3049558_s


1: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:56:15.16 ID:hQVN+D6d0
no title

2: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:56:38.06 ID:hQVN+D6d0

3: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:57:02.26 ID:hQVN+D6d0

4: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:57:43.28 ID:LcYSyU7AM
土竜やん

6: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:58:39.33 ID:ocu9pZhe0
キモ
コラかと思った

7: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 19:58:44.09 ID:hQVN+D6d0
no title

9: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:00:37.98 ID:hQVN+D6d0
no title

no title

10: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:01:42.38 ID:YN3PRVxC0
モールラット先輩

11: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:01:49.47 ID:g6lebUEsa
絶滅してないならなんとかなっとるんやな

12: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:01:52.60 ID:w5SvRORh0
歯が怖い

13: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:03:42.08 ID:hQVN+D6d0
>>12
トンネル掘りやエサの野菜や木の根っこをかじり取る部位や
噛まれたら指はちぎれる


14: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:04:22.97 ID:CBXMKuGC0
やった、この瞬間を待ち望んでたんだ!

15: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:05:30.53 ID:hQVN+D6d0
土の中ではなく地上で生活する親戚


no title

no title

18: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:07:03.59 ID:ocu9pZhe0
>>15
やっぱキモいのは歯が原因やな

16: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:06:05.02 ID:X4JoRL3r0
可愛い
モルモットみたいやん

17: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:06:09.40 ID:hQVN+D6d0
つまりメクラネズミはハダカデバネズミの地中に特化したモグラさんタイプ

19: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:07:18.57 ID:wf6ZnHQ00
なんとか生きれるもんなんやな

20: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:08:48.56 ID:w5SvRORh0
ハダカデバネズミはやたら長寿って出てきた
親戚ならこいつもこんなんでも長寿なんやろか

22: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:09:09.49 ID:hQVN+D6d0
>>20
デバネズミ族は癌にならない

24: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:10:12.82 ID:ocu9pZhe0
>>22
なんでや

26: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:10:25.41 ID:w5SvRORh0
>>22
なんか研究してるみたいやな
上手く人間にも流用できればええね

27: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:11:27.53 ID:hQVN+D6d0
>>26
ヒアルロン酸が影響してるらしい
放射線当てたり発がん物質を与えまくっても癌にならない…

31: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:13:07.27 ID:KTVt9Z9d0
>>27
なんてことすんねん

21: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:08:52.63 ID:hQVN+D6d0
これらのメクラネズミを見ていると、目を閉じているように見える。しかし実際には、目があるべき場所があるだけで、目自体はない。

 というのも、メクラネズミには目が必要ないのである。彼らは常に地下で暮らしており、植物の根を食べているからである。必要なのはグレーの毛皮の下に隠された耳と、土を掘ったり食べたりするのに必要な大きな前歯だけである。

28: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:11:27.54 ID:w5SvRORh0
ネズミは通常二年くらいしか生きられんのに
こいつら老化せず30年以上生きるみたいやね

29: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:12:23.13 ID:w5SvRORh0
ヒアルロン酸って聞いたことあるな
化粧水やら乳液に入ってた気がする

30: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:12:43.81 ID:R/J2Zmeq0
なかなかかわいいな

33: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:14:41.93 ID:kdsy/ckud
めくらつってもめがないわけじゃあるまい?


36: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:18:53.25 ID:hQVN+D6d0
>>33
無い
退化して無くなった

38: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:19:23.42 ID:kdsy/ckud
>>36
なくなってはおるまい?
ちいさいけどあるとか、ひふにうまってるけどあるとか

39: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:19:52.67 ID:hQVN+D6d0
>>38
痕跡はあるが機能しない
つまり、無い

43: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:22:54.39 ID:kdsy/ckud
>>39
しらべたら皮膚の下に埋まってるってさ
知ったかしないほうがいいよ

44: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:23:22.71 ID:KTVt9Z9d0
>>43
それは無いやん

46: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:25:18.26 ID:kdsy/ckud
>>44
お前の皮膚の下に埋まってる筋肉や血管や神経や骨は「ない」のか?ん?

47: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:27:01.45 ID:KTVt9Z9d0
>>46
機能してるからあるよ

35: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:16:07.60 ID:0+MjBjzd0
クリーチャーやん

37: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:19:07.12 ID:usk7IGFk0
食えるのか?

41: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:22:17.15 ID:eeILiWom0
こいつもなかなかキモス
no title

45: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:23:27.74 ID:w5SvRORh0
>>41
何やこの口のまわり

48: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:28:33.73 ID:hQVN+D6d0
>>41
なんやこれ😰

42: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:22:19.27 ID:j7NmvTxwM
こいつら最長で40年近く生きるらしいな

49: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:30:15.30 ID:zUVW2MZW0
目が無いように見えるだけじゃなくてガチで無いんか

50: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:31:27.92 ID:z4YzPU6Ma
こんなすきっ歯で大丈夫なんか

52: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:32:28.74 ID:VuIWNgdD0
どっちみち土の中だと暗くて目とか使えんしな

53: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:35:52.39 ID:vDcjUYm3M
ハダカデバネズミは面白いぞ
哺乳類なのに蟻や蜂みたいな真社会性生物で女王がおるんや

34: 風吹けば名無し 2023/08/27(日) 20:16:07.49 ID:WZyA0pK5d
ヨッシーアイランドにおったなこいつ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1693133775/