1: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:32:59.37 ID:6IzMzclPp
7時10分前って何時だと思いますか?喧嘩になりました。。
朝からくだらない事で夫と喧嘩になりました。
出かける用事のあった夫が洗面所から「今、何時ー!?」と聞いてきました。
6時50分だったので「7時10分前だよー!」というと、大慌てで「間に合わない!間に合わない!」と騒いで、家の中を走り回っています。
リビングに戻ってきて時計をみるなり「なんだよ!!まだ7時じゃないか!!」と・・・???
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/319225/
朝からくだらない事で夫と喧嘩になりました。
出かける用事のあった夫が洗面所から「今、何時ー!?」と聞いてきました。
6時50分だったので「7時10分前だよー!」というと、大慌てで「間に合わない!間に合わない!」と騒いで、家の中を走り回っています。
リビングに戻ってきて時計をみるなり「なんだよ!!まだ7時じゃないか!!」と・・・???
(以下省略)
※全文、詳細はソース元で
https://komachi.yomiuri.co.jp/topics/id/319225/
2: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:34:09.78 ID:CmOIk0p20
6時50分以外にあんの?
3: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:34:47.07 ID:PhLEXMMzH
英語で言えばいいのに
4: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:34:52.86 ID:hUlvm4jCd
7時8分とかってこと?
5: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:35:42.75 ID:DIwOPqlY0
頭おかしくて草
9: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:36:15.58 ID:FJw9fhL+0
発音次第やな
7時10分・前みたいな感じと
じゅっぷんまえと一括りにするのでイメージは変わる
これだから日本語は繊細
世界から羨望の目で見られる
7時10分・前みたいな感じと
じゅっぷんまえと一括りにするのでイメージは変わる
これだから日本語は繊細
世界から羨望の目で見られる
10: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:36:36.73 ID:5aje7mwfa
家族ってええな…
何気ない事でも楽しそうや
何気ない事でも楽しそうや
11: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:36:36.97 ID:YM3F/CTWp
トピ主の名前マンゴープリンで草
14: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:37:01.58 ID:I9PG7BhR0
6時50分やろ
15: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:37:09.82 ID:CJvteMxG0
07:00の10分前ってことか今気づいた
16: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:37:28.44 ID:59VZFrLF0
ややこしい言い方やめろや
17: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:37:54.39 ID:F4mi8lEFM
イントネーション次第だろ
全員馬鹿か?
全員馬鹿か?
18: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:38:00.93 ID:VAAJ6OHtM
これ昔7時10分のちょっと前ってことやと思ってた
親に指摘されてからやっと分かったわ
親に指摘されてからやっと分かったわ
19: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:38:27.50 ID:2Twm/72F0
5分前行動で7時5分やな
20: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:38:28.58 ID:lAobrQrW0
いや普通に6時50分でいいだろ
21: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:38:32.65 ID:kIVTvpFga
6時50分やけどわざわざそんな言い方するもんやないやろ
誰が得すんねん
誰が得すんねん
23: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:38:59.01 ID:yUc3rvCU0
じゅっぷん↑まえ↓=6:50
じゅっぷんま↑え↓=7:10直前
じゅっぷんま↑え↓=7:10直前
25: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:39:08.43 ID:XpkylsmdM
普通そんな言い方せんやろ
27: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:39:50.78 ID:PiamfPc7r
7時の10分前ねってのはおかしいか
30: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:40:31.05 ID:u4mXer+K0
発音次第だし、復唱時に時間言って真意を確かめればええ
31: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:40:49.02 ID:AatC4K6ma
6時50分とかそのまま言うだろ
32: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:40:49.78 ID:m943Ao8ad
7時前だよー
7:10前だよー
どう考えても7時すぎでしょ
7:10前だよー
どう考えても7時すぎでしょ
38: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:42:01.41 ID:REzi8xqR0
7時10分前って文字にして書くと
7時10分のちょっと前って感じがする
7時10分のちょっと前って感じがする
40: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:42:08.63 ID:s71pRJntd
7時09分か6時50分
41: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:42:43.41 ID:sBGi2RDcr
きりがいいのは7時やろ
どこから10分出てきたんや
どこから10分出てきたんや
42: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:42:47.86 ID:f2nAbIUB0
普通は6:50やろ
こんなアホおるんか
こんなアホおるんか
43: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:42:49.69 ID:CmOIk0p20
発音次第なわけないやろ
7時10分より少し前って意味合いで7時10分前なんて言うやついないぞ
7時10分より少し前って意味合いで7時10分前なんて言うやついないぞ
44: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:43:05.78 ID:PhLEXMMzH
言うほど発音で使い分けてるか?
7時10分前の組み合わせだったら無条件で6:50だわ
7時10分前の組み合わせだったら無条件で6:50だわ
45: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:43:17.46 ID:A9VI+qe90
言い方によるとしか
48: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:43:42.19 ID:sUjKB3ECa
議論白熱してて草
暑いせいやな
暑いせいやな
50: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:44:27.65 ID:jbag0EiD0
6時50分をわざわざ7時10分前とかいう奴アホなの?
52: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:44:49.85 ID:AatC4K6ma
>>50
アホやからこんな議論になるんやろなあ
アホやからこんな議論になるんやろなあ
60: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:45:50.54 ID:A9VI+qe90
>>50
7時までなら間に合うから十分まえやでって言いたかったんちゃう
夫は7時9分だと思ったから焦ってたわけやし
7時までなら間に合うから十分まえやでって言いたかったんちゃう
夫は7時9分だと思ったから焦ってたわけやし
54: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:45:12.20 ID:wcLjpvI50
普通区別するために7時の10分前って言うよね
66: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:47:00.51 ID:FJw9fhL+0
>>54
のはわかりやすいな
7時10分の前
7時の10分前
こののが隠れ気味になるような発音で言うと誘導されるわな
のはわかりやすいな
7時10分の前
7時の10分前
こののが隠れ気味になるような発音で言うと誘導されるわな
55: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:45:22.15 ID:Dpedx8OC0
そろそろ7時って言えばええやん
56: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:45:26.99 ID:DKeUe2cfM
7時の10分前って言えばええだけ
57: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:45:31.09 ID:Je0+t9+r0
6時50分なら「もうすぐ7時」
7時10分なら「7時ちょっと過ぎ」
これでええねん
相手に確実に伝える事を考えないヤツはアホ
7時10分なら「7時ちょっと過ぎ」
これでええねん
相手に確実に伝える事を考えないヤツはアホ
64: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:46:37.42 ID:WYuMgKV80
夫「今何時?」
妻「6時50分」
これでええやん
妻「6時50分」
これでええやん
65: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:46:48.89 ID:ZoXVTgLM0
もっと早く起きればいいだろ
67: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:47:40.41 ID:SgKze5p4p
住んでる地域によるんちゃうん?
ワイは普通に6時50分やけど
ワイは普通に6時50分やけど
69: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:47:41.21 ID:GEDVOwmrM
社畜ってそんな朝早くから出勤するんか…?
ワイ一生大学生やるわ
ワイ一生大学生やるわ
71: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:47:50.87 ID:/nH0uNVop
普通に時刻伝えればよくないですかねぇ
76: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:49:02.46 ID:EPeSKYMu0
朝の時間の
10分や1~2分がどれほど大切なことか
10分や1~2分がどれほど大切なことか
79: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:49:55.10 ID:UHWjYW1K0
7時10分前は7時7.8分のことやろ
6時50分ならそのまま6時50分って普通はいう
7時7、8分でキリが悪いから前って使うんやろ
6時50分とか言ってる奴らって勉強出来なさそう
6時50分ならそのまま6時50分って普通はいう
7時7、8分でキリが悪いから前って使うんやろ
6時50分とか言ってる奴らって勉強出来なさそう
80: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:50:01.97 ID:bk9OOZZE0
次から7時の10分前って言えばええやん
82: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:50:07.43 ID:xstBd7ZK0
マッマ「おきやー!もう八時十分前やで」
これで8時8分とかっておもっちゃう奴おるわけ?こわいわ
これで8時8分とかっておもっちゃう奴おるわけ?こわいわ
84: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:50:52.84 ID:EPeSKYMu0
>>82
これだと
7時50分って思ってしまうわ
俺なら
これだと
7時50分って思ってしまうわ
俺なら
89: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:51:40.96 ID:vhwakIDz0
>>82
マッマ「おきやー!もう八時やで!(7:30)」
マッマ「おきやー!もう八時やで!(7:30)」
95: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:52:16.68 ID:EPeSKYMu0
>>89
ワイノマッマやんけ
サツイ沸くわ
ワイノマッマやんけ
サツイ沸くわ
103: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:53:19.19 ID:xstBd7ZK0
>>89
マッマ「おこしたでー知らんでー」
ワイ「(どうせまだ七時半だから寝るンゴw)」(8:00)
マッマ「おこしたでー知らんでー」
ワイ「(どうせまだ七時半だから寝るンゴw)」(8:00)
83: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:50:32.85 ID:CmOIk0p20
7時10分前って言ったら普通に6時50分のことやろ
わからんってやつは単にボキャ貧なだけやん
わからんってやつは単にボキャ貧なだけやん
85: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:50:57.83 ID:bQ0mLSh4a
どうせ誤差15分以内なのになんか揉める要素あんの
90: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:51:52.06 ID:EPeSKYMu0
朝の貴重な時間の感覚だと
どっちが起きてもおかしくないよな
>>85
ニートやんけ
どっちが起きてもおかしくないよな
>>85
ニートやんけ
94: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:52:14.62 ID:5czBTPuYM
マッマ「7時だよー」
6時45分
6時45分
97: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:52:33.99 ID:bk9OOZZE0
ていうか7時9分頃だったらもう7時過ぎとか、あるいはいっそ7時10分とか言うよな
7時10分前とは絶対言わんわ
7時10分前とは絶対言わんわ
112: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:00.93 ID:AatC4K6ma
>>97
6時50分のこと7時10分前とも言わんけどな
6時50分のこと7時10分前とも言わんけどな
119: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:27.73 ID:PKq7IBcV0
>>112
言うけど
言うけど
105: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:53:29.80 ID:pSq5Jn/i0
こんな喧嘩したら離婚だな
109: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:53:51.25 ID:ZJQucLdU0
どうせ遅れるから勘弁な
110: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:53:54.84 ID:BfpkLJgX0
お前らどっちでもええやろニートなんやから
114: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:09.31 ID:Zl7wYKoud
間に合ったからええやろ
逆やったらえらいことや
逆やったらえらいことや
115: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:11.69 ID:EPeSKYMu0
ひちじじゅっぷんまえ
ななじじゅっぷんまえ
どっちが正しいんや?
これの違いでまたとらえられ方変わりそう
ななじじゅっぷんまえ
どっちが正しいんや?
これの違いでまたとらえられ方変わりそう
125: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:55:19.56 ID:Je0+t9+r0
>>115
しちじじっぷんまえ やで
しちじじっぷんまえ やで
126: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:55:22.40 ID:NKa6jY2Yd
>>115
???「ななじ 14分 25秒」
???「ななじ 14分 25秒」
117: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:26.54 ID:K4KnfMm2M
7時が基準ならその10分前って言い方するやろ
夫の基準は分刻みなんでしょ(適当)
夫の基準は分刻みなんでしょ(適当)
120: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:41.31 ID:8mnSNMh70
七時前と七時過ぎみたいな言い方しかしたことないから何時何分前って使い方ここで始めてみたわ
141: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:57:45.69 ID:cKrxdftSd
>>120
ワイは逆に10分前の意味を知らない人がいることを初めて知ったわ
どっかの地方でしか通じないとかあるのかもな
ワイは逆に10分前の意味を知らない人がいることを初めて知ったわ
どっかの地方でしか通じないとかあるのかもな
123: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:54:45.66 ID:zP6rsobW0
こんなしょーもない事でケンカするってもう別れる前やろ
全ての発言が気になり出すパターンやん
全ての発言が気になり出すパターンやん
131: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:55:32.34 ID:FJw9fhL+0
ほどよく拮抗してきて草
134: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:56:34.65 ID:R9JMvWOXd
なんでわざわざ音数増やしてまでわかりにくい言い方するの
6時50分か7時10分でいいじゃん
6時50分か7時10分でいいじゃん
136: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:56:38.93 ID:r6LYKAA3a
このくらいで怒らへんわ
139: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:57:28.80 ID:EPeSKYMu0
>>136
朝 早く起こされたら怒ってそう
朝 早く起こされたら怒ってそう
140: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:57:38.17 ID:R9JMvWOXa
そうねだいたいね
150: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:59:09.75 ID:xstBd7ZK0
ワイ天才「七時前後やぞ」
160: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 15:00:25.04 ID:6F2zGOVUp
こういうどうとでも取れることを言うやつが嫌いやわ
169: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 15:01:41.23 ID:LkYWIMvYd
しちじじゅっぷん/まえ
しちじ/じゅっぷんまえ
イントネーションで聞き分けるしかないな
しちじ/じゅっぷんまえ
イントネーションで聞き分けるしかないな
124: 風吹けば名無し 2018/06/25(月) 14:55:08.01 ID:4RdM1E1ip
議論の余地無し!終わり!
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1529904779/
Comment (63)
普段どうでもいいとこで話長いくせに
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
微妙な発音の違いでどっちとも取れる
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
7時10分前→7時8分程
言い方が悪いわ
6時50分なら7時前って言えよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
解釈の違い?ないわ。7時10分前といったら6時50分以外にないね。
みつこ
が
しました
急いでる人間にはそのままで伝わるように時間でしか答えない
みつこ
が
しました
10分前↓なら6:50、10分ま↑え↓なら7:08くらい
みつこ
が
しました
ビジネスに限らず「6:50集合」、「7:05集合」で表現する癖をつけるのがいいよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
7時30分前集合→6:25集合したワイ一時間待ち笑われる
7時10分前集合→7:05集合したワイ5分過ぎたと怒られる
お前ら分かる?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
嫌なら良い伝え方を促せば良いだけでしょ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
3つとも7時が基準時刻でそれよりどれくらい前かの指定じゃん
みつこ
が
しました
7:08を表す日本語の表現として個人が勝手にやってるもの以外ない
よって6:50いがいはそこそこの数の人が勝手にやってるローカルなのでそんなとこで勘違いされるのは不当
情けは人の為ならずで、「甘やかしたら人のためにならん」って解釈ぐらい本来とは違うと思うべき
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
六時五十分以外に無いわ
みつこ
が
しました
7時前→6時55〜59分
7時半前→7時25~29分
の解釈かと思ってたから
7時10分前は7時5分くらいのイメージやけど
それを7時の10分前で6時50分ととらえる人は
7時半前と言われたら6時半やと思うんか?
みつこ
が
しました
7時10分前は7時と10分前もしくは7時10分と前の2単語でどちらの解釈が多いかって話
みつこ
が
しました
7時10分過ぎ 7:10
7時2分前って言えば6:58だろうよ
7:01:58って思う奴いるか?
みつこ
が
しました
若いやつで言ってる奴は周りがジジイかババアしか居らんかったからしゃあない
普通は6時50分って言えば済むだけだからいい加減諦めろ
みつこ
が
しました
> 英語で言えばいいのに
ten minutes before seven って中学で習う英語の言い回しじゃん。 習った当時は 「 英語圏て変な言い回しするんだな。 普通に Six o'clock fifty minutes でイイじゃねぇか 」 と思ったわ。
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
6時まで基準を遡らせるのが不自然なんだよ
だから6時50分とは言わない
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
が、時代変遷で誤用が幅を利かせてきただけ。1000円弱の「弱」だけを独立させて+アルファと自由な発想をするのはきちんとした表現にさらされていない教育・習慣の結果。〇時×分前を〇時×分+前と分解するのも誤用になれ修正されないうちに一定の数になった結果で同じものだよ。
「9時10分前」? | ことば(放送用語) - 最近気になる
に年代別の判断があるから比較的新しい感覚だってよくわかるよ。
みつこ
が
しました
喧嘩するようなことかよ。
みつこ
が
しました
馬鹿と結婚したのを理解して今後はその馬鹿でもわかる言い回しにしとけってことだわな
みつこ
が
しました
7時 7時半 8時
30分刻みで基準があると使い方が変わる
地域差あるかもしれんから書いてみればええ
ワイ神奈川は「7時10分前」って口頭で言われたら
6:50を指して使う
みつこ
が
しました
七時二十分前→6:40
七時十分前→6:50
七時→7:00
七時十分過ぎ→7:10
七時二十分過ぎ→7:20
六時半前→~6:30
六時半過ぎ→6:30~
7:08とかだったら七時過ぎって表現になる
みつこ
が
しました
コメントする