1: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:56:18.89 ID:Nn3VipJ9d
なぜなのか
2: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:56:40.13 ID:Nn3VipJ9d
4: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:57:44.70 ID:U78fU+Ktd
これ、意外と使えないよな
5: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:57:50.90 ID:RtISFFc6M
充電に掛かる時間はどうなん?
線とそんなに変わらんの?
線とそんなに変わらんの?
14: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:02:28.09 ID:+9Soym5m0
>>5
ものによる
確か120Wくらいまでなら出た気がする
ものによる
確か120Wくらいまでなら出た気がする
7: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:58:20.93 ID:7x+R0Msv0
遅いし横になってイジれないから
8: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 04:58:31.36 ID:TM5S8hup0
遅いしアチアチだし
10: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:00:25.85 ID:OszKNxbc0
もうバッテリーユニット化して予備と交換させろよ
11: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:01:16.91 ID:9lNyc8HLd
確かに流行らなかった
12: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:01:54.41 ID:3Ya0XRJ8p
充電コードを刺すことを別に手間に感じない
15: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:02:37.33 ID:5W7i/kAia
車用のやつはかなり重宝しとるけどな
16: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:02:42.89 ID:NtdWrFj7p BE:144189134-2BP(1000)
パナソニックが最初
発売したんだよ
評判悪くて
やめたら
iPhoneがやり始めて一般化した😣
発売したんだよ
評判悪くて
やめたら
iPhoneがやり始めて一般化した😣
17: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:02:51.02 ID:MxA8yd+90
ワイヤレスなのに動きに制限があるって意味あるか?
それとも遠隔でできるんか?
それとも遠隔でできるんか?
62: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:30:52.89 ID:pTpZU/cy0
>>17
これだな
これだな
107: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:07:50.60 ID:tY3EV4910
>>17
ほんこれ
置かなきゃ出来ないならコードでええわ
ほんこれ
置かなきゃ出来ないならコードでええわ
19: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:03:36.52 ID:NtdWrFj7p BE:144189134-2BP(1000)
iPhone8でも
付いてるからなー😣
付いてるからなー😣
20: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:04:30.76 ID:mYfXA4P10
端子の劣化とかないからいいと思うんやけど
電磁誘導の充電てゴミなん?
電磁誘導の充電てゴミなん?
21: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:04:56.50 ID:h0vB1T0sM
新幹線で使っている奴には驚いたわ
車以外での使い道がない
車以外での使い道がない
22: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:05:24.38 ID:tHN0hOK00
コード挿すよりちょっと怖い
背面に跡が付きそう
それだけ
背面に跡が付きそう
それだけ
23: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:05:34.58 ID:na6363L/0
コネクタ死にかけてるからしょうがなく使ってるぞ😡
24: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:05:47.36 ID:szOYovQ9d
アチアチ😡
25: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:06:12.19 ID:mpjtHpWe0
スマホとかモバイルウォッチには向いてへんのかもしれんな
26: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:06:34.12 ID:+uh/ND3RM
置くメリットってなんや
触ってたいのに
触ってたいのに
27: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:07:00.24 ID:mpjtHpWe0
普通に考えてめちゃくちゃ非効率やし通電ロスすごいやろな
28: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:07:07.93 ID:9YEFyw4h0
アツゥイ!
29: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:08:02.25 ID:Atg0y0VI0
bluetoothくらいの距離感で充電できればな
30: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:08:41.23 ID:AvYGMSG30
将来的には電子レンジ入れて30秒とかで完成するんやろな
31: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:09:11.70 ID:401iIl1n0
そもそもコレ防水のためやからな
言うほど水没せんやろ
言うほど水没せんやろ
32: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:09:13.57 ID:wcVy8KhT0
全部TypeCで充電できるようになったせいで価値なくなったよな
33: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:11:12.27 ID:NtdWrFj7p BE:144189134-2BP(1000)
充電しながらスマホできないのが欠点だな😣
39: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:15:15.61 ID:Sfe//SE40
>>33
これやろ
これやろ
34: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:12:22.40 ID:2YQiPAUva
最低でも20w無いと遅いわ
38: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:14:20.76 ID:rMhTJu6c0
スマホ熱くなるんか
それ端末のバッテリー寿命メチャクチャ縮まるヤツじゃん
それ端末のバッテリー寿命メチャクチャ縮まるヤツじゃん
80: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:49:21.62 ID:fyP5OX/cd
>>38
実際劣化の原因や
使ったやつならみんなわかるがほんと熱もつ
実際劣化の原因や
使ったやつならみんなわかるがほんと熱もつ
40: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:15:16.31 ID:6h3oemYL0
ワイ買ったけどなぜか充電出来へんくて捨てたわ
何がアカンかったんや…
何がアカンかったんや…
69: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:43:07.11 ID:icBDzrW70
>>40
純正ならおかしいけど
メーカー純正じゃなかったらスマホ本体の受信側コイルと充電器のコイルの場所がズレてたら充電できん場合が普通にあるというか
純正ですらワイヤレス充電ができんで充電器が回収された事すらあるからな
て、ひょっとして回収案件やつ買ったんじゃね?
純正ならおかしいけど
メーカー純正じゃなかったらスマホ本体の受信側コイルと充電器のコイルの場所がズレてたら充電できん場合が普通にあるというか
純正ですらワイヤレス充電ができんで充電器が回収された事すらあるからな
て、ひょっとして回収案件やつ買ったんじゃね?
42: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:16:27.88 ID:Vwb+RKBwa
ワイヤレスイヤホンとかワイヤレス充電器しゃないとやってられんやろ
あれにいちいちケーブル刺すやつおるんか
スマホは充電しながら使いたいとかわかるけどさ
あれにいちいちケーブル刺すやつおるんか
スマホは充電しながら使いたいとかわかるけどさ
43: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:17:21.11 ID:LNSisGR6M
これ技術としてはすごいのかもしれんけど実際はガラケーのときに当たり前に使ってた充電スタンドと同じよな
スマホになってからしばらくは充電スタンドあったのにいつのまにか消えたけど
スマホになってからしばらくは充電スタンドあったのにいつのまにか消えたけど
48: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:20:07.83 ID:usEwHEmZ0
>>43
たしかに
なんでなん?
たしかに
なんでなん?
60: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:29:36.60 ID:tXTwOjzq0
>>48
充電しながら使えんからやろ
いまんとこ充電しながら使うにあたってコードに勝るものがない
充電しながら使えんからやろ
いまんとこ充電しながら使うにあたってコードに勝るものがない
72: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:45:48.11 ID:K73SrLY/M
>>43
完全にこれやん
完全にこれやん
44: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:17:23.00 ID:3g/kqWjWp
バッテリー痛めるだけ
46: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:18:17.66 ID:ZD2DJNYrd
これ無能すぎてイライラする
49: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:22:29.65 ID:4q0UI4E10
カバー付けてると反応しないとか聞いてやめた
50: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:22:34.67 ID:DWEXu3nE0
急速充電が規格化されてるのにイマイチ広まってないのがあかんわ
55: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:26:27.90 ID:FfS9DUUo0
>>50
職場でPD充電器使ってる奴一人もおらんわ
箱にCtoCケーブルやCtoLightningケーブル同梱されてるのか疑うレベル
職場でPD充電器使ってる奴一人もおらんわ
箱にCtoCケーブルやCtoLightningケーブル同梱されてるのか疑うレベル
57: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:28:20.81 ID:Cy+MHLbX0
>>55
職場やからやろ
家はほとんど使ってるやろきっと
職場やからやろ
家はほとんど使ってるやろきっと
56: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:27:22.34 ID:4rEIlisSM
車のエアコン吹き出し口に付けるの使ったら冬のヒーターのこと忘れてたわ
夏場ならヨシ
夏場ならヨシ
58: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:28:58.67 ID:+uh/ND3RM
>>56
ワイは冬場は足元からのみ風出るようにしてる
ワイは冬場は足元からのみ風出るようにしてる
64: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:35:22.37 ID:b4qs/b2e0
充電遅い上に動かせないとか単に不便やろ
65: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:37:07.36 ID:ypXyQY2N0
アトォイ!
66: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:37:28.89 ID:FfS9DUUo0
スマホの電池持ちがよくなって、寝てる間だけ充電すればいいようになればもうちょい普及するんやろか
67: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:41:26.36 ID:Rwfscptb0
車の便利だけど開閉に通電いるのはちゃんと調べるべきやったわ
70: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:43:32.82 ID:YY6PQ+t8a
ワイはコネクター壊れたら嫌やから使っとる
前のスマホのコネクターすぐ壊れたし
前のスマホのコネクターすぐ壊れたし
71: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:44:52.80 ID:zOCmHdEv0
電気の損失が0じゃないとなんか損した気分になるやん?
73: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:46:07.16 ID:8X2HeJME0
マグネット式のやつの方がええやん
バチって背中に磁石くっつけてそのまま持ちながら使えるよう
バチって背中に磁石くっつけてそのまま持ちながら使えるよう
74: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:46:07.84 ID:LUtu4Xcg0
単純に操作しながら充電できないからやろ
充電減るときってたいてい操作してるときやし
充電減るときってたいてい操作してるときやし
75: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:46:29.62 ID:8X2HeJME0
>>74
だからマグネットの買えばよくねと言っている
だからマグネットの買えばよくねと言っている
81: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:49:28.48 ID:LUtu4Xcg0
>>75
それならケーブルありと変わらんやんけ
ケーブルありで十分
それならケーブルありと変わらんやんけ
ケーブルありで十分
95: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:00:44.20 ID:8X2HeJME0
>>81
ケーブルと全然ちげーよ
ケーブルじゃそこから動けないだろ
ケーブルと全然ちげーよ
ケーブルじゃそこから動けないだろ
76: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:46:31.12 ID:z4LTs8B2r
なんても無線にすればいいってわけじゃないってことや
コードレスにしても置きっぱなしにしないと充電できないならむしろ劣化してる
コードレスにしても置きっぱなしにしないと充電できないならむしろ劣化してる
82: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:49:55.81 ID:wR3lKufW0
猫ちゃんが乗ったら大変や
86: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:54:50.30 ID:DQqWoYsh0
充電遅いし言うほど便利じゃないから
91: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:57:43.41 ID:MrSuzdqW0
電池の劣化を早めるだけ
92: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:58:04.04 ID:bzm4U3EB0
遅い
発熱
充電中手持ち使用不可
位置ズレによる充電失敗
発熱
充電中手持ち使用不可
位置ズレによる充電失敗
94: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 05:59:00.07 ID:KfsmPAxha
急速充電って急速充電に対応してないタコ足噛ませた時点であかんのか?
96: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:01:10.93 ID:JGfqExq30
>>94
当たり前体操
当たり前体操
101: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:04:32.17 ID:+OlA8dzw0
>>94
充電器ーケーブルー端末
この間で充電規格をチェックして条件揃わないと急速充電始まらん
純正充電器でもケーブルショボいとダメやで
充電器ーケーブルー端末
この間で充電規格をチェックして条件揃わないと急速充電始まらん
純正充電器でもケーブルショボいとダメやで
125: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:24:26.65 ID:G+JJOTJCa
>>101
サンガツ
わかる範囲でええねんけど、
PPS規格対応ってケーブルと充電器あるねんけどコンセントから直で急速充電対応のデバイスに繋げば問題なさそう?
サンガツ
わかる範囲でええねんけど、
PPS規格対応ってケーブルと充電器あるねんけどコンセントから直で急速充電対応のデバイスに繋げば問題なさそう?
128: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:33:22.77 ID:bzm4U3EB0
>>125
まてタコ足てUSBハブの分配かコンセントの分配かで意味が360°変わるぞ
コンセントは1500Wまで対応しとる、エアコンなんか700Wくらいや
USBの最速クラスで60W、速くて30W程度、普通のスマホなら10Wとかやで
こんなんコンセントからならタコ足しまくっても全然問題無い
USBハブ使ったら使えんって話と混同してると思うわ
まてタコ足てUSBハブの分配かコンセントの分配かで意味が360°変わるぞ
コンセントは1500Wまで対応しとる、エアコンなんか700Wくらいや
USBの最速クラスで60W、速くて30W程度、普通のスマホなら10Wとかやで
こんなんコンセントからならタコ足しまくっても全然問題無い
USBハブ使ったら使えんって話と混同してると思うわ
130: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:38:22.29 ID:3wGQPFusa
98: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:02:23.22 ID:vE1C+mM0d
109: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:08:42.22 ID:yuHXNDlHM
車に純正でワイヤレス充電置き場あるけど使ったことねえわ
Vulendu
111: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:10:47.60 ID:fPA3kcLSd
お前ら家にいる時までそんな手に持って使っとるんか?
スタンドに置かんの?
スタンドに置かんの?
115: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:17:40.47 ID:K73SrLY/M
>>111
充電しながら使いたいときがある
充電しながら使いたいときがある
113: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:13:47.42 ID:+rVwRuC90
ぶっちゃけガラケー時代のクレードルタイプの充電器でいいんだよな
ガラケー嫌いだったけど唯一アレだけは良かった
ガラケー嫌いだったけど唯一アレだけは良かった
114: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:16:13.34 ID:gQdeioVWr
充電ポートが劣化しない
長く使うと抜き差ししてる内に接触が悪くなる
長く使うと抜き差ししてる内に接触が悪くなる
117: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:18:31.44 ID:4A3CH+Lo0
専用設計じゃないと位置がシビア
充電が遅い
手間は有線と変わらない
このへん
充電が遅い
手間は有線と変わらない
このへん
122: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:23:04.56 ID:jK6HEABdx
マグネットケーブルええなぁ羨ましい
127: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:27:58.88 ID:7c/oWeCRd
>>122
MagSafeは神やで
MagSafeは神やで
126: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:27:01.16 ID:6/yLJIc80
typecとかこういう規格の移り変わりの時期が一番めんどくさいんやな
旧規格と新規格が入り乱れて両方使うから両方必要になるという
一斉に変わるんならまだマシなんだけどね
旧規格と新規格が入り乱れて両方使うから両方必要になるという
一斉に変わるんならまだマシなんだけどね
116: それでも動く名無し 2023/05/09(火) 06:17:50.35 ID:jK6HEABdx
神充電だかがさらに何段階も進化したらそのうち専用の機械にスライドするだけで充電一気に100%とかできたりするんやろか
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683575778/
Comment (16)
みつこ
が
しました
充電以外も便利で汎用性高いし
もったいない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
wifiみたいに一個家に設置しておけば家じゅうのスマホや家電を遠隔で全部充電、給電してくれるレベルじゃないと
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
マグセーフですらゴミだったし
みつこ
が
しました
スマホ複数台持ってるからワイヤレス充電ないのもあるけど
充電でケーブル繋ぐの毎回めんどいなって思ってるが…
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
中国では爆発しまくってるしやっぱ怖いよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
マイクロUSBが故障の原因だから存在する意味はあったけど今はC規格が主流になったから廃れたんかな
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする