img_da7694547321962cd739178e0c7b96b4214545


1: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:18:43 ID:1jmQ
どこのマックも毎日めっちゃ行列できてるんやが?
もしかして日本人って実は裕福なん?

2: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:19:47 ID:lt7P
?そらそうヤろ

3: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:19:50 ID:OmVC
浮遊層
一般葬
底辺層
おんJ層

4: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:19:53 ID:9wox
どこのって言うほどイッチはマック見たんか?

9: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:21:09 ID:1jmQ
>>4
近所の小さいマックと駅前のちょっとデカいマックと郊外のめっちゃデカいマック

5: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:19:54 ID:Ae6B
そらそうよ
じゃないとおかしい

6: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:20:16 ID:Ae6B
浮遊僧

7: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:20:59 ID:lt7P
>>6
麻原かな?

8: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:21:09 ID:MiXk
食べ収め言うて値上げするたび人が来るから

10: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:22:09 ID:HTcI
昔はビッグマック200円以下で食えてたとか頭お菓子なるで

11: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:22:42 ID:MiXk
>>10
ハンバーガー2桁の時代あったよな

12: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:23:11 ID:ldOz
高くなったなあとは思うで
富裕層向けとは全く思わんけど

14: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:24:19 ID:MiXk
>>12
貧乏人がマクド食べる時代が終わったのかもな

13: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:23:52 ID:iEnz
別にたいしたことないやろ
外で定食食うのと同じ水準になっただけ

15: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:24:34 ID:1jmQ
実際数百円値上げしたくらいでマック行けなくなるほどの奴とかおるんか?

16: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:25:54 ID:MiXk
>>15
いるやろ

18: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:26:37 ID:1jmQ
>>16
それもう生活保護受給した方がいいレベルやろ


17: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:26:25 ID:Cuie
時代はバーガーキングだっつーの

19: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:26:42 ID:bcDq
行けなくなるやつはおらんよ。行かなくなるやつ、行く頻度が下がるやつはおる

21: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:27:06 ID:ldOz
>>19
これ
気持ち的な問題が大きいと思う

27: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:28:38 ID:bcDq
>>21
セットひとつ700円とかたけーなー...って避けるようになる人はいるよね
今までの慣習で高くても行く人もおるけど

22: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:27:24 ID:T3UA
100円の値上げが許せない=財布に100円がないやつっていう解釈するの違うと思うよ

24: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:28:03 ID:z01Z
行列出来てるとかどこの田舎だよ

25: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:28:14 ID:0aiz
マックに行列ってマジで田舎だろ

26: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:28:36 ID:RIUR
100円値上げってことは
月に6000円上がってるってことやからな

28: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:29:09 ID:bcDq
>>26
毎日2個食べてんのか

29: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:29:09 ID:cHoq
富裕層が並んでるやぞ

30: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:29:31 ID:bOZj
ハンバーガーひとつ170円…うーんてなって行かなくなったわ(貧J)

31: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:29:41 ID:cHoq
>>30
ワイかな?

34: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:31:52 ID:bOZj
>>31
ハンバーガーは腹に溜まらんから食った気せんし
それだけでは足りないんだよな
牛丼なら半日は持つのに

35: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:32:58 ID:Kqvt
安いから買っていたつもりが
いつの間にか美味いから買っていた

38: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:33:43 ID:0aiz
あの薄っぺらな肉にセットで500円使うならテキサススタイルとかのハンバーガー屋に行くわ

37: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:33:38 ID:MiXk
みんなバーガーキング言っとるんか?

40: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:34:18 ID:ldOz
>>37
ワイはちょっと高級なハンバーガー食べたい時はフレッシュネス

41: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:34:39 ID:1jmQ
>>40
わかる

42: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:34:46 ID:bcDq
セットだとドリンクが割高すぎるからね
かと言ってドリンク抜きの単品だとそれも割高やし

43: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:34:53 ID:TKPQ
ワイはいわゆるグルメバーガーすこ?
1500円とかするけども

44: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:35:31 ID:0aiz
ゴミみたいな質だけれど只々安いのだけが利点だったのにそれ捨ててくるなら食べる事ない実際

46: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:36:25 ID:z01Z
牛丼の方が安いし同じ値段出すなら定食屋行った方がええしどうしてもハンバーガー食べたいって頻度が減った気がする

48: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:37:20 ID:MqiX
>>46
わかる 刺身定食食った方がええ

47: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:37:16 ID:MiXk
かつや旨いからみんな行ったほうがええで

50: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:37:49 ID:ldOz
ワイはハンバーガーを食べたくてマックに行くんじゃなくて
マックを食べたいからマックに行くって感じ

52: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:38:29 ID:1jmQ
>>50
わかるわ

53: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:38:57 ID:MqiX
ジジババが喫茶店から移動してきてて混んでてうざい

54: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:40:16 ID:bcDq
ま、ワイは優待券でタダで食べるけどな

55: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:41:09 ID:TKPQ
マック吉野家の優待狙いで株持ってる男の人って…

56: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:41:56 ID:bcDq
>>55
彼女居るので...

57: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:42:07 ID:ldOz
>>55
マックは株価好調だから別におかしくないで

59: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:43:03 ID:9OaU
マックで高いとか言ってたらモスで失神するぞ

58: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:42:43 ID:91YW
マックのポテトが美味いんだわ
バーガー単体なら向かいにあるモス行くんだけど

61: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:43:57 ID:ldOz
>>58
わかる
あのポテトなんか癖になる
高級店のポテトには無い何かがある

60: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:43:45 ID:z01Z
>>58
モスのオニオンフライをすこれ

63: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:44:12 ID:91YW
>>60
オニオンリング美味いよな
ザックザクですこや

62: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:44:00 ID:0aiz
ポテトはケンタッキーが一番やな

64: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:44:21 ID:pedS
他のバーガーチェーンもうまいんだが行きやすい場所にないという

65: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:44:32 ID:bcDq
糖分と塩分と油分のマリアージュや。あんなん麻薬やで

67: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:45:20 ID:MqiX
個人がやってるハンバーガー屋は当たりハズレがあるからな 高いし

68: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:45:54 ID:91YW
>>67
個人バーガー「ほーいw(1500円)」

ワイ「コ°ッッッッッ!!!」

69: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:45:59 ID:bcDq
>>67
なんかええな
個人がやってるバーガー屋は見た事ないや

70: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:46:30 ID:TKPQ
東京ならとりあえず峰屋のバンズ使ってる店はだいたい間違いない

71: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:47:07 ID:ldOz
アメリカのイン・アンド・アウトってのを食べてみたい
日本に進出してくれんかなあ

72: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:47:14 ID:bOZj
値上げは止まらんし来年にはハンバーガー単品200円になるやろな

73: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:47:51 ID:QEah
富裕層はマックなんか食わんやろ


74: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:48:31 ID:ldOz
>>73
アメリカの大富豪はマック好きな人ちらほらいるで

76: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:08:45 ID:UOki
まぁ牛丼にしてもやけど今までは安いから食ってただけで

77: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:10:26 ID:bDiO
給料が安い安いデフレデフレ言う割にはちょっと値上がったらこのザマやしな
情けない

81: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:25:25 ID:b3JD
高いってよりコスパがカス
バガキン行きます

83: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:30:35 ID:sD9l
そもそも毎日食うようなもんでもないしな

87: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:35:30 ID:w93G
日本人は貧しくなった

これ言う奴の誇張しすぎ率は以上

89: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:40:31 ID:ojVe
ファミリーでいくと数千円になるからだったら家で食った方がいいみたいなことなんかな

91: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:42:26 ID:ZfWR
ハワイアンフェアはどうなん?

92: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:44:26 ID:HLrb
アホ「モス高いじゃん」

93: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:45:07 ID:T9kA
おんjの貧乏が騒いでるだけや

94: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 10:47:21 ID:ruHg
高くなったなぁと思いながらマックに昼飯買いに行ったら
「あれ?何か思ったより100円安い」となった
ランチの価格はいう程高くなってないのと周りと比べると100~250円安いんだよな

マックは高くなっても売り上げ好調は嘘
実はピークタイムには他と比べたら圧倒的に安いで

95: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 12:44:41 ID:QeK5
ピークタイムにクルーたくさんおくんだよな
昼は回転を良くして客数さばいて、
夜はパティ倍とかポテナゲみたいなので客単価上げてる
ほんでどうでもいい時間はクルー減らして店内メンテナンスをやらせる

マックって実際かなり考えとるよ

20: 名無しさん@おーぷん 23/08/01(火) 09:26:49 ID:qLkj
マックポーク100円だけで学校終わりしゃべくり倒してたのが懐かしいわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690849123/