうになるエレン
原作の世界観とかガン無視やったしな···
冒頭から出てくる不発弾
自衛隊みたいなトラックで移動する調査兵団
エレン、ミカサ、アルミン、サシャ、その後のよく分からない人達
リヴァイのパチモンとイチャつくミカサ
それを見てオリジナルキャラのビッチとセックスしそうになるエレン
361: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:42:15.28 ID:AZ/I8QTD0
>>55
原作者にしてみれば当然の配慮やろ
原作準拠でやってクソなら原作者にまで火の手が及ぶが
オリジナルにさせてクソなら燃えるのは監督と脚本家だけで済む
原作者にしてみれば当然の配慮やろ
原作準拠でやってクソなら原作者にまで火の手が及ぶが
オリジナルにさせてクソなら燃えるのは監督と脚本家だけで済む
397: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:44:17.75 ID:UDVnW7y2d
>>361
原作基準でやって作者に火の粉飛んだ実写とかなくね?
過去あったか?
原作基準でやって作者に火の粉飛んだ実写とかなくね?
過去あったか?
410: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:45:27.17 ID:AZ/I8QTD0
>>397
あんなものに名前貸すな
金の亡者め
みたいな罵倒は普通にあるぞ
あんなものに名前貸すな
金の亡者め
みたいな罵倒は普通にあるぞ
239: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:28:49.01 ID:xdqlLTiU0
>>15
原作者の意見ならそれが正しい進撃じゃん
原作者の意見ならそれが正しい進撃じゃん
405: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:45:13.28 ID:nMJfv7Wj0
>>239
原作者の意見というか原作者が映画評論しとる奴のファンでそいつにオリジナル脚本頼み込んだんや
最初原作無難にまとめた奴を蹴ってオリジナルやってくれって
原作者の意見というか原作者が映画評論しとる奴のファンでそいつにオリジナル脚本頼み込んだんや
最初原作無難にまとめた奴を蹴ってオリジナルやってくれって
10: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:00:34.57 ID:1JJgFNFG0
まー叩かれるのは役者のせいじゃないやろあの映画は
16: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:01:21.89 ID:PNGEULjt0
あえてこの話に乗るとしても進撃の巨人のネガコメでも三浦春馬を叩いてたやつはおらんやろ
17: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:01:32.61 ID:3oWhic4p0
いくら糞映画でも責任感じすぎやない
主役やからってどうしようもないやろ
主役やからってどうしようもないやろ
27: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:02:50.03 ID:1GClZVFPp
あの映画はむしろ三浦春馬と石原さとみだけが良心やで
35: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:03:26.71 ID:ZpoWOuiUd
>>27
分かる
石原さとみのハンジは良かった
分かる
石原さとみのハンジは良かった
37: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:03:39.29 ID:r2Nb3Pk70
41: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:04:07.65 ID:ZpoWOuiUd
>>37
可哀想すぎる···
可哀想すぎる···
86: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:10:31.22 ID:0wbInkcwd
>>37
原作ファンだときついな
一役者が脚本にとやかく言えないだろうし断る訳にもいかんしな
原作ファンだときついな
一役者が脚本にとやかく言えないだろうし断る訳にもいかんしな
118: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:14:02.19 ID:L/FMB0Ofa
>>37
これ見ただけでめっちゃ真面目なのがわかる
これ見ただけでめっちゃ真面目なのがわかる
42: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:04:40.14 ID:UhB4CllN0
ネット陰キャの叩きってしつこくて陰湿やからな
普通はメンタルやられるよ
普通はメンタルやられるよ
45: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:04:59.77 ID:r2Nb3Pk70
48: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:05:21.44 ID:+6n8kSQh0
それっぽい遺書あったやろ
自分を全否定される出来事があったみたいな
自分を全否定される出来事があったみたいな
79: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:09:47.91 ID:ZpoWOuiUd
あれ公開された時忙しすぎて見れなくて去年イッキ見したんやが
よく続編とか作れたよな
スピンオフみたいなのも作られてたし
よく続編とか作れたよな
スピンオフみたいなのも作られてたし
95: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:11:38.06 ID:b9s50nUm0
>>79
あれは最初から分割予定だった
一本で作るより前後編でやった方が予算貰えるとかって話だったかと
あれは最初から分割予定だった
一本で作るより前後編でやった方が予算貰えるとかって話だったかと
106: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:12:39.30 ID:ZpoWOuiUd
>>95
まぁ前編の終わりって確かエレンが巨人なったとことかやったような気がするし前後編前提なのは分かるけど···
まぁ前編の終わりって確かエレンが巨人なったとことかやったような気がするし前後編前提なのは分かるけど···
92: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:11:06.22 ID:/paASUX40
お前らが原作好きすぎて厳しく見てるんやなくてガチでつまらんの?
93: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:11:24.84 ID:IFOu8zMY0
>>92
ガチやで
ガチやで
97: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:11:38.78 ID:/0xFXy4B0
>>92
ワイの両親は石原さとみが良かったって言ってた
ワイの両親は石原さとみが良かったって言ってた
98: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:11:45.32 ID:ZpoWOuiUd
>>92
ガチでつまらん
もし暇なら怖いもの見たさで見てみてくれ
ガチでつまらん
もし暇なら怖いもの見たさで見てみてくれ
132: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:15:52.28 ID:Cl0Bmw5Yp
>>92
ワイ前にサブスクで観たけどほんまにつまらん
糞改変のオンパレードやしオリジナルストーリーでも話纏まってれば別にいいがとっ散らかってて終始何がしたいのかわからん内容
でも三浦春馬が悪いとは一切思わんしむしろ三浦春馬が演じる原作通りのエレンを見てみたかった
ワイ前にサブスクで観たけどほんまにつまらん
糞改変のオンパレードやしオリジナルストーリーでも話纏まってれば別にいいがとっ散らかってて終始何がしたいのかわからん内容
でも三浦春馬が悪いとは一切思わんしむしろ三浦春馬が演じる原作通りのエレンを見てみたかった
268: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:33:00.31 ID:vnX+KV7B0
>>92
あの映画出てきたせいで、デビルマン除くほぼ全ての実写化映画が許される風潮になるくらいにはひどい
あの映画出てきたせいで、デビルマン除くほぼ全ての実写化映画が許される風潮になるくらいにはひどい
113: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:13:30.87 ID:Mm6M0Arq0
三浦春馬叩いてる人見なかったけどなあ
責任感強いのかな
大体監督と脚本叩きだったろ
責任感強いのかな
大体監督と脚本叩きだったろ
329: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:39:30.35 ID:BoZ6zAQW0
>>113
無理難題押し付けた原作者叩けよ
無理難題押し付けた原作者叩けよ
350: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:41:04.09 ID:ZHMg1rcEd
>>329
無理難題なら却下したらよかったやん
映画監督脚本にはその権利と力があるんやで
無理難題なら却下したらよかったやん
映画監督脚本にはその権利と力があるんやで
116: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:13:51.62 ID:/0xFXy4B0
てか三浦春馬は母ちゃん関連で揉めてたんじゃなかったっけ?
123: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:14:59.75 ID:IFOu8zMY0
>>116
そうなんか
いろいろ嫌なことが重なったんやろなぁ
そうなんか
いろいろ嫌なことが重なったんやろなぁ
144: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:17:20.55 ID:EJHvfrsod
4歳から劇団に入れられてたんやからホンマ可哀想や
元々役者やりたいってわけじゃなかったんやろ
自分の中での評価と他人の中での評価の乖離が大きくなりすぎて押し潰されてしまったんや
元々役者やりたいってわけじゃなかったんやろ
自分の中での評価と他人の中での評価の乖離が大きくなりすぎて押し潰されてしまったんや
148: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:17:44.67 ID:ZquwR+Ru0
農家になりたい言ってたんやっけ
人間関係疲れたんやろな…
人間関係疲れたんやろな…
153: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:18:35.78 ID:kf87j8US0
評論家批判ではないけど
評論能力と創作能力はマジで別物だと思う
映画評論家が映画撮れないのに対して映画監督は映画評論ができる
けど監督の評論はやっぱり作り手としてのバイアスが働くから一般人に向けた評論としては評論家の評論の方が適してる…という擁護
評論能力と創作能力はマジで別物だと思う
映画評論家が映画撮れないのに対して映画監督は映画評論ができる
けど監督の評論はやっぱり作り手としてのバイアスが働くから一般人に向けた評論としては評論家の評論の方が適してる…という擁護
165: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:19:35.73 ID:eNyktvTx0
>>153
原作に沿った脚本にしたら諫山が口出して変えさせたんやぞ
原作に沿った脚本にしたら諫山が口出して変えさせたんやぞ
172: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:20:57.78 ID:WmOBhJqVr
>>165
原作と変えて成功しとる作品もあるやけやし
原作と変えて成功しとる作品もあるやけやし
175: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:21:18.93 ID:xZiH4Rj50
>>153
まれに評論も創作も成功する人おるが大抵は片方だけだもんな
まれに評論も創作も成功する人おるが大抵は片方だけだもんな
192: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:23:36.43 ID:3cvky+2M0
>>153
フランス映画の巨匠とか映画評論家の出身多いで
フランス映画の巨匠とか映画評論家の出身多いで
199: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:24:16.24 ID:xZiH4Rj50
>>192
レオスカラックスとかも10代から芸術映画誌で批評と編集してたな
イタリアとかもそういう監督が多い
レオスカラックスとかも10代から芸術映画誌で批評と編集してたな
イタリアとかもそういう監督が多い
158: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:19:01.87 ID:3Mp5BX3O0
日本アニメはどこの国が実写化しても上手くいかないんやろな
169: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:20:38.16 ID:fZfATZTZ0
この最期のMVカッコいいんやけど
こんなキレッキレのダンス踊ってるのになんとなく死の匂いを感じるわ
222: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:26:17.20 ID:B3436uWJ0
>>169
歌詞も自殺をほのめかすような内容やな
歌詞も自殺をほのめかすような内容やな
170: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:20:46.51 ID:CjoT2qyJ0
町山智浩もフルボッコだったな
あそこからおかしくなった印象
あそこからおかしくなった印象
209: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:25:16.66 ID:CJqFiNLk0
神経質な性格な上にメンタル弱ってたから効いたんやろ
真面目じゃなくて自己評価地の底に落ちてる系なだけだろ
真面目じゃなくて自己評価地の底に落ちてる系なだけだろ
221: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:26:16.45 ID:L/FMB0Ofa
>>209
芸能人やってて自己肯定感低いのって何が原因なんやろね
芸能人やってて自己肯定感低いのって何が原因なんやろね
237: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:28:36.06 ID:sfYaiHbhr
>>221
自己肯定感が低いから、注目されて承認欲求を満たしたいんやろ
自己肯定感が低いから、注目されて承認欲求を満たしたいんやろ
250: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:31:17.44 ID:AzfWcQLE0
>>221
自分がめちゃくちゃイケメンで常にニコニコするのめっちゃしんどそうやけどな
でもそう思う自分が嫌になったりするんちゃう
真面目な人ってこういう完璧主義多い
自分がめちゃくちゃイケメンで常にニコニコするのめっちゃしんどそうやけどな
でもそう思う自分が嫌になったりするんちゃう
真面目な人ってこういう完璧主義多い
220: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:26:08.49 ID:EwJ08aPjp
248: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:31:11.32 ID:+HiQP4860
>>220
なんかネットリしててキモかったなこのキャラ
実写でリヴァイ出したら叩かれると思って作ったんやろけど全く魅力なかった
なんかネットリしててキモかったなこのキャラ
実写でリヴァイ出したら叩かれると思って作ったんやろけど全く魅力なかった
254: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:31:43.90 ID:nIGAaeO80
こんなことで思い詰めるような性格やと原因がなんであれ病みやすいやろな
265: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:32:45.56 ID:ZquwR+Ru0
>>254
真面目なんやろね
芸能界は無理や
真面目なんやろね
芸能界は無理や
331: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:39:51.39 ID:bygBdBXs0
ごくせんの時
ダブル主役でもう一人の主役のジャニーズが演技下手過ぎて際立ってたよな
懐かしい
ダブル主役でもう一人の主役のジャニーズが演技下手過ぎて際立ってたよな
懐かしい
338: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:40:29.25 ID:pC1oU4dg0
>>331
マジでこれ凄かったわ脇役の俳優がメインクラスの演技力だったし
マジでこれ凄かったわ脇役の俳優がメインクラスの演技力だったし
404: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:45:08.57 ID:vqsKIEAt0
368: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:42:36.34 ID:OvWY0O5B0
天才的な役者は役にのめり込みすぎて頭おかしくなるって話もあるくらいやからエレンの役にのめり込みすぎてた可能性あるんちゃうか
394: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:44:08.57 ID:+HiQP4860
>>368
罪と罰の舞台で主演やったりもしてるからな
連日あんな役演じてたら鬱になりそう
罪と罰の舞台で主演やったりもしてるからな
連日あんな役演じてたら鬱になりそう
401: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:44:39.66 ID:yIqR2Id7M
>>368
自殺はせんタイプやろ
自殺はせんタイプやろ
407: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:45:18.13 ID:UaMU3nXNd
>>368
ライナーなら分かるけど
ライナーなら分かるけど
オリジナル脚本やらされたせいで失敗したってつまり町山に映画監督としての実力がなかったってことじゃん
486: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:51:50.54 ID:p0OXNeVA0
>>470
それはそうやな
それはそうやな
582: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:58:33.49 ID:YQRMkh7v0
演技下手でも改善もせず呑気に演技しとる奴らもおるのにな
533: 風吹けば名無し 2021/11/18(木) 01:55:03.18 ID:/KrdvsVBd
中国人のルームメイトってなんや?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637164713/
Comment (61)
芝浦は電通、三浦春馬、そして遅れたけど10年経った今東芝内部告発者として自殺するからよろしく
みつこ
が
しました
犯人の仲間かも知れないのに
彼等は何処に居ても党の言いなりなんですよ
世界中に公安の支部
勝手に作ってますし
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
つまり自業自得ってことか笑
みつこ
が
しました
笑顔の三浦春馬
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
何で誰も学ばないんだ?
みつこ
が
しました
一年間ぐらい留学させてもらえるはずだったのに、
小出恵介とかいう、未成年に手を出して干された俳優の穴埋めを三浦さんにやらせるために、事務所が留学切り上げて帰って来いと圧力かけて、嫌々帰国させられたんだよ。
留学生活がやっと楽しくなってきた時だったから辛かっただろうし、この後仕事詰め込まれで苦しかっただろうな。
売れてナンボの世界ではあるけど、本当にかわいそうだ。
みつこ
が
しました
まぁ難癖付けて誹謗中傷してる連中は制裁受けて欲しいよな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
今まで休み無かったのにパッタリ何もなくなって色々考えることあったんやろ
かと思ったら解除で通常どおりの怒涛の詰め込みはクるで
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
マジで
みつこ
が
しました
当時映画がボロクソに叩かれる中でほぼ役者批判はなかったし、役者に触れる意見と言えば「三浦春馬と石原さとみは頑張ってた」「三浦春馬が気の毒」みたいな意見のほうが圧倒的多数派やったくらいなんやから『俺は悪くねぇ!』しとけばよかったんや
この真面目な性格であんな矢面に立つ仕事してたらたくさんストレスも傷つくこともあったと思うわ…可哀想に
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
同胞さんだから?
村上春樹嫌いだけどあれは気の毒
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
平気で叩いてた過去をなかったことにする
みつこ
が
しました
普段なら、何か悩んでたり元気なかったりしても、飲み屋で話して気分転換したり出来てたと思うが、どんどん自分の中に溜め込んでって、プツンと切れた。
舞台も観たけど、いい役者だったので残念だった。
みつこ
が
しました
ましてや大勢の目に触れる作品ならなおさら
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
どうせ実写化されるなら自分の権限の及ぶ範囲でめちゃくちゃにしてやろうと
町山に無理難題ふっかけて、その煽りを食らって三浦春馬が悩んだのだろうか
みつこ
が
しました
尺的に巨人倒して俺たちの戦いはこれからだ!しかできねえだろ
みつこ
が
しました
そんなの一般人でも同じ
可哀想なのは死後頭のおかしい陰謀論者のおもちゃにされてる事だよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
藤原竜也とかもう今頃20回くらい自○してるわ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
しかも中身無い癖に前後編で無駄になげえ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする