1: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:29:29 ID:ix4S
1.死亡届の提出
2.埋火葬許可証の交付申請
3.葬祭費・埋葬費の支給申請
4.健康保険の資格喪失・資格取得
5.介護保険料過誤納還付金の請求
6.年金受給権者死亡届(報告書)の提出
7.遺族基礎年金・遺族厚生年金の請求
8.世帯主の変更
9.免許証・パスポート等の返納
10.公共料金等の手続き
11.雇用保険受給資格者証の返還
これニートには無理やろ
2: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:30:07 ID:545S
>>1
なんでや?
むしろ働いてないんやから時間あるニートのができるやろ
なんでや?
むしろ働いてないんやから時間あるニートのができるやろ
3: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:30:13 ID:6z3r
役所行けばほとんど一日で終わるから楽勝やぞ
4: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:30:39 ID:4jXH
出来なくて死体遺棄で逮捕される人時々おるよね
5: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:30:57 ID:b6UO
>>4
カワイソス
カワイソス
21: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:41:19 ID:eANq
>>4
確かに
確かに
60: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:49:01 ID:bjzk
>>4
年金不正受給のためやないんか?
年金不正受給のためやないんか?
75: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:52:03 ID:eANq
>>60
主にそんなイメージやな
主にそんなイメージやな
6: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:31:49 ID:DZON
かんじおおすぎ!!?
7: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:31:49 ID:SXJJ
困ったら役所に電話や
なお
なお
9: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:31:53 ID:yXvk
死体放置して逮捕されるから警察が全部やることになるで
10: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:32:13 ID:eZq8
丸儲けじゃん 良かったね
11: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:33:18 ID:G0Bh
病院で死んだら医者か誰かがそういうのある程度教えてもらえないんやろか
15: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:34:57 ID:SXJJ
>>11
病院が提携してる葬儀屋さん紹介されて事前に準備してる以外なら大体そこで葬儀
あと死亡届も貰えるからとりあえず死亡届さえ出せば何とかなる
病院が提携してる葬儀屋さん紹介されて事前に準備してる以外なら大体そこで葬儀
あと死亡届も貰えるからとりあえず死亡届さえ出せば何とかなる
12: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:33:49 ID:1OPY
有能な親は全部弁護士とかに任せてるよ
13: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:34:02 ID:5spy
実際その状況に遭遇したニートの話ってあんま聞かんな
14: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:34:20 ID:Cdkl
死亡届出して火葬埋葬しときゃ罪には問われんやろ
16: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:36:13 ID:448p
親が入ってる保険や遺産とか何にも分からんわ
こういうの聞けないし生前相続とかも切り出さんやろうし
こういうの聞けないし生前相続とかも切り出さんやろうし
18: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:38:25 ID:Cdkl
>>16
前今なら生前贈与お得やで~言うて金もらおうとしたけど流されたわ
前今なら生前贈与お得やで~言うて金もらおうとしたけど流されたわ
127: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:10:37 ID:5e0M
>>16
ここ、死ぬ前にしっかり聞いとかないとあかんやろな
保険の手続きも死亡後一ヶ月以内の手続きしないと貰えないとかあるし
ここ、死ぬ前にしっかり聞いとかないとあかんやろな
保険の手続きも死亡後一ヶ月以内の手続きしないと貰えないとかあるし
17: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:37:13 ID:e1ek
真面目な話葬式って省いてええよな
19: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:39:17 ID:SXJJ
>>17
踏ん切りつけるって意味ではありやと思うけど
100万近くも払う必要はないな
踏ん切りつけるって意味ではありやと思うけど
100万近くも払う必要はないな
20: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:40:39 ID:mAZH
寿命的にパッパが先に亡くなるやろうからそのときにマッマの立ち回り覚えないかんのやな
22: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:41:32 ID:UhjD
棺桶とかどうせ燃やすんやから紙に包むか段ボールでええよな
23: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:41:54 ID:Cdkl
>>22
自作でいけるらしい
自作でいけるらしい
25: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:42:55 ID:UhjD
>>23
エエんか!銀紙巻いてバター入れとくか
エエんか!銀紙巻いてバター入れとくか
26: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:43:16 ID:Cdkl
>>25
途中いい匂いしそう
途中いい匂いしそう
24: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:42:38 ID:6L2e
1.自分も死ぬ
27: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:43:19 ID:SXJJ
これが喉仏ですね→はえー
っていうやりとり本当にあって草
っていうやりとり本当にあって草
29: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:43:42 ID:Cdkl
>>27
そうなんや
ワイまだ体ある葬式出たことないんや
そうなんや
ワイまだ体ある葬式出たことないんや
28: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:43:34 ID:R6j1
生きてるうちに説得して生前贈与してもらった方がええで
めっちゃもってかれてプンプンですよ
めっちゃもってかれてプンプンですよ
32: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:09 ID:eANq
>>28
これ大事やな
これ大事やな
35: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:30 ID:lZe8
>>28
うちはワイの子供にも毎年110万入れてもろとる
うちはワイの子供にも毎年110万入れてもろとる
37: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:44 ID:R6j1
>>35
賢い??
賢い??
41: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:45:39 ID:lZe8
>>37
ちなみに救育費用って用途を限定して書類作成したら1500万一括で贈与できるやで
ちなみに救育費用って用途を限定して書類作成したら1500万一括で贈与できるやで
30: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:43:47 ID:6J5b
わりと忙しく手続きしてるときは悲しくないんや、火葬終わって骨壷に詰めるあたりがヤバい
42: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:45:57 ID:rJlC
>>30
ワイのジッジ葬式中は泣かなかったけど、火葬のボタン押すときに号泣してたわ...
ワイのジッジ葬式中は泣かなかったけど、火葬のボタン押すときに号泣してたわ...
48: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:53 ID:6J5b
>>42
うちの兄貴は子供の骨が出てきた瞬間膝から崩れ落ちてたな、それまではわりと気丈にしてたが
うちの兄貴は子供の骨が出てきた瞬間膝から崩れ落ちてたな、それまではわりと気丈にしてたが
53: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:47:45 ID:SXJJ
>>48
高齢者やと受け入れられるけど若くしてなくなると本当に雰囲気地獄や
高齢者やと受け入れられるけど若くしてなくなると本当に雰囲気地獄や
59: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:49:01 ID:lZe8
>>53
取引先の社長さんの息子さんが事故で亡くなった時めっちゃかわいそうやった
当たり前やがいつも冗談ばっかり言ってる社長さんが人前でおんおん泣いててワイまでもらい泣きした
取引先の社長さんの息子さんが事故で亡くなった時めっちゃかわいそうやった
当たり前やがいつも冗談ばっかり言ってる社長さんが人前でおんおん泣いててワイまでもらい泣きした
31: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:03 ID:zMe3
>>1
サブスクの解約
サブスクの解約
38: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:50 ID:Cdkl
>>31
NHKやら高齢なら新聞の解約も大事やな
NHKやら高齢なら新聞の解約も大事やな
33: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:44:12 ID:rJlC
挨拶の言葉考えるのも忘れずにな
40: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:45:30 ID:Zic4
相続手続きに必要な戸籍取るの面倒だぞ
親が引っ越しや離婚再婚してると特に
親が引っ越しや離婚再婚してると特に
43: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:12 ID:SXJJ
相続税って3600万円まで無税やろ?
そこまで持ってない気がするわ
そこまで持ってない気がするわ
44: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:14 ID:LUfG
まず死亡診断書を医師からもらってそれを複数枚コピーだな
45: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:17 ID:Cdkl
ジッジとバッバ80すぎやしやったほうがええんかねえ
46: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:37 ID:k8YE
毎月5万親にもろとるわ
税務署来たらそやって言わんとな
税務署来たらそやって言わんとな
49: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:46:59 ID:S6kO
わい長男、妹と弟に丸投げする名采配
55: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:47:54 ID:rJlC
>>49
妹「土地あげるわ!」
妹「土地あげるわ!」
61: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:49:07 ID:SXJJ
>>55
田舎の土地とかいう地雷
田舎の土地とかいう地雷
62: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:49:32 ID:CXjl
>>61
なんで?
なんで?
65: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:50:31 ID:Cdkl
>>62
売るにも安いし買い手がない上相続税取られるからやないの
売るにも安いし買い手がない上相続税取られるからやないの
66: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:50:32 ID:SXJJ
>>62
固定資産税かかるし管理不十分で怪我人とか出ると損害賠償責任負うし
固定資産税かかるし管理不十分で怪我人とか出ると損害賠償責任負うし
64: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:50:28 ID:eANq
>>61
金だけがかかるんやっけ?
金だけがかかるんやっけ?
50: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:47:03 ID:rJlC
兄弟いたら相続面倒そうやなあ
54: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:47:51 ID:Zic4
親の頭がしっかりしてるうちにエンディングノート的なもの作ってもらえ
58: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:48:25 ID:6J5b
子供ってほんまほとんど骨残らんのよね、かすかに頭蓋骨のかけらとあとはほとんど粉よ
67: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:51:00 ID:Zic4
家の相続は今の所変更なしでも住めるけど2024年4月から方が変わって変更しないと罰金になるぞ
69: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:51:28 ID:kWi2
業者丸投げでできなかったっけ
74: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:51:57 ID:rqW1
死んだら
親死んだんですけどぉ
って役所いかんといかんのか
追い打ちやん
親死んだんですけどぉ
って役所いかんといかんのか
追い打ちやん
77: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:52:13 ID:SXJJ
土地たくさん持ってるマンなら全部売って利益を相続者で分割が一番丸く収まる
79: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:52:48 ID:545S
おんJ民に喪主は務まらなそう
80: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:52:55 ID:Zic4
死亡届と火葬許可は葬儀屋がやってくれることもある
81: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:53:30 ID:lZe8
田んぼとかあったらそれも名義変更して土地改良区やら農業員会に届け出なあかんで
82: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:53:41 ID:Zic4
だいたい喪主は通夜葬儀当日は忙しくて役所行ってる暇ないしな
84: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:54:16 ID:lZe8
>>82
バッバ死んだ時両親のかわりになんか役所行った気する
バッバ死んだ時両親のかわりになんか役所行った気する
85: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:54:34 ID:SXJJ
坊主「お金はあなたの亡くなった方への気持ちの額ですよ、あなたが決めてください」←これずるい
86: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:54:58 ID:5pz6
お前ら携帯の解約も忘れてるぞ
俺は父親がなくなったときに行った
俺は父親がなくなったときに行った
87: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:55:02 ID:xyOn
なんか生活保護受給とかそういうの抜きで手続き出来ずに家で腐らせてる奴いっぱいおりそう
90: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:56:02 ID:Tj3Y
親戚に連絡するのめんどいわ
把握しとらんし
把握しとらんし
97: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:57:12 ID:rJlC
>>90
葬式終わっても49日とか3回忌とかで集まらなきゃいけないのほんま
葬式終わっても49日とか3回忌とかで集まらなきゃいけないのほんま
100: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:57:54 ID:lZe8
>>97
うち去年ひいじいさんの50回忌とかやったで
まじで知らん親戚ワラワラやった
うち去年ひいじいさんの50回忌とかやったで
まじで知らん親戚ワラワラやった
101: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:58:02 ID:cpwN
>>97
今は、コロナでといえば
かなり省略出来る
今は、コロナでといえば
かなり省略出来る
94: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 12:56:43 ID:Zic4
相続人が複数いる場合は「遺産分割協議書」という物を作って(ネット上にテンプレがある)
全員の実印とサインをもらうと銀行手続きなどが少しスムーズになる
全員の実印とサインをもらうと銀行手続きなどが少しスムーズになる
99: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:57:25 ID:xN1R
一人っ子やが絶縁したいレベルの親が死んでもやらんとあかんのか?
106: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:00:26 ID:5pz6
今はネットがあるから調べられるけど昔の人はどうやってたんやろうな
教えてくれる人いたんか?
教えてくれる人いたんか?
108: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:01:30 ID:Tj3Y
>>106
昔は親戚関係は本家が連絡網のスタートやったんや
昔は親戚関係は本家が連絡網のスタートやったんや
111: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:02:26 ID:Cdkl
>>108
うち本家がどこなんか知らんわ
ジッジパッパどっちも長男やからうちなんか?
うち本家がどこなんか知らんわ
ジッジパッパどっちも長男やからうちなんか?
121: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:05:28 ID:Tj3Y
>>111
そうなるやろな
ただバッバとかマッマのほうも絡んでくるからめんどい
喪主やとその辺も把握しとらんとアカン
田舎ならではやけど
そうなるやろな
ただバッバとかマッマのほうも絡んでくるからめんどい
喪主やとその辺も把握しとらんとアカン
田舎ならではやけど
107: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 13:01:06 ID:Zic4
戸籍たどって集めるの面倒だぞ
昔は手書きだから読みにくいし、市町村合併とかで消えた場所だったり
うちは祖父母の代で養子縁組とか再婚とか色々あってややこしかった
昔は手書きだから読みにくいし、市町村合併とかで消えた場所だったり
うちは祖父母の代で養子縁組とか再婚とか色々あってややこしかった
110: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:02:19 ID:KHqn
ワイのマッマも自分が死んだらやることリスト作ってくれてるわ
リストの最後に仕事見つけることって書いてて草
リストの最後に仕事見つけることって書いてて草
117: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:04:25 ID:rAZC
今のガキって親戚付き合いとか意識してないやろうし本家って何とか言い出しそうやん
119: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:05:11 ID:xN1R
>>117
ワイも本家は知らんな
本家って、何、や
ワイも本家は知らんな
本家って、何、や
126: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:10:25 ID:Tj3Y
>>119
ザックリ言うとパッパかジッジの生家やな
日本は父系やから
ザックリ言うとパッパかジッジの生家やな
日本は父系やから
120: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 13:05:27 ID:Zic4
マイナンバーとかやるなら戸籍も紐づけして地元の役所で全部自動で取り寄せ出来りゃいいのに
いまだに郵便で取り寄せとか時代遅れ
いまだに郵便で取り寄せとか時代遅れ
124: ■忍【LV2,どくイモムシ,SD】 22/08/03(水) 13:09:36 ID:Zic4
思い出話の形でいいから
親がどこで生まれてどの地に住んでて結婚して今の場所に居るのかくらい聞いとくといいかもな
生まれてから一度も本籍動かしたことのない人なんてあんまいないだろうし
親がどこで生まれてどの地に住んでて結婚して今の場所に居るのかくらい聞いとくといいかもな
生まれてから一度も本籍動かしたことのない人なんてあんまいないだろうし
128: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:11:30 ID:IeqW
>>124
これはガチ
うちの親も半年ぐらいどこに住所があったのかわからなくて
あれこれ手続きが面倒くさかった
これはガチ
うちの親も半年ぐらいどこに住所があったのかわからなくて
あれこれ手続きが面倒くさかった
125: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:09:45 ID:IeqW
今思うと親が死んだときはめちゃくちゃテキパキ動いてこういう手続きやっとったなあ
やっぱりああいうときはアドレナリンが出てるからできるんやろなあ
やっぱりああいうときはアドレナリンが出てるからできるんやろなあ
129: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:11:41 ID:5pz6
銀行口座とかに残高残ってる場合どうするんだろうな?
暗証番号残しておかないと大変そうだよな
暗証番号残しておかないと大変そうだよな
132: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:13:11 ID:IeqW
>>129
とりあえず口座を凍結させに行って
そのあと相続という形で引き出した
手続きはめちゃくちゃ面倒くさかった
とりあえず口座を凍結させに行って
そのあと相続という形で引き出した
手続きはめちゃくちゃ面倒くさかった
135: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:14:27 ID:RJL5
>>129
死んだのバレると簡単に引き落とせなくなるからすぐに引き落とした方がいいらしい
うちのジッジはそれ見越してマッマに暗証番号教えてたから助かった
死んだのバレると簡単に引き落とせなくなるからすぐに引き落とした方がいいらしい
うちのジッジはそれ見越してマッマに暗証番号教えてたから助かった
131: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:12:47 ID:Tj3Y
田舎あるある
葬 式 で 揉 め る
葬 式 で 揉 め る
149: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 13:23:10 ID:H0TF
葬式の香典のリストも作らなあかんのやろ?
95: 名無しさん@おーぷん 22/08/03(水) 12:57:01 ID:EuBE
兄弟みんな引きニーなんやけどこれ詰んだか
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659497369/
Comment (16)
みつこ
が
しました
実際には喉仏じゃないらしいな
みつこ
が
しました
速攻でロックされて解除するには『所有者』のサインを請求されて
面倒なことになるらしい。
死んでるのにどうやってサインするんや?
みつこ
が
しました
役所に聞いても、これはうちの担当じゃない年金事務所に聞けとか大杉
手続きに1日もかかるとか異常と思うのは俺だけか?
みつこ
が
しました
それに従って役所で手続きすればいいだけ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
小さい子3人いるけど今から怖いわ ニートにならない子育て誰か教えてくれ
みつこ
が
しました
コロナとかあったから今はしゃーない面もあろうけどさ
みつこ
が
しました
ついでに家で亡くなったので警察の検屍で死体検案書を作ってもらった。
タダで。
病院に搬送だったら、保証人だの同意書だの書かなきゃならないわお金も要るわで…
この辺りの流れの良さって、逆にそういう亡くなりかたが多いのだろうと思った。
みつこ
が
しました
本家を初めて見た
みつこ
が
しました
死んでからいつまでにとか追い打ちされると人の心とかないのかと思えてくる
これ読んでる奴、亡くなってから何日以内に何をするってのメモしときな
んでメモを読んで期限の近い順に順番にやっていくんだぞ
慌てふためく中でそのメモが何をすればいいかと落ち着かせてくれるよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
コメントする