26639543_s


1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:24:34.705 ID:1hTrvfqP0
俺たちが高齢者になった時絶対もらえないだろこれ

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:24:42.543 ID:1hTrvfqP0

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:25:34.202 ID:PMkZKT8Nd
俺らが高齢者になった時貰えなかったらマジで暴れようぜ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:25:49.759 ID:1hTrvfqP0
>>3
遅すぎワロタ

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:26:30.612 ID:foBaXKGW0
>>3
ジジイが暴れてもこけて骨折って入院するだけだぞw
治りも遅いし一生入院w

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:25:35.586 ID:1hTrvfqP0
年金ももらえない生活保護も無理
老後5000万円はないと生きていけないがお前ら貯められそう?

113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:43:56.487 ID:IRVJMfwR0
>>4
日本から出ていくから大丈夫

7: ぉちりぷりぉ 2022/11/29(火) 04:26:55.380 ID:7dGWdWdD0
年金貰えなくて暴れる老人想像したらワロタ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:27:13.048 ID:XnlrFpDl0
20年前の2chでも将来絶対もらえなくなると言ってたわ年金払ってるやつはバカみたいな論調だった
当時からそこまで年金制度変わってない

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:28:10.418 ID:foBaXKGW0
>>8
年金は減ってるけどな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:29:44.667 ID:XnlrFpDl0
>>10
貰えないと減ってるは全然違うだろ
これからも減り続けるけど貰えないことはないだろとは思うわ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:32:39.112 ID:foBaXKGW0
>>14
だから貰える金額によってそれまで長年払う意味があるのかって言ってんだろ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:29:15.311 ID:1hTrvfqP0
>>8
日本の年金制度格付けは中国以下という恐怖

no title

114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:52:11.547 ID:IHhADhdH0
>>13
もう少しましな画像ねーのかよ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:03.152 ID:1hTrvfqP0
日本は税金安いとか言ってるやついるけど
保険料やら年金やら考えたらそうでもないんだよな
高齢者の医療費自己負担も増えてるし


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:26.121 ID:WgaQ9/rQa
非情だが
もう強制結婚させて
2人っ子政策するしかないな

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:43:34.652 ID:UdTUWIF5d
>>11
いいよ
本当は二人目欲しいからバツイチ子持ちと結婚してちゃんと然るべき養育費は払ってよ
こっちもちゃんと子育てするから

49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:47:41.276 ID:WgaQ9/rQa
>>45
そんなこと政府に言ってくれよwwwwwwwwwwww

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:28:56.713 ID:PEGlToyQ0
年金の収支はギリギリなのが普通

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:27.012 ID:1hTrvfqP0
>>12
いや普通ではねえよ
持続性めちゃくちゃ低いぞ日本

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:30:03.043 ID:5PsuRlcw0
つうか年金月8万でどうやって生きてるの爺婆は?
都営住宅で電気もつけず毎日、割引になった弁当を買い出しに行ってるのは知ってるが
それでもギリだろ?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:31:48.020 ID:07YrZ+5v0
>>15
そりゃ蓄えがあるからに決まってんでしょ

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:33:13.580 ID:1hTrvfqP0
>>15
だから高齢者貧困率と高齢者労働力率が高い
賃金が年々上がっていれば貧困率上がるのは当たり前だが
賃金上がってなくてこの水準

マジでギリギリよ

no title

no title

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:39:47.739 ID:5PsuRlcw0
>>24
物価も電気代等もグングン上がる
年金は低所得者も恐らく下がる
ワンチャン特別支援金貰えるかもしれんが
長期的に見て焼石に水だろうな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:03.196 ID:1p0M6zLU0
払ってくれる子供がいないんよ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:30:29.726 ID:0ffmRdFm0
納めてない世代に払ったツケだわな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:31:53.500 ID:g26pFhHXr
まじで独身税と子無し税導入して子供増やす+税収増やして年金に充てるか移民受け入れまくるしかないな

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:31:54.157 ID:Jxf92eSqa
ちゃんと貰えるよ
貰えないとか思ってる奴は世間の事何もわからない馬鹿ガキくらいだろ

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:34:05.448 ID:1hTrvfqP0
>>21
持続性めちゃくちゃ低いのだからもらえない可能性高いのだが
何を根拠にもらえるとか言ってんの?
頭お花畑の希望的観測ってやつ?

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:36:08.437 ID:07YrZ+5v0
>>26
底辺ぽい思い込みいいねえ

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:36:39.505 ID:1hTrvfqP0
>>29
早く根拠言えよ
底辺とか妄想してないでさ
言えない頭お花畑のバカってことでいいな?

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:42:14.306 ID:07YrZ+5v0
>>30
枯渇するとか40年前から言われてるのに年金積立金は50兆円以上増加してるんだがな
そもそも金刷れば良いだけの話だ 健全財政を目指してるというファイティングポーズだけとっとけば
国際的信頼はなくさないの

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:45:57.632 ID:1hTrvfqP0
>>43
50兆円ってたった1年分じゃん
高齢者増えまくるのにどうするの?

53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:50:40.025 ID:07YrZ+5v0
>>47
何いってんのこのひと 増えてる分が50兆越えよ
そもそも積立金だけが支払に充当されてるわけじゃないのに

54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:51:56.444 ID:LRvP1Zmza
>>53
増えてるのに支払われてる額が減ってるって言われてるのはなんでなの?

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:54:36.962 ID:07YrZ+5v0
>>54
違うオサイフから払ってるから

63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:58:18.831 ID:LRvP1Zmza
>>58
50兆円増えたオサイフはいづこへ…?

60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:55:22.894 ID:1hTrvfqP0
>>53
え?2001年~2020年で累積収支が100兆円だけど毎年50兆円も増えてるってどこの国の話?
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html

ちなみに資産でも2020年に402兆円で前年比+9兆円で過去最高
https://www.dir.co.jp/report/research/capital-mkt/asset/20201229_021999.html

70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:03:29.837 ID:07YrZ+5v0
>>60

「毎年50兆円も増えてる」

え。誰がそんなこといってんだ?見えないモノがみえる病気?

71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:04:59.829 ID:1hTrvfqP0
>>70
積立なんだから増えてる分がと言えば毎年だろ何言ってんのお前
んでどこの数字が50兆円増えてるって言いたいの?
早く言ってね

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:06:07.252 ID:07YrZ+5v0
>>71
思い込みで間違えておいて逆切れって完全に気違いで草

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:07:02.539 ID:1hTrvfqP0
>>73
いやだからどこの数字?
いちいち誤魔化さないで言えよ

77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:13:43.044 ID:07YrZ+5v0
>>75
https://www.gyoukaku.go.jp/sanyo/dai11/11siryou3-1.pdf

ほらよ
自分で探せよなあ無能

79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:15:19.808 ID:1hTrvfqP0
>>77
予算が平成14年で笑う
お前適当に貼ったのバレバレだぞ?
結局バカで何もわかってない馬鹿でしたってことだな

84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:19:28.199 ID:07YrZ+5v0
>>79
俺の書いたとおり「年金が枯渇するぞ」とか言われ出した40年ぐらい前の残高50兆から
「年金積立金は50兆以上増えてる」条件を満たしてる資料
しかも
https://www.gpif.go.jp/operation/the-latest-results.html

このバカが貼った資料とも合致wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いやーバカってホントばかなんだねw

86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:21:19.847 ID:1hTrvfqP0
>>84
これ資産残高じゃないのに何言ってんのお前
本物の馬鹿じゃん(笑)

88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:22:50.442 ID:07YrZ+5v0
>>86
誰も資産残高なんて書いてない
マジ基地過ぎて笑いしかでないwwww

こいつは故意に他人の書いたことをねじ曲げるのが趣味なのかなww

56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:52:32.230 ID:3NZoCL2F0
それなら社会保障全部無くしてベーシックインカム導入の方があるんじゃね

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:56:28.097 ID:1hTrvfqP0
>>56
いいか悪いかはともかく財務省の引き締めがあるからそれを良しとはしないだろう

68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:00:45.536 ID:NNSgNRsud
>>61
治安
宗教
環境衛生
寒い

69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:03:24.691 ID:1hTrvfqP0
>>68
治安はこれから悪化していくことが約束されたようなもんだし
宗教問題は取り沙汰されたばかりだし
環境衛生は特にいいとは言えない
日本は高温多湿で台風や地震も多く気候に関しては住みやすいとは言えない

72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:05:52.547 ID:NNSgNRsud
>>69
テレビやネットの情報に毒されてるね

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:39:27.683 ID:Jxf92eSqa
今までの政府のやり方見てれば分かるよ
絶対貰える

ただ受給年齢が70歳80歳と伸びて
受給金額が徐々に徐々に減るだけで

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:45:57.632 ID:1hTrvfqP0
>>38
生活保護への一元化が一番あり得そうだが

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:32:44.528 ID:NNSgNRsud
だからNISAとかiDeCoあるんだろやれよ

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/29(火) 04:33:54.828 ID:5PsuRlcw0
納めてない世代は盾で
上がもっと中抜きしてると見た
年金は100年大丈夫って豪語してたもんなw

66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:59:37.939 ID:8UOib15Sd
>>25
勘違いしてる人多いけど
「100年安心」っていうのは別にポジティブな意味じゃなくて
ひらたく言えばある程度貯まってた財源を元手として徴収もやりつつ
およそ100年をかけて切り崩しながら運営していく計画ですって意味だ

で、もうそれは尽きるのが見えてきて
そのあとどうするのかが決まってない

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:34:10.690 ID:1p0M6zLU0
今の20代以降は払い損なんだよな

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:35:25.698 ID:PKvUKptQr
>>27
今の40代から払い損だった気がするが違うのか?

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:36:39.697 ID:bKpbZbRv0
そりゃ1円でももらえりゃ「貰える」だろうよ
金額も減ってる上どんどん貰える年齢も遅くなってくし長年払わされる価値あるのかってのが論点なのに

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:37:07.779 ID:1hTrvfqP0
>>31
そこなでいけばもらえてないのと一緒だよなそれ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:38:03.067 ID:bKpbZbRv0
>>33
自分で貯めるから強制徴収やめてほしいわほんと

46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:44:11.905 ID:07YrZ+5v0
>>35
相互扶助なのだからそんなことは無理
こっちはもう逃げ切れるから本音を言えば一円も払いたくないけどね

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:36:44.434 ID:/s16kOpza
定年迎える前に海外に移住するしマジで払う意味ないんだよなぁ
社保とかむしろ罠だからな

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:37:17.214 ID:EkxyqOZRM
今の水準から2~3割ぐらい給付カットすれば制度自体はもつよ
日本人は奴隷根性染み付いてるから段階的に減らせばちゃんと言うこと聞くよ

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:38:52.257 ID:1hTrvfqP0
>>34
そこまで減れば生活保護に流れるだけだな
まず年金と生活保護の一元化になる恐れもある

37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:39:02.087 ID:PKvUKptQr
まぁ苦しから受給年齢引き上げるんだろうが貰う前に死ぬなら払いたくないってのは分かる

48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:46:53.783 ID:S42NSqf4a
不景気なのに税収は増え公務員のボーナスは増え更に増税するらしい

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:47:53.750 ID:1hTrvfqP0
持続性がめちゃくちゃ低い日本の年金制度
no title

55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:51:58.258 ID:NNSgNRsud
>>50
これ見るとやはり日本でいいかなて思うわ

61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:56:28.097 ID:1hTrvfqP0
>>55
なんで?

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:48:59.683 ID:WgaQ9/rQa
上位の政策は何だ?

52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:50:03.657 ID:1hTrvfqP0
>>51
政策も何も健全に経済成長して健全に賃金が上がってるから
受給額>支払額という構図が当然に達成してる

57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:53:56.412 ID:07YrZ+5v0
>>51
国民負担率がやたら高いところ
そんなところに住みたくない

59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:55:19.423 ID:q7qUL9l50
全部皆保険による格安医療が悪い
これあるから無駄に長生き出来ちゃうし

65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:58:45.182 ID:07YrZ+5v0
>>59
延命治療 終末医療はやめるべきだな これが無くなるだけでそうとう楽になる


83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:19:20.790 ID:wtLkfN6p0
>>59
先進国やめるのか?

62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:57:32.310 ID:y7xXdnfhM
ていうか日本の場合、一般人は厚生年金にも加入するからな
“国民年金だけ”で不安を煽るのはやめとけ

64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 04:58:20.986 ID:1hTrvfqP0
>>62
厚生年金もだけど

76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:10:00.312 ID:1hTrvfqP0
積立金の話し出して

増えてる分が50兆越え(原文ママ)

これで毎年じゃないだの後出ししてるのほんと馬鹿すぎて笑う
んでどこの数字か聞いても何も答えないし
累積収支が50兆円なら1年分で全然足りないし何が言いたいのこいつ

80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:16:12.379 ID:07YrZ+5v0
>>76
>これで毎年じゃないだの後出ししてるのほんと馬鹿すぎて笑う

↓これが俺の書込だが
>枯渇するとか40年前から言われてるのに年金積立金は50兆円以上増加してるんだがな

この文をみて「枯渇するとか言われ出した当時からみて50兆円以上増えている」と
読み取れず
「毎年50兆円ずつ増え続けてる」と思ったとか小学生並の読解力でマジで草生える
中卒なん?

82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:18:45.047 ID:1hTrvfqP0
>>80
だから枯渇すると言われてた時から1年分しか増えてないんなら全く足りないだろ
頭悪いどころか論理すら破綻してて救えねえなお前

87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:22:00.212 ID:07YrZ+5v0
>>82
積立金てのは年金制度の枯渇等に備えるプールでありこれ全部が財源じゃないのに
何いってんのバカだなあw その余剰資金を増やしてるわけだからまだまだ余裕があるという話

100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:44:23.663 ID:j6yJKHlj0
年金枯渇厨=例外なく貧乏底辺パヨク

102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 05:51:51.359 ID:1hTrvfqP0
>>100
反論できないほど頭が悪いからそうやってレッテル張りするしかできないんだよな

103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:00:33.359 ID:j6yJKHlj0
図星で発狂長文連投って夜通し30レスもしてるんかこのアフォw

109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:16:10.774 ID:1hTrvfqP0
貧乏だの底辺だのレッテル張りするしかできなくなったら終わり
これって当たり前のことだけどなw

116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:58:00.564 ID:SkrtJs1iM
死ぬまで働こう(´◦ω◦`)

117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:02:50.355 ID:b3SnGZZY0
もらえるよ
1円だろうと配ればそれはもらえたことになる

118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 07:30:28.677 ID:7xJY1zYBa
まず議員年金やめろ

111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 06:23:24.840 ID:AhDFy0gJr
わざと滞納して催促の電話かけてくるの待ってる

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669663474/