26932649_s


1: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:02:47 ID:l5MJ
年収312万~348万円←「…ん??」

3: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:03:52 ID:n8L5
ボーナスないんか?

4: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:04:10 ID:05Us
ニンテンドーの月給より上やんけ

6: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:09:29 ID:Z4rd
ボナとかいらんからその分毎月の給料増やして

7: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:10:01 ID:kmNL
ワイはギリ400やった

10: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:13:15 ID:l5MJ
月収20後半の高給取り感は異常

14: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:15:47 ID:04dM
ボーナスとかいう業績次第の収入を宛にするの怖くないか?

16: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:16:31 ID:l5MJ
それにワイは年収メインの話してないで
月収メインの話をしてるしその中で総支給26~29万円は月で言えば高いっていうイメージやけど年収にしたら対して高くないよなってそう言ってるんやぞ

19: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:17:49 ID:8VSc
高いやん

24: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:18:25 ID:l5MJ
>>19
月収だけで見ればな
ただ年収、手取りで見たら大したことない


25: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:18:30 ID:8VSc
>>24
は?

26: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:18:57 ID:8VSc
このご時世十分高給取りやろ

29: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:20:19 ID:sNcg
ボーナスなしで計算しても普通に高いぞ

30: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:20:20 ID:pP6v
ワイ「月収23万!」
税金・控除「ほなw」
奨学金「借りたもんは返すんやで」
生活費「お前の命はワイ次第や」
仕送り「とどめや!〇ね!」
ワイ(-2万)「」

36: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:21:14 ID:oMez
>>30
仕送りってなんや?

38: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:21:55 ID:pP6v
>>36
貧困家庭の実家は親に仕送りが要るんやで
なんでワイ生んだんや

31: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:20:32 ID:l5MJ
ワイは「月収で見れば高いけど年収で見れば大したことないよな」
そういう事を言いたいんやが…
何でそれが伝わらんの?

32: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:20:42 ID:8VSc
大体の人間は月収15万とかやぞ

33: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:20:54 ID:l5MJ
>>32
佐賀県?

37: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:21:36 ID:8VSc
ボーナス含めれば400万やろ?
自虐風自慢やん

39: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:22:07 ID:nq8P
イッチ全然理解してもらえなくて草

43: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:23:12 ID:8VSc
大体の人間がイッチの半分くらいの年収でいきてんだよ

46: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:23:45 ID:VzgD
平日の昼間におんJやってるニートが金語ってて草ァああwwwwwwwwwww

47: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:23:45 ID:oAtD
地方ならぶっちゃけそれでも余裕やぞ
家賃6万くらい払えば駅近の1LDKとかもいけるで

49: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:23:50 ID:404b
ワイ、月25.5万やぞしかもその会社もう辞めたいねん

50: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:24:00 ID:hLSX
残業込みで安定して額面30超えで茄子5ヶ月だけど年収500行くかどうかや

おんJ民年収800とか1000ばっかだし本当にすごいと思うわ

60: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:25:25 ID:404b
ワイ27歳やけど転職大丈夫やろか
ちなみに転職2度目で持っている資格は2種電工と電験3種(実務なし)やで

61: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:25:31 ID:oAtD
月収上がるけど残業も増えます←これ多すぎや

自由時間を給与に錬成してるだけ

64: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:25:47 ID:04dM
サラリーマン平均が450万くらいやったか?

中央が350くらいやろたしか?
全世代含めて

70: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:27:15 ID:l5MJ
>>64
なら月収26万円の所で働いてるとしたら年収312万円
中央より下やな

71: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:27:21 ID:muke
土木もトラックも年収高く仕事は投げるように落ちてるやん
真面目になんで金に困ってるのにそっちの方に行かないのかわからん

88: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:30:47 ID:muke
というか将来性のある業種なんてないんやから目の前の年収を取れよ

91: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:31:35 ID:Duei
月収21万(手取り19万)でお腹いっぱいのワイ、低みの見物

92: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:31:43 ID:Cv37
ガードマンしてたけど配管工性格悪いわ

95: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:32:37 ID:k2JF
月40万でも年収500万行かないんやぞ
女さんは年収500が普通の男とかほざいてるけど無理やろ

109: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:39:14 ID:8NS8
手取り204ちょっとか
車もかえねえ??

113: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:41:18 ID:l5MJ
ボーナス込みだとして
月収26~29万円の年収は364~406万円

ボーナスありだと一気に年収もまともなものになるね?

116: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:42:53 ID:YHgD
年収400万は高望みしない独身なら良いけど
見栄はって良い車買ったり家庭持ったりすると
途端に厳しくなる絶妙なラインや

118: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:43:57 ID:pP6v
借金はないか
こどおじか、社宅か、賃貸か
独身か既婚か子持ちか
で裕福度はだいぶ違ってくる気がするな
極端な話全部実家が面倒見てくれるなら手取り10万でも不自由ない生活やろ

119: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:44:36 ID:l5MJ
>>118
自分に不自由はないかもしれんが親にはだいぶ負担掛けてるやろw


120: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:45:05 ID:M4Cq
普通に考えて年収1000万でも給料低いわ

122: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:48:41 ID:l5MJ
ボーナスのあるなし
ほんであったとしてもボーナスが何ヶ月分かによって年収も大きく変動して来る
それだと話にならんからワイはボーナスがないと仮定して年収の具体的な数字を提示してたんやけどな
お前らがボーナス有りで議論したいなら個々でその年収を算出してくれや

124: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:49:47 ID:UBHm
>>122
勤めたことないやつってこんなこと言い出すのなw

126: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:50:31 ID:l5MJ
>>124
もしワイが給与明細うpしたら土下座できる?

127: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:51:07 ID:UBHm
>>126
おまえの会社はボーナスなしなのか?

128: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:52:03 ID:l5MJ
>>127
ボーナスあるなしは社長の気分次第で決まる
さぁワイの質問に答える番やで
ワイが給与明細うpしたら土下座できる?

130: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:52:39 ID:8xz3
社長の気分次第は草
どんな会社やねん

131: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:52:54 ID:l5MJ
>>130
零細土木会社

132: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:52:57 ID:6v23
社長の気分って・・・

134: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:53:15 ID:Mjsw
会社の規則に賞与規則あるくないか

145: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:57:37 ID:nYNE
職場の環境は良いんやが、これから昇給する見込み無いし仕事が詰まらん

転職したがええか?

147: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:58:00 ID:7kip
>>145
何に価値観に置くかじゃね

148: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:58:10 ID:PJpo
>>145
今はどこも昇給しないとこの方が多いぞ

156: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:01:23 ID:FjFj
年収360万って普通に中流よな
月30万もあったら子供おらんかったら何でもできるやん

169: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:06:20 ID:YYMC
月収26~29万円←おっええやん
でもボーナスないんや←ならちょっときついな…

これが言いたかったんよなイッチは

172: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:07:41 ID:l5MJ
>>169
そう!そう言う事や
ワイの会社は社長の気分一つでボーナス無くなるからな
本当は春夏冬の3回あるんやが3回もらった年なんか無いよ

173: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:07:45 ID:2wm8
言うてボーナス出ん会社は3割くらいやし試算のときに使うかと言われると微妙ではある

175: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:08:43 ID:l5MJ
>>173
ただそれは正規雇用とした場合やろ?
非正規雇用も全部加えたらボーナス出ない会社が7割になるんちゃうか?

48: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 14:23:47 ID:BTA7
年収300万円もあれば200万円は貯金出来るわ

158: 名無しさん@おーぷん 23/04/03(月) 15:02:01 ID:NmYz
ワオの29倍で草

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680498167/