1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:02:33.915 ID:M1nRtUw00.net
ある数が素数かどうか感覚で分かるらしい
どうなってんだ??
どうなってんだ??
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:03:20.362 ID:+LS6mmo+0.net
何百年先のカレンダーが分かるようなあれか
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:08:29.675 ID:M1nRtUw00.net
>>2
それそれ
なんか数を文字としてじゃなく
視覚とか触覚とか聴覚みたいな感覚で把握できるらしい
数それぞれに異なった感覚があって、その違いで素数を見分けたりできるとか
計算とかは一切しないらしい
それそれ
なんか数を文字としてじゃなく
視覚とか触覚とか聴覚みたいな感覚で把握できるらしい
数それぞれに異なった感覚があって、その違いで素数を見分けたりできるとか
計算とかは一切しないらしい
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:05:24.762 ID:1bkRz4VT0.net
人間としてはダメとかいう
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:05:29.028 ID:uJ97CGA80.net
分かるっていうか暗記しちゃうんだよな
レインマンって映画でダスティンホフマンが電話帳暗記してた
レインマンって映画でダスティンホフマンが電話帳暗記してた
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:14:58.448 ID:M1nRtUw00.net
>>4
膨大な数を無意識のうちに暗記しとるんかね
なんか「数には表情や感情がある」とかそんなこと言ってたサヴァンの人いた
膨大な数を無意識のうちに暗記しとるんかね
なんか「数には表情や感情がある」とかそんなこと言ってたサヴァンの人いた
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:16:03.257 ID:7rEmc55T0.net
>>14
その人は共感覚もあるんだろうね
数字に色や音や匂いがついてる
その人は共感覚もあるんだろうね
数字に色や音や匂いがついてる
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:07:24.591 ID:6e4HPst60.net
ミニサヴァンだけど駐輪してある自転車の並びとかは勝手に記憶される
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:27:49.107 ID:xa/Eq/NV0.net
>>5
程度の軽いサヴァンとか最強じゃねえか
程度の軽いサヴァンとか最強じゃねえか
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:09:17.500 ID:QgWGZujX0.net
なんかゲームでステ振り間違っちゃった的な
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:10:15.027 ID:5vvIJCdar.net
見た記憶をそのまま再確認出来るそうだな
だならビル見ると窓がいくつあるのかわかって正しく描こうとするみたいだな
だならビル見ると窓がいくつあるのかわかって正しく描こうとするみたいだな
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:11:12.109 ID:1bkRz4VT0.net
>>8
それはやろうと思えばお前でもできるよ
それはやろうと思えばお前でもできるよ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:14:03.247 ID:5vvIJCdar.net
>>9
出来んわい!
んな事出来たら大変だわ
出来んわい!
んな事出来たら大変だわ
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:16:02.316 ID:1bkRz4VT0.net
>>13
写真記憶法を覚えればあら不思議
写真記憶法を覚えればあら不思議
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:20:45.840 ID:5vvIJCdar.net
>>15
こんなもん誰でも出来るならテストとかなりたたんだろwww
こんなもん誰でも出来るならテストとかなりたたんだろwww
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:22:17.302 ID:1bkRz4VT0.net
>>23
まぁ習得したら捗るけどテスト勉強には使えないな
まぁ習得したら捗るけどテスト勉強には使えないな
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:12:06.600 ID:2H28l8yT0.net
大学受験も資格試験も楽勝だからメチャクチャ人生イージーじゃん
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:13:25.687 ID:1bkRz4VT0.net
>>10
だいたい自閉症とかの精神病持ちだけどな
だいたい自閉症とかの精神病持ちだけどな
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:17:41.818 ID:M1nRtUw00.net
>>12
サヴァン症候群は自閉症とかアスペルガーの人に多いって言うのはよく聞くな
俺たちが会話するような感じで数と会話してるみたいな感じなんかな、その人達の脳内では
サヴァン症候群は自閉症とかアスペルガーの人に多いって言うのはよく聞くな
俺たちが会話するような感じで数と会話してるみたいな感じなんかな、その人達の脳内では
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:18:34.761 ID:1bkRz4VT0.net
>>19
脳の発達部位が違うのかもしれないな
脳の発達部位が違うのかもしれないな
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:28:34.222 ID:M1nRtUw00.net
>>21
やっぱ脳の機能的な問題なんかね
正直めちゃくちゃ憧れるんだが
訓練でサヴァンになるのってやっぱ不可能なんかな?
数学の問題解く時はなるべく数式とか数を「友達」みたく思ったり
「感触」として想像したりしてるけどなかなか捗らない…
円周率とかネイピア数の数列見ながら何時間でも何日でも一人で楽しめるようにならなきゃダメなのかな…
やっぱ脳の機能的な問題なんかね
正直めちゃくちゃ憧れるんだが
訓練でサヴァンになるのってやっぱ不可能なんかな?
数学の問題解く時はなるべく数式とか数を「友達」みたく思ったり
「感触」として想像したりしてるけどなかなか捗らない…
円周率とかネイピア数の数列見ながら何時間でも何日でも一人で楽しめるようにならなきゃダメなのかな…
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:31:28.394 ID:1bkRz4VT0.net
>>31
感性部分の話が出てくると一般人はお手上げだよ
技術として会得してもどっかでスペック限界来る
感性部分の話が出てくると一般人はお手上げだよ
技術として会得してもどっかでスペック限界来る
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:36:05.527 ID:f7wGZ5kQ0.net
>>31
文字をずっと眺めててゲシュタルト崩壊したときみたいに
数字やものの見え方が普通と違うんじゃないかな
そうなると色々ややこしいから一般人は表層しか見えないようにできている
文字をずっと眺めててゲシュタルト崩壊したときみたいに
数字やものの見え方が普通と違うんじゃないかな
そうなると色々ややこしいから一般人は表層しか見えないようにできている
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:40:41.413 ID:M1nRtUw00.net
>>41
なるほどな
認識の仕方がそもそも普通とは違うってことか
ヨガとか周天法の瞑想を極めると別の世界が見えるとかよく言われるけど
それは修行で脳のそう言う深い部分を開放するってことなんかね
なるほどな
認識の仕方がそもそも普通とは違うってことか
ヨガとか周天法の瞑想を極めると別の世界が見えるとかよく言われるけど
それは修行で脳のそう言う深い部分を開放するってことなんかね
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:53:42.272 ID:f7wGZ5kQ0.net
>>44
サヴァンは本来もつべきスルー能力が欠けてて見なくて良い物が見える
瞑想とかは逆にスルー能力を高めて瑣末なこだわりからの開放を目指す
という俺の勝手なイメージ
サヴァンは本来もつべきスルー能力が欠けてて見なくて良い物が見える
瞑想とかは逆にスルー能力を高めて瑣末なこだわりからの開放を目指す
という俺の勝手なイメージ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:17:00.815 ID:uJ97CGA80.net
ラスベガスでトランプやらせたら学歴とか資格なしで億万長者だよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:17:55.071 ID:7rEmc55T0.net
>>17
今はカウンティングやってるって思われたら即退場だよ
今はカウンティングやってるって思われたら即退場だよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:30:45.214 ID:6haAz2EI0.net
>>20
カウンティングを追い出すって卑怯だよな
正当な必勝法かつ戦略なのにそれ封じるとか「何でもいいから勝つなよ、金貢げよ」って言ってるようなもんじゃん
プライドがあるならゲームの上でそれを上回れよと思う
カウンティングを追い出すって卑怯だよな
正当な必勝法かつ戦略なのにそれ封じるとか「何でもいいから勝つなよ、金貢げよ」って言ってるようなもんじゃん
プライドがあるならゲームの上でそれを上回れよと思う
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:34:44.372 ID:7rEmc55T0.net
>>32
追い出すくらいならまだいいんだろうなって思うよ
昔、数学者がそれやったら車のブレーキに細工されてて
帰り道に九死に一生を得たって本読んだ
最近だとベンアフレックが追い出されたらしいし
もう周知の事なんだろうね
追い出すくらいならまだいいんだろうなって思うよ
昔、数学者がそれやったら車のブレーキに細工されてて
帰り道に九死に一生を得たって本読んだ
最近だとベンアフレックが追い出されたらしいし
もう周知の事なんだろうね
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:12:54.242 ID:Z15GUOtGK.net
サヴァンになれなかった障害者のが多いから
18: アスペニート 2015/06/04(木) 04:17:33.137 ID:EdnYMm9R0.net
レインマンは名作
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:20:30.240 ID:f7wGZ5kQ0.net
むしろ人間が本来持ってる能力をフィルターなしで使えるって事かもよ
健常者でもフラッシュ暗算とか鍛えればできるようになるし
健常者でもフラッシュ暗算とか鍛えればできるようになるし
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:21:05.273 ID:Hoyu8A9I0.net
普通の人でそういうのって一人ぐらいいてもいいと思うんだけど
いないのかな
いないのかな
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:25:30.017 ID:7rEmc55T0.net
>>24
サヴァンって言葉の中に既に白痴って意味が含意されてる
普通の人で知能が高いならそれは天才なだけ
サヴァンって言葉の中に既に白痴って意味が含意されてる
普通の人で知能が高いならそれは天才なだけ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:23:25.533 ID:Z/BoUqWF0.net
どうせならおれもサヴァンに生まれたかった
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:23:40.414 ID:yNT7Pfuvd.net
裸の大将の山下清もサヴァンとかなんとかってほんまなん?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:35:49.180 ID:M1nRtUw00.net
>>27
山下清は景色をデジカメみたく脳内に保存して、作品作る時はそれを引き出して作ってたと聞いたことがある
通過した電車に乗客がいたかいないかとかの細かいことまで完璧に記憶してたらしい
確かに試験でそれが使えたら最強だな
山下清は景色をデジカメみたく脳内に保存して、作品作る時はそれを引き出して作ってたと聞いたことがある
通過した電車に乗客がいたかいないかとかの細かいことまで完璧に記憶してたらしい
確かに試験でそれが使えたら最強だな
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:27:37.133 ID:1bkRz4VT0.net
サヴァンより一般人よりなのはギフテッドかな?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:31:39.324 ID:6haAz2EI0.net
>>29
ギフテッドと天才ってどう違うんだ?
ギフテッドと天才ってどう違うんだ?
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:35:01.242 ID:1bkRz4VT0.net
>>34
ギフテッドは他のやつより高スペックだけど興味があることしかしなかったり興味の対象がコロコロ変わったりする
天才はまだ一般の人と比べられるからそういう意味では一般人の範疇
ギフテッドは他のやつより高スペックだけど興味があることしかしなかったり興味の対象がコロコロ変わったりする
天才はまだ一般の人と比べられるからそういう意味では一般人の範疇
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:32:17.210 ID:dxdltxJG0.net
最近バラエティーでちょいちょい旦那と一緒に出てくるめっちゃ子供みたいな声優?いるじゃん
あれもスーパーでカゴに入れた商品の値段全部正確に覚えてた
あれもスーパーでカゴに入れた商品の値段全部正確に覚えてた
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:34:21.336 ID:5vvIJCdar.net
>>35
だれそれ
だれそれ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:35:18.312 ID:2H28l8yT0.net
>>36
金田朋子の事だろ
金田朋子の事だろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:37:26.171 ID:dxdltxJG0.net
>>36
調べたら金田朋子って人だった
おしりかじり虫の声優らしい
調べたら金田朋子って人だった
おしりかじり虫の声優らしい
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:40:29.742 ID:5vvIJCdar.net
>>42
ありがとう
金田朋子ってそういう人だったのか
ありがとう
金田朋子ってそういう人だったのか
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:44:03.778 ID:AWNy5uHL0.net
人間、他が衰えてると違うものを伸ばしてなんとか生きようとする本能でそういう能力を身に着けたんじゃないだろうか
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:44:32.990 ID:M1nRtUw00.net
俺もどちらかと言うとADHDとか発達障害ぎみなんで、サヴァンは憧れだわ
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:49:38.058 ID:VKRuIGy50.net
サヴァンの人はアスペやらとは比べ物にならんくらいコミュニケーションが取れないんだけどいいの?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 04:51:14.715 ID:6haAz2EI0.net
>>50
サヴァンの人には付き人たいな人が付くからその点は心配ないだろ
サヴァンの人には付き人たいな人が付くからその点は心配ないだろ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 05:01:40.193 ID:pK/CS+vh0.net
ん?映画キューブの素数言い当てるやつは
あれ頭打って基地になる前にすでに天才数学者って設定じゃなかったっけか
あれ頭打って基地になる前にすでに天才数学者って設定じゃなかったっけか
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/04(木) 05:03:01.143 ID:9rsxX5FP0.net
サヴァンの人間見ると
努力じゃ追いつけない圧倒的才能の差って
あるんだなと実感する
努力じゃ追いつけない圧倒的才能の差って
あるんだなと実感する
Comment (11)
思考や感情の融合の先に生まれる心こそが人間の本質であるという事なのではないだろうか。
因みに「感情」は動物(有機機械)由来そのもの。
泣く笑う怒る悲しむ可哀想に思う
みつこ
が
しました
もし数字や素数や日付が発見されてなかったら、サヴァンの人らはなにで力を発揮してたんやろな
みつこ
が
しました
自閉症やアスペルガーは白か黒かの二択の判断しかできない脳の持ち主
つまり無限階調からの選択を全くしないからエネルギーを使わない、その分をサヴァン的能力に振り向けられるってわけだ、自分で考えてやっるわけじゃないけどな
ダウン症は悩みを持たない=白痴ってのもまた違うもの
みつこ
が
しました
実体のある存在ではなくただの概念でしかない「数」の羅列に「素数」なんて自然法則の根本を解き明かす謎が隠されているかもしれないから「創造主の暗号」なんて言われるんだよ
数学的サヴァンは脳の最終的な出力の言葉で数字を答えているが、言葉がなかったとしても「答え」はそこにあるんだよ
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
日付を言えばそれが何曜日か即分かるらしい
本人曰く「分かるけど意味ないよ」との事
みつこ
が
しました
ゲームやってたらわかるがステを全振りしてるのと同じ
人として一番大事な社会性を犠牲にしてな
みつこ
が
しました
しかもなんで彼らが得意だったり引きつけられるのが数字なんだろ
なぜ文章や例えば英語に存在する法則にはそれほど関心がないんや
みつこ
が
しました
機械で代用できて金にならない程度の能力の代償にまともな生活おくれないんだから
みつこ
が
しました
コメントする