3005187_s


1: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:06:00.72 ID:RO9HjnjU0
月収216,760円😉

2: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:06:23.79 ID:LuzcKEG7a
ワイの初任給より低いやん

3: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:06:36.84 ID:f6p1YKTMM
そんなんで生きていけるの?



11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:08:17.42 ID:RO9HjnjU0
>>3
わりと余裕😉

72: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:22:04.72 ID:ErfrOYnSa
>>11
公務員ってなんでみんな手取りで答えるんや?🤔
聞かれたらそうしろって言われてるんか?

4: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:06:41.54 ID:G3ol33GG0
やっぱ地方公務員ってクソだわ

5: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:06:59.14 ID:gObDcjysd
高卒枠?

22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:43.94 ID:RO9HjnjU0
>>5
四大卒😁

26: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:10:56.63 ID:sjrz4da+a
>>22
利率1って悪いん🥹
情弱わいは3を入れ続けとる

6: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:07:08.02 ID:3v3KfN/R0
流石に手取りだよね?

11: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:08:17.42 ID:RO9HjnjU0
>>6
手取りやで😄

7: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:07:35.25 ID:GeNl/snQ0
手取り?どうせ社宅とか借りとるんやろ

22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:43.94 ID:RO9HjnjU0
>>7
こどおじや😁

8: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:07:53.62 ID:sjrz4da+a
共済貯金ぶっ込みタイプであってクレメンス

22: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:43.94 ID:RO9HjnjU0
>>8
利率悪いから共済はやってないiDeCoはMAXまでやってる😁

9: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:08:02.05 ID:EsXsTeOB0
まあ50代になったら沢山貰えるし…ええやろ!

10: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:08:15.93 ID:Y/gHIB0A0
貰いすぎやろ
その歳の平均って17万ぐらいやろ

12: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:08:21.95 ID:KwyHOZ4i0
大富豪やん


17: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:02.07 ID:Y9hrTD03a
まぁ定年までひたすら昇給するからええやん

18: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:08.04 ID:hWaYRUe6M
25公務員ワイよりも遥かに少なくて草

19: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:12.46 ID:A1yafVSI0
ボーナス何ヵ月?

31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:36.42 ID:RO9HjnjU0
>>19
夏・冬大体2ヶ月ずつ

35: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:12:33.33 ID:sjrz4da+a
>>31
地方わいと同じで草

234: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:47:34.83 ID:MsrTDdMI0
>>31
どーせ手当てと残業代であと20万くらいあるんでしょ

20: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:09:15.42 ID:sOmFxLET0
どこの地方?

31: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:36.42 ID:RO9HjnjU0
>>20
愛知の市町やで

24: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:10:20.82 ID:jKDt33aHM
このスレの大半負けてて草

25: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:10:51.67 ID:yEnwYN5ra
住宅手当て出んのか?

無いんだったらウンチすぎるやろ

27: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:10:59.95 ID:9PJrKHFZd
ワイ本省
残業ない部署に移ったら年収150万減る

28: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:15.49 ID:JxV1O2jq0
公務員やからしゃーない

同レベルの学歴の奴らよりは低いけど、下よりはマシ程度

29: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:24.01 ID:pU870Pf30
院卒4年目
no title

54: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:16:57.68 ID:/bhT8wR4a
>>29
学生だから知らないけど税金ってこんなエグいんだ

299: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:57:54.19 ID:yEnwYN5ra
>>29
第2口座は
奨学金返してるパターンか
嫁対策の隠し口座か

30: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:26.20 ID:zl/yxbtBd
すまん
手取りを月収って言う地方とか文化があるんか?
困惑してる

32: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:38.96 ID:4/upaO7C0
明細見たらさらに元気奪われそう

33: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:11:57.87 ID:+YPDgec4p
地方公務員てほんまにこんなもんやで
公務員叩きする気にはならんはYは

34: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:12:31.60 ID:3qBii6Uw0
零細企業社員ワイ(39)
月収198,000

完全週休2日制で定時で帰れる以外メリットない

40: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:13:14.64 ID:JxV1O2jq0
>>34
家族おるならええやん

92: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:26:32.93 ID:+DPCkuio0
>>40
いや家族おったら地獄やんけ

55: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:18:08.43 ID:M4SZoVhC0
>>34
それ手取り15くらいやろ
定時で帰れるのは羨ましいが贅沢できんやろ

327: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 22:01:51.03 ID:nrtNhgnZ0
>>34
時給1100円とかバイトと変わらんやん

36: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:12:40.30 ID:D1QUY26ad
モチベーション上がらなくて4300万振り込んじゃいそう


37: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:13:07.85 ID:G3ol33GG0
大卒でこれなんか…地方公務員は絶対辞めとくわ

46: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:14:50.90 ID:3GDnlfQZM
>>37
給与25万円ぐらいやと手取り20万やで

38: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:13:08.26 ID:VIfXUWdld
おれも地方だが35歳で700万円ぞww

45: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:14:30.55 ID:0ektMedl0
>>38
主査で残業そこそこやな?

302: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:58:31.06 ID:VIfXUWdld
>>45
係員ぞw
救急救命士だから時間外がえげつない。

39: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:13:09.46 ID:998loN870
新卒地方公務員だけど手取り16万やったわ
負けか?

78: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:23:00.53 ID:WyXELtDc0
>>39
それ4月の?
ワイ平常時は15万台になりそう

43: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:14:11.51 ID:AE4Bm7CXM
残業は?

47: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:14:51.98 ID:RO9HjnjU0
>>43
ゼロやね今の部署は基本年間ずっと時間外ないと思う

48: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:14:53.33 ID:4UxBULwz0
でもボーナスありは100万出るよね

56: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:18:46.19 ID:SSW5Hl1H0
行政初級か?
2級10号ぐらい?

60: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:19:44.74 ID:0ektMedl0
>>56
おいおい4級でも残業なしなら手取り22まであるぞ

61: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:20:21.56 ID:RO9HjnjU0
>>56
3級の20号やで😄

57: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:18:49.14 ID:FVaG8uDf0
手取り14万切ってるワイと勝負すっか??お?

59: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:19:38.44 ID:JR37A6FN0
ワイ国税3級27号俸高みの見物

103: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:28:58.78 ID:cGKHFA2r0
>>59
42期くらい?

159: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:38:07.73 ID:JR37A6FN0
>>103
ワイは41期やで😃もうすぐ4級や

201: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:43:34.42 ID:cGKHFA2r0
>>159
4級から上席出てくるんよな
ワイは47期やからまだまだ先やわ

62: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:20:29.71 ID:CtiYNBxG0
ワイ同い年やけど国に出向してきたから地域手当貰えて何とか生活できてるわ

63: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:20:33.58 ID:uGyzPVWnd
年収いくら?

77: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:22:52.85 ID:RO9HjnjU0
>>63
去年が430万円
時間外は年トータルで30時間やで🤔

82: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:24:12.08 ID:ErfrOYnSa
>>77
勤勉手当ていれたら年収500万ちょいか

平均以上やんけ😅

218: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:45:18.90 ID:0ektMedl0
>>82
いや込みやろ

87: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:25:13.02 ID:sRk4mvSva
>>77
くそホワイトやんけくたばれ

93: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:26:37.74 ID:RO9HjnjU0
>>87
今年含め3年はクソホワイトや😄
クソブラックの部署もいくつかあるけどワイはまだ行ったことない

91: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:26:29.28 ID:P6PX5Y32d
>>77
天国やんけ!

67: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:21:40.19 ID:nvBXIr5Sd
高卒中小工場勤務のワイ以下やんけ

68: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:21:48.81 ID:D1QUY26ad
地方でも県庁勤務のやつは給料ええの?

79: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:23:03.43 ID:CtiYNBxG0
>>68
公務員基準の良いは民間大手の平均レベルやマジで
キャリアでも無い限り定年間際で一本行けばええほう

69: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:21:49.82 ID:6zSrnM1c0
イッチ愛知の東西南北どこや
わいは南側

83: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:24:34.17 ID:RO9HjnjU0
>>69
四隅ではないから中の方やね☺

70: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:21:59.88 ID:NedIJnd70
ワイは先月手取り80万やわ

73: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:22:19.06 ID:Mh9y8egmd
手取り1万
ワイの"敗け"や

74: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:22:21.76 ID:KTFrHzBl0
これで叩かれるんだから誰もならんわな

75: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:22:21.99 ID:feICNAKW0
なんかドンマイ

84: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:24:51.42 ID:AbF8rRVO0
高卒コッパンアラサーわいは460や
残業なし

88: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:25:19.59 ID:t38XJB4O0
ワイ国家公務員係員、低みの見物

89: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:25:19.68 ID:ErfrOYnSa
めちゃくちゃ貰ってるな

90: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:25:46.07 ID:P6PX5Y32d
これで残業しまくりなんやろ?
地獄やん…

95: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:27:08.24 ID:ErfrOYnSa
地方住みは公務員最強だからな

96: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:27:18.62 ID:1EcZiukJM
有給取得日数は?

101: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:28:18.02 ID:RO9HjnjU0
>>96
去年は14日+夏季休暇5日+ワクチン休暇半日
今年は多分ちょっと減りそう

98: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:27:33.95 ID:nmpTiZFEr
いつも思うけど公務員j民意外と多いよな
ちなコッパン

142: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:35:21.34 ID:4Fcl+/wL0
>>98
コッパンってなんや

156: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:37:27.78 ID:lCsB9d200
>>142
国家一般
普通の高卒級の国家公務員や

181: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:40:57.14 ID:4Fcl+/wL0
>>156
てことは官僚じゃないのか?

200: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:43:32.38 ID:lCsB9d200
>>181
官僚はコクソウ(国家総合)やから別物やで
ハロワにいる人とかが身近なコッパンやな

202: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:43:36.76 ID:9PJrKHFZd
>>181
本省籍なら一応官僚
国葬はキャリア官僚

99: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:28:01.75 ID:6zSrnM1c0
わいスポーツ系部署新卒で配属されて3年めになるんやが年収400なんやが固定の残業多すぎてイライラするんやが

100: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:28:09.12 ID:cLCu/tswa
ゴミすぎて草
ボーナス年200とかで釣り合いとってんのか?

107: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:29:25.41 ID:RO9HjnjU0
>>100
もちろん無いで高収入求めてたら試験受けてない😄

105: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:29:12.72 ID:9b0GTLjgd
ららマジスレに役所のPCからしょっちゅう書き込みあったけど暇そうでええなって思ってた

109: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:30:12.19 ID:ErfrOYnSa
公務員の勤勉手当てはボーナスではないから年収に含めて計算してもよい

111: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:30:14.55 ID:cLCu/tswa
公務員ってFラン以外旨味ないのに高学歴でなった奴就活敗者やろ

112: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:30:36.66 ID:tT4zjs3L0
ワイ29で25万なんやがヤバいか?
転職しようかと思ってるけどこれ以上ってそんな普通にあるんやろか

113: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:31:27.64 ID:cGKHFA2r0
>>112
手取りならそこまでやばくはないと思うけど
他の手当ないならやばい

114: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:31:28.19 ID:ErfrOYnSa
>>112
地方ならまずないで😅

115: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:31:33.40 ID:1EcZiukJM
ワイも受けるから休みが多い以外に何か魅力あったら教えてくれ

117: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:32:10.17 ID:6zSrnM1c0
>>115
休み多くないで😁

119: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:33:05.43 ID:RO9HjnjU0
>>115
部署異動が頻繁だから年齢問わず仲いい友だちがたくさんできる
週末の遊び相手には困らなくなるで😄

145: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:35:37.32 ID:1EcZiukJM
>>119
ええやん
ワイも週末は職場のトッモと釣りやバーベキューやフットサルしてエンジョイするで

162: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:38:30.23 ID:lCsB9d200
>>119
アラフォーの新採とかも混ざってええんか?

179: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:40:44.59 ID:RO9HjnjU0
>>162
ええで!ワイの同期も年齢は色々や
あと別に同期以外でも気の合うトッモはたくさんできるで

125: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:33:34.94 ID:cGKHFA2r0
>>115
窓口がある市役所とかなら無理かもしれんが
国税は年末年始、GW、お盆それぞれ10連休くらいとれる

133: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:34:32.33 ID:CtiYNBxG0
>>125
部門どこや?
国税蹴ったけど部門選べるなら行きたかったわ

153: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:36:53.91 ID:cGKHFA2r0
>>133
ワイは法人やけどゆるく定年までコスパいいのは断トツで個人や

163: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:38:56.52 ID:CtiYNBxG0
>>153
ワイは徴収やりたかったんよな、不人気らしいけど

193: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:42:27.47 ID:cGKHFA2r0
>>163
徴収は今割と人気
令状不要で身分証出すだけで強制捜査できるっていう警察にもない権限あるし

内部にいたら課税に嫌になるかもな
あと窓口あるから課税みたいに長期連休とれない

232: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:47:31.10 ID:RO9HjnjU0
>>226
農業や賃貸の不動産はOKやであと作家とか
ワイも副業申請して受理されてる

237: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:47:38.99 ID:ErfrOYnSa
公務員はちょっと人間性に問題ある人やや多めだからな
まったりホワイトだと思っていくとそういう罠があるから精神病んでやめる

246: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:49:25.24 ID:lLEj9SrV0
>>237
役場はマジでこれ
まともなやつでも底辺の相手したり尊敬できない先輩のもとで仕事することになるから歪む

251: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:50:26.10 ID:RO9HjnjU0
>>237
ワイ民間からの転職組やけど逆の感想やった
新卒からの公務員は基本根がみんな真面目
駄目な奴やおかしい奴もいるけど上限あってそれ超えるようなトンデモはいないって感じや

250: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:50:25.76 ID:Njp3YPPzd
年トータルで30時間しか残業ないってどういうことや?
ワイは年間で480時間程度残業してて
君より月6,7万多い程度なんやけど??

おかしくないか?ワイ残業したくないんやが?

260: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:51:58.81 ID:RO9HjnjU0
>>250
部署ガチャなんでしゃーない
ワイは水道→課税→徴収って異動してるけどキツかったの1年だけやった

297: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:57:14.90 ID:4Fcl+/wL0
公務員って面接で男落としまくってるらしいけど
公務員志望の男が変なやつ多いのか女優遇してんのか

304: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:58:40.64 ID:RO9HjnjU0
>>297
男女比はある程度考えてるかもしれんけどもっと露骨なのは地元在住優遇やで
コネとかではなくその方が業務がはかどるからやけど

321: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 22:00:41.09 ID:lCsB9d200
>>304
縁もゆかりもない地域に行く奴がわいはそもそもわからんけどな
採用側は客観的な視点になるからある程度欲しいやろ

332: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 22:02:57.74 ID:RO9HjnjU0
>>321
別に気にしてないと思うでほっといても地元以外の受験者が合格ラインに入ってくるから
ワイの同期は完全な地元と近隣市町出身と何の関係も無いとこ住みの割合がほぼ1:1:1やった

23: 風吹けば名無し 2022/05/23(月) 21:10:15.38 ID:/WA4R77c0
ええなぁ
公務員なりたいが勉強したくない

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653307560/