1: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:41:40 ID:AVD6
せや!全部登場人物に喋らせたろ!
「痛い!」「苦しい!」「枝に掴まれ!」「肺が破裂しそうだ!」
これ地味に革新やろ
「痛い!」「苦しい!」「枝に掴まれ!」「肺が破裂しそうだ!」
これ地味に革新やろ
2: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:15 ID:RlYh
正直タンジェロのモノローグクッソ好き
3: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:17 ID:2yL3
令和って感じやな
4: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:42:29 ID:iZRb
頭の回転早すぎ定期
11: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:40 ID:aKcF
>>4
その分読者の頭の回転を下げてるからセーフ
その分読者の頭の回転を下げてるからセーフ
7: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:08 ID:g2O7
アニメはその表現が出来なくて戦闘中にいちいちスローモーションにしてテンポオソイオソイなのであった
8: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:19 ID:RQy1
言うほど乱用してないけどな
誇張して語られてる
誇張して語られてる
15: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:45:08 ID:AVD6
>>8
ストーリに入り込みすぎや
客観的に見ると乱用してるで
ストーリに入り込みすぎや
客観的に見ると乱用してるで
17: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:01 ID:RQy1
>>15
漫画で読んでるからあんま気にならんのかも
漫画で読んでるからあんま気にならんのかも
21: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:39 ID:AVD6
>>17
漫画の話やで
漫画の話やで
29: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:09 ID:RQy1
>>21
そうなんか
ワイが文字が多い漫画に慣れてるせいかもしれん
そうなんか
ワイが文字が多い漫画に慣れてるせいかもしれん
9: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:20 ID:O1y5
刀鍛冶編でさらに人の心わからなくなった怪物
10: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:38 ID:e9PR
ゆっくり虐待の手法やん
12: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:48 ID:ak0y
途中途中の茶番に耐えられない
13: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:43:56 ID:gbQC
判断が遅い?
16: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:45:15 ID:aKcF
いうてね先生ェも全部説明するようになったからそういう時代とも言える
読者がアホで想像力の足りない層が多いからそれ用に知能の低い奴に配慮した作品作りが求められるんや
読者がアホで想像力の足りない層が多いからそれ用に知能の低い奴に配慮した作品作りが求められるんや
19: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:18 ID:O1y5
>>16
これ
読者の読解力落ちすぎた結果や
これ
読者の読解力落ちすぎた結果や
54: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:44 ID:Z8xC
>>16
ほんま嘆かわしいわ
昔はエヴァや攻殻のような本物の作品が正統な評価を得てたのに
もう終わりだよこの国
ほんま嘆かわしいわ
昔はエヴァや攻殻のような本物の作品が正統な評価を得てたのに
もう終わりだよこの国
20: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:46:29 ID:udml
漫画は全部読者のテンポで読めるからな
22: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:47:06 ID:YexL
ギュウタロウが逐一解説してくれるのはさすがに
23: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:47:43 ID:P5SN
でも正直仕事してる時ってわりとタンジェロみたいな心の声出るよな
「長男だから耐えられた」とかは無いけど
「長男だから耐えられた」とかは無いけど
26: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:48:25 ID:udml
解説が短くて端的なのも良いのかな、BLEACHみたいに自分の能力延々とべらべら喋ったりはしないし
28: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:48:38 ID:9Uz3
「月が綺麗ですね」(あなたが好きです)
「はい」(私もです)
アホな現代日本人は理解できんからしゃあない
「はい」(私もです)
アホな現代日本人は理解できんからしゃあない
30: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:15 ID:bQ5T
>>28
ジジ臭画面越しから漂ってますよ
ジジ臭画面越しから漂ってますよ
34: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:50:08 ID:iHqV
ジジ臭草
31: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:49:26 ID:kwYl
アニメでそこがウザすぎるわ
心の声ありすぎる アニメ版ワンピースやろ
心の声ありすぎる アニメ版ワンピースやろ
40: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:24 ID:bQ5T
攻撃前にはぁああ!!って叫びながら敵に到着するまで400文字くらい考えてんの結構な違和感だよね
スピード感大事
スピード感大事
43: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:48 ID:WIL2
ワイ川で溺れて死にかけたことあったけど実際そういう場面って心の中めっちゃうるさいで
41: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:51:39 ID:ya1Q
可哀想な儂の悲しい過去を見開きで
44: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:52:02 ID:I3YR
そんくらいわかりやすいから子供にアニメがウケたんやろな
49: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:28 ID:0sOC
>>44
ひと月位気を貯め続ける悟空を大興奮してみていられるぞ
ひと月位気を貯め続ける悟空を大興奮してみていられるぞ
47: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:05 ID:Yztv
まあ最近のジャンプ作品ではだいぶ面白かったほうや
くだらん引き延ばしもなかったしな
くだらん引き延ばしもなかったしな
50: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:54:09 ID:DvB5
>>47
もし編集部の引き伸ばし癖に巻き込まれてたら
鬼殺隊一武道会とかやってたりして
もし編集部の引き伸ばし癖に巻き込まれてたら
鬼殺隊一武道会とかやってたりして
48: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:53:21 ID:obrR
言われて初めて気付いたわ
行間読ませたり表情アップだけとかはもう流行らんのやね
行間読ませたり表情アップだけとかはもう流行らんのやね
52: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:05 ID:bQ5T
>>48
セリフから考察したりこのセリフ共感できるみたいな「ワイわかってる感」出せる作品じゃないとダメ
セリフから考察したりこのセリフ共感できるみたいな「ワイわかってる感」出せる作品じゃないとダメ
51: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:54:52 ID:4DWC
そう考えるとワンピって凄かったんやな
53: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:35 ID:DvB5
ワンピース流行ってから何かと「ドン」だの「どん」だの「どーーーん」だの使う漫画家増えたよな
62: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:30 ID:RQy1
>>53
遊戯王…
遊戯王…
63: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:34 ID:3pgI
>>53
ワンピースはドンの使い方上手いよな
ドンドドンドンと派生型でインパクト出してきてる
ワンピースはドンの使い方上手いよな
ドンドドンドンと派生型でインパクト出してきてる
サンアート
55: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:55:44 ID:s2Kb
ワイは多分理解力無い側の人間で漫画だと助かるんやけど、アニメになるとなんでかクドすぎて見てられん
58: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:56:45 ID:DvB5
>>55
自分が漫画を読むスピードとアニメの展開スピードにギャップがありすぎて耐えられないんやろ
多分アニメの方倍速視聴したら解決する可能性あるで
自分が漫画を読むスピードとアニメの展開スピードにギャップがありすぎて耐えられないんやろ
多分アニメの方倍速視聴したら解決する可能性あるで
83: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:06 ID:s2Kb
>>58
倍速にしたらこういうアニメはセリフ多すぎて
今何起きたん?
てなるんや
でも漫画は自分のペースで飛ばしたりじっくり読んだりできるから気にならないってのは多分そうなんやろな
多分ワイがアニメに向いてないんや
倍速にしたらこういうアニメはセリフ多すぎて
今何起きたん?
てなるんや
でも漫画は自分のペースで飛ばしたりじっくり読んだりできるから気にならないってのは多分そうなんやろな
多分ワイがアニメに向いてないんや
65: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:53 ID:9Uz3
>>55
文章苦手だから読み飛ばしてそう
文章苦手だから読み飛ばしてそう
56: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:56:07 ID:RQy1
うーん、やっぱあげつらわれる程乱発してるとは思えん
少ないとは思わんけど気になるほどでもない
少ないとは思わんけど気になるほどでもない
59: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:07 ID:CgmQ
ワイは鬼滅はかなりコメディよりの作品やと思うから
別にあの演出はありやと思う
別にあの演出はありやと思う
60: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:10 ID:X6sZ
グワーッ麻痺毒!
グワーッ狂言強盗団!
グワーッ狂言強盗団!
61: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:23 ID:zWZA
分かりやすくていいじゃん
64: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:48 ID:Z8xC
昔の名作は宗教や政治、心理学などの要素が盛り込まれてたから深かったし勉強にもなった
それに比べて鬼滅や呪術、スパイは全部頭空っぽ
バカしか見ない
吐き気がするね
それに比べて鬼滅や呪術、スパイは全部頭空っぽ
バカしか見ない
吐き気がするね
66: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:57:53 ID:eUl5
未練たらたらな兄貴の姿がこれでもかと描かれる黒死牟戦
67: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:16 ID:nBWi
最終回まで楽しく見てたけど作者が女ってわかった瞬間に反吐が出た
よく考えたら全然面白くない
よく考えたら全然面白くない
69: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:39 ID:RQy1
>>67
弱者男性の鑑
弱者男性の鑑
75: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:59:20 ID:3pgI
>>67
最終回まで楽しめた?
妙だな…
最終回まで楽しめた?
妙だな…
68: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:24 ID:ajrL
おんJ民が評論家気取ってて草
70: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:42 ID:bQ5T
正直無惨はもっと魅力的な敵役にできたと思う
74: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:59:14 ID:vVW5
>>70
クソバカ癇癪持ちの舐めプ野郎
クソバカ癇癪持ちの舐めプ野郎
77: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:59:23 ID:X6sZ
>>70
あれがええんやないかあれが
あれがええんやないかあれが
79: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:00:09 ID:3rst
>>70
不死身の体になったのに行き着く思想がしょうもなさすぎるよな
不死身の体になったのに行き着く思想がしょうもなさすぎるよな
82: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:03 ID:3pgI
>>70
無惨はあれでええやろ
問題は柱やで
集合絵にワクワクしないジャンプ作品って…
BLEACH、NARUTO、ONEPIECE、るろうにとかは物凄いワクワクしたのに…
無惨はあれでええやろ
問題は柱やで
集合絵にワクワクしないジャンプ作品って…
BLEACH、NARUTO、ONEPIECE、るろうにとかは物凄いワクワクしたのに…
87: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:40 ID:obrR
>>70
ラスボスなのにひたすら手振り回すのだけは残念だと思ったわ
ラスボスなのにひたすら手振り回すのだけは残念だと思ったわ
71: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:55 ID:vsES
ハンタ「全部書いたろ!」
72: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:58:57 ID:25YE
生前の記憶がある鬼とない鬼の違いってあるんかな?
76: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:59:21 ID:eUl5
あれだけ独善的やから最後赤子になったんやろな
80: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:00:09 ID:eUl5
蜜璃ちゃんはあの世界で幸せになってほしかったわ
蛇共々救いがない
蛇共々救いがない
85: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:22 ID:nBWi
わざわざ死後転生させてみんな幸せHapyEndっていかにも女らしい発想
89: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:01:53 ID:bQ5T
>>85
男なら普通転生してチートでハーレムだよな
男なら普通転生してチートでハーレムだよな
95: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:00 ID:myjV
無惨様さあ…最後まで縁壱に怯え続けすぎだよ?
97: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:31 ID:3Rii
ようわからん理由でまだオタに叩かれてるって相変わらず鬼滅は人気やな
109: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:43 ID:RQy1
>>97
アニメやってるし
アニメやってるし
98: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:33 ID:RU4p
今北
99: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:36 ID:GhE2
逆に無惨って平安貴族とは思えんほど柔軟に時代に適応してるよな
103: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:05 ID:vVW5
>>99
いうて平安貴族時代なんか数十年間やろ
いうて平安貴族時代なんか数十年間やろ
100: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:03:52 ID:eUl5
キメラアント編終わっても老けて禿げたまんまやったよなソイツ
102: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:02 ID:3pgI
無惨評価
大好き 半天狗
好き お兄ちゃん 猗窩座 玉壺 黒死牟
嫌い 梅
苦手 童磨
こんなんやったな
大好き 半天狗
好き お兄ちゃん 猗窩座 玉壺 黒死牟
嫌い 梅
苦手 童磨
こんなんやったな
110: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:45 ID:lSeU
>>102
童磨とか言うあらゆるキャラ全てから嫌われてるやつ
作者はああいうの好きそう
童磨とか言うあらゆるキャラ全てから嫌われてるやつ
作者はああいうの好きそう
111: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:45 ID:zWZA
>>102
半天狗の評価は「普通」やなかった?
半天狗の評価は「普通」やなかった?
115: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:05:07 ID:3pgI
>>111
半天狗が可哀想やろ
半天狗が可哀想やろ
117: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:05:24 ID:zWZA
>>115
半天狗のレス
半天狗のレス
105: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:33 ID:RU4p
今北
113: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:04:55 ID:bQ5T
童磨は無惨と同じクソやろうだったけどやたらキャラ立っててよかったな
何がちがうんや
何がちがうんや
122: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:05:52 ID:eUl5
>>113
生にも死にも執着なかったからちゃうか
生にも死にも執着なかったからちゃうか
123: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:06:18 ID:vVW5
>>122
メンタルは一番ラスボスだったよな童磨
メンタルは一番ラスボスだったよな童磨
125: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:06:39 ID:w4TS
>>113
ヘラヘラしてて物事に執着がないというか持てない
vs
イライラしてて執着の塊
性格真逆やろ
ヘラヘラしてて物事に執着がないというか持てない
vs
イライラしてて執着の塊
性格真逆やろ
126: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:06:41 ID:RQy1
>>113
無惨はただの強い小悪党やし
無惨はただの強い小悪党やし
119: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:05:37 ID:vVW5
累なんて唯一人間時代の名前名乗らせたり
累が死んだだけでパワハラ下弦解体するくらいブチギレるくらいやしな
一番好きな鬼やったやろ
下弦なんかいくらでも死んでるのに累が死んだときだけ下弦解体
累が死んだだけでパワハラ下弦解体するくらいブチギレるくらいやしな
一番好きな鬼やったやろ
下弦なんかいくらでも死んでるのに累が死んだときだけ下弦解体
124: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:06:28 ID:GhE2
「君たちはどう生きるか」で調べるとサジェストに「気持ち悪い」が来るの草
131: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:07:28 ID:lSeU
>>124
タイトルしかパクってないのにそれなの草
まぁつまらなさそうやけど
タイトルしかパクってないのにそれなの草
まぁつまらなさそうやけど
133: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:07:50 ID:3pgI
童磨と鬼兄妹くらいやろな
鬼になって欲しいものを手に入れることができた勝ち組って
鬼になって欲しいものを手に入れることができた勝ち組って
190: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:22:15 ID:pNja
>>133
(´・ω・`)
ワイは妹欲しい(´;ω;`)
(´・ω・`)
ワイは妹欲しい(´;ω;`)
135: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:08:02 ID:xD2y
説明描写多い漫画はアニメで見るとマジでテンポ悪い
141: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:08:48 ID:bQ5T
ワイらのクラスカナオとしのぶ派しかおらんかって誰もヒロイン禰?豆子だと思ってなかったんけど普通そうだよは
159: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:12:20 ID:eJgM
物語の進行や設定を説明しているだけの台詞の応酬を「情報量が多い」と持ち上げ
シンゴジの説明台詞はきれいな台詞で
きめつの説明台詞はきたない台詞
そら駿もあきれとるわw
シンゴジの説明台詞はきれいな台詞で
きめつの説明台詞はきたない台詞
そら駿もあきれとるわw
160: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:12:26 ID:zWZA
説明台詞はあんまりないけど
「ハァッハァッ」「うおッ!」「ああッ!」
みたいな台詞ばっかりな漫画とどっちがマシ?
「ハァッハァッ」「うおッ!」「ああッ!」
みたいな台詞ばっかりな漫画とどっちがマシ?
164: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:12:45 ID:zrFO
ワイの好きなキャラ
兄上
霞柱
蛇柱
炎柱
水柱
どんなイメージや?
兄上
霞柱
蛇柱
炎柱
水柱
どんなイメージや?
172: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:14:21 ID:3k1d
>>164
自分のこと大好きで自分が話題の中心でいてほしそう
自分のこと大好きで自分が話題の中心でいてほしそう
175: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:14:30 ID:zrFO
>>172
俺は嫌われてない
俺は嫌われてない
171: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:14:08 ID:16vB
173: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:14:24 ID:AVD6
墜落して枝に捕まるシーンもこれまでならモノローグ一つ挟まずにすませるところだしな
183: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:17:06 ID:xD2y
よくある手法やけど劣勢の方の心理描写を細かくするバトルシーンてワンパターンになってるからつまらん
187: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:17:59 ID:3pgI
>>183
その点アカギって凄いよな
主人公なのに麻雀中の心理描写ほとんどないし
その点アカギって凄いよな
主人公なのに麻雀中の心理描写ほとんどないし
184: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:17:20 ID:zrFO
鬼に悲しき過去…
188: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:20:43 ID:3pgI
>>184
半天狗とか可哀想すぎた
半天狗とか可哀想すぎた
191: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 21:23:29 ID:3pgI
冨樫は幽遊白書の時に体壊すまで頑張ったから許せる
193: 名無しさん@おーぷん 23/05/06(土) 10:50:49 ID:feih
逆にワンピはルフィの「心の声」を全く描かないよな。これは作者が単行本の中で明言してる。どっちがいいのかはわからんが。
194: 名無しさん@おーぷん 23/05/06(土) 10:51:27 ID:feih
ルフィは他のキャラなら心の中でつぶやきそうな内容でも、とりあえず口にするからな
195: 名無しさん@おーぷん 23/05/06(土) 10:56:32 ID:feih
声には出ていないありのままの思いが、強い緊迫感や臨場感を生み出し、感情移入を誘う面白さに繋がっているんだろうな
27: 名無しさん@おーぷん 23/05/01(月) 20:48:34 ID:eJgM
だって説明しないとおまえら理解できないじゃんw
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682941300/
Comment (11)
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
もういちいち登場人物がセリフで説明してたな
さすがにあの丁寧さは越えてないと思う
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
それを多用しまくったのが鬼滅なだけで起源主張みたいな言い回しはこの時代やめといた方がいい
みつこ
が
しました
でもアニメは絵がいいからもう一度見直す
みつこ
が
しました
そんなの黄金期のジャンプ漫画のときからすでにそれなんだけどなw
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
キャラの感情間違って受け取ってほしくないのは理解するにしても戦闘も見れば分かること全部台詞で解説してるからアニメだとマジで悲惨
みつこ
が
しました
コメントする