1: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:30:38.42 ID:QqSBT0tm0
3: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:31:10.86 ID:QqSBT0tm0
地獄の方が楽だと思える光景ってなんや……
2: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:31:10.32 ID:mDmTimIK0
ソース
5: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:31:49.91 ID:QqSBT0tm0
>>2
又聞きやから知らんで
塹壕の壁に書かれてたらしいが
又聞きやから知らんで
塹壕の壁に書かれてたらしいが
4: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:31:14.56 ID:io4KwkFXa
塹壕足
第一次世界大戦時に蔓延した疾病の一つ。
長引く塹壕戦により、不衛生な泥の上での生活を余儀なくされた兵士の間に蔓延した、凍傷と水虫の複合した症状。
水はけの悪い土地では、常に足が水に浸っているも同然であり、また、敵の突撃に備えて何時間も冷たい泥に足を突っ込んだまま待ち続ける、というのもザラであったという。
発症すると、患部が壊疽を引き起こし、最悪の場合、指や足そのものの切断しなくてはならなくなった。
https://www.weblio.jp/content/塹壕足
10: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:33:25.39 ID:OEmJ+1ser
>>4
なんやそれ
なんやそれ
17: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:35:02.98 ID:eXn3pbKHa
>>10
長い間水に浸かって長時間低温にさらされることで血管がずっと収縮して慢性的な酸欠になり組織が壊死するんや
長い間水に浸かって長時間低温にさらされることで血管がずっと収縮して慢性的な酸欠になり組織が壊死するんや
535: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:43:21.19 ID:VV5HJUn00
>>4
ぐぐったらヤバすぎ引いた
なんやこれは
ぐぐったらヤバすぎ引いた
なんやこれは
7: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:32:39.57 ID:QqSBT0tm0
戦車が生まれて、化学兵器が作られて
一気に近代化した戦場には地獄があったんか?
一気に近代化した戦場には地獄があったんか?
9: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:33:16.24 ID:k1SF1kSx0
穴入っとくだけで死にたくなるとかひ弱すぎやろ
16: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:34:51.92 ID:QqSBT0tm0
>>9
弾丸、砲弾が飛び交い
隣の仲間が自殺し
火炎放射器で焼き払われ
戦車が突っ込んできて
引きこもれば毒ガスが投げ込まれる穴やで
弾丸、砲弾が飛び交い
隣の仲間が自殺し
火炎放射器で焼き払われ
戦車が突っ込んできて
引きこもれば毒ガスが投げ込まれる穴やで
24: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:36:40.86 ID:k1SF1kSx0
>>16
まるで見てきたかのような事言ってんな
まるで見てきたかのような事言ってんな
25: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:37:32.28 ID:QqSBT0tm0
>>24
見てきた人が語った事やからな
見てきた人が語った事やからな
18: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:35:05.69 ID:SLfqoA3N0
毒ガス使うで~
こんなん息止めとけば防げるやろ
こんなん息止めとけば防げるやろ
26: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:37:39.27 ID:5JkV+MTb0
>>18
はいマスタードガス
はいマスタードガス
331: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:23:58.19 ID:V4rxNKjc0
>>18
目に入って失明するぞ
目に入って失明するぞ
19: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:35:22.14 ID:wy07KfR50
こうなるとなぜ戦争を始めたのか誰にもわからなくなる
22: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:36:36.71 ID:QqSBT0tm0
>>19
ぶっちゃけ兵器も戦術も戦争中に進化しすぎて誰もコントロール出来なくなったやろ
ちょっと前まで騎馬隊使ってた時代やし
ぶっちゃけ兵器も戦術も戦争中に進化しすぎて誰もコントロール出来なくなったやろ
ちょっと前まで騎馬隊使ってた時代やし
29: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:38:07.04 ID:buuUsdsLa
塹壕のお化け映画あったな
36: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:39:07.74 ID:vM5U/8uz0
>>29
なんやそれ?
なんやそれ?
57: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:43:57.96 ID:buuUsdsLa
33: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:38:22.05 ID:i1/Osu9M0
まあクリスマスまでには終わるやろ!
41: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:40:12.53 ID:QqSBT0tm0
クリスマス休戦しか教えてくれなかったファッキンティーチャー
軽い気持ちで映画観てもうたわボケナスが
軽い気持ちで映画観てもうたわボケナスが
48: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:41:58.04 ID:Fvjyw+ry0
お遊び感覚で志願兵になったやつらwww
52: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:42:36.55 ID:QqSBT0tm0
>>48
わりとマジで塹壕に行くまではピクニック気分やったらしいな
わりとマジで塹壕に行くまではピクニック気分やったらしいな
61: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:44:42.11 ID:OqSb5U+x0
なんかバタバタ兵士が倒れる実際の映像が残ってたよな
65: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:45:05.62 ID:QqSBT0tm0
シェルショック患者の動画とか見て
人間ってここまで壊れるのかと戦慄したわ
バグったアンドロイドやん
人間ってここまで壊れるのかと戦慄したわ
バグったアンドロイドやん
戦闘ストレス反応
戦闘ストレス反応(英: combat stress reaction, CSR)とは一般に戦闘によってもたらされる心理的な反応をいう。戦争後遺症とも呼ぶ。
第一次世界大戦において兵士の戦闘ストレス反応を研究した軍医は爆音を伴う塹壕に対する砲撃によってこのような障害が生じると考え、このような症状をシェル・ショック (shell shock) と呼んだ。しかし後に砲撃に関わらず長期間に渡る戦闘によっても反応が見られることから戦争神経症 (war neurosis) へと呼称は変化する。この兵士達の観察を基にして、ジークムント・フロイトは反復強迫的な外傷性悪夢について研究した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/戦闘ストレス反応
80: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:47:35.51 ID:QU5BFkHJ0
ドイツ・フランス兵士「どうせ戦いはワイらの切らん所でナポレオンみたいな奴が無双して終わりやろ、勝手も負けてもクリスマスの土産話や」
なお
なお
89: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:48:55.35 ID:QqSBT0tm0
>>80
塹壕「すまんな、日本より長いんや、全部前線やで」
塹壕「すまんな、日本より長いんや、全部前線やで」
84: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:48:14.98 ID:xfMMy1iL0
西部戦線異状なしすこ
新兵たちがガス溜まりに入って悶え苦しんで死ぬシーンと隣にいた親友の鼻から下が無くなってるシーン
新兵たちがガス溜まりに入って悶え苦しんで死ぬシーンと隣にいた親友の鼻から下が無くなってるシーン
83: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:48:02.84 ID:eMeJJFNYd
敵陣襲って奪ったボロボロの缶詰を大喜びで貪り食う描写とか頭おかしなるて
102: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:51:40.88 ID:eMfv+i+Xd
西部戦線異状なしってタイトル付けた奴は凄いよな、戦争の一番の悲惨さは人が死ぬ事よりも人が死ぬ事に恐怖を感じなくなる事って言う意味
戦争に慣れ過ぎて友達が死んでも何の感情も示さなくなった主人公自身が殺されても、ドイツもフランスも何の感情も示さずに殺し続けるって言う結末
戦争に慣れ過ぎて友達が死んでも何の感情も示さなくなった主人公自身が殺されても、ドイツもフランスも何の感情も示さずに殺し続けるって言う結末
114: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:55:03.19 ID:YXptPh48a
>>102
映像の世紀で隣のやつ頭打ち抜かれても平然と撃ち合いしてるの見て恐ろしくなった
映像の世紀で隣のやつ頭打ち抜かれても平然と撃ち合いしてるの見て恐ろしくなった
117: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:56:05.96 ID:SGevjnlQ0
>>114
ワイふつうに機関銃にばたばた倒れていくのが恐ろしかった
ワイふつうに機関銃にばたばた倒れていくのが恐ろしかった
103: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:52:48.53 ID:uG2k/Hb20
機関銃が登場したばっかの時に突撃を命じられる歩兵
意味不明でなぎ倒されてたんやろな
意味不明でなぎ倒されてたんやろな
133: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:58:57.04 ID:dEmDs/QJ0
指輪物語があの塹壕の中で生まれたという事実
134: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 19:59:05.79 ID:kp4rpVOAd
701: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:57:57.60 ID:INUUM3P80
>>134
ぼくのかんがえたさいきょうの戦車やん
ぼくのかんがえたさいきょうの戦車やん
146: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:00:43.37 ID:r942qqD50
「スターリングラードはもはや街ではない。 日中は火と煙がもうもうと立込め、一寸先も見えない。
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。 それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。 動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。 人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。」 ――ドイツ軍将校の手記より
炎に照らし出された巨大な炉のようだ。 それは焼けつくように熱く、殺伐として耐えられないので、
犬でさえヴォルガ河へ飛び込み、必死で対岸にたどり着こうとした。 動物はこの地獄から逃げ出す。
どんなに硬い意思でも、いつまでも我慢していられない。 人間だけが耐えるのだ。神よ、なぜ我等を見捨てたもうたのか。」 ――ドイツ軍将校の手記より
151: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:01:38.66 ID:HXnrEmfQ0
一回の攻勢で数十万人死ぬとかおそろC
153: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:01:56.92 ID:5JkV+MTb0
戦争から魔性的な美が失われたみたいな事言ってたの誰やっけ
160: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:03:09.23 ID:PaoD2YNu0
>>153
チャーチル(WW1終了後ぐらいに発言)
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダー や、シーザー や、ナポレオン が兵士達と共に
危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもう、なくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、
書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、
息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、
一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、
一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを
生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」
チャーチル(WW1終了後ぐらいに発言)
「戦争からきらめきと魔術的な美がついに奪い取られてしまった。
アレキサンダー や、シーザー や、ナポレオン が兵士達と共に
危険を分かち合い、馬で戦場を駆け巡り、帝国の運命を決する。
そんなことはもう、なくなった。
これからの英雄は、安全で静かで、物憂い事務室にいて、
書記官達に取り囲まれて座る。
一方何千という兵士達が、電話一本で機械の力によって殺され、
息の根を止められる。これから先に起こる戦争は、女性や、子供や、
一般市民全体を殺すことになるだろう。
やがてそれぞれの国には、大規模で、限界のない、
一度発動されたら制御不可能となるような破壊のためのシステムを
生み出すことになる。
人類ははじめて自分たちを絶滅させることのできる道具を手に入れた。
これこそが人類の栄光と苦労のすべてが最後の到達した運命である」
165: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:04:01.56 ID:5JkV+MTb0
>>160
サンガツこれやこれ
サンガツこれやこれ
193: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:08:51.53 ID:1psvM+9b0
201: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:10:08.48 ID:5JkV+MTb0
戦車や飛行機やガスやら塹壕突破のためあらゆる戦術を試すも結局「歩兵が乗り込んで制圧するのが一番」になるのすき
221: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:12:30.71 ID:ErpArKAQa
>>201
戦車や飛行機じゃ陣地確保は出来んし
戦車や飛行機じゃ陣地確保は出来んし
250: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:15:03.30 ID:M7tR9mJVr
>>201
現代ですらそれやからな
こっから進歩するには生身の人間じゃ無理や
現代ですらそれやからな
こっから進歩するには生身の人間じゃ無理や
271: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:17:52.20 ID:5JkV+MTb0
>>250
大地を踏んで制圧する人がいないと駄目な以上これ以上の進歩は殺戮ロボットしか無いわな
大地を踏んで制圧する人がいないと駄目な以上これ以上の進歩は殺戮ロボットしか無いわな
297: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:20:52.44 ID:fEp9hsM2a
>>271
10年後くらいには歩兵がみんなパワードスーツ着て携行する武装もアホみたいに重装備化してそう
10年後くらいには歩兵がみんなパワードスーツ着て携行する武装もアホみたいに重装備化してそう
296: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:20:50.69 ID:ymW+Xn0/a
映像の世紀で「母国の国民に一言!」ってインタビューされた兵士が
「あのな、ちょっと言いたいんだけど、ここは本当にひどいんだ、それをわかってほしい」
「本当に本当に地獄なんだ、でもこれだけいっても全く伝わらないだろう」
「でも本当にひどいんだ、それだけ、わかってクレメンス…」
って言ってたのが印象的
「あのな、ちょっと言いたいんだけど、ここは本当にひどいんだ、それをわかってほしい」
「本当に本当に地獄なんだ、でもこれだけいっても全く伝わらないだろう」
「でも本当にひどいんだ、それだけ、わかってクレメンス…」
って言ってたのが印象的
314: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:22:53.86 ID:hqbPZes60
最初期はすぐ終わると思ってたから初の世界対戦ってことで兵士たちもワクワクやったらしいな
315: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:22:53.89 ID:Ww31xGpr0
一次大戦はロマンやね
319: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:23:11.56 ID:EFCcA8Hg0
この時代に現代水準の核兵器とかあったら物理的に地球が真っ二つになってたかもわからんなぁ
兵器のチョイスに遠慮がなさすぎる
兵器のチョイスに遠慮がなさすぎる
337: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:24:25.72 ID:LGK+Hysz0
>>319
核手榴弾とか作ってそう
核手榴弾とか作ってそう
357: アドセンクリックお願いします 2018/02/03(土) 20:26:06.45 ID:XQ5mJTom0
>>337
デイビークロケットかな
デイビークロケットかな
374: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:27:57.17 ID:LGK+Hysz0
>>357
核地雷とか作ろうとした国ありましたね…
核地雷とか作ろうとした国ありましたね…
334: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:24:19.19 ID:uG2k/Hb20
WW1 シェルショック
WW2 シェルショックになる前に死ぬ
WW2 シェルショックになる前に死ぬ
420: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:32:00.60 ID:thsor3eAd
機関銃で突撃兵を倒しきれなかったら、塹壕に突入されて凄惨な白兵戦になるんだよな
509: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:40:55.84 ID:S/CjzOmB0
564: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:46:04.39 ID:uG2k/Hb20
>>509
戦列歩兵こわE
戦列歩兵こわE
573: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:46:57.29 ID:nm9bINrM0
>>509
戦列歩兵最高や!自分は単身バグパイプとクレイモアで突撃や!
戦列歩兵最高や!自分は単身バグパイプとクレイモアで突撃や!
613: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:50:11.30 ID:MqOPenc6M
>>509
最近スマホゲーの広告でこの時代のシミュレーションゲーム流れてくるわ
正直面白そうでポチりたくなる
最近スマホゲーの広告でこの時代のシミュレーションゲーム流れてくるわ
正直面白そうでポチりたくなる
628: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:51:30.46 ID:S/CjzOmB0
633: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:52:19.54 ID:nm9bINrM0
>>628
意味わかんなくて草
意味わかんなくて草
636: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:52:40.76 ID:LGK+Hysz0
>>628
ほんまわけわからん
ほんまわけわからん
641: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:52:57.35 ID:joCkvzA90
>>628
コテージ作戦の損害はわかるけどなんで誤認で損害出るとかおかc
コテージ作戦の損害はわかるけどなんで誤認で損害出るとかおかc
652: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:53:55.74 ID:5JkV+MTb0
>>628
何が起こったんやこれ。
何が起こったんやこれ。
683: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:56:25.90 ID:DAzQiKMX0
>>652
誰もいない島に乗り込んで勝手に同士討ちした挙句病院にペスト患者収容所って書き置きしてたらパニックになった
誰もいない島に乗り込んで勝手に同士討ちした挙句病院にペスト患者収容所って書き置きしてたらパニックになった
699: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:57:50.06 ID:5JkV+MTb0
>>683
ヒエッ、こんなこともあるんやな...
ヒエッ、こんなこともあるんやな...
635: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:52:38.90 ID:lfVeqau20
VRで塹壕戦体験ゲームとか出したら面白そうやないか
基本塹壕に篭ってるならVRのネックである移動操作もあまりせんでええし
不潔な塹壕に溜まる雨水に漬かりながら機関銃を撃って敵の突撃を退けたり延々と降ってくる砲撃に耐えたり向こうから鉄条網をなぎ倒してやってくる戦車に怯えたり
やってるだけで軽くトラウマになるくらいのリアルなやつ作れば下手な反戦教育とかよりよほど効果ありそうやしどっか作ってくれんかな
基本塹壕に篭ってるならVRのネックである移動操作もあまりせんでええし
不潔な塹壕に溜まる雨水に漬かりながら機関銃を撃って敵の突撃を退けたり延々と降ってくる砲撃に耐えたり向こうから鉄条網をなぎ倒してやってくる戦車に怯えたり
やってるだけで軽くトラウマになるくらいのリアルなやつ作れば下手な反戦教育とかよりよほど効果ありそうやしどっか作ってくれんかな
650: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:53:33.52 ID:70VHzKRt0
>>635
足が痒くなりそう
足が痒くなりそう
657: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:54:06.86 ID:nm9bINrM0
>>635
プレイヤーが泥の上でプレイにすれば完璧やな
プレイヤーが泥の上でプレイにすれば完璧やな
688: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:56:58.95 ID:395GXoO20
映像の世紀で、第一次世界大戦の塹壕戦で、体が勝手にカクカク動くようになったり、
鼻がもげたりした映像があったな
鼻がもげたりした映像があったな
721: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 20:59:53.49 ID:uaqi/0xFd
塹壕で哲学したウィトゲンシュタインやローゼンツヴァイク
774: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 21:03:18.02 ID:1Sw0DD6Pd
塹壕の中で着る為に開発されたのがトレンチコートやで
型にあるボタンやベルトにある謎のD管やダブルの合わせは軍服の名残りなんやで
型にあるボタンやベルトにある謎のD管やダブルの合わせは軍服の名残りなんやで
トレンチコート
トレンチコート(Trench coat)は、冬季用の外套(オーバーコート)およびレインコートの一種。トレンチコートの起源は第一次世界大戦のイギリス軍で、寒冷な欧州での戦いに対応する防水型の軍用コートが求められたことから開発されたものである。もっとも、その原型は既に1900年頃には考案されており、第一次大戦での普及が、一般への広がりの契機となったとも見られる。
「トレンチ(塹壕)」の称は、このコートが第一次大戦で多く生じた泥濘地での塹壕戦で耐候性を発揮したことによる。平時のファッションとして用いられるようになってからも、軍服としての名残を多く残す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/トレンチコート
790: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 21:04:40.65 ID:OA8VVc120
>>774
腕時計も塹壕戦対策やしな
腕時計も塹壕戦対策やしな
912: 風吹けば名無し 2018/02/03(土) 21:13:32.38 ID:EJ6pkeD20
塹壕にネズミがウヨウヨしていたから
適度な毒ガス攻撃にはみな喜んだというのが闇深い
適度な毒ガス攻撃にはみな喜んだというのが闇深い
引用元: ・http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517653838/
Comment (7)
こういう戦争系のは定期的にまとめてほしー
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
平等だし誰も痛くない
発狂するのはプレイヤーだけ
あれ?もしかして同じか?
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
みつこ
が
しました
俺も水虫がひどくて(と思って)市販薬何か月使っても効果ないから皮膚科行ったら
医者「これは水虫じゃなくて湿疹ですね」
というわけで湿疹の薬もらったらあっという間に治った
みつこ
が
しました
コメントする