23654401_s


1: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:07:42.32 ID:UcyXbzQK0
1月29日、浜松宿での食事
白飯、納豆汁、うなぎ豆腐、落葉から、初夢漬、ぼた餅
 今回の浜松から次回の池鯉鮒(ちりう)の宿までの間には、舞坂・新居(あらい)・白須賀(しらすか)・二川(ふたかわ)・吉田・御油(ごゆ)・赤坂・藤川・岡崎と多くの宿場がありますが、食べ物の名物としては新居の鰻・二川の柏餅ぐらいしかありません。2月では柏餅は季節はずれなので、鰻を中心に献立を考えましたが、予算との兼ね合いで、うなぎ豆腐を主菜とし、写真のような献立になりました。


※全文、詳細はソース元で
https://www.kabuki-za.co.jp/syoku/2/no222.html


no title

no title


4: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:08:43.92 ID:Mr+efXde0
タンパク質ないよね?

47: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:31:45.36 ID:GtMSa7Pud
>>4
虫食え

5: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:08:46.90 ID:w+k4jh/Td
年貢で持っていかれるからこんなに米食えないぞ

7: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:08:57.64 ID:gb39iCg80
マジで不味そうで可哀想やな

8: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:09:12.41 ID:T6J62md70
米の量が少なすぎる
もっと食ってるだろ

9: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:09:14.64 ID:XegaKIuY0
一日二食定期

10: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:09:39.77 ID:g27VhV0G0
パン1個のワイ「 」

11: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:10:23.22 ID:Y645HdtH0
白米の時点で底辺ちゃうやろ

12: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:10:47.51 ID:NpdwDxNh0
魚が食えるのが月2~3回でそれがごちそうやった時代ちゃうんか

13: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:11:18.10 ID:UcyXbzQK0
>>12
江戸時代をなんだと思ってるねん…

15: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:11:50.74 ID:DToP5TaG0
>>12
単に保存できないからなんだよな

14: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:11:39.41 ID:yQV0hNHL0
コメが少ねぇぞ!

17: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:12:01.40 ID:iae+ciLy0
現代のプロテイン民発狂しそう

18: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:12:28.63 ID:yQV0hNHL0
これお武家様の食事ちゃうの

19: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:12:38.73 ID:UkrUUdhW0
美味そう🤤

20: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:12:59.67 ID:LdpKh5/90
no title

22: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:14:02.11 ID:0eqd9jSj0
血糖値とか気にしないでええんちゃう


23: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:14:45.42 ID:0ppmGzXQ0
朝食なら最高定期

24: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:15:47.48 ID:UvH23XWX0
江戸の話だと
底辺飯食っていたのは下級武士で庶民は
お惣菜とか買って食っていたらしいな

下級武士は米と野菜入りの味噌汁、漬物だけったらしいな
その野菜も庭の家庭菜園で作ったものとか

25: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:16:12.97 ID:rWcugf1n0
江戸の町民と地方の農民じゃまた違う食事だったと思うけど
こういうのいつも町民側だよな

27: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:17:37.32 ID:UvH23XWX0
>>25
今の都市部の庶民は地獄だが
江戸は長屋の家賃も激安だったので
本当生活が楽だったらしいな

28: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:17:39.41 ID:FymhKIx00
一方令和時代の給食がこちら
no title

no title

no title

31: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:18:32.84 ID:UvH23XWX0
>>28
岸田インフレのせいか?
可哀相
ワイのガキの頃はもっとうまそうやったで

30: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:18:06.77 ID:TGUj0I1i0
千代田区の給食よりマシじゃん

34: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:19:21.93 ID:RvTm35jZH
江戸の庶民を底辺とか水呑百姓舐めてんのか?

39: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:24:54.76 ID:XPVf/cm40
上級定期

40: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:25:21.51 ID:J25YW0B/0
ワイの飯より豪華😢

41: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:27:46.14 ID:d9x58byR0
いや全然底辺ちゃうやろ 中流以上はあるわ

42: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:27:54.28 ID:RvTm35jZH
武士がどんどん貧しくなってったからこその明治維新だったんやろなって

43: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:28:50.85 ID:q6v8yQzMH
白飯なんて食えないやろ

44: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:29:59.20 ID:eyes2BExa
江戸時代って普通に白米食えたん?

59: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:36:08.85 ID:29E+pxWmd
>>44
江戸は白米が主流だったみたい
玄米食べてればかからない脚気が江戸で流行して江戸患いって言われるくらいには庶民も食えてた

45: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:30:10.80 ID:bQqPSqEZ0
こうした小禄旗本に仕える侍が町人から「三一(さんぴん)」と陰口された三両二分一人扶持の最貧層の武士である[16]。
三一侍は女も買えないし、結婚もできないし、現代と違って年々昇給などしないので、もっと率のいい仕官口を見つけられなければ(大名や大身旗本の家臣は家で固定されているためまず見つからないが)、死ぬまで三一の極貧生活である[17]。

江戸中期以降には物価が上がって茄子鴨焼の初物が7両するのに三一侍たちは相変わらず年収三両二分一人扶持だった。
彼らは一本3両する初鰹など見たこともなく、せいぜい豆腐を拍子木に揚げたあぶたまを菜に酒2合と飯の120文を御馳走とする生活である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/旗本

46: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:31:14.28 ID:1mNdQ++5p
>>45
実質ワイで草

49: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:32:37.02 ID:ml+zWqfy0
流石に嘘やろ
ワイより良い飯食ってるやん

51: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:33:33.57 ID:gb39iCg80
魚や動物狩りして飯食ってた縄文時代とかの人間のがマシな飯食ってるんだろうな

52: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:33:50.47 ID:DN4bAiaf0
今の学生の給食よりええやん

53: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:34:27.38 ID:idObfk+J0
脚気まっしぐら

54: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:34:37.36 ID:+hXIlqCip
やはり日本は衰退してる

58: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:35:46.09 ID:lt6zCrn4d
紋次郎のあれ

61: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:38:35.39 ID:RvTm35jZH
>>58
今見るとめちゃくちゃ汚いンゴ


60: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:37:42.77
今の給食と大差ない
no title

63: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:39:44.05 ID:T1Aj46tha
現代の方が貧しそうなんだが

64: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:42:40.32 ID:Q5Lmnsza0
これだけしっかり食えてたら脚気にならんやろ

65: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:43:34.94 ID:spYldgq30
今の子身長縮むわけだ

66: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:44:29.18 ID:6VvY67azp
江戸時代割とみんな白米食ってたらしいな

68: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:45:22.05 ID:BFUiICtR0
今の方がまともな飯食えてないの笑うわ

69: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:48:18.91 ID:xPAiNoBV0
左上のはおはぎなん?


71: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:49:06.00 ID:tmyF5maFd
江戸時代には食ってたかもしれんが絶対底辺の飯じゃないだろ

73: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:50:41.05 ID:z6cJYqZo0
こういうのでいいんだよって思う朝食みたいな献立
一枚目は味噌汁に具が欲しい

74: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:50:54.28 ID:FDKRdNVE0
江戸時代だとなおさら南と北で全然ちゃうんやろな

75: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:50:57.49 ID:RvTm35jZH
地方行くと基本的に地元で取れるものしか食えないから更に貧しいやろ

76: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:52:03.35 ID:N/aqmVk40
せめて玄米か雑穀米やないとヤバいやろ

77: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:53:32.34 ID:PKuOwd+90
一汁一菜やないんやな贅沢や

78: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:53:40.18 ID:U8Td3Curd
ワイよりいいもん食ってて草

79: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:53:57.82 ID:cGrw3IwSd
江戸時台にアップルパイ?

82: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:56:12.85 ID:RvTm35jZH
たそがれ清兵衛とか武士の一分とかでも中元出てきてたけどだいたい知的障害っぽいのはつまりあれか
どっかの家から役に立たないと追い出されたのを雇ってたのか

83: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:56:22.88 ID:eYkrPR610
現代人の食生活は昔の王族を超えてるって話やから今の見たらたまげるやろな

38: それでも動く名無し 2023/05/30(火) 08:22:26.00 ID:tk9kdcuU0
現代日本人「菓子パン1個」

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685401662/