26405074_s


1: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:01:57.41 ID:0waC5Wsp0
国語
no title


数学
no title

no title


世界史
no title


↓ここから過去の採用試験を見れる
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/examination/kakomon/index.html

82: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:37:50.59 ID:AHuJWDO10
>>1
国語しか分かんなくて草

84: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:39:05.58 ID:is4JkNfO0
>>82
それでもすごいわ

2: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:03:45.52 ID:66Mgv3Qw0
あかんわからん

3: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:05:25.27 ID:449KMQFc0
これすらわからんバカなんjにはごまんといそう

4: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:05:56.14 ID:SBTVmHpb0
一応、高校1年くらいの学力は必要なんやな

5: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:06:00.28 ID:ZKvM6cRUM
割とわかんなくて草
高校出てすぐならわかったかなぁ…

8: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:07:08.75 ID:Kc2nfRZz0
>>5
もう、お前は、高校出てから、30年だ近く経とうとしている

20: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:43.58 ID:hWJydEgS0
>>8
こういう句読点使うヤベー奴が落とされんのやろ


24: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:30.84 ID:2eTbfa1h0
>>20

29: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:12:45.10 ID:t0H9zvSW0
>>8
50年近く経ってそうな文面

32: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:13:54.22 ID:2eTbfa1h0
>>29
なんで爺ってこういう句読点つけるんやろな

80: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:35:26.28 ID:gVce3nIf0
>>32
文の区切りに句読点打てと大昔習ったからとか前聞いたらゆってた

83: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:39:02.18 ID:BC5dVj0v0
>>80
区切る必要ないところでもむやみやたらと読点使うよな改行しまくるやつも多い

6: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:06:55.57 ID:K95vJYbma
もう覚えとらんわ

7: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:06:56.75 ID:p3Jtk/Bv0
こんな知能必要なのか
体力勝負ちゃうの

9: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:07:15.34 ID:i/97uUmy0
予め勉強してたらわかりそう

10: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:08:11.41 ID:b/ZSY3/50
まず問題が読めない
これできるのインテリやな

11: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:08:35.66 ID:wUKxwu2fM
国語ならなんとかなりそうやが数学とかもう忘れたわ

12: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:08:56.07 ID:/xcaxgZQd
思ったよりむずいやんけ

13: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:09:11.68 ID:449KMQFc0
不等式の解き方わからんバカ多そう

14: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:09:30.06 ID:EYcbjLJGM
なお名前さえ書けてれば受かる模様

16: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:14.63 ID:b/ZSY3/50
>>14
それも無理や

15: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:00.87 ID:DkGFVoo1a
食塩水とか確率はあらかじめ対策しないとさすがに忘れてるやろ
そら中学受験経験者なら解法が頭に染み込んでるだろうけど

17: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:21.22 ID:tXpVSksM0
世界史全く分からんw 漢とスペインとワットか?
数学と国語はさすがに分かる

27: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:59.34 ID:2mdT2Ffe0
>>17
ワットの名前は覚えとるけど改良したんか
発明やなく

41: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:18:09.22 ID:tXpVSksM0
>>27
ちうごく分からん
オスマントルコといやースペインかな?
蒸気機関だとワットくらいしか思い浮かばんなーw
発明はトマス・ニューコメンで改良がワットであっとるらしい

57: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:23:51.07 ID:FBZuSvSyM
>>41
ワットを発明者やと勘違いしとったわ
トマスに会うたら謝っとかんとあかんね

18: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:21.89 ID:thSm9dSD0
わかんないよおおおおおおお🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺

19: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:28.42 ID:2mdT2Ffe0
世界史はもう覚えとらんわ

21: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:10:49.39 ID:P9oZUJ4Z0
算数一問たりともわからん
不等式ってなんやっけ
数学の勉強とか高校以来やってねえから覚えてない

22: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:00.22 ID:uxod7Bl/0
世界史だけ全く分かんなくて草

23: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:18.98 ID:XgHVrfWcM
なんJ民てほんま社会の底辺やな

25: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:42.55 ID:h5bAhduMM
義務教育終えてれば解けるラインやな

26: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:11:55.44 ID:cW5q7dxxa
数学世界史難しいだろこれ
さすがに1日くらい対策させてくれれば思い出して解けるけど

28: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:12:17.65 ID:uxod7Bl/0
もっと誰でも分かる問題出してなんJ民の気分良くしろって言ったよね

30: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:13:22.35 ID:D57oNj0v0
いうて事前に勉強しとけば誰でもいけそうやん

33: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:14:01.64 ID:/xcaxgZQd
>>30
数学はアルファベット出てきて詰んだわ

31: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:13:27.00 ID:thSm9dSD0
数学とか1問もわかんないにょ🥺🥺🥺
長椅子に3人座るなら4分の3だろ!!!!!

34: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:15:03.83 ID:variZiy1a
超絶高学歴ワイ、世界史で爆死

35: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:15:55.25 ID:BSfnU+p00
良かったワイは数学わからんから徴兵不合格やね😤

36: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:16:06.76 ID:2eTbfa1h0
国語 割といけそう 
数学 方程式系は無理 確率や濃度はなんとかなりそう
世界史 無理

38: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:16:38.75 ID:+jcEi3YP0
自衛隊員ってやっぱ勉強できない肉体バカしかいないんだな

39: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:17:21.28 ID:kHE8pxcQ0
簡単すぎて草と思ったら解けへんやつもおるんか

46: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:19:21.14 ID:lvSIi22s0
>>39
こういう問題に長年あれ?どうだったっけみたいになる人もおる
仕事の事に全振りで

49: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:20:55.44 ID:kHE8pxcQ0
>>46
なんJは幅広いしそういうこともあるか

53: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:22:27.65 ID:F7bNplb30
>>49
そういう問題ちゃうやろ

40: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:17:57.11 ID:WOx8TxKr0
ぶっちゃけ兵士なんだから学力は一般知識位でいいだろ

42: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:18:22.37 ID:F7bNplb30
あかん(17)わからん

47: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:19:23.70 ID:0c5tFFHQa
作文もあるぞ

51: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:22:13.06 ID:whKT6nNpa
なんか盛大なひっかけがあるんじゃないかと逆に不安になる

52: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:22:24.58 ID:tXpVSksM0
こんなのもう70年前にやった内容やしな

56: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:23:18.02 ID:hwcZPlvj0
>>52
ジジイやんけ
早よタヒね

54: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:22:59.84 ID:HDUMM7/Gd
一応全部わかるな
何割取れたらええのこれ

59: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:24:10.79 ID:6MdvMbewd
>>54
例年だと5割くらいや

66: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:26:22.08 ID:HDUMM7/Gd
>>59
はえーサンガツ

61: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:24:58.52 ID:/IF7WGMnp
日本史選択ワイ世界史の問題さっぱりわからない

62: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:25:16.90 ID:JbzOjXzBM
すまん、1問目から分からん
こういう問題形式で出されたことがない
ワイが知らないだけでこういう読み方もあるのかな?と思うし

67: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:26:38.16 ID:IS80CHiZd
世界史とか選択肢もうちょっと練ったらわからん人も多いんちゃうか

68: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:28:03.24 ID:KCh6y3D20
律令制は前漢
レパントの海戦はスペイン
蒸気機関の改良はワット
アフリカの年は1960年

73: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:30:04.00 ID:FBZuSvSyM
>>68
前漢って紀元前やなかったか?

69: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:28:50.57 ID:cEh/1jgr0
アフリカの年は1960年やな
二次大戦後しばらくしてからだから選択式で分かった
私文上位なら二次大戦後の選択肢が3つくらいに増える
私文中堅のちょい下くらいの難しさはあるんちゃう

70: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:28:51.07 ID:KCh6y3D20
あ、律令制は唐や…

72: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:29:55.78 ID:0/bqZ1p+0
>>70
長安でわかるやろ

75: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:30:24.39 ID:hwcZPlvj0
>>70
書き込む前に気づかないってことは見直しもせんやろな

79: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:32:49.79 ID:9tWkvkzLM
学力より体力試験の方がキツそうじゃね?
ワイ絶対落ちるわ

81: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:35:56.54 ID:XbssydAO0
一定点数以上が合格なら全員受かるかもしれんけど定員があるんやないんか

86: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:39:40.05 ID:+hm72U5Q0
世界史ガチでわからん
自衛隊は俺には早すぎたんだ

89: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:41:12.05 ID:9e8Gy77ia
ちな大卒だろうが資格免許山盛りだろうが、関節がだめだったりその他欠格事項に当てはまると逆立ちしても受からんで
学力は必要ない

100: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:47:01.36 ID:nd6a5ef5d
>>89
ドローンめっちゃうまく扱える身体障害者とか戦力になると思うんやがなあ

111: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:51:10.48 ID:wBTXwDXNa
>>100
そういうのはは別枠で採用すべきやな

117: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:52:57.54 ID:9e8Gy77ia
>>100
一つの仕事だけやってる自衛官はいない

90: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:42:00.03 ID:wDpDhzj30
数学だけは数学の勉強しないと一切分からんからな
国語や世界史なんか漫画やアニメ見てたって勉強になる
よって社会に出てから一番不用なのは数学

91: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:42:40.67 ID:6nsLGzOXp
なんやこれ東大試験レベルやんけ

94: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:43:32.58 ID:93QYJ54U0
自衛隊員って頭いいんやな
国の防衛は任せた、ワイに出来るのは自室警備だけやな

144: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 08:01:11.70 ID:NW5Aus81M
>>94
せめて自宅警備しろ

96: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:44:10.29 ID:CB1X6fV90
路傍はちょっと難しい

97: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:44:44.24 ID:hwcZPlvj0
>>96
自分の名前も言えんのか路傍の石
空母いぶき
佐藤浩市
2019-11-05


99: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:46:39.46 ID:VKCRPKdm0
工学修士、情報処理5本持ちだけど、全然わからん。
特に国語。

101: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:47:04.72 ID:KCh6y3D20
ワイよくわからんのやけど幹部候補生の試験なの?
はえ?

104: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:48:22.66 ID:hwcZPlvj0
>>101
幹部候補生は大学卒業しとかなアカンで

105: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:48:27.25 ID:jH6dDf1t0
>>101
幹部候補生試験は国家公務員試験レベルや

120: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:53:32.89 ID:KCh6y3D20
正直MARCHの試験より遥かに簡単やな…

128: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:56:19.70 ID:wBTXwDXNa
>>120
このレベルで解けへんとか言ってるやつが結構いるのに唖然としたわ
これからはなんJではマーチは超高学歴するわ

125: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:55:04.44 ID:hXQCyQM7p
世界史はセンター試験レベルあるな
いやセンターよりは若干優しいか
それでも高卒認定の世界史よりは遥かに難しいし大学受験において理系でこのレベルがスラスラ解けるなら明確にアドバンテージになる
というか本当の「一般社会人」はコンスタンティヌス帝とかそのレベルですら名前すら聞いたことない人が大半だしこれを自衛隊員に求めてるってちょっと信じ難いで

127: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:56:09.69 ID:jH6dDf1t0
>>125
無敵艦隊もアフリカの年も中学の社会レベルやぞ

136: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:58:36.20 ID:hXQCyQM7p
>>127
普通の一般社会人はそんなレベルも全然知らないで
ガチでアウグストゥス?それ誰?レベルだから

146: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 08:01:36.09 ID:U6HJVBJUd
義務教育の内容を期限内に全部理解できる生徒は超エリートやからな
半数以上の子供は途中で脱落する

37: 風吹けば名無し 2023/06/16(金) 07:16:07.61 ID:R0gCjKw20
上官に向けて銃を撃っちゃいけないのはワイでも分かる

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686866517/